村上・岩船旅行記(ブログ) 一覧に戻る
瀬波温泉に宿泊した翌日は、村上の町を散策しました。<br /><br />友人から聞いていた塩引き鮭のお店に立ち寄ったり、おしゃぎり会館・イヨボヤ会館・酒蔵で試飲したり<br />村上城址へ行ったりと村上の町を堪能しました。<br /><br />村上の塩引き鮭のお店は、吉永小百合さんのCM撮影で使われたお店らしいです。<br />私は見たことなかったんですけど、パンフレットで見て、その通りの写真を撮ってみました。<br />だれや!?全然違うって言うたんは!?<br />服の色がちゃうだけやん?(笑)同じ色のブルーのセーター着てればよかったね。(そんな問題じゃない?)

瀬波温泉と村上 1泊2日の旅 その2 村上で大人になったらしたいこと あららー編

11いいね!

2011/11/03 - 2011/11/04

145位(同エリア417件中)

0

43

あららー

あららーさん

瀬波温泉に宿泊した翌日は、村上の町を散策しました。

友人から聞いていた塩引き鮭のお店に立ち寄ったり、おしゃぎり会館・イヨボヤ会館・酒蔵で試飲したり
村上城址へ行ったりと村上の町を堪能しました。

村上の塩引き鮭のお店は、吉永小百合さんのCM撮影で使われたお店らしいです。
私は見たことなかったんですけど、パンフレットで見て、その通りの写真を撮ってみました。
だれや!?全然違うって言うたんは!?
服の色がちゃうだけやん?(笑)同じ色のブルーのセーター着てればよかったね。(そんな問題じゃない?)

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今朝の宿の朝食は美味しかったです。写真は撮らなかったけど。<br /><br />瀬波温泉を出発してまずはおしゃぎり会館(村上市郷土資料館)の駐車場に車を駐めて観光です。<br /><br />おしゃぎり会館に展示されているおしゃぎり。お祭りの山車のことをおしゃぎりと言うようです。<br />京都の祇園祭みたいなのは、京都の文化が流れていったのでしょうか?

    今朝の宿の朝食は美味しかったです。写真は撮らなかったけど。

    瀬波温泉を出発してまずはおしゃぎり会館(村上市郷土資料館)の駐車場に車を駐めて観光です。

    おしゃぎり会館に展示されているおしゃぎり。お祭りの山車のことをおしゃぎりと言うようです。
    京都の祇園祭みたいなのは、京都の文化が流れていったのでしょうか?

  • おしゃぎりが展示されてる廻りはすべてガラスが入っているので、<br />写真を撮るには、反射してしまいます。<br /><br />フラッシュ撮影はダメなのですが、写真を撮りやすいように、ガラスは一部はずして欲しいですね。

    おしゃぎりが展示されてる廻りはすべてガラスが入っているので、
    写真を撮るには、反射してしまいます。

    フラッシュ撮影はダメなのですが、写真を撮りやすいように、ガラスは一部はずして欲しいですね。

  • おしゃぎり会館の入館料は、500円でしたが、JAF割引が使えて400円でした。<br /><br />イヨボヤ会館とのセット券もあります。セット券とJAF割引と金額は同じでした。

    おしゃぎり会館の入館料は、500円でしたが、JAF割引が使えて400円でした。

    イヨボヤ会館とのセット券もあります。セット券とJAF割引と金額は同じでした。

  • おしゃぎりとは別に展示されていた屏風

    おしゃぎりとは別に展示されていた屏風

  • 2階から見ると、飾りなどがよく見えますが、2階も全面ガラスが入ってます。

    2階から見ると、飾りなどがよく見えますが、2階も全面ガラスが入ってます。

  • 重要文化財の若林家住宅

    重要文化財の若林家住宅

  • こちらにも鮭の模様が。

    こちらにも鮭の模様が。

  • こちらの家屋は曲り屋造りといわれている茅葺平屋建だそうです。

    こちらの家屋は曲り屋造りといわれている茅葺平屋建だそうです。

  • 囲炉裏の火は本物でした。<br />最近、こういうところの火は、電気のことも多いので。

    囲炉裏の火は本物でした。
    最近、こういうところの火は、電気のことも多いので。

  • 中級武士の暮らしぶりがうかがえます。

    中級武士の暮らしぶりがうかがえます。

  • こちらは旧第四銀行村上支店長住宅主屋で平屋ではなく二階建です。

    こちらは旧第四銀行村上支店長住宅主屋で平屋ではなく二階建です。

  • 若林家住宅のお庭。すでに雪吊りがしてあります。

    若林家住宅のお庭。すでに雪吊りがしてあります。

  • 若林家住宅でも、軒下に鮭がつるしてあります。

    若林家住宅でも、軒下に鮭がつるしてあります。

  • こちらは村上歴史文化館。おしゃぎり会館の入館券で若林家住宅と3カ所廻れます。

    こちらは村上歴史文化館。おしゃぎり会館の入館券で若林家住宅と3カ所廻れます。

  • 古いピアノが。

    古いピアノが。

  • こちらは「いただき餅」というもの。<br /><br />男の子が5歳になると、お正月の吉日にこのお餅を頭の上に掲げて3回頭に当てて、官位出世をお祈りするそうです。<br /><br />てっきりお正月のお鏡餅かと思いました。(苦笑)

    こちらは「いただき餅」というもの。

    男の子が5歳になると、お正月の吉日にこのお餅を頭の上に掲げて3回頭に当てて、官位出世をお祈りするそうです。

    てっきりお正月のお鏡餅かと思いました。(苦笑)

  • こちらは大晦日に食べる年取りの膳。<br /><br />各地で食文化はいろいろですよね。<br />お正月のお雑煮も地域色がありますし。

    こちらは大晦日に食べる年取りの膳。

    各地で食文化はいろいろですよね。
    お正月のお雑煮も地域色がありますし。

  • 船箪笥

    船箪笥

  • こちらが吉永小百合さんのJRのCMで有名になった塩引き鮭のお店、味匠 喜っ川(環境依存文字で喜は七が三つの文字)。<br />私はこのCM見た記憶が全くないです。日本にいなかった頃だからかな?<br /><br />お店は吉永小百合さん効果なのか平日にも関わらず賑わっていました。

    イチオシ

    こちらが吉永小百合さんのJRのCMで有名になった塩引き鮭のお店、味匠 喜っ川(環境依存文字で喜は七が三つの文字)。
    私はこのCM見た記憶が全くないです。日本にいなかった頃だからかな?

    お店は吉永小百合さん効果なのか平日にも関わらず賑わっていました。

  • 吉永小百合さんと同じように写真を撮ってみました。<br /><br />せっかくなので、同じようなブルーのセーター着てくれば良かったですね。<br /><br />こちらで鮭の生ハムと塩引き鮭を買いました。

    吉永小百合さんと同じように写真を撮ってみました。

    せっかくなので、同じようなブルーのセーター着てくれば良かったですね。

    こちらで鮭の生ハムと塩引き鮭を買いました。

  • お店の中には鮭がいっぱいつるしてあり、お店のご主人がでてきていろいろ説明してくださいました。<br /><br />食育という言葉もありますが、人はその土地で摂れたその季節のものを食べるのが一番理にかなっているのだそうで、タメになるお話が聞けました。<br />昔の人は、何も考えずにその通りのことをしていたのに、現代ではそれが難しくなってきてますね。それは自然なことなのに。

    イチオシ

    お店の中には鮭がいっぱいつるしてあり、お店のご主人がでてきていろいろ説明してくださいました。

    食育という言葉もありますが、人はその土地で摂れたその季節のものを食べるのが一番理にかなっているのだそうで、タメになるお話が聞けました。
    昔の人は、何も考えずにその通りのことをしていたのに、現代ではそれが難しくなってきてますね。それは自然なことなのに。

  • お店の中の町屋の風景が見られます。

    お店の中の町屋の風景が見られます。

  • こうやって干されることにより、味が熟成されるようです。<br /><br />新巻鮭とは、ちょっと違うようです。<br />笹川流れの塩や、村上の湿度で、新巻鮭とは違う味わいができるようです。<br /><br />塩引き鮭は買って帰って食べてみましたが、関西人の私にはかなり塩辛かったです。<br />その後、水を大量に欲しくなりました。<br />夫は両親が道産子で新巻鮭はよく食べてたそうで、これぐらいがちょうど良いそうですけど。

    こうやって干されることにより、味が熟成されるようです。

    新巻鮭とは、ちょっと違うようです。
    笹川流れの塩や、村上の湿度で、新巻鮭とは違う味わいができるようです。

    塩引き鮭は買って帰って食べてみましたが、関西人の私にはかなり塩辛かったです。
    その後、水を大量に欲しくなりました。
    夫は両親が道産子で新巻鮭はよく食べてたそうで、これぐらいがちょうど良いそうですけど。

  • 大洋酒造の和水蔵(なごみぐら)です。<br /><br />12時から13時まではお昼休みで開いてなかったので、ちょっと待ちました。<br />予約をすれば、酒蔵も見学可能です。<br /><br />和水蔵は予約ナシで見学可能です。

    大洋酒造の和水蔵(なごみぐら)です。

    12時から13時まではお昼休みで開いてなかったので、ちょっと待ちました。
    予約をすれば、酒蔵も見学可能です。

    和水蔵は予約ナシで見学可能です。

  • 和水蔵は、現在は使っていない蔵で美術品や古い道具を展示しています。<br /><br />人形さま祭りや、屏風祭りの時期は、人形や屏風も展示されるようです。

    和水蔵は、現在は使っていない蔵で美術品や古い道具を展示しています。

    人形さま祭りや、屏風祭りの時期は、人形や屏風も展示されるようです。

  • 蔵出し原酒は、その場で瓶詰めして貰います。<br />そのため来蔵者のみ購入可能。<br /><br />このお酒は美味しかったです。(1155円)<br />次回瓶を持って行けば105円引きです。<br /><br />瓶は置いてあるので、次回村上に行ったときに是非買いたいです。<br /><br />こちらでは、車のドライバーの確認をされて、試飲しました。<br />うちは、夫に運転専念してもらうことにして、私が試飲。<br />夫はアルコールが入っていれば何でも良い人ですし。(笑)<br />高級品の大吟醸も試飲させて貰いました。おいしかったです。<br />でも、買ったのは来蔵者のみ購入可能な蔵出し原酒。<br />ここでしか買えないですしね。

    蔵出し原酒は、その場で瓶詰めして貰います。
    そのため来蔵者のみ購入可能。

    このお酒は美味しかったです。(1155円)
    次回瓶を持って行けば105円引きです。

    瓶は置いてあるので、次回村上に行ったときに是非買いたいです。

    こちらでは、車のドライバーの確認をされて、試飲しました。
    うちは、夫に運転専念してもらうことにして、私が試飲。
    夫はアルコールが入っていれば何でも良い人ですし。(笑)
    高級品の大吟醸も試飲させて貰いました。おいしかったです。
    でも、買ったのは来蔵者のみ購入可能な蔵出し原酒。
    ここでしか買えないですしね。

  • 蔵出し原酒といちごのお酒を買いました。<br /><br />いちごのお酒は、ジャムみたいな味わいのお酒です。試飲できます。<br />梅酒も売ってたけど、いちごのお酒って珍しいのでこちらを買いました。

    蔵出し原酒といちごのお酒を買いました。

    いちごのお酒は、ジャムみたいな味わいのお酒です。試飲できます。
    梅酒も売ってたけど、いちごのお酒って珍しいのでこちらを買いました。

  • イヨボヤ会館へ

    イヨボヤ会館へ

  • イヨボヤ会館を見学する前に、となりのサーモンハウスの2階にある「はらこ茶屋」で昼食。

    イヨボヤ会館を見学する前に、となりのサーモンハウスの2階にある「はらこ茶屋」で昼食。

  • はらこご飯セット。1575円。<br />観光客料金なのか、お値段はちょっとお高い感じ。<br /><br />というのも、喜っ川さんの近くのお寿司屋さんのはらこ丼は800円ぐらいだったので。<br /><br />小鉢の煮物は冷たいし。ちょっと期待はずれ。

    はらこご飯セット。1575円。
    観光客料金なのか、お値段はちょっとお高い感じ。

    というのも、喜っ川さんの近くのお寿司屋さんのはらこ丼は800円ぐらいだったので。

    小鉢の煮物は冷たいし。ちょっと期待はずれ。

  • イヨボヤ会館では、鮭のいろいろを見ることができます。<br />ちょうど三面川に面しているので、館内から川の中を見ることができ、鮭が泳いでるのが見えました。<br />これは、水槽ではなく川の中。

    イヨボヤ会館では、鮭のいろいろを見ることができます。
    ちょうど三面川に面しているので、館内から川の中を見ることができ、鮭が泳いでるのが見えました。
    これは、水槽ではなく川の中。

  • 村上城址へ。<br />お城山(臥牛山)を登っていきます。

    村上城址へ。
    お城山(臥牛山)を登っていきます。

  • 徒歩約20分で、山頂の村上城址へ到着します。<br />こちらは石垣の近くで工事が行われていて、近道ができなくなってました。

    徒歩約20分で、山頂の村上城址へ到着します。
    こちらは石垣の近くで工事が行われていて、近道ができなくなってました。

  • 村上の町が見下ろせます。<br />右手の川の中州のある周辺が三面川のイヨボヤ会館のある辺り。

    村上の町が見下ろせます。
    右手の川の中州のある周辺が三面川のイヨボヤ会館のある辺り。

  • こちらの山頂で、地元の方からいろいろお話を聞きました。<br />三面川の鮭は11月23日の勤労感謝の日の頃に多くなるようです。

    こちらの山頂で、地元の方からいろいろお話を聞きました。
    三面川の鮭は11月23日の勤労感謝の日の頃に多くなるようです。

  • 村上城址は舞鶴城址とも呼ばれてるようです。<br />まいづる公園というのもありますし。

    村上城址は舞鶴城址とも呼ばれてるようです。
    まいづる公園というのもありますし。

  • こちらの臥牛山は135メートルの低い山です。<br />片道20分で登れます。

    こちらの臥牛山は135メートルの低い山です。
    片道20分で登れます。

  • 向こうに山が見えます。<br />この山の名前も地元のおじさんに聞いたのだけれど、忘れてしまいました。

    向こうに山が見えます。
    この山の名前も地元のおじさんに聞いたのだけれど、忘れてしまいました。

  • お城山への登り口。<br />こちらに駐車スペースが数台分あります。

    お城山への登り口。
    こちらに駐車スペースが数台分あります。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

村上・岩船の人気ホテルランキング

PAGE TOP