八方尾根・岩岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
またまたまた白馬にやってきました。<br /><br />今年も、JRの「ナチュリ」プランを利用しての旅です。<br /><br />前回同様、松本経由の「あずさ」ルートですが、途中、穂高に寄って見ることにしました。

みたびの白馬 《穂高・八方尾根》

10いいね!

2012/09/07 - 2012/09/08

435位(同エリア822件中)

旅行記グループ 2012年白馬旅行

0

40

堺筋急行

堺筋急行さん

またまたまた白馬にやってきました。

今年も、JRの「ナチュリ」プランを利用しての旅です。

前回同様、松本経由の「あずさ」ルートですが、途中、穂高に寄って見ることにしました。

旅行の満足度
4.0
ホテル
4.5
交通
4.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
交通手段
JR特急 JRローカル

PR

  • 新宿発7時の「スーパーあずさ」1号で松本へ。<br /><br />ここから、大糸線に乗り換えて穂高駅に向かいます。<br /><br />でも「ナチュリ」の切符は松本のみ途中下車可の為、穂高駅では降りることが出来ません。<br />その為、松本~穂高、穂高~白馬は新規での購入の必要があります。<br /><br />もともとの松本~白馬間の切符がムダになりますが、まぁしょうがないですね。赤字ローカル線への寄付と思って諦めます。<br /><br />一旦改札を出て、切符を購入し、7番ホームに向かうと、ちょうど上高地方面にむかうアルピコ交通3000が停車していました。

    新宿発7時の「スーパーあずさ」1号で松本へ。

    ここから、大糸線に乗り換えて穂高駅に向かいます。

    でも「ナチュリ」の切符は松本のみ途中下車可の為、穂高駅では降りることが出来ません。
    その為、松本~穂高、穂高~白馬は新規での購入の必要があります。

    もともとの松本~白馬間の切符がムダになりますが、まぁしょうがないですね。赤字ローカル線への寄付と思って諦めます。

    一旦改札を出て、切符を購入し、7番ホームに向かうと、ちょうど上高地方面にむかうアルピコ交通3000が停車していました。

  • アルピコに乗って上高地も行って見たいですが、われわれが乗るのは反対側に停車している大糸線です。<br /><br />E127系の2両編成。平日のお昼前ですが、山に行く姿の人など観光客で席はほぼ満席です。

    アルピコに乗って上高地も行って見たいですが、われわれが乗るのは反対側に停車している大糸線です。

    E127系の2両編成。平日のお昼前ですが、山に行く姿の人など観光客で席はほぼ満席です。

    松本駅

  • 松本駅から40分弱で穂高駅に着きました。<br />沿線屈指の観光地だけに乗っていた人の半分弱はこの駅で降りていきました。<br /><br />我々も下車して、穂高観光。<br />穂高神社~大王わさび農園のルートです。<br /><br />駅からの交通手段は、タクシーやバス(休日)がありますが、オススメはレンタサイクル。<br /><br />駅前には数件のレンタサイクル店があり、1時間200円(電動は300円)で無料で子載せも付けてもらえます。

    松本駅から40分弱で穂高駅に着きました。
    沿線屈指の観光地だけに乗っていた人の半分弱はこの駅で降りていきました。

    我々も下車して、穂高観光。
    穂高神社~大王わさび農園のルートです。

    駅からの交通手段は、タクシーやバス(休日)がありますが、オススメはレンタサイクル。

    駅前には数件のレンタサイクル店があり、1時間200円(電動は300円)で無料で子載せも付けてもらえます。

    穂高神社 寺・神社・教会

  • 駅から1分で穂高神社。<br />白い神馬がお出迎え。

    駅から1分で穂高神社。
    白い神馬がお出迎え。

    穂高神社 寺・神社・教会

  • 境内の樹々も立派です。

    境内の樹々も立派です。

  • 旅の安全を祈願して。

    旅の安全を祈願して。

    穂高神社 寺・神社・教会

  • 続いて、江戸時代中期に庄屋、松本藩主の本陣として建てられた等々力家を見学。

    続いて、江戸時代中期に庄屋、松本藩主の本陣として建てられた等々力家を見学。

    本陣等々力家庭園 公園・植物園

  • 縁側でのんびりもいいですね。

    縁側でのんびりもいいですね。

  • こんなところに山の模様。おしゃれです。

    こんなところに山の模様。おしゃれです。

  • 庄屋さんなので蔵もあります。

    庄屋さんなので蔵もあります。

  • 立派な門の柱には百姓一揆の時に付いた傷もありました。<br />この辺りでは有力な家だったことを物語ります。

    立派な門の柱には百姓一揆の時に付いた傷もありました。
    この辺りでは有力な家だったことを物語ります。

  • 大王わさび農園に向かう道は、両サイドが田んぼ。<br /><br />気持ちのいい風景を風を切って走ります。<br /><br />ちなみにこの地区は美しい景観を保つ為に、住民が協力しているとのこと。<br />こう言う所が増えれば、日本の地方はもっともっと魅力的になるのねぇ。

    イチオシ

    大王わさび農園に向かう道は、両サイドが田んぼ。

    気持ちのいい風景を風を切って走ります。

    ちなみにこの地区は美しい景観を保つ為に、住民が協力しているとのこと。
    こう言う所が増えれば、日本の地方はもっともっと魅力的になるのねぇ。

  • 穂高神社、等々力家に寄りつつ、30分強で、大王わさび農園に到着しました。<br /><br />農園内の散策を前に、脇を流れる蓼川のグラスボートを体験。<br />10人ほどのゴムボートを上流に向かって数十メートル漕いで、後は流れに任せて下ります。

    穂高神社、等々力家に寄りつつ、30分強で、大王わさび農園に到着しました。

    農園内の散策を前に、脇を流れる蓼川のグラスボートを体験。
    10人ほどのゴムボートを上流に向かって数十メートル漕いで、後は流れに任せて下ります。

  • 北アルプスの伏流水が流れ込んでいる蓼川は、この時期でも気持ちのいい冷たさです。<br /><br />足を浸しながら、のんびり十数メートル下ります。

    イチオシ

    北アルプスの伏流水が流れ込んでいる蓼川は、この時期でも気持ちのいい冷たさです。

    足を浸しながら、のんびり十数メートル下ります。

  • 風情ある水車小屋。

    風情ある水車小屋。

  • お昼はレストランで、信州サーモン丼を頂きました。<br />もちろん薬味にわさび付きです。<br />本物のサーモンと比べるとあっさりした味わいですが、鮭好きには堪りません。

    お昼はレストランで、信州サーモン丼を頂きました。
    もちろん薬味にわさび付きです。
    本物のサーモンと比べるとあっさりした味わいですが、鮭好きには堪りません。

  • 食後はわさび農園を散策。

    食後はわさび農園を散策。

    大王わさび農場 公園・植物園

    穂高観光の定番 【大王わさび農園】 by 堺筋急行さん
  • 黒い日よけが独特の景観を生んでいます。<br /><br />黒い氷河といった感じです。

    黒い日よけが独特の景観を生んでいます。

    黒い氷河といった感じです。

  • お約束のわさびソフトクリーム。<br /><br />ほんのりわさびの香りがしますが、子供でも食べられる普通のソフトクリームです。

    お約束のわさびソフトクリーム。

    ほんのりわさびの香りがしますが、子供でも食べられる普通のソフトクリームです。

  • 日除けのしたではワサビがすくすく育っています。

    日除けのしたではワサビがすくすく育っています。

  • 特にアトラクションがある訳ではありませんが、のんびりとした風景を見ているだけで、十分楽しめます。<br />

    イチオシ

    特にアトラクションがある訳ではありませんが、のんびりとした風景を見ているだけで、十分楽しめます。

  • わさび園の〆はわさびジュース!<br /><br />レモン味のジュースにわさびを入った氷が浮かんでいます。<br />氷が融ける最後のほうは結構、わさび味かも。

    わさび園の〆はわさびジュース!

    レモン味のジュースにわさびを入った氷が浮かんでいます。
    氷が融ける最後のほうは結構、わさび味かも。

  • 美味しそう!?な、採れたてのわさびも販売中。<br /><br />買って行きたいところですが、この先3泊もするので、断念。<br />そして、穂高駅に戻って、大糸線3237Mと5339Mを乗り継いで宿泊地の白馬へ。

    美味しそう!?な、採れたてのわさびも販売中。

    買って行きたいところですが、この先3泊もするので、断念。
    そして、穂高駅に戻って、大糸線3237Mと5339Mを乗り継いで宿泊地の白馬へ。

  • 前回、前々回同様にシェラリゾート白馬に宿泊して、2日目。<br /><br />美味しいフランス料理を堪能して、6時起床、8時出発で八方尾根にやってきました。<br /><br />天気予報では15時以降に雨との出ていたので、雨具も持って来ましたが、やはり降らないに越したことはありません。

    前回、前々回同様にシェラリゾート白馬に宿泊して、2日目。

    美味しいフランス料理を堪能して、6時起床、8時出発で八方尾根にやってきました。

    天気予報では15時以降に雨との出ていたので、雨具も持って来ましたが、やはり降らないに越したことはありません。

    八方尾根 自然・景勝地

  • こんな写真だと、すごい登って来た感がありますが、ゴンドラと、リフトのおかげです。

    こんな写真だと、すごい登って来た感がありますが、ゴンドラと、リフトのおかげです。

  • 雲と雲に挟まれてます。

    雲と雲に挟まれてます。

  • 木道も整備されていて、とても歩き易い。

    木道も整備されていて、とても歩き易い。

  • 高原植物の数々を眺めつつ進んで行きます。

    高原植物の数々を眺めつつ進んで行きます。

  • 時々、晴れ間も覗く天気です。<br /><br />このまま、降らずにすめばいいのですが。

    時々、晴れ間も覗く天気です。

    このまま、降らずにすめばいいのですが。

  • 八方池までもう少しの八方ケルン。

    八方池までもう少しの八方ケルン。

    八方池 自然・景勝地

  • 予定通り1時間半程度で八方池に無事到着!<br /><br />生憎に天気で雪渓は望めませんが、満足、満足。

    予定通り1時間半程度で八方池に無事到着!

    生憎に天気で雪渓は望めませんが、満足、満足。

    八方池 自然・景勝地

  • 池の畔を散策してたら、お腹も減って来たので、今来た道を戻ります。

    池の畔を散策してたら、お腹も減って来たので、今来た道を戻ります。

    八方池 自然・景勝地

  • 下山も景色が見えて気持ちいい〜。

    下山も景色が見えて気持ちいい〜。

  • 遥か下に白馬の町が見えます。

    遥か下に白馬の町が見えます。

  • お昼は今日も信州サーモン丼。<br />気持ちの良いうさぎ平テラスで頂きました。<br />ビールも美味しいし、最高!!!

    お昼は今日も信州サーモン丼。
    気持ちの良いうさぎ平テラスで頂きました。
    ビールも美味しいし、最高!!!

  • 14時半の迎えのバスでホテルへ戻って、夕食までまったり。<br /><br />今年は、シェラリゾートがパワーアップ!!!<br />外のテラスと繋がっている半地下のスペースに、冷たい飲み物とアイスが用意されていて、宿泊客は、自由に楽しむ事が出来る様なっていました。

    14時半の迎えのバスでホテルへ戻って、夕食までまったり。

    今年は、シェラリゾートがパワーアップ!!!
    外のテラスと繋がっている半地下のスペースに、冷たい飲み物とアイスが用意されていて、宿泊客は、自由に楽しむ事が出来る様なっていました。

    白馬みずばしょう温泉 ホテル シェラリゾート白馬 宿・ホテル

  • 椅子に座って、森を眺めながら寛げて、最高です!

    椅子に座って、森を眺めながら寛げて、最高です!

  • ハンモックもあったりして。

    ハンモックもあったりして。

  • 今日の夕食ももちろんフレンチ。<br /><br />美味しい料理の連続にお酒も進みます。<br />JR東のプランでは、毎夕食に1ドリンクサービスなのもうれしいところ。

    今日の夕食ももちろんフレンチ。

    美味しい料理の連続にお酒も進みます。
    JR東のプランでは、毎夕食に1ドリンクサービスなのもうれしいところ。

  • さぁ、明日は昨年のリベンジ。小遠見山へ。<br /><br />

    さぁ、明日は昨年のリベンジ。小遠見山へ。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP