平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東海道線を走る旅客列車が、サンライズ号を除いて短・中距離列車のみになってしまった今。<br />それをあえて湘南電車と区別して呼ぶ必要はありません。<br /><br />でも、大磯に行くとなると湘南電車で、と言いたくなります。<br /><br />都心から約1時間、気持ちいい風の吹く、海辺の町にハイキングに出かけてみました。

湘南電車で高麗山から湘南平ハイキング

10いいね!

2013/05/18 - 2013/05/18

366位(同エリア768件中)

旅行記グループ 低山ハイキング

0

25

堺筋急行

堺筋急行さん

東海道線を走る旅客列車が、サンライズ号を除いて短・中距離列車のみになってしまった今。
それをあえて湘南電車と区別して呼ぶ必要はありません。

でも、大磯に行くとなると湘南電車で、と言いたくなります。

都心から約1時間、気持ちいい風の吹く、海辺の町にハイキングに出かけてみました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 横浜からE233系に乗り込み30分強、手前の茅ヶ崎、平塚から一気に長閑な雰囲気の大磯駅に到着しました。<br /><br />駅を出ると、シーズンにはまだ早くても、夏の雰囲気が漂います。

    横浜からE233系に乗り込み30分強、手前の茅ヶ崎、平塚から一気に長閑な雰囲気の大磯駅に到着しました。

    駅を出ると、シーズンにはまだ早くても、夏の雰囲気が漂います。

    大磯駅

    海に山に 【大磯駅】 by 堺筋急行さん
  • 今日のルートは、平塚方面に少々戻って、高麗山から八俵山、浅間山、湘南平に至る低山、ミニ縦走です。<br /><br />駅~登山道までの距離を入れても、6キロ弱と程よい感じです。

    今日のルートは、平塚方面に少々戻って、高麗山から八俵山、浅間山、湘南平に至る低山、ミニ縦走です。

    駅~登山道までの距離を入れても、6キロ弱と程よい感じです。

  • 駅を出て、跨線橋を渡って、山側へ。<br />線路沿いを進んで、更に松並木の閑静な住宅街を平塚方面に。

    駅を出て、跨線橋を渡って、山側へ。
    線路沿いを進んで、更に松並木の閑静な住宅街を平塚方面に。

  • 20分ほどで、高麗山が見えてきました。<br /><br />歌川広重作『東海道五十三次』の平塚宿にも、描かれている昔から有名なお山です。<br /><br />名前の由来は、大体予想は付きますが、滅亡した高句麗からした人たちが、住み着いたからだそうな。<br /><br />標高170mほどの低山です。

    20分ほどで、高麗山が見えてきました。

    歌川広重作『東海道五十三次』の平塚宿にも、描かれている昔から有名なお山です。

    名前の由来は、大体予想は付きますが、滅亡した高句麗からした人たちが、住み着いたからだそうな。

    標高170mほどの低山です。

    高麗山 自然・景勝地

    由緒ある低山 【高麗山】 by 堺筋急行さん
  • 麓の高来神社で旅の安全を祈願。

    麓の高来神社で旅の安全を祈願。

  • 昔は一体が高麗寺というお寺だったようですが、今は残っておらず、高麗神社として当時から敷地内にあった高来神社のみが存在しています。

    昔は一体が高麗寺というお寺だったようですが、今は残っておらず、高麗神社として当時から敷地内にあった高来神社のみが存在しています。

  • 登山道は神社の裏から伸びています。<br /><br />ルートは2つ。<br />その名も男坂と女坂。<br />おそらく短距離急坂と迂回路なんでしょう。<br /><br />という事でここは迷わず、男坂へ。<br />でも、予想を裏切るほど急な登りが待っていました。<br />幼児連れの場合は、女坂がいいかもしれません。

    登山道は神社の裏から伸びています。

    ルートは2つ。
    その名も男坂と女坂。
    おそらく短距離急坂と迂回路なんでしょう。

    という事でここは迷わず、男坂へ。
    でも、予想を裏切るほど急な登りが待っていました。
    幼児連れの場合は、女坂がいいかもしれません。

  • 木の根に注意しながら。

    木の根に注意しながら。

  • この階段を登れば、高麗山の頂上です。

    この階段を登れば、高麗山の頂上です。

    高麗山 自然・景勝地

    由緒ある低山 【高麗山】 by 堺筋急行さん
  • 寺があったころは、ここにも建物があったとの事ですが、今は跡だけ。

    寺があったころは、ここにも建物があったとの事ですが、今は跡だけ。

  • 次の八俵山へは、橋なんかも渡って行きます。<br /><br />子供はこういうの好きですよねぇ。

    次の八俵山へは、橋なんかも渡って行きます。

    子供はこういうの好きですよねぇ。

  • 分岐毎に案内板も整備されています。

    分岐毎に案内板も整備されています。

  • 気持ちの良い低山歩き。

    気持ちの良い低山歩き。

  • リスもいるのかな?

    リスもいるのかな?

  • コースの左側は大磯の町と海ですが、木々に囲まれている為、ちょっとしか見えません。

    コースの左側は大磯の町と海ですが、木々に囲まれている為、ちょっとしか見えません。

  • 山頂らしい所がない八俵山を過ぎ、3つ目の浅間山。<br /><br />テーブルとベンチ、小さな祠がありますが、眺望はありません。

    山頂らしい所がない八俵山を過ぎ、3つ目の浅間山。

    テーブルとベンチ、小さな祠がありますが、眺望はありません。

  • 浅間山から300mほどで最後の湘南平に到着しました。<br /><br />車でアクセスすることも可能なので、街中の公園の様です。<br /><br />開けて、芝生のエリアがあったり、ベンチやテーブルもあるので、お弁当を広げている人も大勢います。<br /><br />我々も、ここで昼食です。

    浅間山から300mほどで最後の湘南平に到着しました。

    車でアクセスすることも可能なので、街中の公園の様です。

    開けて、芝生のエリアがあったり、ベンチやテーブルもあるので、お弁当を広げている人も大勢います。

    我々も、ここで昼食です。

    湘南平(高麗山公園) 名所・史跡

  • 湘南平には、レストランもあり生ビールも飲めます。<br />(ただし、お弁当の人が大半なので、店内はガラガラの様でした。)<br /><br />他にも自動販売機が大充実。<br />各種ジュースはもとより、アイスやカップヌードルも。<br />手ぶらで来ても、食べることには困りません。

    湘南平には、レストランもあり生ビールも飲めます。
    (ただし、お弁当の人が大半なので、店内はガラガラの様でした。)

    他にも自動販売機が大充実。
    各種ジュースはもとより、アイスやカップヌードルも。
    手ぶらで来ても、食べることには困りません。

    湘南平(高麗山公園) 名所・史跡

  • レストランの上は展望台。<br /><br />いい眺めです。

    レストランの上は展望台。

    いい眺めです。

  • 湘南平。

    湘南平。

  • シンボルのTVKのテレビ塔。

    シンボルのTVKのテレビ塔。

  • 相模湾の眺め。

    イチオシ

    相模湾の眺め。

    相模湾 自然・景勝地

  • 山頂でお弁当を食べたり、遊んだりして過ごした後は、大磯駅に向けて下ります。

    山頂でお弁当を食べたり、遊んだりして過ごした後は、大磯駅に向けて下ります。

  • チラチラ見える相模湾がいい感じ。

    チラチラ見える相模湾がいい感じ。

  • 最後の1キロほどは再び住宅街。<br /><br />駅までラストスパート!<br /><br />時間があれば、海の方にも行ってみたかったですが、<br />それはまた、今度のお楽しみ。<br />幼稚園児連れでも、楽々な低山縦走コースでした。

    最後の1キロほどは再び住宅街。

    駅までラストスパート!

    時間があれば、海の方にも行ってみたかったですが、
    それはまた、今度のお楽しみ。
    幼稚園児連れでも、楽々な低山縦走コースでした。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

低山ハイキング

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP