村上・岩船旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高速道路無料化社会実験が6月19日で終了するため、その前に村上方面へ。<br />笹川流れという海沿いの奇岩をめぐる遊覧船に乗れる観光スポットがあるようなのでそちらへ行ってみました。<br /><br />高速道路の無料化には、あまり賛成ではなかったんですが、やっぱり「無料」というのは、庶民には有り難いです。<br />3月までは首都圏に住んでいたため、この無料化社会実験というのにはあまり縁がなく、せっかく無料化の恩恵を受けられる場所に来たのに終わってしまうとは。。。

笹川流れ観光~高速道路無料化社会実験終了前に行っとかな!

3いいね!

2011/06/04 - 2011/06/04

279位(同エリア417件中)

4

45

あららー

あららーさん

高速道路無料化社会実験が6月19日で終了するため、その前に村上方面へ。
笹川流れという海沿いの奇岩をめぐる遊覧船に乗れる観光スポットがあるようなのでそちらへ行ってみました。

高速道路の無料化には、あまり賛成ではなかったんですが、やっぱり「無料」というのは、庶民には有り難いです。
3月までは首都圏に住んでいたため、この無料化社会実験というのにはあまり縁がなく、せっかく無料化の恩恵を受けられる場所に来たのに終わってしまうとは。。。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • ドライブ途中のパーキングにて。<br />気持ちいいです。<br /><br />遠くに笹川流れの風景が見えます。

    ドライブ途中のパーキングにて。
    気持ちいいです。

    遠くに笹川流れの風景が見えます。

  • パーキングからの笹川流れの眺め

    パーキングからの笹川流れの眺め

  • 「道の駅 笹川流れ」夕日会館へやってきました。<br /><br />ここの道の駅は鉄道の桑川駅に併設されているためか、駐車場が大混雑。<br />うちはちょうど出て行く車があったので入れましたが、入りきれない車は仕方なく路上駐車してます。<br /><br />というか、駐車台数が少なすぎるのかも。

    「道の駅 笹川流れ」夕日会館へやってきました。

    ここの道の駅は鉄道の桑川駅に併設されているためか、駐車場が大混雑。
    うちはちょうど出て行く車があったので入れましたが、入りきれない車は仕方なく路上駐車してます。

    というか、駐車台数が少なすぎるのかも。

  • 反対側にも駐車スペースはあるんですが、こちらも空きがないような状況でした。<br /><br />すこし手前のパーキングはガラガラだったのに。

    反対側にも駐車スペースはあるんですが、こちらも空きがないような状況でした。

    すこし手前のパーキングはガラガラだったのに。

  • 道の駅では、レストランなども混んでいたので、ゆっくりできず、早々に笹川流れ遊覧船乗り場へ移動しました。<br /><br />こちらの遊覧船乗り場にある「天ぴ屋」では、地魚を天日干ししています。

    道の駅では、レストランなども混んでいたので、ゆっくりできず、早々に笹川流れ遊覧船乗り場へ移動しました。

    こちらの遊覧船乗り場にある「天ぴ屋」では、地魚を天日干ししています。

  • お魚がいっぱい天日干しされてました。<br />鳥よけにネットが張られています。

    お魚がいっぱい天日干しされてました。
    鳥よけにネットが張られています。

  • こちらの天日干しが終わった魚は、店先で焼いて貰えます。<br />また食堂もありました。<br /><br />遊覧船の待ち時間までは10分ほどだったので、お魚は後にします。

    こちらの天日干しが終わった魚は、店先で焼いて貰えます。
    また食堂もありました。

    遊覧船の待ち時間までは10分ほどだったので、お魚は後にします。

  • 遊覧船乗り場の2階は待合室兼食堂になっていて、屋上に上がらせて貰えました。<br />屋上からの風景。

    遊覧船乗り場の2階は待合室兼食堂になっていて、屋上に上がらせて貰えました。
    屋上からの風景。

  • うみねこが屋根の上で海を眺めていました。

    うみねこが屋根の上で海を眺めていました。

  • 遊覧船が戻ってきました。

    遊覧船が戻ってきました。

  • こちらの遊覧船に乗り込みます。

    こちらの遊覧船に乗り込みます。

  • 遊覧船からみた乗り場の風景

    遊覧船からみた乗り場の風景

  • 「君戻し岩」<br /><br />これは源義経が都から東北地方へ逃げていたとき、笹川流れの近くの海岸を小船に乗っていたそうです。<br />笹川流れの景色に気がつかず、何気なく通り過ぎてしまった義経を家来が景色を見せようと呼び戻したことから、「君戻しの岩」と呼ばれてます。<br /><br />これは、船のアナウンスで言ってました。<br /><br />

    「君戻し岩」

    これは源義経が都から東北地方へ逃げていたとき、笹川流れの近くの海岸を小船に乗っていたそうです。
    笹川流れの景色に気がつかず、何気なく通り過ぎてしまった義経を家来が景色を見せようと呼び戻したことから、「君戻しの岩」と呼ばれてます。

    これは、船のアナウンスで言ってました。

  • ニタリ岩<br /><br />これは義経が「ニタリ」と笑ったから付けられたとか。<br />こんな名前付けられたら、うかつにニタニタ笑えないですね。(苦笑)<br /><br />

    ニタリ岩

    これは義経が「ニタリ」と笑ったから付けられたとか。
    こんな名前付けられたら、うかつにニタニタ笑えないですね。(苦笑)

  • 島の名前をいろいろ言われるのですが、昭和39年の新潟地震のときにかなり岩が崩れてしまっているので、以前に付けられた名前通りの形をしていないものも多いようです。<br /><br />とくにメガネ岩と呼ばれる岩は片側が崩れてしまったので、メガネの形をしていないらしいです。<br /><br />そのため、どれがメガネ岩なのかわからなかったです。(苦笑)

    島の名前をいろいろ言われるのですが、昭和39年の新潟地震のときにかなり岩が崩れてしまっているので、以前に付けられた名前通りの形をしていないものも多いようです。

    とくにメガネ岩と呼ばれる岩は片側が崩れてしまったので、メガネの形をしていないらしいです。

    そのため、どれがメガネ岩なのかわからなかったです。(苦笑)

  • かっぱえびせんで餌付けされているうみねこ。<br /><br />首をかしげてカメラ目線になってくれてます。

    かっぱえびせんで餌付けされているうみねこ。

    首をかしげてカメラ目線になってくれてます。

  • これも何か名前が付けられていたのかしら?

    これも何か名前が付けられていたのかしら?

  • 雄獅子岩というのもあるそうなんですが、コレかな?<br /><br />これが獅子の形に見えたんですが。。。

    雄獅子岩というのもあるそうなんですが、コレかな?

    これが獅子の形に見えたんですが。。。

  • これが、メガネ岩だったのかも。。。<br /><br />(笹川流れのHPの写真に似ている気がするので)

    これが、メガネ岩だったのかも。。。

    (笹川流れのHPの写真に似ている気がするので)

  • 釣りをする人も多かったです。

    釣りをする人も多かったです。

  • 潮吹き岩。<br /><br />下の穴から入った海水が、上の天井から吹き上げることがあるそうです。

    潮吹き岩。

    下の穴から入った海水が、上の天井から吹き上げることがあるそうです。

  • 恐竜岩<br /><br />左の方が、恐竜が海に首を突っ込んでいるように見えるから名付けられたようです。<br />もうちょっと海水が下に来るとわかりやすいようです。

    恐竜岩

    左の方が、恐竜が海に首を突っ込んでいるように見えるから名付けられたようです。
    もうちょっと海水が下に来るとわかりやすいようです。

  • 屏風岩とうみねこ。<br /><br />以前は、もっときれいな屏風の形だったようですが、これも新潟地震でだいぶ崩れてるようです。

    屏風岩とうみねこ。

    以前は、もっときれいな屏風の形だったようですが、これも新潟地震でだいぶ崩れてるようです。

  • かっぱえびせんで餌付けをする人がいるので、うみねこも併走してきます。

    かっぱえびせんで餌付けをする人がいるので、うみねこも併走してきます。

  • 海の上で休憩中

    海の上で休憩中

  • うみねこがきれいに3羽並んでいました。

    うみねこがきれいに3羽並んでいました。

  • 行きは岩を見ながら、説明もありゆっくりですが、<br />帰りは速度も早めに戻ります。

    行きは岩を見ながら、説明もありゆっくりですが、
    帰りは速度も早めに戻ります。

  • こちらはドライブ途中の風景。

    こちらはドライブ途中の風景。

  • 漁船

    漁船

  • はまなすが咲いてました。<br /><br />村上市の市の花です。

    はまなすが咲いてました。

    村上市の市の花です。

  • 笹川流れから少し北上したところにあったSalt&amp;Cafeというレストラン。<br />こちらで遅めのランチを食べます。

    笹川流れから少し北上したところにあったSalt&Cafeというレストラン。
    こちらで遅めのランチを食べます。

  • こちらのお店は行ってから知ったのですが、塩工房を併設していて、塩作りの工程を見せて貰えます。<br /><br />おじさんが塩作り名人らしく、塩作りのことをいろいろ説明してくれます。<br />笹川流れでは、薪で焚いて塩を作るそうです。<br /><br />瀬戸内の辺りは、枝穣架式で天日乾燥するのが主流ですが、東北では薪で焚くのが主流のようで、いろいろなんだなあと勉強になりました。<br /><br />こちらで塩も売ってます。<br /><br />新潟県内で売られている「笹川流れの塩」ってここで作られたものでした。

    こちらのお店は行ってから知ったのですが、塩工房を併設していて、塩作りの工程を見せて貰えます。

    おじさんが塩作り名人らしく、塩作りのことをいろいろ説明してくれます。
    笹川流れでは、薪で焚いて塩を作るそうです。

    瀬戸内の辺りは、枝穣架式で天日乾燥するのが主流ですが、東北では薪で焚くのが主流のようで、いろいろなんだなあと勉強になりました。

    こちらで塩も売ってます。

    新潟県内で売られている「笹川流れの塩」ってここで作られたものでした。

  • こちらで食べた塩むすびセット。<br /><br />シンプルながら、塩のおいしさを味わうことができました。

    こちらで食べた塩むすびセット。

    シンプルながら、塩のおいしさを味わうことができました。

  • こちらのお店はテラス席もあるので、季節の良い時期はテラス席で食べるのがオススメ。<br />笹川流れの風景も楽しめます。

    こちらのお店はテラス席もあるので、季節の良い時期はテラス席で食べるのがオススメ。
    笹川流れの風景も楽しめます。

  • レストランのテラス席から見た笹川流れの風景。

    レストランのテラス席から見た笹川流れの風景。

  • 更に北上した場所からの風景。<br /><br />ここには魚売り場がありました。

    更に北上した場所からの風景。

    ここには魚売り場がありました。

  • 笹川流れからどんどん北上していくと、山形県の温海温泉まで行けます。<br />こちらは鼠ヶ関。念珠ヶ関とも表記されます。<br /><br />実は数年前に山形旅行したときに、こちらに来たことがあるんですが、そのときは雨だったのでリベンジ。<br /><br />こちらの鼠ヶ関は義経が、笹川流れから航路で上陸した場所とのこと。<br />義経と弁慶の一行が、こちらの鼠ヶ関で詰問されて、弁慶が白紙の勧進帳を読み上げるという場面の縁の地との説もあります。<br />これは、石川県の安宅関だったという説もありますが。。。<br /><br />数年前に来たときは、ここから新潟経由で埼玉まで帰りました。<br />そのときは笹川流れは通過してました。<br />まさかまた訪れることになるとは。

    笹川流れからどんどん北上していくと、山形県の温海温泉まで行けます。
    こちらは鼠ヶ関。念珠ヶ関とも表記されます。

    実は数年前に山形旅行したときに、こちらに来たことがあるんですが、そのときは雨だったのでリベンジ。

    こちらの鼠ヶ関は義経が、笹川流れから航路で上陸した場所とのこと。
    義経と弁慶の一行が、こちらの鼠ヶ関で詰問されて、弁慶が白紙の勧進帳を読み上げるという場面の縁の地との説もあります。
    これは、石川県の安宅関だったという説もありますが。。。

    数年前に来たときは、ここから新潟経由で埼玉まで帰りました。
    そのときは笹川流れは通過してました。
    まさかまた訪れることになるとは。

  • 念珠ヶ関の説明板。

    念珠ヶ関の説明板。

  • こちらには念珠関址と書いてあります。

    こちらには念珠関址と書いてあります。

  • 義経一行が上陸したとされる弁天島。灯台があります。

    義経一行が上陸したとされる弁天島。灯台があります。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 哈桑湖さん 2012/12/16 18:00:07
    日本で二番目にきれいな場所
    あららーさま

    私はこの笹川流れの美しさに感動して、3回も行きました。
    ここは私の体験では、日本で二番目にきれいな場所だと思うのです。

    一番は、奄美大島の一つ南の、加計呂痲島で、寅さんシリーズ最終回の舞台です。

    あと兵庫旅行でのアドバイス、有難うございました。

    笹川流れ、もう一度いきたいですね。

    あららー

    あららーさん からの返信 2012/12/17 13:40:50
    RE: 日本で二番目にきれいな場所
    哈桑湖さま

    コメントありがとうございます。
    笹川流れ・・・今住んでる家から、まあまあ近く
    山形方面へ行くとき、通りがかったりします。

    夕日もきれいなんですよね。
    ここの塩も有名で、おみやげに良かったです。

    そうそう、「哈桑湖」さんってなんとお読みするんでしょう?
    漢字が読めず、いつも気になってました。

    兵庫県の旅、楽しんできてくださいね。

    あららー

    哈桑湖

    哈桑湖さん からの返信 2012/12/17 22:05:03
    RE: 日本で二番目にきれいな場所


    あららーさま お便りありがとうございます。
    哈桑湖はかつて、ソ連軍と日本軍が、戦闘を起こした近くの湖です。
    この事件は、日本では張鼓峰(ちょうこほう)事件、ソ連側は、ハサン湖事件と呼んでいます。
    ハサン湖、ロシア語表記では、озеро Хасан、英語表記ではlake Khasan 中国語では哈桑湖なります。

    http://4travel.jp/traveler/kasaharayasuo/album/10568108/

    http://4travel.jp/traveler/kasaharayasuo/album/10570070/

    上記がハサン湖近辺の旅行のブログです。

    あららー

    あららーさん からの返信 2012/12/20 16:17:17
    RE: 日本で二番目にきれいな場所
    哈桑湖さん

    難しい漢字だな・・・と思ってましたが、
    ハサン湖とお読みするんですね。

    旅行記も拝見しました。
    歴史には疎くて、ロシアとの戦争の時代のことなど
    知らないことが多かったです。

    歴史ももうちょっと勉強しなければと思いました。

    極東ロシアも興味があったのですが、まずは歴史を知らないと
    旅行してもおもしろさがわからないでしょうね。

    あららー

あららーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

村上・岩船の人気ホテルランキング

PAGE TOP