増富温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年5月19日、<br />西側の登山道から金峰山に<br />登ってきました。<br /><br />当日は、快晴で、富士山や南アルプスも<br />クッキリ見ることができました。<br /><br />その様子をつづります。

43-金峰山登山

7いいね!

2012/05/19 - 2012/05/19

19位(同エリア39件中)

0

43

のんびり

のんびりさん

2012年5月19日、
西側の登山道から金峰山に
登ってきました。

当日は、快晴で、富士山や南アルプスも
クッキリ見ることができました。

その様子をつづります。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 2012年5月19日、<br />土曜日の早朝5:40<br /><br />山梨県の瑞牆(みずがき)山荘付近の<br />駐車場です。<br /><br />そんなに、混んではいませんでした。<br /><br />

    2012年5月19日、
    土曜日の早朝5:40

    山梨県の瑞牆(みずがき)山荘付近の
    駐車場です。

    そんなに、混んではいませんでした。

  • 瑞牆山荘です。<br /><br />登山口(金峰山・瑞牆山)は<br />写真の右手になります。

    瑞牆山荘です。

    登山口(金峰山・瑞牆山)は
    写真の右手になります。

  • 富士見平小屋まで、50分。<br />そこから、<br />金峰山方面と瑞牆山方面へ<br />分岐です。<br /><br />ココ(登山口)から、金峰山まで<br />4時間10分!!<br />とありますね。<br /><br />5:45 登山スタートです。

    富士見平小屋まで、50分。
    そこから、
    金峰山方面と瑞牆山方面へ
    分岐です。

    ココ(登山口)から、金峰山まで
    4時間10分!!
    とありますね。

    5:45 登山スタートです。

  • 今回のコースの確認です。<br /><br />①瑞牆山荘前の登山口(約標高1500m)から、<br />②富士見平小屋→③大日小屋の北側を通り、<br />④大日岩(約2201m)へ。<br />急登し、<br />⑤砂払ノ頭で稜線にでます。<br />⑥金峰山(2599m)&五丈岩までを<br />往復する、<br />標高差約1100mのルートを行きます。

    今回のコースの確認です。

    ①瑞牆山荘前の登山口(約標高1500m)から、
    ②富士見平小屋→③大日小屋の北側を通り、
    ④大日岩(約2201m)へ。
    急登し、
    ⑤砂払ノ頭で稜線にでます。
    ⑥金峰山(2599m)&五丈岩までを
    往復する、
    標高差約1100mのルートを行きます。

  • こんな感じで、<br />階段もところどころ<br />ありました。

    こんな感じで、
    階段もところどころ
    ありました。

  • 6:15<br />ベンチのある休憩地。<br /><br />木々の向こうに、<br />昨年、一昨年と<br />登った”瑞牆山”(標高2230m)が<br />見えてます♪<br />

    6:15
    ベンチのある休憩地。

    木々の向こうに、
    昨年、一昨年と
    登った”瑞牆山”(標高2230m)が
    見えてます♪

  • 6:30<br />標準時間?通りに<br />”富士見平小屋”に着きました。<br /><br />ここから、瑞牆山方面とは道が<br />分かれます。

    6:30
    標準時間?通りに
    ”富士見平小屋”に着きました。

    ここから、瑞牆山方面とは道が
    分かれます。

  • トイレの脇を、<br />大日小屋方面へ向かいます。

    トイレの脇を、
    大日小屋方面へ向かいます。

  • 緩やかにひたすら登ります。<br /><br />ココはまだ、登りやすかったなぁ。

    緩やかにひたすら登ります。

    ココはまだ、登りやすかったなぁ。

  • 7:30<br />青い屋根の”大日小屋”が<br />かなり下にありました。<br /><br />登山道は、降りずに進みます。

    7:30
    青い屋根の”大日小屋”が
    かなり下にありました。

    登山道は、降りずに進みます。

  • その大日小屋の後ろに、<br />立派なピークが見えました。<br /><br />途中、分岐のあった<br />”鷹見岩”(2092m)<br />と思われます。<br /><br />余裕があれば、鷹見岩にも登りたいけど<br />今日はパス!

    その大日小屋の後ろに、
    立派なピークが見えました。

    途中、分岐のあった
    ”鷹見岩”(2092m)
    と思われます。

    余裕があれば、鷹見岩にも登りたいけど
    今日はパス!

  • 次は、”大日岩”を<br />目指します♪<br /><br />30分とありますね。

    次は、”大日岩”を
    目指します♪

    30分とありますね。

  • 緑の樹木の中を登ります。

    緑の樹木の中を登ります。

  • 途中に現れたロープ場。<br /><br />前の人に続き、慎重に進みます。

    途中に現れたロープ場。

    前の人に続き、慎重に進みます。

  • と、振り返ると...<br /><br />”鷹見岩”の彼方に、南アルプスが<br />クッキリ!<br /><br />グリーンとブルーに、黒と白が混ざって<br />きれい!です♪

    と、振り返ると...

    ”鷹見岩”の彼方に、南アルプスが
    クッキリ!

    グリーンとブルーに、黒と白が混ざって
    きれい!です♪

  • 上はと見ると、<br /><br />ムムッ!何やら大きな岩?<br /><br />これが、”大日岩”のようです。

    上はと見ると、

    ムムッ!何やら大きな岩?

    これが、”大日岩”のようです。

  • 更に進んで、8:10!<br /><br />休憩スペース(&分岐)があり、<br />綺麗な”大日岩”の麓に着きました!<br /><br /><br />

    更に進んで、8:10!

    休憩スペース(&分岐)があり、
    綺麗な”大日岩”の麓に着きました!


  • ちょっと一休み。<br /><br />ココの分岐を右(金峰山頂)に<br />向かいます。<br /><br />残り、1時間50分!<br /><br />まだまだ先は長そうです。

    ちょっと一休み。

    ココの分岐を右(金峰山頂)に
    向かいます。

    残り、1時間50分!

    まだまだ先は長そうです。

  • しばらく進むと、<br />だんだん...<br /><br />雪道になってきました。<br /><br />アイゼンは持ってないので、<br />踏み跡やわずかに露出している地面を<br />たよりに慎重に登りました。

    しばらく進むと、
    だんだん...

    雪道になってきました。

    アイゼンは持ってないので、
    踏み跡やわずかに露出している地面を
    たよりに慎重に登りました。

  • 悪戦苦闘しながら登り、<br />9:10<br /><br />前方が開けています!<br /><br />”砂払ノ頭(すなはらいのかしら)”です!

    悪戦苦闘しながら登り、
    9:10

    前方が開けています!

    ”砂払ノ頭(すなはらいのかしら)”です!

  • 砂払ノ頭より<br /><br />本日、初お目見え、<br />富士山!<br /><br />全体が綺麗に見えます!

    砂払ノ頭より

    本日、初お目見え、
    富士山!

    全体が綺麗に見えます!

  • こちらは、<br /><br />南アルプス!<br /><br />右から、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。

    こちらは、

    南アルプス!

    右から、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。

  • さて、”砂払ノ頭”からは、<br />気持ち良い?稜線歩き。<br />(実は、アップダウンが結構きつい!)<br /><br />金峰山頂は、一番奥のピークです。<br />山頂の隣に大きな岩が飛び出ているのが特徴。<br /><br />良く見ると..<br />結構、稜線の右側が切れ落ちてます!<br />慎重に...

    さて、”砂払ノ頭”からは、
    気持ち良い?稜線歩き。
    (実は、アップダウンが結構きつい!)

    金峰山頂は、一番奥のピークです。
    山頂の隣に大きな岩が飛び出ているのが特徴。

    良く見ると..
    結構、稜線の右側が切れ落ちてます!
    慎重に...

  • ハシゴ、ロープ、残雪<br /><br />とまだ油断はできません!

    ハシゴ、ロープ、残雪

    とまだ油断はできません!

  • けっこう急な斜面を登ります。

    けっこう急な斜面を登ります。

  • だいぶ金峰山頂が近づいてきました。。<br /><br />左奥が山頂で、<br />その手前に岩がチョコンと出ていますね。<br /><br />チョコンと出ている大岩は、<br />”五丈岩”(2595m)。

    だいぶ金峰山頂が近づいてきました。。

    左奥が山頂で、
    その手前に岩がチョコンと出ていますね。

    チョコンと出ている大岩は、
    ”五丈岩”(2595m)。

  • あと少し♪

    あと少し♪

  • 五丈岩にだいぶ接近してきました!<br />

    五丈岩にだいぶ接近してきました!

  • 10:20<br />五丈岩の根本に到着!

    10:20
    五丈岩の根本に到着!

  • その向かいに、<br />金峰山(標高2599m)!<br /><br />あと少し!

    その向かいに、
    金峰山(標高2599m)!

    あと少し!

  • 五丈岩の前のスペースは、<br />各方面からの合流(分岐)地点に<br />なっています。

    五丈岩の前のスペースは、
    各方面からの合流(分岐)地点に
    なっています。

  • 富士山は?<br /><br />しっかり見えてます♪

    富士山は?

    しっかり見えてます♪

  • 山頂まで、あとわずか!

    山頂まで、あとわずか!

  • 10:25<br /><br />金峰山登頂!祝!<br />標高2599m<br /><br />(ちなみに背景は、八ヶ岳です)<br />

    10:25

    金峰山登頂!祝!
    標高2599m

    (ちなみに背景は、八ヶ岳です)

  • 五丈岩と南アルプス!

    五丈岩と南アルプス!

  • 富士山!<br /><br />近くに浮かんで?見えますね♪

    富士山!

    近くに浮かんで?見えますね♪

  • もう一枚。五丈岩と富士山。<br /><br />実際はこんな感じに見えます。<br /><br />(肉眼での景観のすばらしさを、<br />  写真では伝えることができず、<br />          とても残念です)

    もう一枚。五丈岩と富士山。

    実際はこんな感じに見えます。

    (肉眼での景観のすばらしさを、
      写真では伝えることができず、
           とても残念です)

  • 八ヶ岳連峰:<br />  一番右の蓼科山まで<br />  全容が見えます!<br /><br />ちょうど、写真左にある尾根を<br />登ってきました。<br /><br />そして、手前(写真右下)には、<br />どこかで見たような姿が。。。

    八ヶ岳連峰:
      一番右の蓼科山まで
      全容が見えます!

    ちょうど、写真左にある尾根を
    登ってきました。

    そして、手前(写真右下)には、
    どこかで見たような姿が。。。

  • 一昨年、昨年とハイキングした、<br />”瑞牆山(みずがきやま)”(2230m)ですね。<br /><br />2010年はだいぶ苦労して登ったのですが、<br />金峰山から見ると、だいぶ低く、<br />子供のように感じます!<br /><br />私の所有しているガイドブックの表紙と<br />同じ角度でした...<br />(ちなみにその本は<br /> 『ア*ック**百名山』<br />   というタイトルです。)<br />

    一昨年、昨年とハイキングした、
    ”瑞牆山(みずがきやま)”(2230m)ですね。

    2010年はだいぶ苦労して登ったのですが、
    金峰山から見ると、だいぶ低く、
    子供のように感じます!

    私の所有しているガイドブックの表紙と
    同じ角度でした...
    (ちなみにその本は
     『ア*ック**百名山』
       というタイトルです。)

  • こちらは、金峰山の東側。<br /><br />奥秩父の稜線が連なってます。<br /><br />東側から、金峰山に来るルートも<br />あります。

    こちらは、金峰山の東側。

    奥秩父の稜線が連なってます。

    東側から、金峰山に来るルートも
    あります。

  • 11:30<br />昼食休憩で、絶景を楽しみ、<br />いよいよ下山開始。<br />登ってきた道を戻ります。<br /><br />前方に、八ヶ岳と瑞牆山を<br />眺めながらの道でした。

    11:30
    昼食休憩で、絶景を楽しみ、
    いよいよ下山開始。
    登ってきた道を戻ります。

    前方に、八ヶ岳と瑞牆山を
    眺めながらの道でした。

  • 14:25<br />富士見平のテント場です。<br /><br />今朝通った時は、<br />  まばらでしたが、<br />今は、たくさんの鮮やかなテントが<br /> 張られています。

    14:25
    富士見平のテント場です。

    今朝通った時は、
      まばらでしたが、
    今は、たくさんの鮮やかなテントが
     張られています。

  • 15:15<br /><br />無地、登山口の<br />瑞牆山荘へ戻ってきました。<br /><br />ほどよい疲れで、<br />気持ちよく歩けた1日でした。。。<br /><br />             ( 完 )

    15:15

    無地、登山口の
    瑞牆山荘へ戻ってきました。

    ほどよい疲れで、
    気持ちよく歩けた1日でした。。。

                 ( 完 )

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

増富温泉の人気ホテルランキング

PAGE TOP