鬼怒川温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新聞紙上では電力不足、計画停電と言う文字が踊っています。熱闘の阪神地区から逃避しなければ身が持たない!そんな不純な動機で、首都圏の奥座敷と称される鬼怒川・日光・草津ツアーに申し込みました。その後、ニュースを見ていると群馬県館林市で今季最高気温37℃…。旅程に拠れば、確かこの周辺にも立ち寄ります。選択肢を誤ったのでしょうか…。<br />今回の旅行の主たる目的は、次の3つです。<br />①日光東照宮に語り継がれる謎をこの目で確かめる。<br />②名湯に浸かって心身を癒し、明日へのエネルギーを充電する。<br />③華厳の滝、白根山湯釜等の自然の畏怖に触れ、自分を見つめ直す。<br /><br /><コース概要><br />第一日目:鬼怒川温泉 (ものぐさの宿 花千郷 泊)<br />     17:30頃宿へ到着。その後、個人的に五橋巡り散策。<br />第二日目:早朝 五橋巡り散策。<br />     日光東照宮拝観==華厳の滝==吹き割の滝==草津温泉<br />     (ホテル リゾート泊)<br />     夕食後、湯畑の夜景観賞<br />第三日目:熱の湯 湯もみショー見学--西の河原公園散策==白根山 <br />湯釜見学==善光寺参拝<br /><br />今回は、鬼怒川温泉編をご紹介いたします。

鬼怒川・日光・草津 湯煙情緒 ①鬼怒川温泉 編

527いいね!

2012/07/27 - 2012/07/29

1位(同エリア986件中)

0

51

montsaintmichel

montsaintmichelさん

新聞紙上では電力不足、計画停電と言う文字が踊っています。熱闘の阪神地区から逃避しなければ身が持たない!そんな不純な動機で、首都圏の奥座敷と称される鬼怒川・日光・草津ツアーに申し込みました。その後、ニュースを見ていると群馬県館林市で今季最高気温37℃…。旅程に拠れば、確かこの周辺にも立ち寄ります。選択肢を誤ったのでしょうか…。
今回の旅行の主たる目的は、次の3つです。
①日光東照宮に語り継がれる謎をこの目で確かめる。
②名湯に浸かって心身を癒し、明日へのエネルギーを充電する。
③華厳の滝、白根山湯釜等の自然の畏怖に触れ、自分を見つめ直す。

<コース概要>
第一日目:鬼怒川温泉 (ものぐさの宿 花千郷 泊)
     17:30頃宿へ到着。その後、個人的に五橋巡り散策。
第二日目:早朝 五橋巡り散策。
     日光東照宮拝観==華厳の滝==吹き割の滝==草津温泉
     (ホテル リゾート泊)
     夕食後、湯畑の夜景観賞
第三日目:熱の湯 湯もみショー見学--西の河原公園散策==白根山
湯釜見学==善光寺参拝

今回は、鬼怒川温泉編をご紹介いたします。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 鬼怒川温泉 ものぐさの宿 花千郷<br />お世話になった花千郷の外観。鬼怒川温泉は1752年に発見され、当時は鬼怒川の西岸だけで、滝温泉と呼ばれていたそうです。明治時代に東岸にも藤原温泉が発見され、1927年に滝温泉と藤原温泉を合わせて鬼怒川温泉と呼ぶようになりました。1950年代には東武鉄道の特急運行などで観光客が多数訪れ、大型温泉旅館も多数出来て発展しました。しかし近年、交通の便が良くなると首都圏から日帰りで来られるようになり、大型温泉旅館は経営不振にあえぎ、温泉街を一歩離れるとゴースト化した大きな旅館や飲食店が目立ちます。平家物語の冒頭にある「諸行無常(この世のあらゆるものはすべて移ろい行く)」を象徴しているように思います。大きな旅館が生き延びたのではなく、時代の変化に対応できた旅館だけが生き延びたのでしょう。すなわち、現存する旅館は、選りすぐられたものと言えます。<br />さて、泉質は単純温泉・弱アルカリ性で、お肌にやさしい温泉です。さらりとした質感で、無色透明、無味無臭です。イオウ臭が苦手の方にお勧めです。効能は、神経痛やリウマチ、運動神経障害や神経マヒなどの神経系に効能があるそうです。また、傷や皮膚病、胃腸の病気の効能もあります。昔から「火傷は鬼怒川温泉」と言われるくらい、火傷の治癒力は卓越しています。鬼怒川の対岸にへばりつくように建てられた旅館ですので、川のせせらぎが心地よいです。鬼怒川の景観と相俟って、体だけでなく心も癒やしてくれるお宿です。<br /><br /><br />

    鬼怒川温泉 ものぐさの宿 花千郷
    お世話になった花千郷の外観。鬼怒川温泉は1752年に発見され、当時は鬼怒川の西岸だけで、滝温泉と呼ばれていたそうです。明治時代に東岸にも藤原温泉が発見され、1927年に滝温泉と藤原温泉を合わせて鬼怒川温泉と呼ぶようになりました。1950年代には東武鉄道の特急運行などで観光客が多数訪れ、大型温泉旅館も多数出来て発展しました。しかし近年、交通の便が良くなると首都圏から日帰りで来られるようになり、大型温泉旅館は経営不振にあえぎ、温泉街を一歩離れるとゴースト化した大きな旅館や飲食店が目立ちます。平家物語の冒頭にある「諸行無常(この世のあらゆるものはすべて移ろい行く)」を象徴しているように思います。大きな旅館が生き延びたのではなく、時代の変化に対応できた旅館だけが生き延びたのでしょう。すなわち、現存する旅館は、選りすぐられたものと言えます。
    さて、泉質は単純温泉・弱アルカリ性で、お肌にやさしい温泉です。さらりとした質感で、無色透明、無味無臭です。イオウ臭が苦手の方にお勧めです。効能は、神経痛やリウマチ、運動神経障害や神経マヒなどの神経系に効能があるそうです。また、傷や皮膚病、胃腸の病気の効能もあります。昔から「火傷は鬼怒川温泉」と言われるくらい、火傷の治癒力は卓越しています。鬼怒川の対岸にへばりつくように建てられた旅館ですので、川のせせらぎが心地よいです。鬼怒川の景観と相俟って、体だけでなく心も癒やしてくれるお宿です。


  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋 <br />夕食までのフリータイム1時間を利用して五橋巡り散策に出かけます。夕立が去った後のようですが、イマイチ空模様が優れません。遠くから雷鳴も聞こえます。<br /><br />橋の袂に、邪気を払い、福を招くという「邪鬼」をモチーフにした陶芸家・藤原郁三氏作の「鬼怒太」陶像があります。鬼怒川温泉に計7体設置されているそうです。ここの鬼怒太は腕組みをし、足で合掌をする「定印鬼」。腕を組むのは鬼の定印で、人とは逆に手のかわりに足で合掌して幸を祈るのが鬼のスタイルだそうです。 <br /><br />散策マップは次のサイトをご覧ください。これが一番分かり易いです。<br />http://kinugawaaruku93.up.d.seesaa.net/kinugawaaruku93/image/E381B2E381A8E38284E38199E381BFE3839EE38383E38397.jpg?d=a186834

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    夕食までのフリータイム1時間を利用して五橋巡り散策に出かけます。夕立が去った後のようですが、イマイチ空模様が優れません。遠くから雷鳴も聞こえます。

    橋の袂に、邪気を払い、福を招くという「邪鬼」をモチーフにした陶芸家・藤原郁三氏作の「鬼怒太」陶像があります。鬼怒川温泉に計7体設置されているそうです。ここの鬼怒太は腕組みをし、足で合掌をする「定印鬼」。腕を組むのは鬼の定印で、人とは逆に手のかわりに足で合掌して幸を祈るのが鬼のスタイルだそうです。

    散策マップは次のサイトをご覧ください。これが一番分かり易いです。
    http://kinugawaaruku93.up.d.seesaa.net/kinugawaaruku93/image/E381B2E381A8E38284E38199E381BFE3839EE38383E38397.jpg?d=a186834

  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋<br />近くによって顔をまじまじと眺めると一円玉が挟み込まれており、思わず吹き出してしまいました。<br /><br />

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    近くによって顔をまじまじと眺めると一円玉が挟み込まれており、思わず吹き出してしまいました。

  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋<br />山間の温泉街は空き地がなくイベント場所が確保し難い地形ですが、場所確保の意味もあって水道橋を大きく造ったものだそうです。歩行者天国用の橋では日本一お金をかけた橋として有名。圧巻は、何と言っても橋の対岸に迫ってくる高さ50mの赤鬼の階段絵画です。何度もマスコミに紹介された名物鬼だそうです。

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    山間の温泉街は空き地がなくイベント場所が確保し難い地形ですが、場所確保の意味もあって水道橋を大きく造ったものだそうです。歩行者天国用の橋では日本一お金をかけた橋として有名。圧巻は、何と言っても橋の対岸に迫ってくる高さ50mの赤鬼の階段絵画です。何度もマスコミに紹介された名物鬼だそうです。

  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋<br />橋の両岸には温泉ホテルがひしめき合うように立ち並び、静かに渓谷を眺めるというよりは温泉街の活気が伝わってくる佇まいです。<br /><br />鬼怒川の名の由来には、4つの説があるそうです。 <br />1.毛野国(けぬのくに)に流れていた毛野川が訛って鬼怒川となった説。 <br />2.読んで字の如く、鬼が怒るように荒々しい流れから鬼怒川となった説。<br />3.絹村で絹を洗っていたことから絹川と呼ばれ、後に鬼怒川となった説。 <br />4.水源が鬼怒沼であることが由来という説。 <br />特に信憑性の高い説が2番目だそうです。 <br />

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    橋の両岸には温泉ホテルがひしめき合うように立ち並び、静かに渓谷を眺めるというよりは温泉街の活気が伝わってくる佇まいです。

    鬼怒川の名の由来には、4つの説があるそうです。
    1.毛野国(けぬのくに)に流れていた毛野川が訛って鬼怒川となった説。
    2.読んで字の如く、鬼が怒るように荒々しい流れから鬼怒川となった説。
    3.絹村で絹を洗っていたことから絹川と呼ばれ、後に鬼怒川となった説。
    4.水源が鬼怒沼であることが由来という説。
    特に信憑性の高い説が2番目だそうです。

  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋<br />対岸の建物の壁には大正浪漫を彷彿とさせるレリーフが埋め込まれ、この橋が人々の憩いの生活空間であることが感じられます。菊池順子作・1998年。

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    対岸の建物の壁には大正浪漫を彷彿とさせるレリーフが埋め込まれ、この橋が人々の憩いの生活空間であることが感じられます。菊池順子作・1998年。

  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋<br />お気に入りのレリーフです。

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    お気に入りのレリーフです。

  • 鬼怒川温泉 楯岩橋 <br />ふれあい橋から徒歩で10分弱の距離にあります。<br />ここの鬼怒太は、仁王の如くたくましく、鬼怒川温泉の入口を守る「立鬼」。<br /><br />さて、鬼とは一体何者なのか?抽象的な鬼は宗教や哲学的な意味合いで使われるケースが多いのですが、ここでは現実的な鬼について記してみたいと思います。<br />北陸や出羽地方では鬼を忌み嫌わず、神聖な戒め役になってもらう「なまはげ」や「アマメハギ」といった風習があります。こうした祭事では、鬼は山から現れ、里人の家で悪童を懲らしめ、怠け心を戒める役割を担います。 <br />風習から察するに、鬼とは里人に対する山人のことと解釈できます。山人とは、里人の生活に馴染めずに山に入った人、あるいは里人に追われ、もしくは敵と見なされて山に棲むようになった人々の総称です。 かつて日本列島には多くの山人が住んでいました。九州には隼人や熊襲、九州〜近畿にかけては土蜘蛛なる人々、関東〜東北にかけては蝦夷と呼ばれる集団がいました。広義の意味では、彼らは鬼に当たると思われます。<br />金沢の旧家には「福は内、鬼も内」と唱えて豆まきをする風習があり、その家の祖先は鬼だったという伝聞があるそうです。自分たちが鬼の子孫であることを忘れまいとして習慣化したものとも言われています。事実、金沢の旧家では、大火が起こって延焼の危機にあった時、どこからともなく鬼たちが現れて家を救ってくれたという伝承が残っているそうです。ですから、この家では、鬼を祖先の化身(善神)として崇めているのです。 <br />

    鬼怒川温泉 楯岩橋
    ふれあい橋から徒歩で10分弱の距離にあります。
    ここの鬼怒太は、仁王の如くたくましく、鬼怒川温泉の入口を守る「立鬼」。

    さて、鬼とは一体何者なのか?抽象的な鬼は宗教や哲学的な意味合いで使われるケースが多いのですが、ここでは現実的な鬼について記してみたいと思います。
    北陸や出羽地方では鬼を忌み嫌わず、神聖な戒め役になってもらう「なまはげ」や「アマメハギ」といった風習があります。こうした祭事では、鬼は山から現れ、里人の家で悪童を懲らしめ、怠け心を戒める役割を担います。
    風習から察するに、鬼とは里人に対する山人のことと解釈できます。山人とは、里人の生活に馴染めずに山に入った人、あるいは里人に追われ、もしくは敵と見なされて山に棲むようになった人々の総称です。 かつて日本列島には多くの山人が住んでいました。九州には隼人や熊襲、九州〜近畿にかけては土蜘蛛なる人々、関東〜東北にかけては蝦夷と呼ばれる集団がいました。広義の意味では、彼らは鬼に当たると思われます。
    金沢の旧家には「福は内、鬼も内」と唱えて豆まきをする風習があり、その家の祖先は鬼だったという伝聞があるそうです。自分たちが鬼の子孫であることを忘れまいとして習慣化したものとも言われています。事実、金沢の旧家では、大火が起こって延焼の危機にあった時、どこからともなく鬼たちが現れて家を救ってくれたという伝承が残っているそうです。ですから、この家では、鬼を祖先の化身(善神)として崇めているのです。

  • 鬼怒川温泉 楯岩橋<br />1959年鬼怒川バイパス完成で開通した橋です。下流には渓谷にそそり立つ高さ100mの巨岩「楯岩」の凛とした姿が印象的な美しさで迫ってきます。楯岩の右側には、崩落の傷跡が生々しく残っています。すぐ隣の楯岩も崩落の可能性があるように思えます。この辺りは、鬼怒川ライン下りのハイライト。早瀬に勢いを増す船の姿を橋上から眺めることができ、ここを見ずして鬼怒川を語れないとも言われています。<br />

    イチオシ

    鬼怒川温泉 楯岩橋
    1959年鬼怒川バイパス完成で開通した橋です。下流には渓谷にそそり立つ高さ100mの巨岩「楯岩」の凛とした姿が印象的な美しさで迫ってきます。楯岩の右側には、崩落の傷跡が生々しく残っています。すぐ隣の楯岩も崩落の可能性があるように思えます。この辺りは、鬼怒川ライン下りのハイライト。早瀬に勢いを増す船の姿を橋上から眺めることができ、ここを見ずして鬼怒川を語れないとも言われています。

  • 鬼怒川温泉 楯岩<br />楯岩大吊橋に向かう散策路から見上げる楯岩の姿。間近で見ると壮観です。

    鬼怒川温泉 楯岩
    楯岩大吊橋に向かう散策路から見上げる楯岩の姿。間近で見ると壮観です。

  • 鬼怒川温泉 楯岩大吊橋<br />楯岩橋から5分程歩を進めると楯岩大吊橋が見えてきます。<br />2009年に完成した、名勝楯岩と鬼怒川温泉を結ぶ全長約140mの歩道専用吊橋。

    鬼怒川温泉 楯岩大吊橋
    楯岩橋から5分程歩を進めると楯岩大吊橋が見えてきます。
    2009年に完成した、名勝楯岩と鬼怒川温泉を結ぶ全長約140mの歩道専用吊橋。

  • 鬼怒川温泉 楯岩大吊橋<br />夕暮れ時とあって、昼間の喧騒を忘れたかのようにひっそりと静まり返っています。時間の関係で立ち寄れませんでしたが、橋の対岸には「楯鬼」と名付けられた鬼怒太像が仁王立ちする広場があるそうです。男性的な鬼怒川とどっしりおおらかで女性的な楯岩を結ぶことから、鬼怒楯岩大吊橋は“縁結び”の橋でもあるそうです。<br />

    鬼怒川温泉 楯岩大吊橋
    夕暮れ時とあって、昼間の喧騒を忘れたかのようにひっそりと静まり返っています。時間の関係で立ち寄れませんでしたが、橋の対岸には「楯鬼」と名付けられた鬼怒太像が仁王立ちする広場があるそうです。男性的な鬼怒川とどっしりおおらかで女性的な楯岩を結ぶことから、鬼怒楯岩大吊橋は“縁結び”の橋でもあるそうです。

  • 鬼怒川温泉 楯岩大吊橋<br />橋の中央には迫り出しが設けられ、鬼怒川の渓谷美の俯瞰や楯岩を見上げることができます。

    鬼怒川温泉 楯岩大吊橋
    橋の中央には迫り出しが設けられ、鬼怒川の渓谷美の俯瞰や楯岩を見上げることができます。

  • 鬼怒川温泉 楯岩大吊橋<br />橋上からは楯岩橋とは反対側から望む楯岩のおおらかな容姿と神秘的な渓谷美が楽しめ、水面を這う川霧の濃淡の絶妙な美しさに惹かれます。

    鬼怒川温泉 楯岩大吊橋
    橋上からは楯岩橋とは反対側から望む楯岩のおおらかな容姿と神秘的な渓谷美が楽しめ、水面を這う川霧の濃淡の絶妙な美しさに惹かれます。

  • 鬼怒川温泉 楯岩大吊橋<br />下流は上流側とは趣を異にし、おっとりとした滑らかな渓流美を楽しませてくれます。<br />「橋」という字は古くは「間(モノとモノを結ぶ)」と書かれ、”つなぐ”という意味を持ち、やがて両端部を示す”はし”をも意味するようになったそうです。それが水平であれば「橋」となり垂直であれば「柱(はし・ら)」となります。神への供物をつまむ「箸」もまた神と人をつなぐ意味を持ちます。それを知ればこそ、「五橋巡り」にも味わい深いものがあります。

    鬼怒川温泉 楯岩大吊橋
    下流は上流側とは趣を異にし、おっとりとした滑らかな渓流美を楽しませてくれます。
    「橋」という字は古くは「間(モノとモノを結ぶ)」と書かれ、”つなぐ”という意味を持ち、やがて両端部を示す”はし”をも意味するようになったそうです。それが水平であれば「橋」となり垂直であれば「柱(はし・ら)」となります。神への供物をつまむ「箸」もまた神と人をつなぐ意味を持ちます。それを知ればこそ、「五橋巡り」にも味わい深いものがあります。

  • 東武鉄道鬼怒川温泉駅<br />高度成長期の栄華を極めた時代には、大勢の観光客が押し寄せたのでしょう。

    東武鉄道鬼怒川温泉駅
    高度成長期の栄華を極めた時代には、大勢の観光客が押し寄せたのでしょう。

  • 東武鉄道鬼怒川温泉駅<br />改札を出るとすぐに目に飛び込んでくる寝ころんだ鬼「寝鬼(しんき)」です。他の鬼怒太とは比較にならないくらい大きな鬼です。

    東武鉄道鬼怒川温泉駅
    改札を出るとすぐに目に飛び込んでくる寝ころんだ鬼「寝鬼(しんき)」です。他の鬼怒太とは比較にならないくらい大きな鬼です。

  • 東武鉄道鬼怒川温泉駅<br />作者の藤原氏のメッセージが彫られています。<br />「凛としてたち、いかにも逞しく、元気あふれる鬼の姿に鬼怒川温泉活況の思いをだぶらせた。誰からも愛されるような、鬼怒川のマスコットになってほしいと思い、強さの中にも可愛らしさのある子供の鬼にした。金棒をもたせるのは、まさに「鬼に金棒」。鬼怒川温泉がゆるぎなく、全国一素晴らしい温泉郷となることを祈念してのことである」。

    東武鉄道鬼怒川温泉駅
    作者の藤原氏のメッセージが彫られています。
    「凛としてたち、いかにも逞しく、元気あふれる鬼の姿に鬼怒川温泉活況の思いをだぶらせた。誰からも愛されるような、鬼怒川のマスコットになってほしいと思い、強さの中にも可愛らしさのある子供の鬼にした。金棒をもたせるのは、まさに「鬼に金棒」。鬼怒川温泉がゆるぎなく、全国一素晴らしい温泉郷となることを祈念してのことである」。

  • 東武鉄道鬼怒川温泉駅<br />無料の足湯。旅人の癒しスポットです。

    東武鉄道鬼怒川温泉駅
    無料の足湯。旅人の癒しスポットです。

  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋<br />午後7時前ですがライトアップされていました。<br />夕暮れ時のふれあい橋も情緒があり、なかかな乙なものです。夕涼みの浴衣姿の観光客もちらほら見られます。

    イチオシ

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    午後7時前ですがライトアップされていました。
    夕暮れ時のふれあい橋も情緒があり、なかかな乙なものです。夕涼みの浴衣姿の観光客もちらほら見られます。

  • 鬼怒川温泉 ふれあい橋<br />街灯と鬼怒太のコラボレーションです。<br />第一日目の五橋巡り散策はこれで終了。<br />旬の幸を愛で、ゆっくり温泉に浸かり、蓄積された疲れを癒します。今夜は通り雨があるとの予報。明日は晴れることを願い眠りに就く。

    イチオシ

    鬼怒川温泉 ふれあい橋
    街灯と鬼怒太のコラボレーションです。
    第一日目の五橋巡り散策はこれで終了。
    旬の幸を愛で、ゆっくり温泉に浸かり、蓄積された疲れを癒します。今夜は通り雨があるとの予報。明日は晴れることを願い眠りに就く。

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />早起きして五橋巡りの続きにチャレンジです。<br />鬼怒川温泉発展の中心であり、最も歴史ある橋。1928年に下滝発電所(現東電鬼怒川発電所)を建設する際、資材運搬用に架けられた橋で、工事完成後、町に寄付されたものです。「くろがね」の名は橋が架けられた当時、日本でも珍しい鋼鉄製だったことに由来するそうです。

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    早起きして五橋巡りの続きにチャレンジです。
    鬼怒川温泉発展の中心であり、最も歴史ある橋。1928年に下滝発電所(現東電鬼怒川発電所)を建設する際、資材運搬用に架けられた橋で、工事完成後、町に寄付されたものです。「くろがね」の名は橋が架けられた当時、日本でも珍しい鋼鉄製だったことに由来するそうです。

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />くろがね橋の脇には、紅一点の女の子の鬼「遊心鬼」が楽しくリラックスしている姿があり、ほっこりとした気分にさせてくれます。その後ろには、足湯と手湯が同時に楽しめる「鬼怒子の湯」があります。

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    くろがね橋の脇には、紅一点の女の子の鬼「遊心鬼」が楽しくリラックスしている姿があり、ほっこりとした気分にさせてくれます。その後ろには、足湯と手湯が同時に楽しめる「鬼怒子の湯」があります。

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />橋の上の歩道にはブロンズ像などが配置されていて旅情を高揚させます。<br />ブロンズ像は、武蔵野美大 峯 高 教授制作の「プリマヴェラ」。作者の名前は知らなくても、作品に見覚えがある人は多いのでは?箱根彫刻の森にもあるし、武蔵野美大にもあります。北海道宗谷岬にある「あけぼの像」も有名です。<br /><br /><br /><br />

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    橋の上の歩道にはブロンズ像などが配置されていて旅情を高揚させます。
    ブロンズ像は、武蔵野美大 峯 高 教授制作の「プリマヴェラ」。作者の名前は知らなくても、作品に見覚えがある人は多いのでは?箱根彫刻の森にもあるし、武蔵野美大にもあります。北海道宗谷岬にある「あけぼの像」も有名です。



  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />この橋から眺める風景が鬼怒川温泉を紹介するのに最も多く使われており、温泉街最高の名勝となっています。

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    この橋から眺める風景が鬼怒川温泉を紹介するのに最も多く使われており、温泉街最高の名勝となっています。

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />下流は穏やかな流れになっており、碧色の渓谷美が堪能できます。黒っぽい建物が花千郷です。

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    下流は穏やかな流れになっており、碧色の渓谷美が堪能できます。黒っぽい建物が花千郷です。

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋から眺望する釈迦三山(地元の呼び名)<br />雲が切れ、朝日を浴びた釈迦三山(国土地理院の地図では高原山)が幻想的な景観を見せてくれました。中央左の三角形で均整のとれた峰が鶏頂山(標高1766m)。中央に頭だけ覗かせているのが主峰の釈迦ヶ岳(1795m)。右の峰は西平岳(1712m)。栃木県内では白根山、太平山とこの釈迦ヶ岳だけが三角点を頂いている山です。ちなみに三角点の基準は、一等から四等までの4種類あり、頂上の地点から40kmの範囲内に障害物のないことが条件です。<br /><br /><br />

    イチオシ

    鬼怒川温泉 くろがね橋から眺望する釈迦三山(地元の呼び名)
    雲が切れ、朝日を浴びた釈迦三山(国土地理院の地図では高原山)が幻想的な景観を見せてくれました。中央左の三角形で均整のとれた峰が鶏頂山(標高1766m)。中央に頭だけ覗かせているのが主峰の釈迦ヶ岳(1795m)。右の峰は西平岳(1712m)。栃木県内では白根山、太平山とこの釈迦ヶ岳だけが三角点を頂いている山です。ちなみに三角点の基準は、一等から四等までの4種類あり、頂上の地点から40kmの範囲内に障害物のないことが条件です。


  • 鬼怒川温泉 滝見橋へ向かう途中<br />高台から振り返るとくろがね橋が鬼怒川の景観にすっかりなじんでいます。

    鬼怒川温泉 滝見橋へ向かう途中
    高台から振り返るとくろがね橋が鬼怒川の景観にすっかりなじんでいます。

  • 鬼怒川温泉 滝見橋<br />樹木の中に忽然と姿を現す滝見橋(吊橋)です。

    鬼怒川温泉 滝見橋
    樹木の中に忽然と姿を現す滝見橋(吊橋)です。

  • 鬼怒川温泉 滝見橋<br />源泉が多く湧き出る流域に架けられた吊橋で、河床に岩風呂の痕跡が見られます。五橋の中では最も情緒溢れ、こじんまりとした味わい深い吊橋です。行き交う人の足取りは一様に穏やかで、揺れる吊橋の中程で立ち止まってしまう観光客もちらほら。橋脚の注意書きによれば、重量制限は一度に30人までだそうです。<br />

    鬼怒川温泉 滝見橋
    源泉が多く湧き出る流域に架けられた吊橋で、河床に岩風呂の痕跡が見られます。五橋の中では最も情緒溢れ、こじんまりとした味わい深い吊橋です。行き交う人の足取りは一様に穏やかで、揺れる吊橋の中程で立ち止まってしまう観光客もちらほら。橋脚の注意書きによれば、重量制限は一度に30人までだそうです。

  • 鬼怒川温泉 滝見橋<br />橋上からは橋名の由来の小滝の姿が岩陰に見え隠れしています。人が通ると揺れるので望遠で撮影する場合は、早朝か夕暮れがお奨めです。<br />

    鬼怒川温泉 滝見橋
    橋上からは橋名の由来の小滝の姿が岩陰に見え隠れしています。人が通ると揺れるので望遠で撮影する場合は、早朝か夕暮れがお奨めです。

  • 鬼怒川温泉 滝見橋<br />下流方面を見下ろす。こちらは上流うとはうって変わって滑らかな川面が延びています。上流と下流の景観の対比も五橋巡りの大いなる魅力だと思います。

    鬼怒川温泉 滝見橋
    下流方面を見下ろす。こちらは上流うとはうって変わって滑らかな川面が延びています。上流と下流の景観の対比も五橋巡りの大いなる魅力だと思います。

  • 鬼怒川温泉 滝見橋<br />「考える人」のポーズよろしく、さらに豊かな鬼怒川温泉の未来を考える「思惟鬼」。その先には両手をかざす少女のブロンズ像。また、子鬼の視線の先には美少女の胸像が…。「邪気を払う鬼神なれども、煩悩には勝てず」ということなのか?ここは、癒し空間を創出するアート広場にもなっているようです。

    鬼怒川温泉 滝見橋
    「考える人」のポーズよろしく、さらに豊かな鬼怒川温泉の未来を考える「思惟鬼」。その先には両手をかざす少女のブロンズ像。また、子鬼の視線の先には美少女の胸像が…。「邪気を払う鬼神なれども、煩悩には勝てず」ということなのか?ここは、癒し空間を創出するアート広場にもなっているようです。

  • 鬼怒川温泉 大滝河川遊歩道<br />遊歩道を道なりに降りてゆくと忽然と広がる絵画の世界。朝霧に靄って一段と優美な渓谷美を見せてくれます。

    鬼怒川温泉 大滝河川遊歩道
    遊歩道を道なりに降りてゆくと忽然と広がる絵画の世界。朝霧に靄って一段と優美な渓谷美を見せてくれます。

  • 鬼怒川温泉 大滝河川遊歩道<br />遊歩道に設けられた木道を進むと大滝公園があります。<br />この辺りが大滝のようですが、水量が少なく、落差も少ないせいか、イマイチ滝の壮観さに欠けるものがあります。しかし、沢から発せられるマイナスイオンと森林浴の両方が楽しめるスポットです。

    鬼怒川温泉 大滝河川遊歩道
    遊歩道に設けられた木道を進むと大滝公園があります。
    この辺りが大滝のようですが、水量が少なく、落差も少ないせいか、イマイチ滝の壮観さに欠けるものがあります。しかし、沢から発せられるマイナスイオンと森林浴の両方が楽しめるスポットです。

  • 鬼怒川温泉 大滝公園から眺望する釈迦三山<br />鶏頂山の伝説。<br />日光市芹沼地方には今は沼がありませんが、地名に名残があるように昔は沼があったそうです。赤岩伝兵衛という人が、馬をたいそう可愛がっていました。ある夏の暑い日、愛馬を沼に連れて行き水浴びをさせていたところ、愛馬が沼に引き込まれ沈んでしまったそうです。嘆き悲しんだ伝兵衛は、村一番の力持ちに頼んで沼の近くにあった岩を沼に投げ込み、埋めてしまったそうです。沼がなくなり、そこを棲みかとしていた金色の鶏は悲しい鳴き声をあげながら北の空に飛んで行ったそうです。月日が経ち、近くの樵がその鳥を山で見かけたところから、鶏頂山と名付けられたそうです。旧暦の4月8日は、鶏頂山の山開きです。山道に迷うから、登山の日の朝食には鶏肉や卵は食べてはいけないそうです。<br /><br />

    鬼怒川温泉 大滝公園から眺望する釈迦三山
    鶏頂山の伝説。
    日光市芹沼地方には今は沼がありませんが、地名に名残があるように昔は沼があったそうです。赤岩伝兵衛という人が、馬をたいそう可愛がっていました。ある夏の暑い日、愛馬を沼に連れて行き水浴びをさせていたところ、愛馬が沼に引き込まれ沈んでしまったそうです。嘆き悲しんだ伝兵衛は、村一番の力持ちに頼んで沼の近くにあった岩を沼に投げ込み、埋めてしまったそうです。沼がなくなり、そこを棲みかとしていた金色の鶏は悲しい鳴き声をあげながら北の空に飛んで行ったそうです。月日が経ち、近くの樵がその鳥を山で見かけたところから、鶏頂山と名付けられたそうです。旧暦の4月8日は、鶏頂山の山開きです。山道に迷うから、登山の日の朝食には鶏肉や卵は食べてはいけないそうです。

  • 鬼怒川温泉 鬼怒岩橋 <br />温泉街の最北部に架かる橋で、1963年に架けられました。下を流れる滝は、昔から「大滝」と言われ、滝の右岸上流部を「上滝」下流地域を「下滝」と呼びます。江戸時代には日光御神領として幕府直轄の領地であり、下滝には温泉奉行所があって幕府の要人や日光山の僧侶達が湯治したと伝えられています。<br />

    鬼怒川温泉 鬼怒岩橋
    温泉街の最北部に架かる橋で、1963年に架けられました。下を流れる滝は、昔から「大滝」と言われ、滝の右岸上流部を「上滝」下流地域を「下滝」と呼びます。江戸時代には日光御神領として幕府直轄の領地であり、下滝には温泉奉行所があって幕府の要人や日光山の僧侶達が湯治したと伝えられています。

  • 鬼怒川温泉 鬼怒岩橋<br />寛ぐ姿、やすらぎの温泉郷を象徴している「半跏鬼」。

    鬼怒川温泉 鬼怒岩橋
    寛ぐ姿、やすらぎの温泉郷を象徴している「半跏鬼」。

  • 鬼怒川温泉 鬼怒岩橋<br />橋上から望む山河の風景は、描き上げたばかりの水彩画のように、しっとりとした潤いを湛えています。<br />

    鬼怒川温泉 鬼怒岩橋
    橋上から望む山河の風景は、描き上げたばかりの水彩画のように、しっとりとした潤いを湛えています。

  • 鬼怒川温泉 鬼怒岩橋<br />大滝付近をズーム+スローシャッター(1/5秒)で清涼感溢れる白糸のような絵図らにしてみました。

    イチオシ

    鬼怒川温泉 鬼怒岩橋
    大滝付近をズーム+スローシャッター(1/5秒)で清涼感溢れる白糸のような絵図らにしてみました。

  • 鬼怒川温泉 鬼怒岩橋<br />こちらも下流はおっとりとした渓谷美を湛えています。

    鬼怒川温泉 鬼怒岩橋
    こちらも下流はおっとりとした渓谷美を湛えています。

  • 鬼怒川温泉 人形の美術館<br />鬼怒岩橋を先に進むと突如出現する中世ヨーロッパの古城のような白亜の佇まい。市松人形、雛人形をはじめ、「ヨーロッパの貴婦人」と称される洋人形、ヴィスクドール、リヤドロ、そして現代の創作人形が一堂に会しています。その数は450点にも及ぶそうです。<br />市松人形とは、昭和初期の振袖姿でおかっぱ頭の人形のこと。昔の嫁入り道具だったそうです。当時、女性の地位は低く、娘を嫁がせる親心に市松人形はお守のような役割でもあったそうです。更には、人形のような可愛らしい子宝に恵まれるようにと祈り、女の子が生まれると初節句で飾ったそうです。<br />他にも、和人形が展示されているそうです。「寒稽古」「泣かしちゃって」「狐の嫁入り」「竹とんぼ」等々。日本の原風景への想いを膨らませ、望郷の念を感じられるスポットだそうです。館内では童謡のメロディーが心地よく響き、おとぎ話の世界を演出に奏功している模様です。<br />

    鬼怒川温泉 人形の美術館
    鬼怒岩橋を先に進むと突如出現する中世ヨーロッパの古城のような白亜の佇まい。市松人形、雛人形をはじめ、「ヨーロッパの貴婦人」と称される洋人形、ヴィスクドール、リヤドロ、そして現代の創作人形が一堂に会しています。その数は450点にも及ぶそうです。
    市松人形とは、昭和初期の振袖姿でおかっぱ頭の人形のこと。昔の嫁入り道具だったそうです。当時、女性の地位は低く、娘を嫁がせる親心に市松人形はお守のような役割でもあったそうです。更には、人形のような可愛らしい子宝に恵まれるようにと祈り、女の子が生まれると初節句で飾ったそうです。
    他にも、和人形が展示されているそうです。「寒稽古」「泣かしちゃって」「狐の嫁入り」「竹とんぼ」等々。日本の原風景への想いを膨らませ、望郷の念を感じられるスポットだそうです。館内では童謡のメロディーが心地よく響き、おとぎ話の世界を演出に奏功している模様です。

  • 鬼怒川温泉 東武鬼怒川公園駅<br />グリーンを基調とした佇まいです。景観を重視して建てられたのでしょう。

    鬼怒川温泉 東武鬼怒川公園駅
    グリーンを基調とした佇まいです。景観を重視して建てられたのでしょう。

  • 鬼怒川温泉<br />駅の近くで見かけた桔梗。

    鬼怒川温泉
    駅の近くで見かけた桔梗。

  • 鬼怒川温泉<br />その隣には一輪の楚々とした、慎ましい白い桔梗。個人的には珍しかったので、記念に一枚撮りました。<br /><br />時間に追われ、背景を気遣う余裕はありませんでしたが、もう少し絞り値を小さくして、背景をボカした方が良かったですね。

    鬼怒川温泉
    その隣には一輪の楚々とした、慎ましい白い桔梗。個人的には珍しかったので、記念に一枚撮りました。

    時間に追われ、背景を気遣う余裕はありませんでしたが、もう少し絞り値を小さくして、背景をボカした方が良かったですね。

  • 鬼怒川温泉<br />路傍に楚々と、しかし、力強く咲き誇るヒメジオン。

    鬼怒川温泉
    路傍に楚々と、しかし、力強く咲き誇るヒメジオン。

  • 鬼怒川温泉<br />八重の額アジサイ。阪神地区に比べて開花時期が1ヶ月以上ずれています。それだけ涼しいってことなのでしょうね!

    鬼怒川温泉
    八重の額アジサイ。阪神地区に比べて開花時期が1ヶ月以上ずれています。それだけ涼しいってことなのでしょうね!

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />ぐるりと一周して戻ってきました。

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    ぐるりと一周して戻ってきました。

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />鬼怒子の袂に川岸に降りられる遊歩道を発見。早速降りてみます。

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    鬼怒子の袂に川岸に降りられる遊歩道を発見。早速降りてみます。

  • 鬼怒川温泉 くろがね橋<br />増水時の危険回避のため川岸までは行けませんが、間近で碧色の瀞を心行くまで堪能できます。

    鬼怒川温泉 くろがね橋
    増水時の危険回避のため川岸までは行けませんが、間近で碧色の瀞を心行くまで堪能できます。

  • 鬼怒川温泉 <br />温泉街に咲いていた八重の柏葉あじさい。<br />本日の出発は、9時です。早朝の散策を終え、温泉でゆっくり汗を流せるのは贅沢な気分です。<br /><br />これから、樹齢300年以上と言われる鬱蒼とした杉並木を抜けて、待望の日光東照宮へ向かいます。<br />この続きは、日光東照宮編で紹介いたします。

    鬼怒川温泉
    温泉街に咲いていた八重の柏葉あじさい。
    本日の出発は、9時です。早朝の散策を終え、温泉でゆっくり汗を流せるのは贅沢な気分です。

    これから、樹齢300年以上と言われる鬱蒼とした杉並木を抜けて、待望の日光東照宮へ向かいます。
    この続きは、日光東照宮編で紹介いたします。

この旅行記のタグ

527いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP