美浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大河ドラマ「平清盛」のゆかりの地めぐり第2弾。<br />先月、平氏ゆかりの「安芸の宮島」を訪ねたので、今度は、源氏ゆかりの地へ。<br />清盛のライバル、源義朝の最期の地を訪ねました。<br /><br />愛知県美浜町立野間(のま)小学校6年生の作成した「野マップ」を見ながら史跡めぐり。<br />野間小学校の野マップは、頼りになりますよ。<br /><br />この旅行記も、野マップを参照に作成させていただきました。なお、【 】内のコメントは、野マップからの引用です。分かりやすくて、ほほえましいコメントです。<br /><br />行程<br />野間大坊~安養院~密蔵院~はりつけの松~長田屋敷跡~法山寺~乱橋<br /><br />(愛知県観光ガイドより)<br /> 源義朝は、平治の乱(1160年)で平家に敗れ、鎌倉へ落ち延びる途中、三男の頼朝 (13歳の時)は馬上で居眠りをして父とはぐれ、琵琶湖の東岸辺りで清盛の家来に捕えられて、清盛のもとへ送り返されました。<br /><br /> 義朝は大垣市を流れる杭瀬川を舟で下って、伊勢湾へ出て、家来の妻の実家を頼って、現在の愛知県南知多町内海(うつみ)海岸にたどり着き、4キロ先の美浜町野間(のま)内扇(うとげ)に着きました。1159年12月のことでした。<br /><br /> そこでは、正月の餅つきの準備をしており、義朝は村人が止めるのも聞かずに、炊き立てのセイロのおこわを、手づかみでほうばったと伝えられています。内扇では、義朝を偲んで今でも正月三が日は、モチを食べない習慣を続けているそうです。<br /><br /> 野間に着いた義朝は、平家陣営の一角に地位を得ようとした家来の妻の実家主、長田父子が差し向けた刺客三人に湯殿で討たれました。その後、天下を平定した頼朝によって長田父子は義朝の墓前で磔にされました。<br /><br />

源義朝、最期の地を訪ねて~愛知県美浜町

26いいね!

2012/05/05 - 2012/05/05

10位(同エリア94件中)

10

53

ゆうこママ

ゆうこママさん

大河ドラマ「平清盛」のゆかりの地めぐり第2弾。
先月、平氏ゆかりの「安芸の宮島」を訪ねたので、今度は、源氏ゆかりの地へ。
清盛のライバル、源義朝の最期の地を訪ねました。

愛知県美浜町立野間(のま)小学校6年生の作成した「野マップ」を見ながら史跡めぐり。
野間小学校の野マップは、頼りになりますよ。

この旅行記も、野マップを参照に作成させていただきました。なお、【 】内のコメントは、野マップからの引用です。分かりやすくて、ほほえましいコメントです。

行程
野間大坊~安養院~密蔵院~はりつけの松~長田屋敷跡~法山寺~乱橋

(愛知県観光ガイドより)
 源義朝は、平治の乱(1160年)で平家に敗れ、鎌倉へ落ち延びる途中、三男の頼朝 (13歳の時)は馬上で居眠りをして父とはぐれ、琵琶湖の東岸辺りで清盛の家来に捕えられて、清盛のもとへ送り返されました。

 義朝は大垣市を流れる杭瀬川を舟で下って、伊勢湾へ出て、家来の妻の実家を頼って、現在の愛知県南知多町内海(うつみ)海岸にたどり着き、4キロ先の美浜町野間(のま)内扇(うとげ)に着きました。1159年12月のことでした。

 そこでは、正月の餅つきの準備をしており、義朝は村人が止めるのも聞かずに、炊き立てのセイロのおこわを、手づかみでほうばったと伝えられています。内扇では、義朝を偲んで今でも正月三が日は、モチを食べない習慣を続けているそうです。

 野間に着いた義朝は、平家陣営の一角に地位を得ようとした家来の妻の実家主、長田父子が差し向けた刺客三人に湯殿で討たれました。その後、天下を平定した頼朝によって長田父子は義朝の墓前で磔にされました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • GW後半戦は、源氏ゆかりの地へ。<br />青空が気持ちよいこどもの日、知多半島道路は予想通り混んでいるが、全く流れないわけではないので良しとしよう。<br /><br />野間へは、美浜ICが最寄だが、GWは渋滞必至なので、あえて次の南知多まで行ってそこから北上するという作戦。これ、正解でした。

    GW後半戦は、源氏ゆかりの地へ。
    青空が気持ちよいこどもの日、知多半島道路は予想通り混んでいるが、全く流れないわけではないので良しとしよう。

    野間へは、美浜ICが最寄だが、GWは渋滞必至なので、あえて次の南知多まで行ってそこから北上するという作戦。これ、正解でした。

  • あまり大河ドラマを見ない私だが、源平の時代に興味があるので「平清盛」は毎回欠かさず見ている。視聴率は低迷のようだが・・・。<br /><br />ドラマ中では、平清盛(松山ケンイチ)の親友でありライバルでもある源義朝(玉木宏)。<br />彼の最期の地をこの日は、訪問することに。

    あまり大河ドラマを見ない私だが、源平の時代に興味があるので「平清盛」は毎回欠かさず見ている。視聴率は低迷のようだが・・・。

    ドラマ中では、平清盛(松山ケンイチ)の親友でありライバルでもある源義朝(玉木宏)。
    彼の最期の地をこの日は、訪問することに。

  • 野間大坊(大御堂寺)

    野間大坊(大御堂寺)

  • 境内のあちこちに「源義朝公ゆかりの地へようこそ」というのぼり旗が立っていて、

    境内のあちこちに「源義朝公ゆかりの地へようこそ」というのぼり旗が立っていて、

  • まずは、本堂。【3回くらい燃えて江戸末期に建てたものです】<br />  【 】内は、野マップより引用。<br />

    まずは、本堂。【3回くらい燃えて江戸末期に建てたものです】
      【 】内は、野マップより引用。

  • 白河天皇(伊東四朗)の勅願寺。<br />本尊開運延命地蔵菩薩は、源頼朝(岡田将生)により納められたもので定朝作とか。<br />私はこれをラッキー地蔵と呼びたい。<br /><br />この菩薩、元は平清盛の継母の池禅尼(和久井映見)の念持仏であった。<br /><br />頼朝といえば、13才の時、平治の乱に敗れ東国へ逃げる途中捕らえられた。<br />普通なら源氏の嫡男なので打ち首が当然なのに、池の禅尼の命乞いによって救われる。<br />その後、伊豆に流され、彼地のセレブ北条政子(杏)に見初められ?後に鎌倉幕府を開いたというラッキーな人物。<br /><br />池禅尼⇒頼朝⇒大御堂寺と伝わったラッキー地蔵のご利益は、絶大らしい。

    白河天皇(伊東四朗)の勅願寺。
    本尊開運延命地蔵菩薩は、源頼朝(岡田将生)により納められたもので定朝作とか。
    私はこれをラッキー地蔵と呼びたい。

    この菩薩、元は平清盛の継母の池禅尼(和久井映見)の念持仏であった。

    頼朝といえば、13才の時、平治の乱に敗れ東国へ逃げる途中捕らえられた。
    普通なら源氏の嫡男なので打ち首が当然なのに、池の禅尼の命乞いによって救われる。
    その後、伊豆に流され、彼地のセレブ北条政子(杏)に見初められ?後に鎌倉幕府を開いたというラッキーな人物。

    池禅尼⇒頼朝⇒大御堂寺と伝わったラッキー地蔵のご利益は、絶大らしい。

  • 客殿。<br />伏見桃山城の一部を寛永年間(1624〜43)に移築。<br /><br />【豊臣秀吉が住んでいた伏見桃山城を移築したものです。頼朝が持っていた仏像もあります】

    客殿。
    伏見桃山城の一部を寛永年間(1624〜43)に移築。

    【豊臣秀吉が住んでいた伏見桃山城を移築したものです。頼朝が持っていた仏像もあります】

  • 客殿。<br />本尊開運延命地蔵菩薩は、この客殿に安置されている。

    客殿。
    本尊開運延命地蔵菩薩は、この客殿に安置されている。

  • 建久元年(1190)、源頼朝建立の大門<br /><br />【頼朝がつくったもののうち唯一残っているものです】

    建久元年(1190)、源頼朝建立の大門

    【頼朝がつくったもののうち唯一残っているものです】

  • 源頼嗣寄進の鐘楼<br /><br />【鎌倉幕府の五代将軍頼嗣がくれた鐘があります】<br /><br />梵鐘の銘は建長二年(1250)。国の重要文化財。<br />

    源頼嗣寄進の鐘楼

    【鎌倉幕府の五代将軍頼嗣がくれた鐘があります】

    梵鐘の銘は建長二年(1250)。国の重要文化財。

  • 平康頼の墓。<br />治承元年(1177)鹿ヶ谷(ししがたに)の俊寛の別荘で平家討伐の謀議企てたかどで、俊寛、藤原成親らと共に鬼界ヶ島に流され、翌春赦免。その後出家。<br />何故ここに墓があるのか不明。

    平康頼の墓。
    治承元年(1177)鹿ヶ谷(ししがたに)の俊寛の別荘で平家討伐の謀議企てたかどで、俊寛、藤原成親らと共に鬼界ヶ島に流され、翌春赦免。その後出家。
    何故ここに墓があるのか不明。

  • 大御堂寺を有名にしているのは、なんといってもここ。<br /><br />源義朝は、京都六波羅合戦にて平家に敗れ、東国で勢力挽回を図るべく東海道を下る。<br /><br />義朝は、落武者狩りの危機を潜り抜け、尾張国の年来の家人であった長田家にたどり着いたが、ここで裏切りに合う。湯殿に入っているところを長田家の家臣に殺害されてしまうのだ。<br /><br />

    大御堂寺を有名にしているのは、なんといってもここ。

    源義朝は、京都六波羅合戦にて平家に敗れ、東国で勢力挽回を図るべく東海道を下る。

    義朝は、落武者狩りの危機を潜り抜け、尾張国の年来の家人であった長田家にたどり着いたが、ここで裏切りに合う。湯殿に入っているところを長田家の家臣に殺害されてしまうのだ。

  • 「我に木刀の一本なりともあれば」との一言を残して最期を遂げたので、その供養のために木太刀を献ずる習わしが出来ている。

    「我に木刀の一本なりともあれば」との一言を残して最期を遂げたので、その供養のために木太刀を献ずる習わしが出来ている。

  • 木太刀を奉献すれば、すべての願が叶うとか。<br />

    木太刀を奉献すれば、すべての願が叶うとか。

  • 山のように積まれた木太刀

    山のように積まれた木太刀

  • 織田三七信孝(1558〜83)の墓<br /><br />織田信長の三男。通称は三七または三七郎。<br />本能寺の変後、豊臣秀吉と共に明智光秀を攻撃。岐阜城主となったが、後相続問題で豊臣秀吉や兄・信雄と争い、翌年柴田勝家と呼応して岐阜で兵を挙げたが、織田信雄に敗れ逃走の途中自殺した。<br />

    織田三七信孝(1558〜83)の墓

    織田信長の三男。通称は三七または三七郎。
    本能寺の変後、豊臣秀吉と共に明智光秀を攻撃。岐阜城主となったが、後相続問題で豊臣秀吉や兄・信雄と争い、翌年柴田勝家と呼応して岐阜で兵を挙げたが、織田信雄に敗れ逃走の途中自殺した。

  • 池禅尼(和久井映見)の経塚<br /><br />平清盛の継母。<br />平忠盛の後妻となり、家盛・頼盛を産む。<br />六波羅池殿に住んだので池禅尼という。<br /><br />平治の乱に破れ捕らえられた源頼朝は、禅尼の亡き実子・家盛に似ていたゆえ、彼女は清盛に助命を乞う。継母に弱く身内に甘い清盛は、彼女の願いをきいてしまう。<br /><br />命を救われた頼朝は、後に挙兵。<br />そんなこんなで、平氏一門、西へ敗走の際も、都に残り頼朝の庇護を受けたという池禅尼。<br />平氏ながら源氏にとっては、命の恩人と言うことか。

    池禅尼(和久井映見)の経塚

    平清盛の継母。
    平忠盛の後妻となり、家盛・頼盛を産む。
    六波羅池殿に住んだので池禅尼という。

    平治の乱に破れ捕らえられた源頼朝は、禅尼の亡き実子・家盛に似ていたゆえ、彼女は清盛に助命を乞う。継母に弱く身内に甘い清盛は、彼女の願いをきいてしまう。

    命を救われた頼朝は、後に挙兵。
    そんなこんなで、平氏一門、西へ敗走の際も、都に残り頼朝の庇護を受けたという池禅尼。
    平氏ながら源氏にとっては、命の恩人と言うことか。

  • 血の池。<br /><br />【義朝の首を洗った池で国に大変なことがおこると赤くなるそうです】

    血の池。

    【義朝の首を洗った池で国に大変なことがおこると赤くなるそうです】

  • 境内の片隅の石仏。

    境内の片隅の石仏。

  • 大御堂寺を拝観して、さあてどうしたものか。<br />このあとの予定がない。<br /><br />とりあえず、野間灯台へ向かうことにした。<br />灯台南の「食と健康の館」へ車を駐車し、

    大御堂寺を拝観して、さあてどうしたものか。
    このあとの予定がない。

    とりあえず、野間灯台へ向かうことにした。
    灯台南の「食と健康の館」へ車を駐車し、

  • 海岸へ。<br />野間灯台の白がまぶしい。

    海岸へ。
    野間灯台の白がまぶしい。

  • 伊勢湾

    伊勢湾

  • 磯遊びの家族連れ。<br />いろんな生き物がいそうだ。

    磯遊びの家族連れ。
    いろんな生き物がいそうだ。

  • 海岸は面白い。<br />1メートルほどの流木が流れ着いている。<br />白く色が抜け、角が取れてまろやかになっている。<br />これだけでオブジェのよう。

    海岸は面白い。
    1メートルほどの流木が流れ着いている。
    白く色が抜け、角が取れてまろやかになっている。
    これだけでオブジェのよう。

  • 昼食は、「食と健康の館」でいただくことに。<br />どのメニューも美味しそう。

    昼食は、「食と健康の館」でいただくことに。
    どのメニューも美味しそう。

  • おっ、これいいね。

    おっ、これいいね。

  • きました。地元伊勢湾の新鮮食材メニュー。

    きました。地元伊勢湾の新鮮食材メニュー。

  • 穴子丼、激ウマ。<br />この辺りでは、アナゴのこと「メジロ」って呼ぶんだよね。

    穴子丼、激ウマ。
    この辺りでは、アナゴのこと「メジロ」って呼ぶんだよね。

  • タコがとりわけ美味しい。

    タコがとりわけ美味しい。

  • フライはサクサクでジューシー。<br />思いがけず美味しいランチにありつけ、大満足。<br /><br />ついでに売店でお土産を購入。<br />もちろん海産物。<br />レジのおばちゃんに聞いたところ、地元、野間地区の方たちで運営しているんだとか。

    フライはサクサクでジューシー。
    思いがけず美味しいランチにありつけ、大満足。

    ついでに売店でお土産を購入。
    もちろん海産物。
    レジのおばちゃんに聞いたところ、地元、野間地区の方たちで運営しているんだとか。

  • お土産を手に、「食と健康の館」を出るとき、玄関でこんなものが掲示されているのを発見。

    お土産を手に、「食と健康の館」を出るとき、玄関でこんなものが掲示されているのを発見。

  • 野間小学校の子どもたちが制作した野間の史跡紹介地図「野マップ」。<br />これは、スゴイもの発見。<br />その場で写真に収め、それを見ながら、続きの史跡めぐりが始まった。

    野間小学校の子どもたちが制作した野間の史跡紹介地図「野マップ」。
    これは、スゴイもの発見。
    その場で写真に収め、それを見ながら、続きの史跡めぐりが始まった。

  • 安養院。<br />大御堂寺の一院として、1190年建立。<br /><br />【織田信長の三男信孝が、豊臣秀吉の命令で切腹したお寺です。あまりの悔しさに自分の腸を出してかけじくに投げつけたと言われています。そのかけじくは今も安養院にあります】<br /><br />豊臣秀吉との権力争いに敗れ、岐阜城からここ野間の安養院に逃れ、もはや逃げ切れないと無念の切腹。辞世の歌は、「むかしより 主をうつみ(内海)の 野間(のま)なれば むくいをまてや はしば筑前」。当地の地名を織り込み、ダイレクトに怨念伝わってくる。<br /><br />血痕残る掛け軸は、非公開。

    安養院。
    大御堂寺の一院として、1190年建立。

    【織田信長の三男信孝が、豊臣秀吉の命令で切腹したお寺です。あまりの悔しさに自分の腸を出してかけじくに投げつけたと言われています。そのかけじくは今も安養院にあります】

    豊臣秀吉との権力争いに敗れ、岐阜城からここ野間の安養院に逃れ、もはや逃げ切れないと無念の切腹。辞世の歌は、「むかしより 主をうつみ(内海)の 野間(のま)なれば むくいをまてや はしば筑前」。当地の地名を織り込み、ダイレクトに怨念伝わってくる。

    血痕残る掛け軸は、非公開。

  • 密蔵院。源平に関係する特別な歴史は見当たらず。<br />大御堂寺の塔頭寺院のよう。

    密蔵院。源平に関係する特別な歴史は見当たらず。
    大御堂寺の塔頭寺院のよう。

  • 密蔵院。

    密蔵院。

  • 次は、はりつけの松を探すが、どこにあるんだろ?<br />田んぼの中を見渡すと、のぼり旗のはためく一角を発見。<br />

    次は、はりつけの松を探すが、どこにあるんだろ?
    田んぼの中を見渡すと、のぼり旗のはためく一角を発見。

  • 見つけた!

    見つけた!

  • はりつけの松へ向かう道

    はりつけの松へ向かう道

  • はりつけの松<br />【長田親子が源頼朝によってはりつけにされた松です。今は根元しかありません】

    はりつけの松
    【長田親子が源頼朝によってはりつけにされた松です。今は根元しかありません】

  • はりつけの松<br />古い松の隣に若松が植えられています。

    はりつけの松
    古い松の隣に若松が植えられています。

  • 長田屋敷跡。<br />といっても何もないけど。

    長田屋敷跡。
    といっても何もないけど。

  • 名鉄の線路をくぐり、法山寺へ。

    名鉄の線路をくぐり、法山寺へ。

  • 法山寺。<br />【義朝が殺されたお風呂の跡があります。義朝は長田親子の家来におそわれたとき「木刀の一本でもあれば」といって死んでしまったので、大坊にあるお墓に木刀をお供えしてあります。】

    法山寺。
    【義朝が殺されたお風呂の跡があります。義朝は長田親子の家来におそわれたとき「木刀の一本でもあれば」といって死んでしまったので、大坊にあるお墓に木刀をお供えしてあります。】

  • 法山寺

    法山寺

  • 乱橋。【義朝の家来と長田の家来が激しく戦った橋です。】<br />後方の田んぼに中に見えるのは、名鉄野間駅。

    乱橋。【義朝の家来と長田の家来が激しく戦った橋です。】
    後方の田んぼに中に見えるのは、名鉄野間駅。

  • 乱橋。田んぼのなかの小川にかかる小さな橋。

    乱橋。田んぼのなかの小川にかかる小さな橋。

  • おまけ。<br />帰路、愛知県半田市のカフェに寄り道。

    おまけ。
    帰路、愛知県半田市のカフェに寄り道。

  • 文化財の建物がそのまま紅茶専門のカフェに

    文化財の建物がそのまま紅茶専門のカフェに

  • 美味しい紅茶とともに、スコーンや

    美味しい紅茶とともに、スコーンや

  • ケーキをいただき、充実した1日に。

    ケーキをいただき、充実した1日に。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • susanaさん 2012/05/26 20:00:20
    グルメが一番!
    ゆうこママさん、コンバンワ★

    歴史が詰まった場所なのですね。
    日本史=覚えたら得点源になる・・・としか思っていなかったsusanaは
    大河ドラマにも歴史物語にもうといので、ちょっと付いていけませんでしたが。

    サクサクの揚げたてフライ美味しそう〜
    最後の紅茶専門店は紅茶やケーキだけじゃなくて建物も素敵〜
    夕飯途中なのにお腹すいてきました(笑)

    手元の日本酒がケーキに変身してくれないかな〜と思ったsusana

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2012/05/26 22:07:56
    RE: グルメが一番!
    こんばんは、いつもありがとうございます。

    私もあまり詳しい歴史は分かりませんが、
    後世に語り継がれるドラマチックな出来事があった場所には、何か特別な空気があるような気がします。


    歴史探訪は好きですが、そのうえに、美味しいものまで食べることができたらポイント2倍です!
    思いがけずおいしい海の幸にありつけ、好きな紅茶とケーキをいただき・・・。

    グルメは、やはり1番ですよね!
  • hokkaさん 2012/05/21 14:02:21
    野マップ
    こんにちは、ゆうこママさん。

    野マップ、子どもたちの手作りでとても分かり易くて素敵なマップですね。
    これを手に持ったら、全て廻ってみたくなりそうです。子どもたちが地元のことをしっかり調べて、実際に歩いて見て作成したのでしょうね。かなり昔の事ですが、私の出身の小学校でも、郷土の偉人を勉強したり学芸会で発表した記憶があります。しかし自分たちで作る地図というものは、大人になっても更に心に残るでしょうね。

    hokka

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2012/05/21 22:40:26
    RE: 野マップ
    こんばんは、ようこそお越しくださいました。
    >
    > 野マップ、子どもたちの手作りでとても分かり易くて素敵なマップですね。
    > これを手に持ったら、全て廻ってみたくなりそうです。子どもたちが地元のことをしっかり調べて、実際に歩いて見て作成したのでしょうね。

    ⇒そうだと思います。かなりの時間をかけて作成したのでは。
    指導された先生も郷土史をお好きな先生だったのかな。
    子どもの興味や意欲って先生次第のところがありますから、いい先生ですよね。

    > かなり昔の事ですが、私の出身の小学校でも、郷土の偉人を勉強したり学芸会で発表した記憶があります。しかし自分たちで作る地図というものは、大人になっても更に心に残るでしょうね。
    >
    ⇒心に残ると良いですね。
    私もそんな勉強したのかなあ?私、ぜ〜ンぜん記憶に無くって。
    ぼんやりだったのですね。
  • ガブリエラさん 2012/05/20 21:56:51
    おいしそう♪ って、そっちかい!
    ゆうこママさん☆

    こんばんは♪

    義朝の最期の場所なんですね!
    勉強になります(*^_^*)

    食いしん坊の私・・・
    ついつい、最後のスイーツに喰いついちゃいましたヽ(^o^)丿
    おいしそうですね〜♪

    明日は、金環日食ですね!!!
    早起きしなくっちゃ♪
    関西は、薄曇り予報です・・・。
    せっかくメガネを買ったので、見られるといいのですが(^_^;)

    ガブ(^_^)v

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2012/05/20 22:08:23
    RE: おいしそう♪ って、そっちかい!
    こんばんは〜。

    最後のスイーツに喰いついてくださって、ありがとうございます。
    そこ、大事なポイントですから。

    実は、朝、家を出るときに決まっていた行き先は、大御堂寺とラストのカフェのみでした。

    現地で偶然、小学生の地図を見つけたので、歴史探訪史跡めぐりになったという、いいかげんな1日。

    小学生のお陰で勉強になりましたわ。

    愛知も、明日朝は曇り予報です。
    ちょっとでもいいので、見たいな〜。
    子どもたちも楽しみにしているでしょうし。
  • 大目付さん 2012/05/20 21:37:50
    ゆうこママさん、今晩は
    美味しそうな穴子丼ですね。フライも美味しそう。

                                 〜大目付〜

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2012/05/20 22:00:56
    RE: ゆうこママさん、今晩は
    こんばんは、ようこそお越しくださいました。

    美味しい穴子丼でしたよ。
    地元びいきかもしれませんが、伊勢湾、三河湾の海の幸は、美味しいです。
    素材がよいから、フライも絶品です。
  • はなかみno王子さん 2012/05/20 21:25:00
    身近に感じる郷土の歴史。。
    ゆうこママさま

    源平から秀吉の時代まで。。
    克明に残された郷土・野間の歴史。。

    楽しく拝見しました。。
    歴史物語の間に挟まるグルメ物語。
    ゆうこママさまのペーソスでしょうか。
    息抜きになります。。旅行記作成の勉強になりました。

    87王子

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2012/05/20 21:54:22
    RE: 身近に感じる郷土の歴史。。
    こんばんは、いつもありがとうございます。
    >
    > 源平から秀吉の時代まで。。
    > 克明に残された郷土・野間の歴史。。
    >

    ⇒小学生のまとめた史跡地図が分かりやすくて、大変参考になりました。
    自分が住まう場所が、歴史の大舞台だなんて、野間の子どもたちって幸せだな。

    私の住む街は新興地なので、取り立てて大きな歴史的事件もなくちょっと残念です。

    > 楽しく拝見しました。。
    > 歴史物語の間に挟まるグルメ物語。
    > ゆうこママさまのペーソスでしょうか。
    > 息抜きになります。。旅行記作成の勉強になりました。
    >
    ⇒時系列に並べたらそうなったということでして・・・。
    史跡の写真は地味なので、食べ物の写真の色で華やかに女子らしくなりますね。

ゆうこママさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP