柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旧吉田家住宅歴史公園<br />平成21年11月3日、旧吉田家住宅は歴史公園として一般公開を開始しました。<br /> 平成21年度は主屋、書院、長屋門の一部公開でしたが、 平成22年4月1日から修復中であった新蔵も含めた公開となりました。<br /><br />旧吉田家住宅<br />場所   柏市花野井字原974-1 <br />指定種別   国指定重要文化財(建造物)<br />主屋や書院、門、蔵などの8棟の建造物が重要文化財に指定されました。<br />庭園が国の登録記念物に登録されました。<br />平成24年9月19日に「旧吉田氏庭園」が国の登録記念物に登録されました。庭園の構成要素には芝生地、主屋南庭園、書院庭園、新座敷庭園、旧テニスコート跡、屋敷北面の斜面林が含まれます。幕末から近代の造園の様子を今に伝えるものとして評価されたものです。<br /><br />吉田家<br />柏市内には様々な名家がありますが、花野井の吉田家は、家伝によれば一族の祖は平安時代の当地域の領主であった相馬氏一門に連なるもので、現在43代目と言われています。<br /> 江戸時代の古文書には、吉田家は主に農業を営みながら名主として栄えたと記載されており、幕府や領主の命に従い村内の諸事全般を取り仕切っていたことが分かります。<br /> 江戸時代中期頃からは金融や穀物売買等の事業を開始し、地域の特産となる醤油醸造業も手がけるようになりました。また、文政9年(1826)には、関東4か所にある幕府直轄の 牧の一つ「小金牧」の目付け牧士(補足)に任命され、以降4代にわたり牧の経営に関わりました。<br /> 明治から昭和にかけてはその財力を活かし事業家として活動しますが、これだけにとどまらず、登山やスキーなどスポーツの振興に尽くしました。現在でも、自然環境の保全や スポーツの振興に尽力されています。 <br />(補足) 牧士(もくし)・・・士分格の役職。世襲で代々勤め、名字帯刀、乗馬、鉄砲所持が認められた。<br /><br />主屋<br /> 敷地中央奥に建てられている大規模な茅葺き農家の主屋です。主屋は木造平屋建で、屋根は寄棟造で茅葺きです。土間には、広大で重厚な梁組を見ることができます。<br /> 座敷には3間四方の居間や5畳の仏間など広い部屋が配されていて、仏間の正面には式台が構えられています。主屋の東面には書院が、背面には座敷棟が接続しています。<br /><br />書院<br /> 主屋の東に渡廊下を介して接続しており、南には庭園が配されています。木造平屋建で、屋根は寄棟造の桟瓦葺きです。<br /> 座敷2室を東西に並べ、四周に縁を廻らす間取りで、東室には1間半の床の間、左右に違い棚、書院を備えています。欄間格子や床周りなどには良質な材料が用いられており 、施工も入念で見ごたえがあります。<br />( http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p001487.html より引用)<br /><br />旧吉田家住宅歴史公園については・・<br />http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/110900/p002533.html<br />

柏市の歴史公園 《旧吉田家住宅》を公開・案内も ☆大黒柱は/四方柾の床柱

4いいね!

2013/07/27 - 2013/07/27

1085位(同エリア1195件中)

0

73

マキタン2

マキタン2さん

旧吉田家住宅歴史公園
平成21年11月3日、旧吉田家住宅は歴史公園として一般公開を開始しました。
平成21年度は主屋、書院、長屋門の一部公開でしたが、 平成22年4月1日から修復中であった新蔵も含めた公開となりました。

旧吉田家住宅
場所   柏市花野井字原974-1 
指定種別   国指定重要文化財(建造物)
主屋や書院、門、蔵などの8棟の建造物が重要文化財に指定されました。
庭園が国の登録記念物に登録されました。
平成24年9月19日に「旧吉田氏庭園」が国の登録記念物に登録されました。庭園の構成要素には芝生地、主屋南庭園、書院庭園、新座敷庭園、旧テニスコート跡、屋敷北面の斜面林が含まれます。幕末から近代の造園の様子を今に伝えるものとして評価されたものです。

吉田家
柏市内には様々な名家がありますが、花野井の吉田家は、家伝によれば一族の祖は平安時代の当地域の領主であった相馬氏一門に連なるもので、現在43代目と言われています。
江戸時代の古文書には、吉田家は主に農業を営みながら名主として栄えたと記載されており、幕府や領主の命に従い村内の諸事全般を取り仕切っていたことが分かります。
江戸時代中期頃からは金融や穀物売買等の事業を開始し、地域の特産となる醤油醸造業も手がけるようになりました。また、文政9年(1826)には、関東4か所にある幕府直轄の 牧の一つ「小金牧」の目付け牧士(補足)に任命され、以降4代にわたり牧の経営に関わりました。
明治から昭和にかけてはその財力を活かし事業家として活動しますが、これだけにとどまらず、登山やスキーなどスポーツの振興に尽くしました。現在でも、自然環境の保全や スポーツの振興に尽力されています。
(補足) 牧士(もくし)・・・士分格の役職。世襲で代々勤め、名字帯刀、乗馬、鉄砲所持が認められた。

主屋
 敷地中央奥に建てられている大規模な茅葺き農家の主屋です。主屋は木造平屋建で、屋根は寄棟造で茅葺きです。土間には、広大で重厚な梁組を見ることができます。
座敷には3間四方の居間や5畳の仏間など広い部屋が配されていて、仏間の正面には式台が構えられています。主屋の東面には書院が、背面には座敷棟が接続しています。

書院
 主屋の東に渡廊下を介して接続しており、南には庭園が配されています。木造平屋建で、屋根は寄棟造の桟瓦葺きです。
座敷2室を東西に並べ、四周に縁を廻らす間取りで、東室には1間半の床の間、左右に違い棚、書院を備えています。欄間格子や床周りなどには良質な材料が用いられており 、施工も入念で見ごたえがあります。
( http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p001487.html より引用)

旧吉田家住宅歴史公園については・・
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/110900/p002533.html

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP