可児旅行記(ブログ) 一覧に戻る
数年前に訪れてから2度目、久し振りのみたけの森のササユリ散策でした。以前はイノシシ被害でユリの数は激減したとガイドさんの説明でしたが、今年はどうなのでしょうか。<br />今日は夏のような蒸し暑い天気ですが、そろそろユリは終盤の時期で、見落とすまいと・・沢山の来場者が訪れていました。<br /><br />日本を代表するササユリ。

車で岐阜 ★可児御嵩みたけの森 ささゆりハイキング 2013

25いいね!

2013/06/12 - 2013/06/12

158位(同エリア351件中)

0

26

シベック

シベックさん

数年前に訪れてから2度目、久し振りのみたけの森のササユリ散策でした。以前はイノシシ被害でユリの数は激減したとガイドさんの説明でしたが、今年はどうなのでしょうか。
今日は夏のような蒸し暑い天気ですが、そろそろユリは終盤の時期で、見落とすまいと・・沢山の来場者が訪れていました。

日本を代表するササユリ。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 白い花<br /><br />散策路の脇に咲く、白い花のホタルブクロ。<br />蛍袋は、キキョウ科の多年草。<br /><br />初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。<br />花色には赤紫のものと白とがあり、関東では赤紫が、<br />関西では白が多いといわれる。<br />中部地方ではどちらも見かけます。

    白い花

    散策路の脇に咲く、白い花のホタルブクロ。
    蛍袋は、キキョウ科の多年草。

    初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。
    花色には赤紫のものと白とがあり、関東では赤紫が、
    関西では白が多いといわれる。
    中部地方ではどちらも見かけます。

  • 自生地への道<br /><br />散策路の南側は開けた草地と池が二つ。<br />北側は山地です。<br /><br />池に沿って散策路が続きます。<br />湖畔や山地にちらほらとササユリが咲いています。

    自生地への道

    散策路の南側は開けた草地と池が二つ。
    北側は山地です。

    池に沿って散策路が続きます。
    湖畔や山地にちらほらとササユリが咲いています。

  • ササユリ咲く

    ササユリ咲く

  • 笹原にササユリ

    笹原にササユリ

  • 笹百合

    笹百合

  • 湖畔で咲く

    湖畔で咲く

  • スラリと・・<br /><br />笹百合は、ユリ科ユリ属で日本特産の球根植物。<br />日本を代表するユリの一つ。 <br />本州中部地方以西〜四国・九州に分布する。<br /><br />花の長さは10〜15cm。<br />雄しべは6本で赤褐色 芳香があり色は淡いピンクや白。 <br /><br />名前の由来は<br />葉や茎が笹に似ていることから。

    スラリと・・

    笹百合は、ユリ科ユリ属で日本特産の球根植物。
    日本を代表するユリの一つ。 
    本州中部地方以西〜四国・九州に分布する。

    花の長さは10〜15cm。
    雄しべは6本で赤褐色 芳香があり色は淡いピンクや白。 

    名前の由来は
    葉や茎が笹に似ていることから。

  • ササユリ群生地<br /><br />こちらが「みたけの森」の群生地です。<br /><br />緩やかな登り坂の散策路は木製チップが敷かれ、<br />新しく獣除けの電気柵が設けられていました。

    ササユリ群生地

    こちらが「みたけの森」の群生地です。

    緩やかな登り坂の散策路は木製チップが敷かれ、
    新しく獣除けの電気柵が設けられていました。

  • ささゆり

    ささゆり

  • 6弁の花

    6弁の花

  • 濃いピンク花<br /><br />アルビノ種の白花や<br />濃いピンクの花もちらほら・・。

    濃いピンク花

    アルビノ種の白花や
    濃いピンクの花もちらほら・・。

  • 蕾と・・

    蕾と・・

  • 今年の目玉<br /><br />ササユリ群生地の今年の目玉。<br /><br />一株一茎に6輪(1輪は蕾)が咲いていました。<br />花の大きさは1、2輪で咲くものよりは<br />やや小さめ・・。

    今年の目玉

    ササユリ群生地の今年の目玉。

    一株一茎に6輪(1輪は蕾)が咲いていました。
    花の大きさは1、2輪で咲くものよりは
    やや小さめ・・。

  • 木陰で・・

    木陰で・・

  • 紫色の花<br /><br />草原に咲くウツボグサ。<br />ウツボグサ(靫草)は、シソ科の多年生植物。<br />日当たりのよい山野の草地に群生。<br />茎は高さが10〜30cmで、茎の断面は四角形。<br /><br />花期は、6〜8月で3〜8cmの<br />花穂に紫色の唇形花を密集して咲かせます。

    紫色の花

    草原に咲くウツボグサ。
    ウツボグサ(靫草)は、シソ科の多年生植物。
    日当たりのよい山野の草地に群生。
    茎は高さが10〜30cmで、茎の断面は四角形。

    花期は、6〜8月で3〜8cmの
    花穂に紫色の唇形花を密集して咲かせます。

  • 清楚な姿

    清楚な姿

  • 笹百合乱舞

    笹百合乱舞

  • 木漏れ日のなかに<br /><br />ササユリ自生地を一廻りし、東屋で一休み・・。<br />まわりは山地が取り囲み、<br />池もあって無風状態。暑い自生地です。<br /><br />休憩後、別の散策路を駐車場に戻ります。

    木漏れ日のなかに

    ササユリ自生地を一廻りし、東屋で一休み・・。
    まわりは山地が取り囲み、
    池もあって無風状態。暑い自生地です。

    休憩後、別の散策路を駐車場に戻ります。

  • 赤いマッチ棒<br /><br />朽ちた木材に、小さな棒の先が<br />赤くなっている物体を発見!<br />名前は、アカミゴケ。<br /><br />コケという名前ですが苔ではなく、<br />菌類(キノコ)と藻類の共同生活体で、地衣類。<br /><br />梅の幹などについている地衣類は<br />よく見かけます。

    赤いマッチ棒

    朽ちた木材に、小さな棒の先が
    赤くなっている物体を発見!
    名前は、アカミゴケ。

    コケという名前ですが苔ではなく、
    菌類(キノコ)と藻類の共同生活体で、地衣類。

    梅の幹などについている地衣類は
    よく見かけます。

  • 並んで咲く花<br /><br />ネジキ(捩木)の花。ツツジ科の落葉小高木。<br />和名の由来は、幹がねじれることから。<br />近縁種のアセビと同じく有毒植物。<br /><br />花は5〜6月に前年の枝から横枝として総状花序を出す。<br />花の軸は水平に伸び、<br />等間隔で下向きに白いつぼ形の花を咲かせます。

    並んで咲く花

    ネジキ(捩木)の花。ツツジ科の落葉小高木。
    和名の由来は、幹がねじれることから。
    近縁種のアセビと同じく有毒植物。

    花は5〜6月に前年の枝から横枝として総状花序を出す。
    花の軸は水平に伸び、
    等間隔で下向きに白いつぼ形の花を咲かせます。

  • 湖畔のアジサイ<br /><br />あじさいの道には、<br />咲き始めたアジサイがちらほら・・。

    湖畔のアジサイ

    あじさいの道には、
    咲き始めたアジサイがちらほら・・。

  • ハナショウブ<br /><br />菖蒲園の外れに咲いていた花。

    ハナショウブ

    菖蒲園の外れに咲いていた花。

  • 雑木林<br /><br />緑一色の笹が生えた林床に<br />落葉広葉樹がまばらに生育する明るい森。<br /><br />何か・・咲いていないかとキョロキョロすれど、<br />この時期笹百合以外、<br />目立つ花は、ほとんど咲いていません。

    雑木林

    緑一色の笹が生えた林床に
    落葉広葉樹がまばらに生育する明るい森。

    何か・・咲いていないかとキョロキョロすれど、
    この時期笹百合以外、
    目立つ花は、ほとんど咲いていません。

  • 林内の白い花<br /><br />日陰の森の中には、ツルアリドウシ。<br /><br />アカネ科ツルアリドウシ属。<br />6月〜7月に茎の先端に白い小さな花を2つ咲かせる。<br />花筒の先端は4枚に分かれ、白い毛が密生している。<br />冬には二つの花の跡を付けた赤い実をつける。

    林内の白い花

    日陰の森の中には、ツルアリドウシ。

    アカネ科ツルアリドウシ属。
    6月〜7月に茎の先端に白い小さな花を2つ咲かせる。
    花筒の先端は4枚に分かれ、白い毛が密生している。
    冬には二つの花の跡を付けた赤い実をつける。

  • 角ばった赤い実<br /><br />ウスノキ(臼の木)の果実。<br />ツツジ科スノキ属の落葉小低木で、若い枝は緑色。<br />花はスズランに似た釣り鐘形で<br />淡いピンク花を4〜5月に咲かせる。<br />果実は径8mmほどの5稜の液果で、<br />6〜9月に赤く熟し先端が臼状にへこむ。<br />果実は食べられる。<br />名の由来は、果実の先端が臼のようにへこむことから。

    角ばった赤い実

    ウスノキ(臼の木)の果実。
    ツツジ科スノキ属の落葉小低木で、若い枝は緑色。
    花はスズランに似た釣り鐘形で
    淡いピンク花を4〜5月に咲かせる。
    果実は径8mmほどの5稜の液果で、
    6〜9月に赤く熟し先端が臼状にへこむ。
    果実は食べられる。
    名の由来は、果実の先端が臼のようにへこむことから。

  • サクランボ?<br /><br />芝生の小高い丘にサクラの木が植えられていて、果実が赤く実っていた。でも、食用のサクランボよりは小型・・。<br />ソメイヨシノは不稔のため、ほとんど種を付けません。他のサクラなのでしょう。<br /><br />以前来た時は、咲き始めの時期で初々しい花でしたが、今回は盛りを過ぎ、咲き終わりの頃でした。それでも、芳香を発して凜と咲く姿にパワーをもらいました。<br /><br />〜end〜

    サクランボ?

    芝生の小高い丘にサクラの木が植えられていて、果実が赤く実っていた。でも、食用のサクランボよりは小型・・。
    ソメイヨシノは不稔のため、ほとんど種を付けません。他のサクラなのでしょう。

    以前来た時は、咲き始めの時期で初々しい花でしたが、今回は盛りを過ぎ、咲き終わりの頃でした。それでも、芳香を発して凜と咲く姿にパワーをもらいました。

    〜end〜

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP