我孫子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
我孫子市の手賀沼に、関東では珍しいコイカルが出たとの情報を戴き、見に行ってきました。<br />写真が多くなったので、2回に分けて掲載します。<br /><br />表紙写真は、手賀沼親水広場の風景です。<br /><br />※ 2017.01.09 位置情報登録

手賀沼でバードウォッチング [2013](1)

89いいね!

2013/02/05 - 2013/02/05

11位(同エリア184件中)

旅行記グループ 手賀沼バードウォッチング

2

36

潮来メジロ

潮来メジロさん

我孫子市の手賀沼に、関東では珍しいコイカルが出たとの情報を戴き、見に行ってきました。
写真が多くなったので、2回に分けて掲載します。

表紙写真は、手賀沼親水広場の風景です。

※ 2017.01.09 位置情報登録

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 手賀沼と手賀大橋の風景です。<br />

    手賀沼と手賀大橋の風景です。

    手賀沼 自然・景勝地

  • 手賀沼に沿って遊歩道が整備されています。<br /><br />初めは、曇空でしたが・・・。

    手賀沼に沿って遊歩道が整備されています。

    初めは、曇空でしたが・・・。

  • 「手賀沼にいる鳥」<br /><br />このうち、チュウサギとアジサシは、夏鳥なので冬季には見られません。

    「手賀沼にいる鳥」

    このうち、チュウサギとアジサシは、夏鳥なので冬季には見られません。

  • 最初に現れたのは、モズ(百舌)のメスでした。<br /><br />スズメ目モズ科。

    最初に現れたのは、モズ(百舌)のメスでした。

    スズメ目モズ科。

  • モズのメス<br /><br />留鳥または漂鳥として、全国に広く分布しています。

    モズのメス

    留鳥または漂鳥として、全国に広く分布しています。

  • お馴染みのスズメ<br /><br />スズメ目ハタオリドリ科。<br />

    お馴染みのスズメ

    スズメ目ハタオリドリ科。

  • スズメ<br /><br />留鳥として、小笠原諸島を除く全国に分布している。

    スズメ

    留鳥として、小笠原諸島を除く全国に分布している。

  • コサギ(小鷺)が飛んでいます。<br /><br />足の指が黄色なので、すぐ識別できます。<br /><br />天気が回復してきました。\(^o^)/

    コサギ(小鷺)が飛んでいます。

    足の指が黄色なので、すぐ識別できます。

    天気が回復してきました。\(^o^)/

  • コサギ<br /><br />コウノトリ目サギ科。<br />留鳥として本州以南で繁殖する。北海道では稀な夏鳥。<br />

    コサギ

    コウノトリ目サギ科。
    留鳥として本州以南で繁殖する。北海道では稀な夏鳥。

  • ムクドリ(椋鳥)<br /><br />スズメ目ムクドリ科。<br />

    ムクドリ(椋鳥)

    スズメ目ムクドリ科。

  • ムクドリ<br /><br />留鳥または漂鳥として、九州以北に分布する。<br />雌雄ほぼ同色。<br />

    ムクドリ

    留鳥または漂鳥として、九州以北に分布する。
    雌雄ほぼ同色。

  • カルガモ(軽鴨)<br /><br />カモ目カモ科。<br />留鳥として、全国に広く分布する。<br />雌雄ほぼ同色。<br />

    カルガモ(軽鴨)

    カモ目カモ科。
    留鳥として、全国に広く分布する。
    雌雄ほぼ同色。

  • コガモ(小鴨)<br /><br />カモ目カモ科。<br />冬鳥として全国に渡来する。

    コガモ(小鴨)

    カモ目カモ科。
    冬鳥として全国に渡来する。

  • コガモのオス(左)とメス(右)<br /><br />優しいまなざしで見詰め合っています。<br />一目惚れしたのでしょうか・・・。<br />

    コガモのオス(左)とメス(右)

    優しいまなざしで見詰め合っています。
    一目惚れしたのでしょうか・・・。

  • オオバン(大鷭)<br /><br />ツル目クイナ科。<br />東北地方北部以南では留鳥または冬鳥。<br />同地域以北では夏鳥。<br /><br />雌雄同色。<br />

    オオバン(大鷭)

    ツル目クイナ科。
    東北地方北部以南では留鳥または冬鳥。
    同地域以北では夏鳥。

    雌雄同色。

  • バン(鷭)<br /><br />ツル目クイナ科。<br />北海道から南西諸島、小笠原諸島まで広く分布。<br />関東地方以北では夏鳥。<br />同地域以南では留鳥。<br /><br />雌雄同色。<br />

    バン(鷭)

    ツル目クイナ科。
    北海道から南西諸島、小笠原諸島まで広く分布。
    関東地方以北では夏鳥。
    同地域以南では留鳥。

    雌雄同色。

  • 鈴懸の実<br /><br />どんな鳥さんが食べるんでしょうか?

    鈴懸の実

    どんな鳥さんが食べるんでしょうか?

  • アオジ(青鵐)のメス<br /><br />スズメ目ホオジロ科。<br />

    アオジ(青鵐)のメス

    スズメ目ホオジロ科。

  • アオジのメス<br /><br />留鳥または漂鳥。<br />

    アオジのメス

    留鳥または漂鳥。

  • アオジのメス<br /><br />本州中部以北の山地の林で繁殖し、冬は南に移動し、平地や市街地などに生息する。

    アオジのメス

    本州中部以北の山地の林で繁殖し、冬は南に移動し、平地や市街地などに生息する。

  • シメ(鴲)のオス<br /><br />スズメ目アトリ科。<br />

    シメ(鴲)のオス

    スズメ目アトリ科。

  • シメのオス<br /><br />本州中部以北で繁殖する他、冬鳥として全国に渡来する。

    シメのオス

    本州中部以北で繁殖する他、冬鳥として全国に渡来する。

  • カワラヒワ(河原鶸)<br /><br />スズメ目アトリ科。<br />

    カワラヒワ(河原鶸)

    スズメ目アトリ科。

  • カワラヒワ<br /><br />留鳥または漂鳥として九州以北に分布する。<br /><br />左端は雀です。<br />

    カワラヒワ

    留鳥または漂鳥として九州以北に分布する。

    左端は雀です。

  • スズメ(雀)の鈴生り<br /><br />

    スズメ(雀)の鈴生り

  • ユリカモメ(百合鷗)の若鳥<br /><br />チドリ目カモメ科。<br />

    ユリカモメ(百合鷗)の若鳥

    チドリ目カモメ科。

  • ユリカモメの若鳥(第一回冬羽)<br /><br />冬鳥として全国の海岸、干潟、河口、湖沼、河川などに渡来する。<br />2年目で成鳥羽になる。

    ユリカモメの若鳥(第一回冬羽)

    冬鳥として全国の海岸、干潟、河口、湖沼、河川などに渡来する。
    2年目で成鳥羽になる。

  • また、オオバンが出ました。<br />

    また、オオバンが出ました。

  • こちらは、バンです。<br /><br />体の横に白線があるので、識別が容易です。

    こちらは、バンです。

    体の横に白線があるので、識別が容易です。

  • コガモのオスと、オオバン<br />

    コガモのオスと、オオバン

  • これは、アヒル(家禽)ですね。<br />

    これは、アヒル(家禽)ですね。

  • カイツブリ(鳰)です。<br /><br />カイツブリ目カイツブリ科。<br />留鳥として、本州中部以南に広く分布する。<br /><br />鴨の子供と勘違いする人がいますが、鴨の仲間ではありません。

    カイツブリ(鳰)です。

    カイツブリ目カイツブリ科。
    留鳥として、本州中部以南に広く分布する。

    鴨の子供と勘違いする人がいますが、鴨の仲間ではありません。

  • コブハクチョウ(瘤白鳥)<br /><br />カモ目カモ科。<br />

    コブハクチョウ(瘤白鳥)

    カモ目カモ科。

  • コブハクチョウ<br /><br />日本で見られるコブハクチョウのほとんどは、篭脱けの子孫です。

    コブハクチョウ

    日本で見られるコブハクチョウのほとんどは、篭脱けの子孫です。

  • 釣堀にコサギ(小鷺)がいました。<br /><br />足の指が黄色なのが、識別ポイントです。<br /><br />コウノトリ目サギ科。

    釣堀にコサギ(小鷺)がいました。

    足の指が黄色なのが、識別ポイントです。

    コウノトリ目サギ科。

  • コサギ<br /><br />留鳥として、本州以南で繁殖する。<br /><br />

    コサギ

    留鳥として、本州以南で繁殖する。

この旅行記のタグ

89いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 十三の白髭さん 2013/06/02 18:24:02
    コサギのポイント・・・・・
    潮来メジロさん

    関西では白鳥だけは見れないです

    シメも見たことは無いですネ

    実物を見たいものです

    それから、今回のメジロさんの訪問で30000回に成りました

    何時も訪問&投票 だんだん

    之からも頑張りますので宜しくお願いします

                十三の白髭

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2013/06/06 00:40:33
    RE: コサギのポイント・・・・・
    十三の白髭さん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > 関西では白鳥だけは見れないです

    他のトラベラーさんの旅行記で、「琵琶湖でコハクチョウを見た」というのがあったような気がします。
    インターネットで確認したら、「湖北野鳥センター」や「琵琶湖水鳥湿地センター」周辺では、コハクチョウやオオハクチョウが見られるそうです。
    但し、どちらも冬鳥なので、冬期のみ観察可能でしょう。

    > シメも見たことは無いですネ
    > 実物を見たいものです

    シメは茨城でも冬しか見られないです。
    冬には京都御苑などでもシメが見られるそうですよ。
    シメは河川では見られず、樹木の多い公園や里山などで冬に見られる鳥です。

    > 何時も訪問&投票 だんだん
    >
    > 之からも頑張りますので宜しくお願いします

    こちらこそ、いつも、訪問&投票有難うございます。
    今後とも、よろしくお願いします。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

潮来メジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP