鉾田・行方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行方市の蔵川地区周辺にケリがきているとの情報を戴き、見に行ってきました。<br /><br />表紙写真は、行方市の蔵川河口付近の北浦湖畔の風景です。<br />

蔵川周辺でバードウォッチング [2011](1)

97いいね!

2011/12/23 - 2011/12/23

15位(同エリア106件中)

潮来メジロ

潮来メジロさん

行方市の蔵川地区周辺にケリがきているとの情報を戴き、見に行ってきました。

表紙写真は、行方市の蔵川河口付近の北浦湖畔の風景です。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 北浦湖畔の風景<br /><br />冬晴れの良い天気です。

    北浦湖畔の風景

    冬晴れの良い天気です。

  • 蔵川地区の農村風景。<br /><br />のんびりした風景と気持ちよい日差しで癒されます。

    蔵川地区の農村風景。

    のんびりした風景と気持ちよい日差しで癒されます。

  • 蓮田には、コチドリがいました。<br /><br />九州以北に夏鳥として渡来するが、九州中部以南では少数が越冬する。

    蓮田には、コチドリがいました。

    九州以北に夏鳥として渡来するが、九州中部以南では少数が越冬する。

  • コチドリ(小千鳥)<br /><br />千鳥目千鳥科。

    コチドリ(小千鳥)

    千鳥目千鳥科。

  • タシギ(田鷸)です。<br /><br />チドリ目シギ科。

    タシギ(田鷸)です。

    チドリ目シギ科。

  • タシギ<br /><br />旅鳥として春秋に全国に渡来するが、本州中部以南では冬鳥として渡来する。<br />

    タシギ

    旅鳥として春秋に全国に渡来するが、本州中部以南では冬鳥として渡来する。

  • タシギ<br /><br />雌雄同色。<br />

    タシギ

    雌雄同色。

  • タシギ

    タシギ

  • お目当てのケリ(計里)です。<br /><br />ケリは留鳥として、近畿地方以北の本州に分布し、局地的に繁殖します。<br />北海道では、稀な旅鳥です。<br />

    お目当てのケリ(計里)です。

    ケリは留鳥として、近畿地方以北の本州に分布し、局地的に繁殖します。
    北海道では、稀な旅鳥です。

  • ケリ<br /><br />ケリも千鳥の仲間です。<br /><br />チドリ目チドリ科。<br />

    ケリ

    ケリも千鳥の仲間です。

    チドリ目チドリ科。

  • ケリ<br /><br />行方市では、冬季のみ見かける。

    ケリ

    行方市では、冬季のみ見かける。

  • タゲリ(田計里)<br /><br />タゲリも千鳥の仲間です。<br /><br />チドリ目チドリ科。

    タゲリ(田計里)

    タゲリも千鳥の仲間です。

    チドリ目チドリ科。

  • タゲリ<br /><br />冬鳥として、本州以南に渡ってきます。

    タゲリ

    冬鳥として、本州以南に渡ってきます。

  • タゲリ<br /><br />

    タゲリ

  • タゲリ

    タゲリ

  • タゲリ

    タゲリ

  • タゲリ

    タゲリ

  • カワセミ(翡翠)<br /><br />ブッポウソウ目カワセミ科。

    カワセミ(翡翠)

    ブッポウソウ目カワセミ科。

  • カワセミ<br /><br />留鳥または漂鳥として、本州以南に分布。<br />北海道では夏鳥。<br /><br />

    カワセミ

    留鳥または漂鳥として、本州以南に分布。
    北海道では夏鳥。

  • カワセミ<br /><br />俗に「空飛ぶ宝石」とも呼ばれ、人気が高い。<br />

    カワセミ

    俗に「空飛ぶ宝石」とも呼ばれ、人気が高い。

  • カワセミ

    カワセミ

  • モズ(百舌)<br /><br />スズメ目モズ科。<br />

    モズ(百舌)

    スズメ目モズ科。

  • モズ<br /><br />留鳥または漂鳥として、全国に広く分布する。<br />

    モズ

    留鳥または漂鳥として、全国に広く分布する。

  • モズのオス。<br /><br />過眼線が黒色なのがオスで、茶色ならばメスです。<br />この写真では黒色なので、オスです。

    モズのオス。

    過眼線が黒色なのがオスで、茶色ならばメスです。
    この写真では黒色なので、オスです。

  • モズ

    モズ

  • イソシギ(磯鷸)<br /><br />留鳥として、全国に広く分布するが、中部地方以北では夏鳥。<br /><br />

    イソシギ(磯鷸)

    留鳥として、全国に広く分布するが、中部地方以北では夏鳥。

  • イソシギ<br /><br />チドリ目シギ科。<br />

    イソシギ

    チドリ目シギ科。

  • イソシギ<br /><br />雌雄同色。<br />

    イソシギ

    雌雄同色。

  • セグロセキレイ(背黒鶺鴒)<br /><br />スズメ目セキレイ科。<br />

    セグロセキレイ(背黒鶺鴒)

    スズメ目セキレイ科。

  • セグロセキレイ<br /><br />留鳥として九州以北に分布する。<br /><br />日本固有種。<br />

    セグロセキレイ

    留鳥として九州以北に分布する。

    日本固有種。

  • ハクセキレイ(白鶺鴒)<br /><br />スズメ目セキレイ科。<br />

    ハクセキレイ(白鶺鴒)

    スズメ目セキレイ科。

  • ハクセキレイ<br /><br />留鳥または漂鳥。

    ハクセキレイ

    留鳥または漂鳥。

  • アオサギ(蒼鷺)<br /><br />コウノトリ目サギ科。

    アオサギ(蒼鷺)

    コウノトリ目サギ科。

  • アオサギ<br /><br />本州と四国では留鳥または漂鳥。北海道では夏鳥。<br />九州以南では冬鳥。<br />

    アオサギ

    本州と四国では留鳥または漂鳥。北海道では夏鳥。
    九州以南では冬鳥。

  • アオサギ<br /><br />雌雄同色。<br />

    アオサギ

    雌雄同色。

  • アオサギ

    アオサギ

  • ダイサギ(大鷺)<br /><br />コウノトリ目サギ科。

    ダイサギ(大鷺)

    コウノトリ目サギ科。

  • ダイサギ<br /><br />夏鳥として関東以南に渡来するが、少数は越冬する。(亜種チュウダイサギ)<br /><br />一部は冬鳥として大陸から渡来する。(亜種ダイサギ)

    ダイサギ

    夏鳥として関東以南に渡来するが、少数は越冬する。(亜種チュウダイサギ)

    一部は冬鳥として大陸から渡来する。(亜種ダイサギ)

  • コサギ(小鷺)<br /><br />コウノトリ目サギ科。

    コサギ(小鷺)

    コウノトリ目サギ科。

  • コサギ<br /><br />留鳥として本州以南で繁殖する。<br />

    コサギ

    留鳥として本州以南で繁殖する。

  • コサギ<br /><br />飛んでいる時でも、足の指が黄色いので識別が容易。<br />

    コサギ

    飛んでいる時でも、足の指が黄色いので識別が容易。

  • コサギ

    コサギ

  • コサギ

    コサギ

  • オオバン(大鷭)<br /><br />ツル目クイナ科。

    オオバン(大鷭)

    ツル目クイナ科。

  • オオバン

    オオバン

  • ヒドリガモ(緋鳥鴨)<br /><br />カモ目カモ科。<br />

    ヒドリガモ(緋鳥鴨)

    カモ目カモ科。

  • トビ(鳶)<br /><br />タカ目タカ科。

    トビ(鳶)

    タカ目タカ科。

  • トビ

    トビ

  • ミサゴ<br /><br />タカ目タカ科。

    ミサゴ

    タカ目タカ科。

  • ミサゴ<br /><br />世界的に広く分布する。<br />日本では留鳥として全国に分布する。<br />

    ミサゴ

    世界的に広く分布する。
    日本では留鳥として全国に分布する。

  • ミサゴ<br /><br />環境省レッドリストの準絶滅危惧種に指定。

    ミサゴ

    環境省レッドリストの準絶滅危惧種に指定。

  • ミサゴ<br /><br />タカの仲間ではあるが、魚食専門。<br />

    ミサゴ

    タカの仲間ではあるが、魚食専門。

  • ミサゴ

    ミサゴ

  • 北浦大橋の遠景。

    北浦大橋の遠景。

  • この建物は「釜谷沖水質自動監視所」という名称で、霞ヶ浦(北浦)の水質を自動で観測する施設です。<br />地域の代表的な景観である社殿等を考慮してデザインしたものだそうです。

    この建物は「釜谷沖水質自動監視所」という名称で、霞ヶ浦(北浦)の水質を自動で観測する施設です。
    地域の代表的な景観である社殿等を考慮してデザインしたものだそうです。

この旅行記のタグ

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP