行田・羽生・加須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この週末、埼玉の実家に帰っていました。 特別用はなくても、月に1度は帰っているのですが、今月はちょうど桜の時期でもあったので、お出かけすることに! 土曜日は終日雨模様だったけど、日曜日は晴れて良かった〜♪<br /><br />埼玉県行田市って何気に歴史の古い街ですが、改めて観光してみるとなかなか興味深い街でした! <br /><br />今年の秋、公開予定の映画「のぼうの城」の舞台になった街の様子を一足先にご覧下さい^^/

童心に返って、地元を楽しむ! & 関東で今年最後のお花見 ☆行田市内観光☆

16いいね!

2012/04/15 - 2012/04/15

270位(同エリア641件中)

旅行記グループ 国内旅行 その他関東 (埼玉)

0

76

Juniper Breeze

Juniper Breezeさん

この週末、埼玉の実家に帰っていました。 特別用はなくても、月に1度は帰っているのですが、今月はちょうど桜の時期でもあったので、お出かけすることに! 土曜日は終日雨模様だったけど、日曜日は晴れて良かった〜♪

埼玉県行田市って何気に歴史の古い街ですが、改めて観光してみるとなかなか興味深い街でした! 

今年の秋、公開予定の映画「のぼうの城」の舞台になった街の様子を一足先にご覧下さい^^/

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日の私のおともは、この自転車です。 父親から半日借りました。 市内はほとんど平地なのに、5段ギアついてたり、走行距離測る機械ついてたり(コレは、プチ改造が好きな父親の趣味ww)、無駄に豪華なチャリです^^/

    本日の私のおともは、この自転車です。 父親から半日借りました。 市内はほとんど平地なのに、5段ギアついてたり、走行距離測る機械ついてたり(コレは、プチ改造が好きな父親の趣味ww)、無駄に豪華なチャリです^^/

  • 行田市郷土博物館にやってきました。 ちなみに、実家から自転車で5分ほど。 近くに住んでるからこそ行かない場所なので、敢えて入館料払って中の展示を20年ぶりくらいに(?!)見学もしました。 昔行ったのは、ここがオープンしたばかりのときに学校の社会科学習か何かで無料で入った記憶が…。<br /><br />博物館内は写真撮影NGだったので、資料の紹介などは出来ませんが、行田は足袋の名産地として有名だった(現在もかな…)ので、足袋に関しての展示もありました。 力士の足袋も作っていたようで、足のサイズとともに、現物の足袋も飾ってありました。 曙は足のサイズ33cmらしひ…@口@;

    行田市郷土博物館にやってきました。 ちなみに、実家から自転車で5分ほど。 近くに住んでるからこそ行かない場所なので、敢えて入館料払って中の展示を20年ぶりくらいに(?!)見学もしました。 昔行ったのは、ここがオープンしたばかりのときに学校の社会科学習か何かで無料で入った記憶が…。

    博物館内は写真撮影NGだったので、資料の紹介などは出来ませんが、行田は足袋の名産地として有名だった(現在もかな…)ので、足袋に関しての展示もありました。 力士の足袋も作っていたようで、足のサイズとともに、現物の足袋も飾ってありました。 曙は足のサイズ33cmらしひ…@口@;

  • 博物館の外では、テントを張ってプチ物産展のようなものもやってました。 B級グルメで有名になったゼリーフライバーガーとか売ってました。

    博物館の外では、テントを張ってプチ物産展のようなものもやってました。 B級グルメで有名になったゼリーフライバーガーとか売ってました。

  • 無料のレンタサイクルです。 市内で、他にも行田駅前の観光案内所、さきたま古墳公園のはにわの館、古代蓮の里売店、NPO法人さくらメイト事務所、観光ガイドステーションで貸出と返却ができるそうです。 やっと暖かい時期になったので、自転車での市内観光も気持ちよい季節になりましたよね。<br /><br />レンタサイクル他、観光情報は、<br />http://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/kihon_zyouhou/annaizyo.html<br />に載ってます。

    無料のレンタサイクルです。 市内で、他にも行田駅前の観光案内所、さきたま古墳公園のはにわの館、古代蓮の里売店、NPO法人さくらメイト事務所、観光ガイドステーションで貸出と返却ができるそうです。 やっと暖かい時期になったので、自転車での市内観光も気持ちよい季節になりましたよね。

    レンタサイクル他、観光情報は、
    http://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/kihon_zyouhou/annaizyo.html
    に載ってます。

  • 忍城の鐘。 

    忍城の鐘。 

  • 御三階櫓までの通路。 博物館とあわせて、忍城自体も昭和63年に復元されたお城なので、中もまだフツーに新しい感じ。 私が小学生の時に建ったんですよね、このお城…。 幼稚園の頃は、この場所は野球場みたいなのがあって(本丸球場)、すぐ近くの幼稚園に通っていた私はクラスで凧揚げに行った遠〜い記憶あり(笑)。

    御三階櫓までの通路。 博物館とあわせて、忍城自体も昭和63年に復元されたお城なので、中もまだフツーに新しい感じ。 私が小学生の時に建ったんですよね、このお城…。 幼稚園の頃は、この場所は野球場みたいなのがあって(本丸球場)、すぐ近くの幼稚園に通っていた私はクラスで凧揚げに行った遠〜い記憶あり(笑)。

  • 御三階櫓からの景色。 左に見えるのが私が通った小学校^^

    御三階櫓からの景色。 左に見えるのが私が通った小学校^^

  • そしてもう少し右には私が通った中学校。 忍城と同じ字を使った、「忍(おし)中学校」は、忍城を知らない人からは全然読んでもらえず、「しのぶ中学校」だと思われてました…。

    そしてもう少し右には私が通った中学校。 忍城と同じ字を使った、「忍(おし)中学校」は、忍城を知らない人からは全然読んでもらえず、「しのぶ中学校」だと思われてました…。

  • 郷土博物館内、御三階櫓内の展示資料は写真撮影NGだったので、外に出てみましょう。<br /><br />こちらは忍城の鐘。 大晦日はここで除夜の鐘つくことが出来ます。 並べば、108人を越えても鐘つき出来る…と聞いた事あります。 この鐘は、平成4年に再造されたものだとか。 さきほど博物館の中で見たのが本物で、こちらの鐘が再造された鐘ですね。

    郷土博物館内、御三階櫓内の展示資料は写真撮影NGだったので、外に出てみましょう。

    こちらは忍城の鐘。 大晦日はここで除夜の鐘つくことが出来ます。 並べば、108人を越えても鐘つき出来る…と聞いた事あります。 この鐘は、平成4年に再造されたものだとか。 さきほど博物館の中で見たのが本物で、こちらの鐘が再造された鐘ですね。

  • 忍城の由来が説明してありました。 <br /><br />成田氏によって築城された忍城は、豊臣秀吉の関東平定の中で戦われた、石田三成による水攻めにも耐えた城だそうです。 東日本大震災の影響で公開が延期になっていた、「のぼうの城」の映画の舞台になっていて、2012年秋に公開されるそうです。 普段は邦画は興味ナイ私も、この映画は是非見たい!

    忍城の由来が説明してありました。 

    成田氏によって築城された忍城は、豊臣秀吉の関東平定の中で戦われた、石田三成による水攻めにも耐えた城だそうです。 東日本大震災の影響で公開が延期になっていた、「のぼうの城」の映画の舞台になっていて、2012年秋に公開されるそうです。 普段は邦画は興味ナイ私も、この映画は是非見たい!

  • 先週末くらいがちょうど桜も満開だったのかな。

    先週末くらいがちょうど桜も満開だったのかな。

  • 桜以外の花もキレイに咲いてました。 ユキヤナギと忍城。 御三階櫓もまだ白くてピカピカな感じ^^;

    桜以外の花もキレイに咲いてました。 ユキヤナギと忍城。 御三階櫓もまだ白くてピカピカな感じ^^;

  • 御三階櫓のみで撮影してみました。 ちなみに、ここに来て撮影するのは、去年の夏、めちゃくちゃ暑い日に行田で関東B級グルメ大会が行われた時以来です。<br /><br />その時の旅行記は↓<br />http://4travel.jp/traveler/juniper_breeze/album/10600888/<br />

    御三階櫓のみで撮影してみました。 ちなみに、ここに来て撮影するのは、去年の夏、めちゃくちゃ暑い日に行田で関東B級グルメ大会が行われた時以来です。

    その時の旅行記は↓
    http://4travel.jp/traveler/juniper_breeze/album/10600888/

  • 裏にまわってみると、移築・復元された「進修館」の門を見つけました。 明治時代に藩学として作られた学校、進修館は、昭和29年に中央小学校と改称されました。 撮影禁止だったので旅行記には載せていませんが、郷土博物館内に展示してある、進修館の記念碑(看板?)は、もとは私が通っていた中央小学校内に展示してありました。<br /><br />現在は、進修館の名前を受け継いで、市内には、県立進修館高校があります。

    裏にまわってみると、移築・復元された「進修館」の門を見つけました。 明治時代に藩学として作られた学校、進修館は、昭和29年に中央小学校と改称されました。 撮影禁止だったので旅行記には載せていませんが、郷土博物館内に展示してある、進修館の記念碑(看板?)は、もとは私が通っていた中央小学校内に展示してありました。

    現在は、進修館の名前を受け継いで、市内には、県立進修館高校があります。

  • 進修館の門に関しての説明。 改めてこういう説明を読んでみると、地元の歴史って知らないことばかりですね(汗)。

    進修館の門に関しての説明。 改めてこういう説明を読んでみると、地元の歴史って知らないことばかりですね(汗)。

  • 本丸の交差点から見た、忍城の鐘と御三階櫓。<br /><br />小中学生の頃は、何も考えず通っていた場所ですが、「のぼうの城」の公開で、もっとたくさんの人に知ってもらえると嬉しいなぁ。 ・・・っていうか、市の商工観光課に宣伝活動をもっと頑張ってほしい!

    本丸の交差点から見た、忍城の鐘と御三階櫓。

    小中学生の頃は、何も考えず通っていた場所ですが、「のぼうの城」の公開で、もっとたくさんの人に知ってもらえると嬉しいなぁ。 ・・・っていうか、市の商工観光課に宣伝活動をもっと頑張ってほしい!

  • 次の目的地に向かって自転車を走らせます! 今までは気にも留めたことない看板や標識も、この旅行記を書くようになってから色々気になる!<br /><br />ここは、市役所の目の前の信号です。 「埼玉県名発祥の地 行田」っていうの、昔から書いてあったかなぁ…。

    次の目的地に向かって自転車を走らせます! 今までは気にも留めたことない看板や標識も、この旅行記を書くようになってから色々気になる!

    ここは、市役所の目の前の信号です。 「埼玉県名発祥の地 行田」っていうの、昔から書いてあったかなぁ…。

  • 国道125号線沿いにいくつも並ぶ昔ながらの遊びに興じる子どもたちの銅人形が! 全部で39基あるようです。 商店街の人形達は、一人一人、里親が決まっているようです(だいたい、目の前のお店の店主のお名前が書いてありました)。 

    国道125号線沿いにいくつも並ぶ昔ながらの遊びに興じる子どもたちの銅人形が! 全部で39基あるようです。 商店街の人形達は、一人一人、里親が決まっているようです(だいたい、目の前のお店の店主のお名前が書いてありました)。 

  • 自転車で走っていたら、行田市商工センターの1階に、こんな観光情報館がオープンしてる!! 知らなかった〜(4/2にオープンしたばかりらしい)。 <br /><br />商工センターといえば、小学生の時にピアノの発表会やったなぁ…とか思い出しました。 当時、この1階には「赤れんが」というレストラン?喫茶店?が入っていましたが、知らないうちに倒産したそうです。

    自転車で走っていたら、行田市商工センターの1階に、こんな観光情報館がオープンしてる!! 知らなかった〜(4/2にオープンしたばかりらしい)。 

    商工センターといえば、小学生の時にピアノの発表会やったなぁ…とか思い出しました。 当時、この1階には「赤れんが」というレストラン?喫茶店?が入っていましたが、知らないうちに倒産したそうです。

  • 館内はそんなに大きくないですが、ご当地土産や、のぼう漬なんてものも扱っていました。 それにしても、お客さんいない…。 だいじょぶかー!!

    館内はそんなに大きくないですが、ご当地土産や、のぼう漬なんてものも扱っていました。 それにしても、お客さんいない…。 だいじょぶかー!!

  • 映画「のぼうの城」の撮影シーンなどが飾ってあります。

    映画「のぼうの城」の撮影シーンなどが飾ってあります。

  • 特許出願中の、うきしろちゃん。 こういうの、嫌いじゃないです^^

    特許出願中の、うきしろちゃん。 こういうの、嫌いじゃないです^^

  • 仙台に旅行に行った時にも、伊達武将隊を見たけど、行田にもいました!! &quot;忍城おもてなし甲冑隊&quot;だそうです。 ちなみに、甲冑隊の格好をした本人達がパネルなどを用意してました…。 うーん、ちょっと切ない。<br /><br />http://oshijo-omotenashi.com/oshijo/<br />

    仙台に旅行に行った時にも、伊達武将隊を見たけど、行田にもいました!! "忍城おもてなし甲冑隊"だそうです。 ちなみに、甲冑隊の格好をした本人達がパネルなどを用意してました…。 うーん、ちょっと切ない。

    http://oshijo-omotenashi.com/oshijo/

  • 行田は、青大豆で有名らしい…。 このノボリで初めて知ったよ〜!

    行田は、青大豆で有名らしい…。 このノボリで初めて知ったよ〜!

  • 観光情報館の入り口には、ゼリーフライと、フライのキャラクター、フラべぇとこぜにちゃんの特大パネルが(笑)。 面白いので写真撮ってみた〜。

    観光情報館の入り口には、ゼリーフライと、フライのキャラクター、フラべぇとこぜにちゃんの特大パネルが(笑)。 面白いので写真撮ってみた〜。

  • さて、観光情報館なんて思いがけない場所で寄り道しちゃったので、今度こそ次の目的地に向かって自転車を走らせます。 目的地のさきたま風土記の丘までは、2.4km!

    さて、観光情報館なんて思いがけない場所で寄り道しちゃったので、今度こそ次の目的地に向かって自転車を走らせます。 目的地のさきたま風土記の丘までは、2.4km!

  • 小学校の時によく自転車で来た、新町アーケード。 今は、シャッターが閉まってるお店のほうが多くて閑散としてる…。 <br /><br />新町アーケードからすぐ近くの、現在はセレモニーホールになっている場所に、昔はニチイというショッピングセンターがあって、私が幼稚園の時とか、週末は駐車場に入るのも渋滞したものです…。 ニチイは毎週火曜日が定休だったので、火曜日は新町アーケードの店もほとんどお休みだったのを覚えています…。 今はどこもかしこもイオンモールとかアウトレットモールばかりですよねー。 時代は変わるなぁ。 

    小学校の時によく自転車で来た、新町アーケード。 今は、シャッターが閉まってるお店のほうが多くて閑散としてる…。 

    新町アーケードからすぐ近くの、現在はセレモニーホールになっている場所に、昔はニチイというショッピングセンターがあって、私が幼稚園の時とか、週末は駐車場に入るのも渋滞したものです…。 ニチイは毎週火曜日が定休だったので、火曜日は新町アーケードの店もほとんどお休みだったのを覚えています…。 今はどこもかしこもイオンモールとかアウトレットモールばかりですよねー。 時代は変わるなぁ。 

  • 新町アーケードで今でも頑張っている&amp;私の家族全員がこのお店の大ファン!という伊勢屋。 お団子や、醤油おこわがめちゃくちゃ美味しいです! <br /><br />この日は久しぶりに、醤油おこわが食べたかったというのと、ケンミンショーとかアド街で取り上げられて地元以外の人にもちょっと有名になった&quot;塩あんびん&quot;を会社のお友達に買ってきてほしいとリクエストされ、行きました。

    新町アーケードで今でも頑張っている&私の家族全員がこのお店の大ファン!という伊勢屋。 お団子や、醤油おこわがめちゃくちゃ美味しいです! 

    この日は久しぶりに、醤油おこわが食べたかったというのと、ケンミンショーとかアド街で取り上げられて地元以外の人にもちょっと有名になった"塩あんびん"を会社のお友達に買ってきてほしいとリクエストされ、行きました。

  • 店内のショーケースはこんな感じ。 こじんまりしているお店ですが、本当に美味しいです!

    店内のショーケースはこんな感じ。 こじんまりしているお店ですが、本当に美味しいです!

  • 佐間にある高源寺。 

    佐間にある高源寺。 

  • 住所が、行田市佐間になったあたりから、歩道にこんな模様があらわれました! これは古墳(前方後円墳)ですね。 でも、そう言われなければ何か分からん…って感じもするけど。

    住所が、行田市佐間になったあたりから、歩道にこんな模様があらわれました! これは古墳(前方後円墳)ですね。 でも、そう言われなければ何か分からん…って感じもするけど。

  • これは、はにわ! 「おーい!はに丸」を思い出す〜(古い?)

    これは、はにわ! 「おーい!はに丸」を思い出す〜(古い?)

  • さきたま古墳にやってきました。<br /><br />ここの住所は、行田市埼玉。 &quot;埼玉&quot;と書いて、&quot;さきたま&quot;と読みます。

    さきたま古墳にやってきました。

    ここの住所は、行田市埼玉。 "埼玉"と書いて、"さきたま"と読みます。

  • さきたま古墳公園の案内地図。 改めて見ると、結構広いねー。

    さきたま古墳公園の案内地図。 改めて見ると、結構広いねー。

  • 市内の循環バスでも来ることが出来ます。<br /><br />観光拠点循環線利用です。<br />http://www.city.gyoda.lg.jp/13/02/10/documents/rosenzu2.pdf<br />(路線図)<br />http://www.city.gyoda.lg.jp/13/02/10/documents/jikokuhyo.pdf<br />(時刻表)

    市内の循環バスでも来ることが出来ます。

    観光拠点循環線利用です。
    http://www.city.gyoda.lg.jp/13/02/10/documents/rosenzu2.pdf
    (路線図)
    http://www.city.gyoda.lg.jp/13/02/10/documents/jikokuhyo.pdf
    (時刻表)

  • さきたま風土記の丘入り口。

    さきたま風土記の丘入り口。

  • はにわの館。 有料ですが、はにわを作ることが出来るそうです。

    はにわの館。 有料ですが、はにわを作ることが出来るそうです。

  • 埼玉県立さきたま史跡の博物館。 入館料は200円です。 同じさきたま古墳公園の敷地内にある、将軍山古墳展示館も共通で利用できます。 それを考えたら200円は特別高くはないかな…。<br /><br />ここに入るのは小学生の時以来です。 自分でお金払って入るのは初めてだな。 

    埼玉県立さきたま史跡の博物館。 入館料は200円です。 同じさきたま古墳公園の敷地内にある、将軍山古墳展示館も共通で利用できます。 それを考えたら200円は特別高くはないかな…。

    ここに入るのは小学生の時以来です。 自分でお金払って入るのは初めてだな。 

  • 稲荷山古墳の発掘調査の様子。 <br /><br />実際の資料や出土された物は、写真撮影不可(入り口で許可をもらえばOKらしいですが、個人的な旅行記ブログに載せるためにそこまですることもナイかな…と思ったので撮影許可は得ませんでした)。 

    稲荷山古墳の発掘調査の様子。 

    実際の資料や出土された物は、写真撮影不可(入り口で許可をもらえばOKらしいですが、個人的な旅行記ブログに載せるためにそこまですることもナイかな…と思ったので撮影許可は得ませんでした)。 

  • 稲荷山古墳から発掘された鉄剣で有名になったさきたま古墳。 その鉄剣は、国宝に認定されています。 小学生の時に見たときは、もっと大きいものだった記憶があったけど、実際には、こんな小さかったっけ?って感じでした…。 パンフレットには、この鉄剣に書かれている文字に関しての説明なども細かく載っています。

    稲荷山古墳から発掘された鉄剣で有名になったさきたま古墳。 その鉄剣は、国宝に認定されています。 小学生の時に見たときは、もっと大きいものだった記憶があったけど、実際には、こんな小さかったっけ?って感じでした…。 パンフレットには、この鉄剣に書かれている文字に関しての説明なども細かく載っています。

  • 行田の人以外はおそらく誰も知らないだろうけど、行田市って、埼玉県名発祥の地なんです^^/ 埼玉県章にも描かれている、勾玉はこのさきたま古墳から発掘された物だそうです。<br /><br />http://www.nga.gr.jp/symbol/saitama/saitama.html<br />

    行田の人以外はおそらく誰も知らないだろうけど、行田市って、埼玉県名発祥の地なんです^^/ 埼玉県章にも描かれている、勾玉はこのさきたま古墳から発掘された物だそうです。

    http://www.nga.gr.jp/symbol/saitama/saitama.html

  • 風土記の丘の中にある、旧遠藤家住宅。 江戸時代末期に建てられた民家を移築したものです。 <br /><br />昔は中に実際に入って、昔の住居の作りを見学することが出来たような記憶がありますが、震災でダメージがあったらしく、現在は外から見学するだけです。

    風土記の丘の中にある、旧遠藤家住宅。 江戸時代末期に建てられた民家を移築したものです。 

    昔は中に実際に入って、昔の住居の作りを見学することが出来たような記憶がありますが、震災でダメージがあったらしく、現在は外から見学するだけです。

  • 瓦塚古墳。 前方後円墳ですが、真上から撮影しないとやっぱり分からないよね…。

    瓦塚古墳。 前方後円墳ですが、真上から撮影しないとやっぱり分からないよね…。

  • ちょっと散り始めてたけど、まだキレイに咲いてます。

    ちょっと散り始めてたけど、まだキレイに咲いてます。

  • 何気に古墳公園全部を回ろうとすると、敷地が大きすぎて疲れるぞ!?と思っていたら、私の横を自転車に乗った人たちがすぅ〜って通り過ぎていきました! え、自転車乗り入れOKなの?と思い、急いで入り口(の屋台の横)に駐輪した自転車を持ってきました。 <br /><br />この古墳公園、自転車で来る人がそもそもあまりいないからなのか、駐輪場自体がナイのです。 みんなその辺にテキトーに停めてた感じ。 まぁそれでも誰にも何も言われない…。 自由だ!

    何気に古墳公園全部を回ろうとすると、敷地が大きすぎて疲れるぞ!?と思っていたら、私の横を自転車に乗った人たちがすぅ〜って通り過ぎていきました! え、自転車乗り入れOKなの?と思い、急いで入り口(の屋台の横)に駐輪した自転車を持ってきました。 

    この古墳公園、自転車で来る人がそもそもあまりいないからなのか、駐輪場自体がナイのです。 みんなその辺にテキトーに停めてた感じ。 まぁそれでも誰にも何も言われない…。 自由だ!

  • 奥の山古墳。 小学生の徒歩遠足の時はこんな奥まで来たことなかったなぁ…。 っていうか、この古墳の名前も今日初めて知った感じ。

    奥の山古墳。 小学生の徒歩遠足の時はこんな奥まで来たことなかったなぁ…。 っていうか、この古墳の名前も今日初めて知った感じ。

  • 中の山古墳。 古墳公園の敷地というのが決まってるのでこればかりはしょうがないとは思うけど、古墳のすぐお隣に民家が建ってたりして、普通に人が生活してるんですよね…。 

    中の山古墳。 古墳公園の敷地というのが決まってるのでこればかりはしょうがないとは思うけど、古墳のすぐお隣に民家が建ってたりして、普通に人が生活してるんですよね…。 

  • ほぼ葉桜でしたが、その中でお花見?ピクニック?をしてる団体を発見! ほのぼのしてて何かイイ感じ〜

    ほぼ葉桜でしたが、その中でお花見?ピクニック?をしてる団体を発見! ほのぼのしてて何かイイ感じ〜

  • 大人になってからは、こういう松ぼっくりとかにも目を留めることもなくなった気がする…。 子どもの頃は拾って家に持って帰ったりもしたけど…。 今日のテーマ?は、&quot;童心に返って…&quot;なので写真撮りました。 流石に持って帰りはしないけど…。

    大人になってからは、こういう松ぼっくりとかにも目を留めることもなくなった気がする…。 子どもの頃は拾って家に持って帰ったりもしたけど…。 今日のテーマ?は、"童心に返って…"なので写真撮りました。 流石に持って帰りはしないけど…。

  • さぁ、ちょっと遅いお昼ご飯です! もう今日さきたま古墳に来ると決めたときから絶対にここで食べる!と決めていた、田舎っぺうどん! 私はこのうどん屋さんの腰の強いうどんが小さい頃から大好き♪ <br /><br />うどん専門店で、温かいつけ汁は、きのこ汁、肉ねぎ汁、なす汁の3種類、あとは薬味を自分で入れる普通の冷たいつけ汁。 きのこも大好きだし、周りの人は結構な割合で肉ねぎ汁をオーダーしているほど大人気なのですが、私はこの店に来たら小さい頃から必ずシンプルな冷たいつけ汁のもりうどん!と決めているのです。

    さぁ、ちょっと遅いお昼ご飯です! もう今日さきたま古墳に来ると決めたときから絶対にここで食べる!と決めていた、田舎っぺうどん! 私はこのうどん屋さんの腰の強いうどんが小さい頃から大好き♪ 

    うどん専門店で、温かいつけ汁は、きのこ汁、肉ねぎ汁、なす汁の3種類、あとは薬味を自分で入れる普通の冷たいつけ汁。 きのこも大好きだし、周りの人は結構な割合で肉ねぎ汁をオーダーしているほど大人気なのですが、私はこの店に来たら小さい頃から必ずシンプルな冷たいつけ汁のもりうどん!と決めているのです。

  • どの店舗もそうですが、入り口のすぐ近くで、職人さんがうどんを手打ちしているのを見学できます。 子どもの頃はこれをずーっと見てても飽きなかったな…。

    どの店舗もそうですが、入り口のすぐ近くで、職人さんがうどんを手打ちしているのを見学できます。 子どもの頃はこれをずーっと見てても飽きなかったな…。

  • 店内の様子。 日曜日とは言え、この時既に14時過ぎ! これよりも早い時間に入ろうとしたら、大行列で店内がごった返していました!

    店内の様子。 日曜日とは言え、この時既に14時過ぎ! これよりも早い時間に入ろうとしたら、大行列で店内がごった返していました!

  • 冷汁のもりうどん。 とにかく腰が強いうどんで、何度も噛んで食べるので、本当にお腹いっぱいになります! これで420円!! 安すぎだし〜。<br /><br />このさきたま古墳店以外にもいくつも店舗があります。 北埼玉にいらっしゃることがあれば、是非1度試してみて欲しいうどんです!(日曜定休っていう店舗もあるけど…)<br />www.inakappeudon.com/<br />

    冷汁のもりうどん。 とにかく腰が強いうどんで、何度も噛んで食べるので、本当にお腹いっぱいになります! これで420円!! 安すぎだし〜。

    このさきたま古墳店以外にもいくつも店舗があります。 北埼玉にいらっしゃることがあれば、是非1度試してみて欲しいうどんです!(日曜定休っていう店舗もあるけど…)
    www.inakappeudon.com/

  • お腹いっぱいになったところで、県道を隔てた向こう側の古墳群の観光を始めます。<br /><br />これは、ニ子山古墳。 前方後円墳です。

    お腹いっぱいになったところで、県道を隔てた向こう側の古墳群の観光を始めます。

    これは、ニ子山古墳。 前方後円墳です。

  • 遠くに見えるのは、将軍山古墳。 私が写真を撮っているのと逆方向にだけ菜の花が咲いているのです。

    遠くに見えるのは、将軍山古墳。 私が写真を撮っているのと逆方向にだけ菜の花が咲いているのです。

  • ね、こちら側だけこんなにキレイ! この将軍山古墳には展示館があります。 当日の博物館の入場券と共通で入ることが出来ます。 この展示館、昔からあったのかなぁ…。

    ね、こちら側だけこんなにキレイ! この将軍山古墳には展示館があります。 当日の博物館の入場券と共通で入ることが出来ます。 この展示館、昔からあったのかなぁ…。

  • 将軍山古墳展示館の入り口。

    将軍山古墳展示館の入り口。

  • 古墳内の、当時の埋葬の様子を再現したマネキン。 横穴式の石室も再現されています。

    古墳内の、当時の埋葬の様子を再現したマネキン。 横穴式の石室も再現されています。

  • 今まで見てきた古墳は、外側から見て写真を撮るだけでしたが、このさきたま古墳公園は、2つの古墳に実際に登ることが出来ます。 その1つが、この稲荷山古墳。 あの鉄剣が出土された古墳です。

    今まで見てきた古墳は、外側から見て写真を撮るだけでしたが、このさきたま古墳公園は、2つの古墳に実際に登ることが出来ます。 その1つが、この稲荷山古墳。 あの鉄剣が出土された古墳です。

  • 私が子どもの頃はなかったと思うので、最近作られたと思われる、古墳発掘調査の時に発見された礫槨の埋葬の様子が再現、パネルで説明されています。 古墳自体はこんなに大きいのに、人が埋葬されている部分や副葬品が発見されたのって本当に一部分だけなんですよね。

    私が子どもの頃はなかったと思うので、最近作られたと思われる、古墳発掘調査の時に発見された礫槨の埋葬の様子が再現、パネルで説明されています。 古墳自体はこんなに大きいのに、人が埋葬されている部分や副葬品が発見されたのって本当に一部分だけなんですよね。

  • 自分で実際に上って歩いてみると、古墳って大きいねぇ!

    自分で実際に上って歩いてみると、古墳って大きいねぇ!

  • さぁ、次はあの丸墓山古墳に上ります! 古墳の上の桜の木がキレイ! 先週末は満開でもっとキレイだったんだろうな! もっと天気が良ければ、青空バックにもっとキレイだったんだろうけど…。

    さぁ、次はあの丸墓山古墳に上ります! 古墳の上の桜の木がキレイ! 先週末は満開でもっとキレイだったんだろうな! もっと天気が良ければ、青空バックにもっとキレイだったんだろうけど…。

  • 丸墓山古墳は、日本最大の円墳だそうです。

    丸墓山古墳は、日本最大の円墳だそうです。

  • さきたま古墳は小学生のときに、徒歩遠足や写生会、ゴミ拾いで何度も来た事があって、あの頃は上まで上るのもラクラクだったけど、今は息切れ…ひぃひぃ(汗)

    さきたま古墳は小学生のときに、徒歩遠足や写生会、ゴミ拾いで何度も来た事があって、あの頃は上まで上るのもラクラクだったけど、今は息切れ…ひぃひぃ(汗)

  • 古墳の上の桜は、散り始めてはいますが、まだキレイです。

    古墳の上の桜は、散り始めてはいますが、まだキレイです。

  • こんな見事な桜並木があるなら、来年は満開のときに、是非また、さきたま古墳に来たいですね!

    こんな見事な桜並木があるなら、来年は満開のときに、是非また、さきたま古墳に来たいですね!

  • 今日のテーマ(?)は、「童心に返って…」なので、懐かしいバナナチョコなんて買っちゃいました♪ 子どもの頃は、お祭の屋台…と言えばバナナチョコだったなー。

    今日のテーマ(?)は、「童心に返って…」なので、懐かしいバナナチョコなんて買っちゃいました♪ 子どもの頃は、お祭の屋台…と言えばバナナチョコだったなー。

  • 帰ろうと思っていたら、こんな素晴らしい枝垂れ桜が^^/

    帰ろうと思っていたら、こんな素晴らしい枝垂れ桜が^^/

  • 帰る前にちょっと覗いたお土産屋さん。 さきたま古墳公園でお土産屋さんってここだけなんですよね…。 観光客も来るんだから、もう少し外観含めキレイにすれば良いのに…って思うのは私だけ?! ここは私が子どもの頃から全く変わってないです。

    帰る前にちょっと覗いたお土産屋さん。 さきたま古墳公園でお土産屋さんってここだけなんですよね…。 観光客も来るんだから、もう少し外観含めキレイにすれば良いのに…って思うのは私だけ?! ここは私が子どもの頃から全く変わってないです。

  • はにわとか売ってます…。 アド街でもこのお土産屋さん紹介されてました。

    はにわとか売ってます…。 アド街でもこのお土産屋さん紹介されてました。

  • B級グルメで有名なゼリーフライ、ここでも売ってたので買ってみました。 80円♪ 素朴な味のする、おからのコロッケです。 揚げたてアツアツ!

    B級グルメで有名なゼリーフライ、ここでも売ってたので買ってみました。 80円♪ 素朴な味のする、おからのコロッケです。 揚げたてアツアツ!

  • この看板、数年前から建ってるような気がするけど、世界遺産登録に向けて実際にどんな感じで動いているのかな…。 行田出身者としては、がんばってほしいとは思うけど、数年後にはひっそりとこの看板自体が消えてた…って事にならなけりゃイイけど…。

    この看板、数年前から建ってるような気がするけど、世界遺産登録に向けて実際にどんな感じで動いているのかな…。 行田出身者としては、がんばってほしいとは思うけど、数年後にはひっそりとこの看板自体が消えてた…って事にならなけりゃイイけど…。

  • 自転車での帰り道、古い蔵を発見! 昔、足袋の蔵として実際に使用されていたようです。

    自転車での帰り道、古い蔵を発見! 昔、足袋の蔵として実際に使用されていたようです。

  • な、なつかしい!! こういうの、子どもの頃はどこの公園とかプールに行っても見かけた記憶があるけど、最近全然見ないですよねぇ…。 自転車で走ってて1度通り過ぎたけど、あまりに懐かしくて写真を撮りたくてUターンしちゃった(笑)。<br /><br />行田市・市民の水と書いてあるけど、今はもう怖くて飲めないな…っていうか、もう水出なそうだけどね。

    な、なつかしい!! こういうの、子どもの頃はどこの公園とかプールに行っても見かけた記憶があるけど、最近全然見ないですよねぇ…。 自転車で走ってて1度通り過ぎたけど、あまりに懐かしくて写真を撮りたくてUターンしちゃった(笑)。

    行田市・市民の水と書いてあるけど、今はもう怖くて飲めないな…っていうか、もう水出なそうだけどね。

  • 最後の2枚はおまけです。 実家のすぐ近くの家の庭で咲いていたので撮ってみました。 1本の木から色の違う花が咲くって、珍しいことじゃないのかな? 初めて見ましたけど、キレイ♪

    最後の2枚はおまけです。 実家のすぐ近くの家の庭で咲いていたので撮ってみました。 1本の木から色の違う花が咲くって、珍しいことじゃないのかな? 初めて見ましたけど、キレイ♪

  • 見事に1本の木から3色の花が咲いてますね。 この日に見たこの花が、私の今年最後の関東でのお花見でした! 地元を見つめなおすことの出来た充実した1日でした!

    見事に1本の木から3色の花が咲いてますね。 この日に見たこの花が、私の今年最後の関東でのお花見でした! 地元を見つめなおすことの出来た充実した1日でした!

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP