大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天神橋筋六丁目の駅を出てすぐのところに、なんだか面白そうな施設がありました。<br /><br />「大阪くらしの今昔館」<br /><br />いつもこの辺りは歩いているところなので、もうずっと前からその存在は知っていましたが、実際に行くのは今回が初めてです。<br /><br /><br />◎ 大阪くらしの今昔館<br /><br />住所 大阪市北区天神橋6−4−20住まい情報センター8階<br />電話番号 06−6242−1170<br />開館時間 10:00〜17:00<br />休館日 火曜・祝日の翌日・第3月曜・年末年始<br />観覧料 一般600円・高大生300円<br />

浪花見物に参りませう 「大阪くらしの今昔館」

64いいね!

2011/08/22 - 2011/08/22

128位(同エリア1783件中)

6

83

みにくま

みにくまさん

天神橋筋六丁目の駅を出てすぐのところに、なんだか面白そうな施設がありました。

「大阪くらしの今昔館」

いつもこの辺りは歩いているところなので、もうずっと前からその存在は知っていましたが、実際に行くのは今回が初めてです。


◎ 大阪くらしの今昔館

住所 大阪市北区天神橋6−4−20住まい情報センター8階
電話番号 06−6242−1170
開館時間 10:00〜17:00
休館日 火曜・祝日の翌日・第3月曜・年末年始
観覧料 一般600円・高大生300円

PR

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />入口<br />

    大阪くらしの今昔館

    入口

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />入口をはいったら、まずは一番上までエスカレータで登ります。<br />

    大阪くらしの今昔館

    入口をはいったら、まずは一番上までエスカレータで登ります。

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />到着したのは建物の10階。<br />ここからは9階に作られた実物大パノラマを、上の方から眺めることができます。<br />

    大阪くらしの今昔館

    到着したのは建物の10階。
    ここからは9階に作られた実物大パノラマを、上の方から眺めることができます。

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜<br />

    大阪くらしの今昔館

    〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜<br />

    大阪くらしの今昔館

    〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜<br />

    大阪くらしの今昔館

    〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜<br />

    大阪くらしの今昔館

    〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜<br />

    大阪くらしの今昔館

    〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜<br />

    大阪くらしの今昔館

    〜10階より9階の実物大パノラマを眺める〜

  • 大阪くらしの今昔館<br /><br />10階から9階へはこちらのらせん階段を下りていくのですが、8階までの吹き抜けもちょっとした見どころです。

    大阪くらしの今昔館

    10階から9階へはこちらのらせん階段を下りていくのですが、8階までの吹き抜けもちょっとした見どころです。

  • 第一展示室 近世の大坂<br /><br />9階に下りると、時代は江戸時代へタイムスリップ。<br />

    第一展示室 近世の大坂

    9階に下りると、時代は江戸時代へタイムスリップ。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 夏祭りの飾り<br /><br />江戸時代の大坂の街並みを実物大で復元しています。<br />まちの賑わいと生活の息吹を体感してください。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 夏祭りの飾り

    江戸時代の大坂の街並みを実物大で復元しています。
    まちの賑わいと生活の息吹を体感してください。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />大坂の夏祭りと言えば天神祭です。<br />実物大のジオラマで、祭りの時の街の様子を再現してあります。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    大坂の夏祭りと言えば天神祭です。
    実物大のジオラマで、祭りの時の街の様子を再現してあります。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />こちらの山車は実際に使われていたもので、大阪市の指定文化財です。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    こちらの山車は実際に使われていたもので、大阪市の指定文化財です。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 建具屋<br /><br />写真は仏具一式で作られた見事なお布施さん。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 建具屋

    写真は仏具一式で作られた見事なお布施さん。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 小間物屋<br /><br />商い道具である化粧道具で作られた鶏。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 小間物屋

    商い道具である化粧道具で作られた鶏。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />一触即発、ねこの喧嘩!<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    一触即発、ねこの喧嘩!

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 人形屋<br /><br />店先には面や風車が並んでいます。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 人形屋

    店先には面や風車が並んでいます。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 人形屋<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 人形屋

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 人形屋<br /><br />建物の中にはしゃもじで作られた人形が。<br />

    イチオシ

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 人形屋

    建物の中にはしゃもじで作られた人形が。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 風呂屋<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 風呂屋

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 風呂屋<br /><br />石榴口(ざくろぐち)のある江戸時代の風呂屋を再現。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 風呂屋

    石榴口(ざくろぐち)のある江戸時代の風呂屋を再現。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 風呂屋<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 風呂屋

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 風呂屋<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 風呂屋

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />風呂屋から外に出てみると、辺りは真っ暗になり一気に祭りの雰囲気に。<br />空には花火が打ち上がっています。<br /><br /><br />※ 時間によって明るくなったり暗くなったりするようです。<br />暗い時間帯は写真撮影が非常に難しくなるので、スピードライト(外部ストロボ)を使うなどして対応しました。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    風呂屋から外に出てみると、辺りは真っ暗になり一気に祭りの雰囲気に。
    空には花火が打ち上がっています。


    ※ 時間によって明るくなったり暗くなったりするようです。
    暗い時間帯は写真撮影が非常に難しくなるので、スピードライト(外部ストロボ)を使うなどして対応しました。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 唐物屋<br /><br />”異国新渡奇品珍物類”

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 唐物屋

    ”異国新渡奇品珍物類”

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 唐物屋<br /><br />華やかな嫁入り道具一式の獅子が鎮座しています。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 唐物屋

    華やかな嫁入り道具一式の獅子が鎮座しています。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 唐物屋<br /><br />ちびくまJr危うし<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 唐物屋

    ちびくまJr危うし

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 唐物屋<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 唐物屋

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 本屋<br /><br />書籍や絵双紙、芝居の役者絵などを扱うお店。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 本屋

    書籍や絵双紙、芝居の役者絵などを扱うお店。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 本屋<br /><br />土間<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 本屋

    土間

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 町会所<br /><br />天神祭にかかせないお迎え船人形を展示。<br />写真は”雀躍”。大阪府指定有形民俗文化財。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 町会所

    天神祭にかかせないお迎え船人形を展示。
    写真は”雀躍”。大阪府指定有形民俗文化財。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 町会所<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 町会所

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 町会所<br /><br />袴に刺繍された獅子。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 町会所

    袴に刺繍された獅子。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />路地<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    路地

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 船形山車「天神丸」 大阪市指定文化財<br /><br />全長8m、全幅2m、全高3mの巨大な飾り船。<br /><br />元禄年中(1688〜1704)から堀川浜の上荷茶船仲間が所有していた御座船形式の船形山車です。<br /><br />天満宮の神事ごとに飾られ、天神祭に曳き出されていました。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 船形山車「天神丸」 大阪市指定文化財

    全長8m、全幅2m、全高3mの巨大な飾り船。

    元禄年中(1688〜1704)から堀川浜の上荷茶船仲間が所有していた御座船形式の船形山車です。

    天満宮の神事ごとに飾られ、天神祭に曳き出されていました。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 船形山車「天神丸」 大阪市指定文化財<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 船形山車「天神丸」 大阪市指定文化財

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 船形山車「天神丸」 大阪市指定文化財<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 船形山車「天神丸」 大阪市指定文化財

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 呉服屋?<br /><br />蟷螂(かまきり)<br /><br />世の中を箒(ほうき)ではいて美しく。<br />あとは茶杓でちょっと一服。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 呉服屋?

    蟷螂(かまきり)

    世の中を箒(ほうき)ではいて美しく。
    あとは茶杓でちょっと一服。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 合薬屋<br /><br />漢字の「空」スをばらばらにしてカタカナ読みをすると、”ウルユス”。つまり空にしますという意味。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 合薬屋

    漢字の「空」スをばらばらにしてカタカナ読みをすると、”ウルユス”。つまり空にしますという意味。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 合薬屋<br /><br />豪華な屏風を飾る、この町一の大店。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 合薬屋

    豪華な屏風を飾る、この町一の大店。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 合薬屋<br /><br />台所<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 合薬屋

    台所

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 合薬屋<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 合薬屋

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 合薬屋<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 合薬屋

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />裏通り<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    裏通り

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />路地裏にて<br /><br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    路地裏にて

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 町会所<br /><br />先ほど見た部屋の裏側、食事の準備がされていました。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 町会所

    先ほど見た部屋の裏側、食事の準備がされていました。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 貸家<br /><br />この貼紙を斜めに貼るのが浪花流、真っ直ぐ貼るのが江戸流だそうです。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 貸家

    この貼紙を斜めに貼るのが浪花流、真っ直ぐ貼るのが江戸流だそうです。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 貸家<br /><br />何もないまっさらな状態。<br />畳すら敷かれていません。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 貸家

    何もないまっさらな状態。
    畳すら敷かれていません。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 貸家<br /><br />ちびくまJr<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 貸家

    ちびくまJr

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 裏長屋<br /><br />先ほどの貸家は3畳の狭い部屋でしたが、こちらは4畳半と少し広いです。<br /><br />畳が敷かれ、いろいろな荷物が置かれているところから、もう誰かが住んでいるのでしょう。<br /><br />現代で言ったらアパートみたいな感じでしょうか。<br /><br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 裏長屋

    先ほどの貸家は3畳の狭い部屋でしたが、こちらは4畳半と少し広いです。

    畳が敷かれ、いろいろな荷物が置かれているところから、もう誰かが住んでいるのでしょう。

    現代で言ったらアパートみたいな感じでしょうか。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />◎ 裏長屋<br /><br />入口の横には台所がありました。<br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    ◎ 裏長屋

    入口の横には台所がありました。

  • 第一展示室 近世の大坂<br />〜なにわ町家の歳時記〜<br /><br />裏通り<br /><br />

    第一展示室 近世の大坂
    〜なにわ町家の歳時記〜

    裏通り

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884<br /><br />明治の初年、近世大坂の市街地であった旧大坂三郷の西、木津川と安治川に挟まれた弾丸形の土地に、西洋の町が現れました。<br />慶応4年(1868)の大阪開港に伴い、旧幕府の番所跡に外国人居住のために造られた川口居留地で、明治32年まで存続しました。<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884

    明治の初年、近世大坂の市街地であった旧大坂三郷の西、木津川と安治川に挟まれた弾丸形の土地に、西洋の町が現れました。
    慶応4年(1868)の大阪開港に伴い、旧幕府の番所跡に外国人居住のために造られた川口居留地で、明治32年まで存続しました。

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 川口居留地 文明開化と西洋館 1884

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932<br /><br />伝統的な町家が建ち並んでいた明治時代の旧大坂三郷は、狭い道路が近代化を進めるうえで大きな障害となっていました。それは江戸時代以来、町家が軒下空間を取り込んだりして道路を狭めていたためです。<br />そこで実施されたのが「軒切り」と呼ばれる都市改造で、明治の終わりから昭和の初めにかけて行われました。<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932

    伝統的な町家が建ち並んでいた明治時代の旧大坂三郷は、狭い道路が近代化を進めるうえで大きな障害となっていました。それは江戸時代以来、町家が軒下空間を取り込んだりして道路を狭めていたためです。
    そこで実施されたのが「軒切り」と呼ばれる都市改造で、明治の終わりから昭和の初めにかけて行われました。

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 北船場 旧大坂三郷の近代化 1932

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 大大坂新開地 市街地の拡大と近代長屋 1935<br /><br />大正14(1925)年に大阪市は第二次市域拡張を実施し、周辺の町を併合した広域行政圏である「大大坂」を誕生させました。新たに市域に編入された新市街地は大大坂新開地と呼ばれました。<br /><br />大正8(1919)年の都市計画法を受けてはじまる土地区画整理事業は、この大大阪新開地を中心に展開され、事業が完了した地区にはディベロッパーが競ってサラリーマン向けに長屋建の貸家を建てました。<br />中でも大阪市南部には、洋風・和風のさまざまな意匠を凝らしたユニークな外観、新しい間取りの長屋が多く建てられ、新しい風景を造り出していました。<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 大大坂新開地 市街地の拡大と近代長屋 1935

    大正14(1925)年に大阪市は第二次市域拡張を実施し、周辺の町を併合した広域行政圏である「大大坂」を誕生させました。新たに市域に編入された新市街地は大大坂新開地と呼ばれました。

    大正8(1919)年の都市計画法を受けてはじまる土地区画整理事業は、この大大阪新開地を中心に展開され、事業が完了した地区にはディベロッパーが競ってサラリーマン向けに長屋建の貸家を建てました。
    中でも大阪市南部には、洋風・和風のさまざまな意匠を凝らしたユニークな外観、新しい間取りの長屋が多く建てられ、新しい風景を造り出していました。

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 大大坂新開地 市街地の拡大と近代長屋 1935

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 大大坂新開地 市街地の拡大と近代長屋 1935

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 空堀通 商店街・路地・長屋 1938<br /><br />空堀通は松屋町筋から東に1キロほどつづく活気あふれる商店街です。<br />この一帯は江戸時代中頃から市街地化し、表通りの空堀には商家が軒を連ね、明治時代には賑やかな商店街になっていました。また、路地と長屋の町としても知られ、上方落語の「駱駝」にも登場します。<br /><br />一見すると江戸時代からの町並みが残っているようですが、路地の井戸が共同水道にかわり、下水溝の枡も見えます。<br />通りに街灯がたち、軒蛇腹とよばれる装飾的な軒のついた本2階建の町家、それに白いタイル貼りの外装で開口部にルーバーとよばれる羽板のついた建物など、昭和戦前期らしい建物もたっています。<br /><br />新しい建物の多くが長屋建てなのは大阪らしい風景です。<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 空堀通 商店街・路地・長屋 1938

    空堀通は松屋町筋から東に1キロほどつづく活気あふれる商店街です。
    この一帯は江戸時代中頃から市街地化し、表通りの空堀には商家が軒を連ね、明治時代には賑やかな商店街になっていました。また、路地と長屋の町としても知られ、上方落語の「駱駝」にも登場します。

    一見すると江戸時代からの町並みが残っているようですが、路地の井戸が共同水道にかわり、下水溝の枡も見えます。
    通りに街灯がたち、軒蛇腹とよばれる装飾的な軒のついた本2階建の町家、それに白いタイル貼りの外装で開口部にルーバーとよばれる羽板のついた建物など、昭和戦前期らしい建物もたっています。

    新しい建物の多くが長屋建てなのは大阪らしい風景です。

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 空堀通 商店街・路地・長屋 1938<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 空堀通 商店街・路地・長屋 1938

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 空堀通 商店街・路地・長屋 1938<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 空堀通 商店街・路地・長屋 1938

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br /><br />第2次世界大戦の度重なる空襲によって、大阪市の中心部は広範囲にわたって焦土と化しました。焼け出された人々の救済のため、大阪市は仮設住宅を建設し、学校や寮・兵舎などを住宅に転用しました。そのひとつに廃車になった木炭バスを利用したバス住宅があります。<br /><br />旭区豊里町には、26台のバスをめがね形に配し、中央の空き地に炊事場や洗濯場・便所などを設けた大阪市営の城北バス住宅がつくられました。<br />バスの内部は約2坪半と非常に狭いため、各人が建て増しするなど独自の住空間をつくり出していました。<br /><br />家賃が安く、隣近所のつながりも深かったことから住み続ける人も多く、城北バス住宅は昭和26年まで存続しました。<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

    第2次世界大戦の度重なる空襲によって、大阪市の中心部は広範囲にわたって焦土と化しました。焼け出された人々の救済のため、大阪市は仮設住宅を建設し、学校や寮・兵舎などを住宅に転用しました。そのひとつに廃車になった木炭バスを利用したバス住宅があります。

    旭区豊里町には、26台のバスをめがね形に配し、中央の空き地に炊事場や洗濯場・便所などを設けた大阪市営の城北バス住宅がつくられました。
    バスの内部は約2坪半と非常に狭いため、各人が建て増しするなど独自の住空間をつくり出していました。

    家賃が安く、隣近所のつながりも深かったことから住み続ける人も多く、城北バス住宅は昭和26年まで存続しました。

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 城北バス住宅 転用住宅と戦災復興 1948

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 古市中団地 計画的団地の開発 1956<br /><br />戦災復興とこれに続く高度経済成長に伴う都市への人口集中に対応するため、数多くの公共住宅団地が建設されました。<br />中でも、昭和28(1953)年から建設が始まる城東区古市の市営古市中団地は、住戸・住棟計画・配置計画のみならず外構や色彩にも新しい試みが行われ、さらに学校や道路・公園なども計画の対象とされるなど、その総合的な計画手法からモデル的住宅団地として注目されました。<br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 古市中団地 計画的団地の開発 1956

    戦災復興とこれに続く高度経済成長に伴う都市への人口集中に対応するため、数多くの公共住宅団地が建設されました。
    中でも、昭和28(1953)年から建設が始まる城東区古市の市営古市中団地は、住戸・住棟計画・配置計画のみならず外構や色彩にも新しい試みが行われ、さらに学校や道路・公園なども計画の対象とされるなど、その総合的な計画手法からモデル的住宅団地として注目されました。

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 古市中団地 計画的団地の開発 1956

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 古市中団地 計画的団地の開発 1956

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 天神祭 水都の祝祭 1921<br /><br />7月24日・25日に行われる天神祭は、大阪で最大規模の都市祭礼です。<br />祭りは最終日に大川・堂島川で繰り広げられる船渡御をもってクライマックスを迎えます。<br />大勢の見物人、川沿いのかがり火と夜店、そして打ち上げ花火が、大阪の夏の夜を華やかに彩ります。<br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 天神祭 水都の祝祭 1921

    7月24日・25日に行われる天神祭は、大阪で最大規模の都市祭礼です。
    祭りは最終日に大川・堂島川で繰り広げられる船渡御をもってクライマックスを迎えます。
    大勢の見物人、川沿いのかがり火と夜店、そして打ち上げ花火が、大阪の夏の夜を華やかに彩ります。

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 天神祭 水都の祝祭 1921

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 天神祭 水都の祝祭 1921

  • 第二展示室 近代の大阪<br />〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜<br /><br />◎ 通天閣とルナパーク 1912<br /><br />明治末期に完成した初代通天閣とルナパーク。<br /><br /><br /><br />◎ おしまい<br /><br /><br />

    第二展示室 近代の大阪
    〜モダン大阪 パノラマ遊覧〜

    ◎ 通天閣とルナパーク 1912

    明治末期に完成した初代通天閣とルナパーク。



    ◎ おしまい


この旅行記のタグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • kenkaiさん 2012/08/25 14:14:06
    いってみたかった。
    みにくまさまへ

    いつもありがとうございます。

    お元気ですか?

    天満には病院通いの時によくいくのですが・・

    みにくまさまの旅行記をみていってみたくなりました。

    以外?にもすごい・・

    また、行きますね。 ありがとうございました。kenkai

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/08/28 20:05:09
    RE: いってみたかった。


    kenkaiさん、こんばんは〜。

    暑さでバテ気味のみにくまです。

    珍しい旅行記を掘り出していただけました。
    ここは意外と知られていない穴場ですよ。

    私もそれほど期待して行ったわけではありませんが、予想外に見どころが多くて、長時間楽しめました。

    時々特別展もやっているので、一緒に見るのが良いと思います。


    では〜(^o^)/
  • かずちゃんママさん 2011/08/29 10:51:07
    楽しそう・・
    みにくまさん こんにちは〜

     お久しぶり?です。jrちゃんの元気な顔?が見られて,うれしかったです。

     大阪にもこういうところがあったのですね。両国の東京江戸博物館には,何度か行きました。すご−く広くて,見るのに1日かかるほどでした。

     こういう博物館は,大好きなので,メモしておきます。(いつか行けるといいな・・)

     みにくまさんの写真の方がよく分かるかも・・と思いながら,楽しくジオラマ?を楽しみました。ありがとうございました!

     では,また〜

                 お久しぶり〜のかずちゃんママより

              

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/08/29 13:10:28
    RE: 楽しそう・・

    かずちゃんママさん、こんにちは〜。

    お久しぶりですー、3日ほど広島に出かけていました。

    >両国の東京江戸博物館

    東京にも似たような博物館があることは知っていましたが、一日で回り切れないほどの広さなんですねー。

    私も行きたいところリストに加えました。
    といっても、東京には行きたい場所は無数にありすぎて、江戸博物館にはいつ行けるやら分かりませんけどね(^_^;)

    ジオラマは撮影するのが楽しくて、一人だったら何時間でもここで時間がつぶせてしまいます。三脚を立てても良かったらもっと楽しめるんですけどね。


    では〜(^O^)/
  • 大目付さん 2011/08/24 00:12:42
    良く出来ていますね〜
    細かいところまで良く造られていますね。昔、屋根の上で良くこんな風景を目にしました。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2011/08/24 19:46:36
    RE: 良く出来ていますね〜

    大目付さん、こんばんは〜。

    猫も今にも喧嘩しそうな感じでしょ。

    私たちはザッと見ただけですが、この実物大パノラマは、実にリアルにできているんですよ。
    ゆっくりガイドツアーで話を聞いたら、もっといろんなことが分かったと思います。


    では〜(^O^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP