太宰府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■長崎・佐賀・福岡県~想い出さがしの旅・その10~<br /><br /> グッドタイミングでした! 梅の花満開~♪<br /><br />◆大宰府本殿&飛梅 WEBサイトより<br /> 901年、京都から大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真公を祀る神社で、全国の天満宮の総本社といわれる。<br /> 道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝する。心字池の太鼓橋、境内の大楠などがみどころ。<br /> 道真公を慕い京から飛んで来たという本殿(重要文化財)向かって右側の飛梅をはじめ、約6000本の梅が咲き誇る梅の名所でもある。<br /><br />◆「飛梅」が開花 ~2012.2.7 西日本新聞より~<br /> 福岡県太宰府市の太宰府天満宮で7日朝、神木「飛梅」が開花した。枝の先に直径2センチほどの白い花2輪が確認された。統計を取り始めた1987年以降、最も遅かった96年の2月6日より1日遅く、この冬の厳しい寒さが影響したとみられる。<br /> 飛梅は、大宰府に左遷された菅原道真を追って一夜で京都から飛来した伝説がある。福岡市から参拝に訪れた男性(67)は「これでようやく春になりますね」と花を見上げた。<br /> 天満宮によると、境内にある約6千本の梅の見頃は2月下旬から3月中旬。「開花が遅かったので、逆に一気に咲いてきれいになるのでは」と期待を寄せる。<br /><br />【手記】<br /> 長崎の旅を終えて、高速を途中下車、梅の満開情報が出た大宰府へ観梅に行って参りました。<br /> この日は月曜日で人出もそんなに多くなく駐車場も空きが多くあり楽々、今回の旅行の最終章を飾るには最高の舞台、日程的にグッドタイミングでした。

Solitary Journey [1012] グッドタイミングでした!太宰府天満宮で梅の花満開~♪<境内に咲く白梅・紅梅&飛梅>福岡県太宰府市

47いいね!

2012/03/12 - 2012/03/12

96位(同エリア1005件中)

2

41

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■長崎・佐賀・福岡県~想い出さがしの旅・その10~

 グッドタイミングでした! 梅の花満開~♪

◆大宰府本殿&飛梅 WEBサイトより
 901年、京都から大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真公を祀る神社で、全国の天満宮の総本社といわれる。
 道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝する。心字池の太鼓橋、境内の大楠などがみどころ。
 道真公を慕い京から飛んで来たという本殿(重要文化財)向かって右側の飛梅をはじめ、約6000本の梅が咲き誇る梅の名所でもある。

◆「飛梅」が開花 ~2012.2.7 西日本新聞より~
 福岡県太宰府市の太宰府天満宮で7日朝、神木「飛梅」が開花した。枝の先に直径2センチほどの白い花2輪が確認された。統計を取り始めた1987年以降、最も遅かった96年の2月6日より1日遅く、この冬の厳しい寒さが影響したとみられる。
 飛梅は、大宰府に左遷された菅原道真を追って一夜で京都から飛来した伝説がある。福岡市から参拝に訪れた男性(67)は「これでようやく春になりますね」と花を見上げた。
 天満宮によると、境内にある約6千本の梅の見頃は2月下旬から3月中旬。「開花が遅かったので、逆に一気に咲いてきれいになるのでは」と期待を寄せる。

【手記】
 長崎の旅を終えて、高速を途中下車、梅の満開情報が出た大宰府へ観梅に行って参りました。
 この日は月曜日で人出もそんなに多くなく駐車場も空きが多くあり楽々、今回の旅行の最終章を飾るには最高の舞台、日程的にグッドタイミングでした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■長崎・佐賀・福岡県〜想い出さがしの旅・その10〜<br /><br />◆大宰府本殿&飛梅<br /> 長崎の旅を終えて、高速を途中下車、梅の満開情報が出た大宰府へ観梅に行って参りました。<br /> 大宰府も想い出ふかい地のひとつです。

    ■長崎・佐賀・福岡県〜想い出さがしの旅・その10〜

    ◆大宰府本殿&飛梅
     長崎の旅を終えて、高速を途中下車、梅の満開情報が出た大宰府へ観梅に行って参りました。
     大宰府も想い出ふかい地のひとつです。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br /> この日は月曜日で人出もそんなに多くなく駐車場も空きが多くあり楽々、今回の旅行の最終章を飾るには最高の舞台、日程的にグッドタイミングでした。

    ◆大宰府本殿&飛梅

     この日は月曜日で人出もそんなに多くなく駐車場も空きが多くあり楽々、今回の旅行の最終章を飾るには最高の舞台、日程的にグッドタイミングでした。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br /> 何度も訪れている大宰府、今回は美しく咲く梅の花を中心にブログ作成しました。<br /><br /> このお人形さんは? WHAT?

    ◆大宰府本殿&飛梅

     何度も訪れている大宰府、今回は美しく咲く梅の花を中心にブログ作成しました。

     このお人形さんは? WHAT?

  • ◆大宰府本殿&飛梅 WEBサイトより<br /><br /> 大宰府天満宮は901年、京都から大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真公を祀る神社で、全国の天満宮の総本社といわれています。<br /><br />

    ◆大宰府本殿&飛梅 WEBサイトより

     大宰府天満宮は901年、京都から大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真公を祀る神社で、全国の天満宮の総本社といわれています。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br /> 道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝します。心字池の太鼓橋、境内の大楠などがみどころ。<br />

    ◆大宰府本殿&飛梅

     道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝します。心字池の太鼓橋、境内の大楠などがみどころ。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br /> 道真公を慕い京から飛んで来たという本殿(重要文化財)向かって右側の飛梅をはじめ、約6000本の梅が咲き誇る梅の名所でもあります。<br />

    ◆大宰府本殿&飛梅

     道真公を慕い京から飛んで来たという本殿(重要文化財)向かって右側の飛梅をはじめ、約6000本の梅が咲き誇る梅の名所でもあります。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br /> 本殿に向かって右側には有名な飛び梅(白梅)があり、左側には二本の紅梅があります。

    ◆大宰府本殿&飛梅

     本殿に向かって右側には有名な飛び梅(白梅)があり、左側には二本の紅梅があります。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br />【飛梅伝説】 <br /> 901年(昌泰4)、時の右大臣であった菅原道真は、藤原氏の陰謀により突如大宰権帥に左遷されることになりました。いよいよ故郷である都を離れる日、幼い頃より親しんできた紅梅殿の梅に、 <br /> ‘東風吹かば匂ひおこせよ梅の花<br />      あるじなしとて春なわすれそ’<br /> と詠いかけました。

    ◆大宰府本殿&飛梅

    【飛梅伝説】
     901年(昌泰4)、時の右大臣であった菅原道真は、藤原氏の陰謀により突如大宰権帥に左遷されることになりました。いよいよ故郷である都を離れる日、幼い頃より親しんできた紅梅殿の梅に、
     ‘東風吹かば匂ひおこせよ梅の花
          あるじなしとて春なわすれそ’
     と詠いかけました。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br />【飛梅伝説】<br /> あるじ(道真)を慕った梅は、道真が太宰府に着くと、一夜のうちに大宰府の道真の元へ飛んで来たといわれています。<br /> これが有名な飛梅伝説です。<br />

    ◆大宰府本殿&飛梅

    【飛梅伝説】
     あるじ(道真)を慕った梅は、道真が太宰府に着くと、一夜のうちに大宰府の道真の元へ飛んで来たといわれています。
     これが有名な飛梅伝説です。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br />【飛梅伝説】 <br /> 飛梅は、もともと道真の配所であった榎社にありましたが、太宰府天満宮の造営後、本殿横の現在の場所に移されました。 <br />

    ◆大宰府本殿&飛梅

    【飛梅伝説】 
     飛梅は、もともと道真の配所であった榎社にありましたが、太宰府天満宮の造営後、本殿横の現在の場所に移されました。

  • ◆大宰府本殿&飛梅<br /><br />【太宰府天満宮本殿 国指定重要文化財】<br /> 905年(延喜5)菅原道真の墓所に味酒安行が廟をたてたことにはじまる太宰府天満宮(明治以前は安楽寺天満宮と呼称)は、ことに戦国期、羅災による荒廃が進んでいましたが、小早川隆景が復興しました。 

    ◆大宰府本殿&飛梅

    【太宰府天満宮本殿 国指定重要文化財】
     905年(延喜5)菅原道真の墓所に味酒安行が廟をたてたことにはじまる太宰府天満宮(明治以前は安楽寺天満宮と呼称)は、ことに戦国期、羅災による荒廃が進んでいましたが、小早川隆景が復興しました。 

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br />【太宰府天満宮本殿 国指定重要文化財】<br /> 現在目にすることのできる本殿は、1591年(天正19)、隆景が再建寄進したものです。<br />

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    【太宰府天満宮本殿 国指定重要文化財】
     現在目にすることのできる本殿は、1591年(天正19)、隆景が再建寄進したものです。

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br />【太宰府天満宮本殿 国指定重要文化財】<br /> 正面五間の両流造で、屋根は桧皮葺。左右に車寄せ、正面に唐破風造の向拝一間をもち、豪華華麗な桃山時代建築の特色がみられます。<br /> 

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    【太宰府天満宮本殿 国指定重要文化財】
     正面五間の両流造で、屋根は桧皮葺。左右に車寄せ、正面に唐破風造の向拝一間をもち、豪華華麗な桃山時代建築の特色がみられます。
     

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 絵馬記入所

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     絵馬記入所

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> おーっ!きれい・・・。

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     おーっ!きれい・・・。

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 絵馬記入所

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     絵馬記入所

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 御本殿境内から楼門を写。

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     御本殿境内から楼門を写。

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿<br /><br /> 道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝する。

    ◆大宰府本殿

     道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝する。

  • ◆大宰府本殿<br /><br /> お守りがずらーっと並んでいます。

    ◆大宰府本殿

     お守りがずらーっと並んでいます。

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> おみくじ・・・想い出ある場所です。

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     おみくじ・・・想い出ある場所です。

  • ◆大宰府本殿<br /><br /> 35年前(1977.3.29)に訪問した時の記念写真。妻がおみくじを引いています。

    ◆大宰府本殿

     35年前(1977.3.29)に訪問した時の記念写真。妻がおみくじを引いています。

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 先ほどのお人形さんです。写真の小道具で使われているようです?

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     先ほどのお人形さんです。写真の小道具で使われているようです?

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 楼門は重層な入母屋作り、檜皮葺きの二重門になっていて、本殿入口に建ち、左右は回廊につながっています。

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     楼門は重層な入母屋作り、檜皮葺きの二重門になっていて、本殿入口に建ち、左右は回廊につながっています。

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 御本殿境内にある小さな御神牛像。太宰府天満宮には御神牛のブロンズ像がいくつかあります。 <br />

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     御本殿境内にある小さな御神牛像。太宰府天満宮には御神牛のブロンズ像がいくつかあります。

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 楼門

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     楼門

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 楼門

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     楼門

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 楼門

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     楼門

  • ◆大宰府本殿に咲く梅の花<br /><br /> 楼門

    ◆大宰府本殿に咲く梅の花

     楼門

  • ◆大宰府本殿<br /><br /> 天満宮の宝物殿のそばに中国の伝説上の動物「麒麟の像」があります。

    ◆大宰府本殿

     天満宮の宝物殿のそばに中国の伝説上の動物「麒麟の像」があります。

  • ◆大宰府本殿<br /><br /> 手洗鉢

    ◆大宰府本殿

     手洗鉢

  • ◆大宰府本殿<br /><br /> 手洗鉢になる石は、太宰府天満宮の北東に聳える宝満山から運び込まれたものと言われています。 <br /><br /><br /> それでは〜 THE END.

    イチオシ

    ◆大宰府本殿

     手洗鉢になる石は、太宰府天満宮の北東に聳える宝満山から運び込まれたものと言われています。


     それでは〜 THE END.

この旅行記のタグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 大目付さん 2012/04/01 21:10:32
    Mecha Godzilla?.T&Nさん、今晩は〜!
    緑の苔とピンクの梅の配色が綺麗ですねー。

                                 〜大目付〜

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2012/04/04 05:16:17
    RE: Mecha Godzilla?.T&Nさん、今晩は〜!
    大目付さん おはようございます。

     昨日は大変でした。あの強風はすごかったです。

    > 緑の苔とピンクの梅の配色が綺麗ですねー。

     そうですね。大宰府には古い梅の木も多いんでしょうか、味のある梅の木でした。

     Mecha Godzilla?.T&N

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP