伊豆市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の1日目前半(2011/9/19~9/20)。<br /><br />秋の3連休にプラスして1日休みがとれたものの、直前まで仕事が忙しかったので何も計画できず…。<br />せっかくの休みなので、東京からも近い伊豆半島の中でも、特に古い歴史が残り自然豊かなスポットが多い中伊豆に、1泊2日の小旅行へ。<br />1日目の前半は、伊豆長岡駅を起点に鎌倉時代から江戸時代にかけての史跡や、駿河湾や富士山を望める絶景スポットを巡ります。<br /><br />〔1日目前半行程〕<br />・東京駅~三島駅~伊豆長岡駅(江川家住宅~蛭ヶ小島~北条政子産湯の井戸~守山展望台~願成就寺~守山八幡宮)~かつらぎ山パノラマパーク~伊豆長岡駅~修善寺駅<br /><br />〔1日目後半の旅行記〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10604700/<br /><br />〔2日目の旅行記〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10605156/

緑溢れる中伊豆縦断小旅行【1】~韮山周辺に点在する歴史の足跡を巡る~

9いいね!

2011/09/19 - 2011/09/20

123位(同エリア183件中)

0

59

紅い翼

紅い翼さん

旅の1日目前半(2011/9/19~9/20)。

秋の3連休にプラスして1日休みがとれたものの、直前まで仕事が忙しかったので何も計画できず…。
せっかくの休みなので、東京からも近い伊豆半島の中でも、特に古い歴史が残り自然豊かなスポットが多い中伊豆に、1泊2日の小旅行へ。
1日目の前半は、伊豆長岡駅を起点に鎌倉時代から江戸時代にかけての史跡や、駿河湾や富士山を望める絶景スポットを巡ります。

〔1日目前半行程〕
・東京駅~三島駅~伊豆長岡駅(江川家住宅~蛭ヶ小島~北条政子産湯の井戸~守山展望台~願成就寺~守山八幡宮)~かつらぎ山パノラマパーク~伊豆長岡駅~修善寺駅

〔1日目後半の旅行記〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10604700/

〔2日目の旅行記〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10605156/

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東京駅7:26発のこだま635号に乗り、まずは中伊豆の玄関口である三島駅へ。

    東京駅7:26発のこだま635号に乗り、まずは中伊豆の玄関口である三島駅へ。

    三島駅

  • ほんの1時間ほどで三島駅に到着しました。やっぱり新幹線は速いですね〜。<br />ここで伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて、伊豆半島を南下していきます。

    ほんの1時間ほどで三島駅に到着しました。やっぱり新幹線は速いですね〜。
    ここで伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて、伊豆半島を南下していきます。

    三島駅

  • 9時前に最初の目的地である伊豆長岡駅に到着しました。<br />コインロッカーに荷物を預け、駅の中にあった地図とにらめっこ(写真の看板は蛭ヶ小島のものです。市内の各所に設置されています)。<br />ただ看板はあるのですが、紙の地図がないのがちょっと痛いなあ・・・。

    9時前に最初の目的地である伊豆長岡駅に到着しました。
    コインロッカーに荷物を預け、駅の中にあった地図とにらめっこ(写真の看板は蛭ヶ小島のものです。市内の各所に設置されています)。
    ただ看板はあるのですが、紙の地図がないのがちょっと痛いなあ・・・。

  • 〔江川家住宅〕<br /><br />まず向かったのは、国の重要文化財に指定されている江川家住宅(入場料300円)です。また、このあたりは韮山役所跡として国の史跡にも指定されています。<br />(駅からは2キロちょっと離れているので、タクシーで移動しました。)<br /><br /><br /><br />

    〔江川家住宅〕

    まず向かったのは、国の重要文化財に指定されている江川家住宅(入場料300円)です。また、このあたりは韮山役所跡として国の史跡にも指定されています。
    (駅からは2キロちょっと離れているので、タクシーで移動しました。)



    江川邸 名所・史跡

    重文に指定されている風格ある主屋が今も残り、代官江川家による統治の状況が分かる史料等が展示されている by 紅い翼さん
  • 江川家は、鎌倉時代から続く武士の家で、江戸時代には代官として代々この地を統治してきたそうです。<br />この銅板葺きの主屋は何度か修築しているものの、その原型となる建物は1600年ころに建てられたとても古いものだそうです。<br />たしかに風格を感じますね〜。

    江川家は、鎌倉時代から続く武士の家で、江戸時代には代官として代々この地を統治してきたそうです。
    この銅板葺きの主屋は何度か修築しているものの、その原型となる建物は1600年ころに建てられたとても古いものだそうです。
    たしかに風格を感じますね〜。

  • 緑に囲まれた道を通って主屋の入口へ。<br />ちなみに、こちらの建物は大河ドラマ「篤姫」の撮影にも使われたそうです(私は見ていないので分かりませんが・・・)。

    緑に囲まれた道を通って主屋の入口へ。
    ちなみに、こちらの建物は大河ドラマ「篤姫」の撮影にも使われたそうです(私は見ていないので分かりませんが・・・)。

  • 主屋の土間から入って行きます。

    主屋の土間から入って行きます。

  • 土間には、生きているけやきをそのまま利用した「生き柱」と呼ばれる柱があり、とても大切にされているそうです。

    土間には、生きているけやきをそのまま利用した「生き柱」と呼ばれる柱があり、とても大切にされているそうです。

  • 天井は板が張られていないので、木組みの複雑な架構を見ることができます。<br />これだけ大きな建物の屋根を支えるだけあってすごい構造です!

    天井は板が張られていないので、木組みの複雑な架構を見ることができます。
    これだけ大きな建物の屋根を支えるだけあってすごい構造です!

  • なんとこれは日本初のパン焼き窯と鉄鍋だそうです。<br />1842年4月12日に当時の当主江川英龍の命で、日本で初めてパンが焼かれたそうです。<br />(全然知りませんでしたが、この4月12日は現在「パンの日」に指定されているそうです。)<br />もしかしてここはパン党の聖地か!

    なんとこれは日本初のパン焼き窯と鉄鍋だそうです。
    1842年4月12日に当時の当主江川英龍の命で、日本で初めてパンが焼かれたそうです。
    (全然知りませんでしたが、この4月12日は現在「パンの日」に指定されているそうです。)
    もしかしてここはパン党の聖地か!

  • 主屋の式台に座って表門を眺めていると、当時の雰囲気を感じることができます。

    主屋の式台に座って表門を眺めていると、当時の雰囲気を感じることができます。

  • 主屋の一角には「じゅくの間」も。<br />やっぱり昔も今も勉強のコツは「精神統一」ですかね〜。

    主屋の一角には「じゅくの間」も。
    やっぱり昔も今も勉強のコツは「精神統一」ですかね〜。

  • 敷地内には立派な倉もいくつか残されています。

    敷地内には立派な倉もいくつか残されています。

  • 倉の中には代官所時代に使われていた文物が展示されています。

    倉の中には代官所時代に使われていた文物が展示されています。

  • 樹齢約210年の大きなとちの木も。

    樹齢約210年の大きなとちの木も。

  • 裏門から出て、すぐとなりにある韮山郷土史料館の前を通り、次の目的地まで歩いて行きます。<br />それにしても(ちょっと暑いくらいに)いい天気!

    裏門から出て、すぐとなりにある韮山郷土史料館の前を通り、次の目的地まで歩いて行きます。
    それにしても(ちょっと暑いくらいに)いい天気!

    韮山郷土史料館 美術館・博物館

  • 〔蛭ヶ小島(蛭ヶ小島公園)〕<br /><br />江川邸からおよそ1キロくらい歩いてゆくと、鎌倉幕府初代将軍の源頼朝公が配流されていた(と推定されている)蛭ヶ小島が見えてきます。<br />現在は小ぶりな公園となっていました。

    〔蛭ヶ小島(蛭ヶ小島公園)〕

    江川邸からおよそ1キロくらい歩いてゆくと、鎌倉幕府初代将軍の源頼朝公が配流されていた(と推定されている)蛭ヶ小島が見えてきます。
    現在は小ぶりな公園となっていました。

  • 源頼朝公と尼将軍とも呼ばれた北条政子の像が仲良く建っています。

    源頼朝公と尼将軍とも呼ばれた北条政子の像が仲良く建っています。

  • 公園内には茶屋も。<br />頼朝公ものれんになって宣伝されているとは…。

    公園内には茶屋も。
    頼朝公ものれんになって宣伝されているとは…。

  • 公園内にはコスモスの花も咲いていました。<br />ミツバチもちょうどかき入れ時ですね〜。

    イチオシ

    公園内にはコスモスの花も咲いていました。
    ミツバチもちょうどかき入れ時ですね〜。

  • 蛭ヶ小島の前に延びるレンガの道を、西に向かって進んでいきます。<br />が、人は歩いていませんでした…。

    蛭ヶ小島の前に延びるレンガの道を、西に向かって進んでいきます。
    が、人は歩いていませんでした…。

  • 道のところどころにこんな解説が埋められているのですが…あんまり役に立たないですかね〜。地元の人は知ってますし。

    道のところどころにこんな解説が埋められているのですが…あんまり役に立たないですかね〜。地元の人は知ってますし。

  • 目の前はもう一面田んぼです。稲の絨毯が美しいです。

    目の前はもう一面田んぼです。稲の絨毯が美しいです。

  • 今年も豊作かな…。

    今年も豊作かな…。

  • まっすぐ進んでいくと伊豆箱根鉄道の線路とぶつかります。<br />ちょうど列車が来たところでした。

    まっすぐ進んでいくと伊豆箱根鉄道の線路とぶつかります。
    ちょうど列車が来たところでした。

  • ひまわりもそろそろ終わりでしょうか。

    イチオシ

    ひまわりもそろそろ終わりでしょうか。

  • 蛭ヶ小島からおよそ2キロほど歩くと、北条氏にゆかりのある史跡が点在する守山地区に着きます。<br />ちなみに周辺はこの地図のような感じです。

    蛭ヶ小島からおよそ2キロほど歩くと、北条氏にゆかりのある史跡が点在する守山地区に着きます。
    ちなみに周辺はこの地図のような感じです。

  • 〔北条政子産湯の井戸〕<br /><br />周辺をぷらぷらしてみることに。<br />まずは、源頼朝公の妻である北条政子産湯の井戸へ。

    〔北条政子産湯の井戸〕

    周辺をぷらぷらしてみることに。
    まずは、源頼朝公の妻である北条政子産湯の井戸へ。

  • こちらがそうですが、う〜ん。古い井戸ですねとしか…。<br /><br />この井戸の向かい側には、国の史跡に指定されている伝堀越御所跡もありますが、現在は何もない空き地でした(何度も発掘調査は行われたそうです)。

    こちらがそうですが、う〜ん。古い井戸ですねとしか…。

    この井戸の向かい側には、国の史跡に指定されている伝堀越御所跡もありますが、現在は何もない空き地でした(何度も発掘調査は行われたそうです)。

  • 〔守山展望台〕<br /><br />さらに狩野川方向へ進むと、こちらも国の史跡に指定されている北条氏邸跡(円成寺跡)がありますが、同じくただの空き地でした…。<br />このあたりの史跡はあまり整備が進んでいないようで、ちょっとさびしいですね。<br /><br />史跡がある守山西公園をぷらぷらしていると、なにやら怪しげ?な遊歩道の入口が!<br />ついつい登っていくと…。

    〔守山展望台〕

    さらに狩野川方向へ進むと、こちらも国の史跡に指定されている北条氏邸跡(円成寺跡)がありますが、同じくただの空き地でした…。
    このあたりの史跡はあまり整備が進んでいないようで、ちょっとさびしいですね。

    史跡がある守山西公園をぷらぷらしていると、なにやら怪しげ?な遊歩道の入口が!
    ついつい登っていくと…。

  • 頂上には韮崎一帯を一望できる展望台が!<br />いい眺めです〜。<br /><br />ちなみに展望台までは、遊歩道入口から約450メートルほどですが、あまり整備されていない急な遊歩道を登って行くので、けっこう大変です。<br />

    イチオシ

    頂上には韮崎一帯を一望できる展望台が!
    いい眺めです〜。

    ちなみに展望台までは、遊歩道入口から約450メートルほどですが、あまり整備されていない急な遊歩道を登って行くので、けっこう大変です。

  • わずかですが富士山も見ることができました!<br />(小高い山の上あたりです)

    わずかですが富士山も見ることができました!
    (小高い山の上あたりです)

  • 眼下の鉄路には、ちょうど特急踊り子号が通過していくところです。<br /><br />たまたま展望台にいた地元の方とお話したところ、「外からの観光客でここに来る人は見たことがない」と言われてしまいました。<br />地元の隠れた名所なのでしょう。

    眼下の鉄路には、ちょうど特急踊り子号が通過していくところです。

    たまたま展望台にいた地元の方とお話したところ、「外からの観光客でここに来る人は見たことがない」と言われてしまいました。
    地元の隠れた名所なのでしょう。

  • 〔願成就寺〕<br /><br />展望台から下りて次に向かったのは、鎌倉時代初頭の1189年に北条時政が建立したといわれる願成就寺跡です。こちらも国の史跡に指定されています。<br />

    〔願成就寺〕

    展望台から下りて次に向かったのは、鎌倉時代初頭の1189年に北条時政が建立したといわれる願成就寺跡です。こちらも国の史跡に指定されています。

  • さっそく中へ進んでいきます。

    さっそく中へ進んでいきます。

  • こちらが本堂です。<br />本堂には、鎌倉時代の仏師運慶作の仏像(国指定重要文化財)が納められています。

    こちらが本堂です。
    本堂には、鎌倉時代の仏師運慶作の仏像(国指定重要文化財)が納められています。

  • お墓の入口には、たくさんのだるまを従えた?六地蔵が祀られています。<br />

    お墓の入口には、たくさんのだるまを従えた?六地蔵が祀られています。

  • また、境内にはこのお寺の建立者である北条時政のお墓もあります。<br />どちらかというと、時の権力者にしてはけっこう地味な感じですね〜。

    また、境内にはこのお寺の建立者である北条時政のお墓もあります。
    どちらかというと、時の権力者にしてはけっこう地味な感じですね〜。

  • 〔守山八幡宮〕<br /><br />願成就寺のとなりには守山八幡宮が鎮座しています。

    〔守山八幡宮〕

    願成就寺のとなりには守山八幡宮が鎮座しています。

  • この神社は、1180年に源頼朝公が平家追討を祈願して挙兵した地だそうです。

    この神社は、1180年に源頼朝公が平家追討を祈願して挙兵した地だそうです。

  • 鎌倉幕府誕生の第一歩がここから始まったのですね…。

    鎌倉幕府誕生の第一歩がここから始まったのですね…。

  • 守山八幡宮から歩いて伊豆長岡駅まで戻ってきました。距離的には1キロちょっとぐらいでしょうか。<br />ここからバスに乗り、伊豆長岡温泉街を通って、伊豆の国パノラマパークへ向かいます。

    守山八幡宮から歩いて伊豆長岡駅まで戻ってきました。距離的には1キロちょっとぐらいでしょうか。
    ここからバスに乗り、伊豆長岡温泉街を通って、伊豆の国パノラマパークへ向かいます。

    伊豆長岡駅

  • 〔かつらぎ山パノラマパーク〕<br /><br />伊豆の国市役所前で下車し、歩いて数分で「伊豆の国パノラマパーク(かつらぎ山パノラマパークから2010年に改名)」のロープウェイ乗り場に到着しました。<br />往復の乗車料金1,300円を支払い、ロープウェイに乗り込みます。

    〔かつらぎ山パノラマパーク〕

    伊豆の国市役所前で下車し、歩いて数分で「伊豆の国パノラマパーク(かつらぎ山パノラマパークから2010年に改名)」のロープウェイ乗り場に到着しました。
    往復の乗車料金1,300円を支払い、ロープウェイに乗り込みます。

    伊豆パノラマパーク 名所・史跡

  • ロープウェイは葛城山の山頂目指して一直線!<br />およそ7分間の空中散歩です。

    ロープウェイは葛城山の山頂目指して一直線!
    およそ7分間の空中散歩です。

  • 山頂駅を出ると、まずは「絶景富士見の足湯」があります。<br />休日ということもあり、たくさんの観光客が景色を眺めていました。

    山頂駅を出ると、まずは「絶景富士見の足湯」があります。
    休日ということもあり、たくさんの観光客が景色を眺めていました。

  • そのとなりの富士山展望デッキから、(手作り感満点の案内表示のあるところから)富士山の方角を見てみますが…。<br />台風がだんだん近づいて来ているためか、雲がかかって見えないですね〜。<br />

    そのとなりの富士山展望デッキから、(手作り感満点の案内表示のあるところから)富士山の方角を見てみますが…。
    台風がだんだん近づいて来ているためか、雲がかかって見えないですね〜。

  • こちらからは駿河湾の大パノラマも!

    こちらからは駿河湾の大パノラマも!

  • キバナコスモスも涼やかな風にゆれています。

    イチオシ

    キバナコスモスも涼やかな風にゆれています。

  • 空中公園全体の地図です。<br />山頂にしてはそれなりの広さがあります。

    空中公園全体の地図です。
    山頂にしてはそれなりの広さがあります。

  • 緑に包まれた遊歩道を進んでゆくと…。

    緑に包まれた遊歩道を進んでゆくと…。

  • 南側の「さえずりの丘展望台」からは天城の山々に囲まれた街並みが見渡せます。

    南側の「さえずりの丘展望台」からは天城の山々に囲まれた街並みが見渡せます。

  • 山頂を目指す途中には百体地蔵尊が…。

    山頂を目指す途中には百体地蔵尊が…。

  • お地蔵さまのまわりには彼岸花も咲いていました。山頂はもう秋ですね…。

    イチオシ

    お地蔵さまのまわりには彼岸花も咲いていました。山頂はもう秋ですね…。

  • 葛城山の山頂にたどりつきました!<br />

    葛城山の山頂にたどりつきました!

  • 「山頂展望台」からも絶景が広がっています。<br />(右上の雲の上あたりに)ちょっとだけ富士山も見ることができました!<br />

    イチオシ

    「山頂展望台」からも絶景が広がっています。
    (右上の雲の上あたりに)ちょっとだけ富士山も見ることができました!

  • 駿河湾の海岸線もよく見渡せます。

    駿河湾の海岸線もよく見渡せます。

  • 山頂には、流人時代にこの山で猟をしたと伝えられている源頼朝公のブロンズ像もあります。

    山頂には、流人時代にこの山で猟をしたと伝えられている源頼朝公のブロンズ像もあります。

  • さすがにちょっと歩き疲れたので、山頂駅横のお茶屋で抹茶ソフトクリームを食べながら休憩します。

    さすがにちょっと歩き疲れたので、山頂駅横のお茶屋で抹茶ソフトクリームを食べながら休憩します。

  • ロープウェイで山麓駅へ戻り、バスで伊豆長岡駅へゆき、伊豆箱根鉄道で次の目的地である修善寺へ向かいます。

    ロープウェイで山麓駅へ戻り、バスで伊豆長岡駅へゆき、伊豆箱根鉄道で次の目的地である修善寺へ向かいます。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP