京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年は親鸞聖人750年大遠忌に当たる年になります。<br />「大遠忌(だいおんき)」とは、浄土宗なら法然聖人、浄土真宗なら親鸞聖人<br />の法要に於いて50年の節目に行う年忌を指し、今回は2011年4月〜2012年<br />1月を西本願寺にて下記のように分けて法要が行われています。<br />HP http://daionki.hongwanji.or.jp/<br /><br />2011年:4/9〜16、5/9〜16、6/9〜16、9/9〜16、10/9〜16、11/9〜16<br />2012年:1/9〜16<br /><br />今回は西本願寺(本願寺派)界隈の旅行記ですが、同じ浄土真宗大谷派の<br />東本願寺でも「御遠忌」を開催されています。<br />http://higashihonganji.or.jp/<br /><br />堀川通を挟み向かいにある門前町は仏具や法衣など本願寺御用達の店が<br />多く、大遠忌と門前町活性化のため「本願寺門前町活性化推進協議会」<br />を設立し、門前町を「ご縁まち」と名付けたそうです。<br /><br />私は浄土真宗の門徒ではないので、宗教色を強めるつもりはないものの、<br />旅行記で簡潔に西本願寺についても触れておき、「ご縁まちフェスタ」を<br />中心に紹介して参ります。<br /><br />では、ご覧になってやってください。

親鸞聖人750年大遠忌@西本願寺、ご縁まちフェスタ、ホテルカンラ京都でランチ

40いいね!

2011/06/12 - 2011/06/12

506位(同エリア3724件中)

6

49

molm

molmさん

2012年は親鸞聖人750年大遠忌に当たる年になります。
「大遠忌(だいおんき)」とは、浄土宗なら法然聖人、浄土真宗なら親鸞聖人
の法要に於いて50年の節目に行う年忌を指し、今回は2011年4月〜2012年
1月を西本願寺にて下記のように分けて法要が行われています。
HP http://daionki.hongwanji.or.jp/

2011年:4/9〜16、5/9〜16、6/9〜16、9/9〜16、10/9〜16、11/9〜16
2012年:1/9〜16

今回は西本願寺(本願寺派)界隈の旅行記ですが、同じ浄土真宗大谷派の
東本願寺でも「御遠忌」を開催されています。
http://higashihonganji.or.jp/

堀川通を挟み向かいにある門前町は仏具や法衣など本願寺御用達の店が
多く、大遠忌と門前町活性化のため「本願寺門前町活性化推進協議会」
を設立し、門前町を「ご縁まち」と名付けたそうです。

私は浄土真宗の門徒ではないので、宗教色を強めるつもりはないものの、
旅行記で簡潔に西本願寺についても触れておき、「ご縁まちフェスタ」を
中心に紹介して参ります。

では、ご覧になってやってください。

PR

  • パンフレットにあった地図です。<br /><br />西本願寺では大遠忌法要が開催され、ご縁まちでは<br />龍谷ミュージアム・伝道院・マルシェのイベントが<br />実施されています。

    パンフレットにあった地図です。

    西本願寺では大遠忌法要が開催され、ご縁まちでは
    龍谷ミュージアム・伝道院・マルシェのイベントが
    実施されています。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

  • まず大遠忌法要が行われている西本願寺へ。<br />西本願寺は通称であり、正式名称は本願寺になります。<br />実際、スタッフシャツも「本願寺」でしたし、近隣の<br />方は親しみを込めて「本願寺さん」と言うそうです。<br /><br />開祖である親鸞聖人は鎌倉時代に往生されましたが、<br />本願寺が現在の地に建立されたのは安土桃山時代で、<br />豊臣秀吉の命により京都へ回帰したとされています。<br />遡ること本願寺は、現在の山科区に開山しましたが、<br />武将の六角家や日蓮衆徒により焼き払われ、大坂石山<br />御坊(現在の大阪城)に移してから織田信長との戦に<br />破れ、近畿地方を巡っていた際に秀吉により回帰。<br /><br />尚、西本願寺と東本願寺が分かれたのは、徳川家康が<br />征夷大将軍に任命される前の年に、後継争いの対立が<br />あり、後継者になれなかった長男教如上人が家康より<br />寺地を寄進され、現在地に東本願寺が誕生しました。

    まず大遠忌法要が行われている西本願寺へ。
    西本願寺は通称であり、正式名称は本願寺になります。
    実際、スタッフシャツも「本願寺」でしたし、近隣の
    方は親しみを込めて「本願寺さん」と言うそうです。

    開祖である親鸞聖人は鎌倉時代に往生されましたが、
    本願寺が現在の地に建立されたのは安土桃山時代で、
    豊臣秀吉の命により京都へ回帰したとされています。
    遡ること本願寺は、現在の山科区に開山しましたが、
    武将の六角家や日蓮衆徒により焼き払われ、大坂石山
    御坊(現在の大阪城)に移してから織田信長との戦に
    破れ、近畿地方を巡っていた際に秀吉により回帰。

    尚、西本願寺と東本願寺が分かれたのは、徳川家康が
    征夷大将軍に任命される前の年に、後継争いの対立が
    あり、後継者になれなかった長男教如上人が家康より
    寺地を寄進され、現在地に東本願寺が誕生しました。

  • 御影堂門にある親鸞聖人のパネルは、九州地区教徒の<br />こども会による作品で、16分割してペットボトルの蓋で<br />製作されています。<br /><br />15,000個使用されているとか。

    御影堂門にある親鸞聖人のパネルは、九州地区教徒の
    こども会による作品で、16分割してペットボトルの蓋で
    製作されています。

    15,000個使用されているとか。

  • 御影堂門の幕です。<br />イタリア国旗ではありません。<br /><br />「ようこそご参拝くださいました」とありますが、<br />信者である宗徒はもちろん、宗徒以外も参拝して<br />もらう配慮もあるんでしょうね。

    御影堂門の幕です。
    イタリア国旗ではありません。

    「ようこそご参拝くださいました」とありますが、
    信者である宗徒はもちろん、宗徒以外も参拝して
    もらう配慮もあるんでしょうね。

  • 少し見辛いかもしれませんが、本願寺内の地図も<br />掲載しておきます。<br /><br />尚、右方向が北になります。

    少し見辛いかもしれませんが、本願寺内の地図も
    掲載しておきます。

    尚、右方向が北になります。

  • 大遠忌法要のある日は全国から教徒が集まります。<br />各都道府県の更に小さな教区からバスで数台に分かれ<br />各地区から集まる光景には信者の多さが伺えます。<br /><br />このように広場で集合し、計画通りに御影堂門へ入り<br />法要のお経を唱えるわけです。

    大遠忌法要のある日は全国から教徒が集まります。
    各都道府県の更に小さな教区からバスで数台に分かれ
    各地区から集まる光景には信者の多さが伺えます。

    このように広場で集合し、計画通りに御影堂門へ入り
    法要のお経を唱えるわけです。

  • こちらが御影堂門をアップした様子ですが、4ヶ所に<br />分かれて入替で入退場し、お経を唱えていくわけです。<br /><br />ユーチューブでその様子があり、リンクします。<br />http://www.youtube.com/watch?v=CRA9wkolYL8

    こちらが御影堂門をアップした様子ですが、4ヶ所に
    分かれて入替で入退場し、お経を唱えていくわけです。

    ユーチューブでその様子があり、リンクします。
    http://www.youtube.com/watch?v=CRA9wkolYL8

  • こちらは書院参観の入口です。<br />書院内は撮影禁止なので、次の3D絵はがきで中の<br />様子を紹介します。<br /><br />また、南側能舞台にある絵は、光の関係によるのか<br />書院の外廊下からは見えず、屋内に入ると見えます。

    こちらは書院参観の入口です。
    書院内は撮影禁止なので、次の3D絵はがきで中の
    様子を紹介します。

    また、南側能舞台にある絵は、光の関係によるのか
    書院の外廊下からは見えず、屋内に入ると見えます。

  • こちらが書院の3D絵はがきです。<br />書院の中の国宝「白書院」になります。<br /><br />後で紹介しますが、安穏殿にある本願寺ブックセンターで<br />購入できます。(400円/枚)<br /><br />見てみると確かに立体的に見えますよ。

    こちらが書院の3D絵はがきです。
    書院の中の国宝「白書院」になります。

    後で紹介しますが、安穏殿にある本願寺ブックセンターで
    購入できます。(400円/枚)

    見てみると確かに立体的に見えますよ。

  • こちらが書院と龍虎殿の間にある庭園です。

    こちらが書院と龍虎殿の間にある庭園です。

  • こちらは国宝「唐門」です。<br /><br /><br />次の飛雲閣も撮影禁止のため、3D絵はがきで紹介。

    こちらは国宝「唐門」です。


    次の飛雲閣も撮影禁止のため、3D絵はがきで紹介。

  • 国宝「飛雲閣」の3D絵はがきです。<br /><br />金閣・銀閣とともに京都三名閣の一つで、豊臣秀吉が<br />建てた聚楽第の一部になります。

    国宝「飛雲閣」の3D絵はがきです。

    金閣・銀閣とともに京都三名閣の一つで、豊臣秀吉が
    建てた聚楽第の一部になります。

  • こちらが重要文化財「阿弥陀堂」です。<br /><br />御影堂が本堂だと思っていましたが、阿弥陀堂が<br />本堂なんですね。

    こちらが重要文化財「阿弥陀堂」です。

    御影堂が本堂だと思っていましたが、阿弥陀堂が
    本堂なんですね。

  • こちらが安穏殿です。<br /><br />先程の3D絵はがきは、中にあるブックセンターで購入。<br /><br />3D絵はがきは門前町の土産屋さんにもあるようです。

    こちらが安穏殿です。

    先程の3D絵はがきは、中にあるブックセンターで購入。

    3D絵はがきは門前町の土産屋さんにもあるようです。

  • 広場で売っていたのは天然水「安穏」。<br /><br />製造は兵庫県の業者ですが、750年大遠忌のロゴも<br />入っているので、マージンも得られるはず。

    広場で売っていたのは天然水「安穏」。

    製造は兵庫県の業者ですが、750年大遠忌のロゴも
    入っているので、マージンも得られるはず。

  • 高知の海洋深層水を硬度調整しているようです。<br /><br />130円/500mlに関係なく、美味しかったですね。<br /><br /><br />西本願寺については、ここまでと致します。

    高知の海洋深層水を硬度調整しているようです。

    130円/500mlに関係なく、美味しかったですね。


    西本願寺については、ここまでと致します。

  • 西本願寺を御影堂門から出て、堀川通を挟み向かい側に<br />正面通がございます。<br /><br />通り名の由来は、方広寺大仏殿の正面の通りと言われ、<br />東本願寺や西本願寺とは関係ないようです。<br /><br />門前町へ進みます。

    西本願寺を御影堂門から出て、堀川通を挟み向かい側に
    正面通がございます。

    通り名の由来は、方広寺大仏殿の正面の通りと言われ、
    東本願寺や西本願寺とは関係ないようです。

    門前町へ進みます。

  • ここからは、門前町(ご縁まち)の紹介をします。<br />本旅行記のメインはこちらです。<br /><br />ご縁まちフェスタは大遠忌に伴うイベントで、<br />会場は龍谷ミュージアム・伝道院・植柳小学校の<br />跡地の3ヶ所になります。

    ここからは、門前町(ご縁まち)の紹介をします。
    本旅行記のメインはこちらです。

    ご縁まちフェスタは大遠忌に伴うイベントで、
    会場は龍谷ミュージアム・伝道院・植柳小学校の
    跡地の3ヶ所になります。

  • 2つ前の門を潜る前に堀川通に面した龍谷ミュージアム<br />へ伺います。<br />2011年4月にオープンしたばかり。<br />観覧料は、一般500円、シニア・大学生400円、高校生<br />300円、中学生以下は無料です。<br />10:00〜17:00 月曜休館<br /><br />大遠忌に合わせて、「釈尊と親鸞」展が開催中。<br />中は撮影禁止なので外観だけ。

    2つ前の門を潜る前に堀川通に面した龍谷ミュージアム
    へ伺います。
    2011年4月にオープンしたばかり。
    観覧料は、一般500円、シニア・大学生400円、高校生
    300円、中学生以下は無料です。
    10:00〜17:00 月曜休館

    大遠忌に合わせて、「釈尊と親鸞」展が開催中。
    中は撮影禁止なので外観だけ。

  • ただ、ミュージアム内のトイレは撮影しました。<br /><br />逆三角形でセンスあり、跳ねにくい作りなものの、<br />ご年配の方が用を足す時に照準が定まるのか心配。

    ただ、ミュージアム内のトイレは撮影しました。

    逆三角形でセンスあり、跳ねにくい作りなものの、
    ご年配の方が用を足す時に照準が定まるのか心配。

  • 続いて伝道院(テーマ館)です。<br /><br />伝道院は明治45年に西本願寺の門信徒の為に作られた<br />保険会社として、東京帝国大学の伊東忠太教授による<br />設計で建立されたそうです。<br />この写真では分かりにくいですが、一見西洋風の煉瓦<br />造りになっているものの、部分的にアジアの要素が<br />盛り込まれたりしており、ある意味無国籍なのかも<br />しれません。<br />今回の大遠忌に合わせ、数年に亘り修復したそうです。<br /><br />中は撮影禁止のため、伝道院では以下の内容でした。<br />A:親鸞聖人750回大遠忌パネル展<br />B:京の美しい工芸と和める写真展<br />C:音声リラクゼーション〜楽音〜<br />D:映像リラクゼーション〜光観〜

    続いて伝道院(テーマ館)です。

    伝道院は明治45年に西本願寺の門信徒の為に作られた
    保険会社として、東京帝国大学の伊東忠太教授による
    設計で建立されたそうです。
    この写真では分かりにくいですが、一見西洋風の煉瓦
    造りになっているものの、部分的にアジアの要素が
    盛り込まれたりしており、ある意味無国籍なのかも
    しれません。
    今回の大遠忌に合わせ、数年に亘り修復したそうです。

    中は撮影禁止のため、伝道院では以下の内容でした。
    A:親鸞聖人750回大遠忌パネル展
    B:京の美しい工芸と和める写真展
    C:音声リラクゼーション〜楽音〜
    D:映像リラクゼーション〜光観〜

  • ご縁まちマルシェの会場は廃校した植柳小学校の跡地を<br />利用しています。<br /><br />グラウンドに特設テントを設け、約60の出店ブースと<br />特設ステージでのイベントが開催。

    ご縁まちマルシェの会場は廃校した植柳小学校の跡地を
    利用しています。

    グラウンドに特設テントを設け、約60の出店ブースと
    特設ステージでのイベントが開催。

  • 中の様子です。<br /><br />店は京都の関するもの、本願寺に関する用品(仏具)が<br />主となりますが、中には他の地方からの出店もあり、<br />色々と楽しめます。<br /><br />750回大遠忌記念切手も販売していました。

    中の様子です。

    店は京都の関するもの、本願寺に関する用品(仏具)が
    主となりますが、中には他の地方からの出店もあり、
    色々と楽しめます。

    750回大遠忌記念切手も販売していました。

  • テント内は空調が効いているわけではないので、<br />一部を開放し、ミスト扇風機を導入しています。

    テント内は空調が効いているわけではないので、
    一部を開放し、ミスト扇風機を導入しています。

  • こちらは宮崎県からの甘乳蘇(かんにゅうそ)の店です。<br /><br />甘乳蘇は、牛乳を7〜8時間煮詰めて固めた栄養補助食品<br />として、文献では奈良時代には食されていたとか。<br /><br />発酵していないのでチーズとは異なり、煮詰めた割には<br />牛乳の味も濃くない印象でした。<br /><br />中西牧場<br />宮崎県都城市山之口町富吉4619<br /> 0986-57-3007<br />http://www.btvm.ne.jp/~milk/

    こちらは宮崎県からの甘乳蘇(かんにゅうそ)の店です。

    甘乳蘇は、牛乳を7〜8時間煮詰めて固めた栄養補助食品
    として、文献では奈良時代には食されていたとか。

    発酵していないのでチーズとは異なり、煮詰めた割には
    牛乳の味も濃くない印象でした。

    中西牧場
    宮崎県都城市山之口町富吉4619
     0986-57-3007
    http://www.btvm.ne.jp/~milk/

  • 甘乳蘇のソフトクリームを注文。<br /><br />色は一般的なソフトクリームより黄色がかっており、<br />乳脂肪分とは異なる濃さを感じられました。

    甘乳蘇のソフトクリームを注文。

    色は一般的なソフトクリームより黄色がかっており、
    乳脂肪分とは異なる濃さを感じられました。

  • 広島県尾道市が本店のジェラート店です。<br />瀬戸田町は国産レモンの発祥地で、今でも国産全体の<br />7割は瀬戸田産だそうです。<br /><br />今回は瀬戸田レモンを注文。<br />酸味や渋みは予想より少なく、溶けるのが早いのも<br />特徴なんだとか。<br /><br />瀬戸田ドルチェ 本店<br />広島県尾道市瀬戸田町林20-8 <br /> 0845-26-4046 <br />http://www.setoda-dolce.com/index.htm

    広島県尾道市が本店のジェラート店です。
    瀬戸田町は国産レモンの発祥地で、今でも国産全体の
    7割は瀬戸田産だそうです。

    今回は瀬戸田レモンを注文。
    酸味や渋みは予想より少なく、溶けるのが早いのも
    特徴なんだとか。

    瀬戸田ドルチェ 本店
    広島県尾道市瀬戸田町林20-8
     0845-26-4046
    http://www.setoda-dolce.com/index.htm

  • こちらの店は本願寺系列のNPO法人ブースです。<br />マルシェでは福島県物産販売をされています。<br /><br />特定非営利活動法人JIPPO<br />http://jippo.or.jp/

    こちらの店は本願寺系列のNPO法人ブースです。
    マルシェでは福島県物産販売をされています。

    特定非営利活動法人JIPPO
    http://jippo.or.jp/

  • 微力ですが、福島県産の乾麺(430円/200g)を購入。<br /><br />更に微力ですが、お釣りは募金箱へ。

    微力ですが、福島県産の乾麺(430円/200g)を購入。

    更に微力ですが、お釣りは募金箱へ。

  • ご縁まちステージでは、トークショーや落語、<br />演奏やラジオ公開生放送など色々されています。

    ご縁まちステージでは、トークショーや落語、
    演奏やラジオ公開生放送など色々されています。

  • 植柳学区門前町活性化のマスコットキャラクターの<br />「おりんちゃん」にも出会えました。<br />http://usami-shokakudo.co.jp/2010/<br /><br />イラストよりも着ぐるみの方が可愛いかも。<br />お鈴の頭を叩くと、チーンと鳴ります。<br />棒を振ると鳴るような仕組みになっているようです。<br /><br />ユーチューブで動画をどうぞ。<br />http://www.youtube.com/watch?v=mIIFjvdpFI8

    植柳学区門前町活性化のマスコットキャラクターの
    「おりんちゃん」にも出会えました。
    http://usami-shokakudo.co.jp/2010/

    イラストよりも着ぐるみの方が可愛いかも。
    お鈴の頭を叩くと、チーンと鳴ります。
    棒を振ると鳴るような仕組みになっているようです。

    ユーチューブで動画をどうぞ。
    http://www.youtube.com/watch?v=mIIFjvdpFI8

  • ご縁まちスタンプラリーは、龍谷ミュージアム・<br />伝道館・マルシェの3ヶ所で押せば成立です。<br /><br />因みに龍谷ミュージアムでは、建物出口にスタンプ台が<br />あるので、入場しなくても押すことができます。<br /><br />スタンプラリー抽選場所はマルシェ内にあります。

    ご縁まちスタンプラリーは、龍谷ミュージアム・
    伝道館・マルシェの3ヶ所で押せば成立です。

    因みに龍谷ミュージアムでは、建物出口にスタンプ台が
    あるので、入場しなくても押すことができます。

    スタンプラリー抽選場所はマルシェ内にあります。

  • 抽選はこのように、ストップした箇所の景品が<br />頂けます。<br /><br />鹿カレー(レトルト)がほしかったなぁ。<br /><br />鹿カレーの詳細はこちら<br />http://shop.kyotodays.jp/fs/kyotoseikatsu/k089001

    抽選はこのように、ストップした箇所の景品が
    頂けます。

    鹿カレー(レトルト)がほしかったなぁ。

    鹿カレーの詳細はこちら
    http://shop.kyotodays.jp/fs/kyotoseikatsu/k089001

  • こちらが頂いた絵はがきです。<br /><br />種類は幾つかあるようですが、選べません。

    こちらが頂いた絵はがきです。

    種類は幾つかあるようですが、選べません。

  • 体育館では「西本願寺と門前町100年の歩み」写真展が<br />開催されています。<br /><br />100年前の写真、100年前と現在の比較写真が数多く<br />展示されていました。

    体育館では「西本願寺と門前町100年の歩み」写真展が
    開催されています。

    100年前の写真、100年前と現在の比較写真が数多く
    展示されていました。

  • 100年前は堀川通も今のように広がっておらず、門徒が<br />集まっている様子が伺えます。<br /><br />写真展では、昔の西本願寺の様子が幾つも展示されて<br />いました。<br /><br /><br />さて、ご縁まちフェスタも跡にして、東本願寺の北に<br />あるホテルへ移動し、ランチを頂きます。<br />植柳小学校跡地からだと徒歩10分程度ですね。

    100年前は堀川通も今のように広がっておらず、門徒が
    集まっている様子が伺えます。

    写真展では、昔の西本願寺の様子が幾つも展示されて
    いました。


    さて、ご縁まちフェスタも跡にして、東本願寺の北に
    あるホテルへ移動し、ランチを頂きます。
    植柳小学校跡地からだと徒歩10分程度ですね。

  • 東本願寺の北側にある代O木ゼミナールの裏側に<br />ホテルカンラ京都がございます。<br />元々は代Oミの別棟でしたが、現在はホテルに。<br />(買い上げor賃借は不明)<br /><br />実は親会社がオフィスのコクヨで、ホテル事業は<br />国内初です。(中国には系列ホテルあり)<br />昨今のコクヨさんはオフィス用具よりオフィス内の<br />デザイン業に注力されており、言うまでもなく<br />ホテルの内装デザインは自社でされています。<br /><br />ホテルカンラ京都<br />京都市下京区烏丸通六条下る北町185<br /> 075-344-3815<br />http://www.hotelkanra.jp/

    東本願寺の北側にある代O木ゼミナールの裏側に
    ホテルカンラ京都がございます。
    元々は代Oミの別棟でしたが、現在はホテルに。
    (買い上げor賃借は不明)

    実は親会社がオフィスのコクヨで、ホテル事業は
    国内初です。(中国には系列ホテルあり)
    昨今のコクヨさんはオフィス用具よりオフィス内の
    デザイン業に注力されており、言うまでもなく
    ホテルの内装デザインは自社でされています。

    ホテルカンラ京都
    京都市下京区烏丸通六条下る北町185
     075-344-3815
    http://www.hotelkanra.jp/

  • レストラン THE KITCHIN KANRA の営業時間は<br />以下の通りです。<br /><br />朝食:7:00〜10:00 L.O<br />昼食:11:00〜14:00 L.O<br />カフェ:14:00〜17:30 L.O<br />ディナー:17:30〜21:30 L.O<br /><br />ランチで伺いましたが、箸は北山杉なんですね。

    レストラン THE KITCHIN KANRA の営業時間は
    以下の通りです。

    朝食:7:00〜10:00 L.O
    昼食:11:00〜14:00 L.O
    カフェ:14:00〜17:30 L.O
    ディナー:17:30〜21:30 L.O

    ランチで伺いましたが、箸は北山杉なんですね。

  • こちらがKANRAランチの内容です。<br /><br /><br />体に優しいフレッシュドリンク<br />10種類野菜の菜園風サラダと<br /> KANRA風京タパス[おばんざい]の4種盛り<br />本日のパスタまたはリゾット<br />一口サイズのお野菜の焼き菓子<br />コーヒーまたは紅茶<br />

    こちらがKANRAランチの内容です。


    体に優しいフレッシュドリンク
    10種類野菜の菜園風サラダと
     KANRA風京タパス[おばんざい]の4種盛り
    本日のパスタまたはリゾット
    一口サイズのお野菜の焼き菓子
    コーヒーまたは紅茶

  • 今回はタパスランチにしました。<br /><br /><br />体にやさしいフレッシュドリンク<br />10種類野菜の菜園風サラダ<br />KANRA風 京タパス[おばんざい]の盛り合せ<br />具だくさん味噌汁<br />丹波の新米 白ご飯<br />一口サイズのお野菜の焼き菓子<br />コーヒーまたは紅茶

    今回はタパスランチにしました。


    体にやさしいフレッシュドリンク
    10種類野菜の菜園風サラダ
    KANRA風 京タパス[おばんざい]の盛り合せ
    具だくさん味噌汁
    丹波の新米 白ご飯
    一口サイズのお野菜の焼き菓子
    コーヒーまたは紅茶

  • 奥右:体にやさしいフレッシュドリンク<br />この日は小松菜ジュースで、蜂蜜・セロリ・アセロラが<br />入っており、飲みやすかったです。<br />黒ごまのグリッシーニも付いています。

    奥右:体にやさしいフレッシュドリンク
    この日は小松菜ジュースで、蜂蜜・セロリ・アセロラが
    入っており、飲みやすかったです。
    黒ごまのグリッシーニも付いています。

  • 10種類野菜の菜園風サラダ<br />トマト・カブ・おくら・レタス・ズッキーニ・エリンギ・<br />レッドキャベツ・サニーレタス・パプリカ・ルッコラが<br />入っており、たまねぎドレッシングはサワークリームが<br />含まれた味わいでした。

    10種類野菜の菜園風サラダ
    トマト・カブ・おくら・レタス・ズッキーニ・エリンギ・
    レッドキャベツ・サニーレタス・パプリカ・ルッコラが
    入っており、たまねぎドレッシングはサワークリームが
    含まれた味わいでした。

  • KANRA風 京タパス[おばんざい]の盛り合せ<br /><br />タパスの位置は下記の通り。<br /><br />①    ⑤    ⑦<br />   ③   ⑥<br />②    ④    ⑧ <br /><br />①温泉卵あんかけに牛蒡刻み<br />②京もち豚の胡麻マスタードソース<br />③鶏むね肉のトマト和え<br />④鰆のフリッター 万願寺唐辛子ソースと抹茶塩で<br />⑤小エビとブロッコリー オリーブオイル和え<br />⑥かぼちゃサラダ<br />⑦自家製漬物<br />⑧かつおたたき

    KANRA風 京タパス[おばんざい]の盛り合せ

    タパスの位置は下記の通り。

    ①    ⑤    ⑦
       ③   ⑥
    ②    ④    ⑧

    ①温泉卵あんかけに牛蒡刻み
    ②京もち豚の胡麻マスタードソース
    ③鶏むね肉のトマト和え
    ④鰆のフリッター 万願寺唐辛子ソースと抹茶塩で
    ⑤小エビとブロッコリー オリーブオイル和え
    ⑥かぼちゃサラダ
    ⑦自家製漬物
    ⑧かつおたたき

  • 白ご飯は丹波の新米を使用しています。

    白ご飯は丹波の新米を使用しています。

  • 具だくさん味噌汁は、ねぎ・水菜・牛蒡・厚揚げ・人参・<br />しめじ・白菜・ちくわと多彩でした。

    具だくさん味噌汁は、ねぎ・水菜・牛蒡・厚揚げ・人参・
    しめじ・白菜・ちくわと多彩でした。

  • 一口サイズのお野菜の焼き菓子は人参ケーキで、<br />焼き抹茶メレンゲを添えてあります。<br /><br />コーヒーまで合わせて1,500円はお得な感じでした。<br />厨房にはシェフお一人、地下の厨房で2人調理サポート<br />しているものの、品種が多いので仕込みが大変でしょう。

    一口サイズのお野菜の焼き菓子は人参ケーキで、
    焼き抹茶メレンゲを添えてあります。

    コーヒーまで合わせて1,500円はお得な感じでした。
    厨房にはシェフお一人、地下の厨房で2人調理サポート
    しているものの、品種が多いので仕込みが大変でしょう。

  • ディナーは4,000円・6,000円・8,500円の三種があり、<br />8,500円のみ要予約になっています。<br /><br />ディナーは宿泊客が中心だとか。

    ディナーは4,000円・6,000円・8,500円の三種があり、
    8,500円のみ要予約になっています。

    ディナーは宿泊客が中心だとか。

  • 40席程度の店内は、ランチタイムだと満席近くに<br />なることがよくあります。<br />2人席〜8人席と幅広いので、ある程度の人数でも<br />大丈夫かもしれませんが、大人数だとホテルへ確認<br />された方が良いかも。<br /><br />また個人的に来たいと思います。

    40席程度の店内は、ランチタイムだと満席近くに
    なることがよくあります。
    2人席〜8人席と幅広いので、ある程度の人数でも
    大丈夫かもしれませんが、大人数だとホテルへ確認
    された方が良いかも。

    また個人的に来たいと思います。

  • ご縁まちフェスタは8日間を7回に分けているため、<br />本旅行記はクチコミを兼ねた内容になっています。<br /><br />西本願寺は大遠忌という一大イベントがありますし、<br />門前町(ご縁まち)も地域の発展・促進のためこういう<br />イベントを設けることで相乗効果を期待しているの<br />でしょう。<br /><br />ご参考になれば幸いです。<br />ご覧頂き、ありがとうございました。

    ご縁まちフェスタは8日間を7回に分けているため、
    本旅行記はクチコミを兼ねた内容になっています。

    西本願寺は大遠忌という一大イベントがありますし、
    門前町(ご縁まち)も地域の発展・促進のためこういう
    イベントを設けることで相乗効果を期待しているの
    でしょう。

    ご参考になれば幸いです。
    ご覧頂き、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2015/12/20 20:04:40
    行ってきました、ホテルカンラ京都
    こんばんは。

    昨日の夜の2次会は、閏さんへ。
    例の特製スパークリングワインを、絶妙4種のチーズとともに、いただきました。

    本日のランチは、ホテルカンラ京都にしました。
    西本願寺で散り銀杏を見て、それからmolmさんの旅行記を検索。
    ア・プ・プレに行こうかと思ったのですが、日曜日は定休日。
    なので、さらに、molm検索して、発見。

    真似をして、タパスランチいただきました。
    良い雰囲気のお店で、美味しかったです。

    1,650円に値上げしていたものの、それでもあんなに細やかなお料理があの値段とは驚きです。

    ありがとうございました。

    molm

    molmさん からの返信 2015/12/20 23:40:17
    RE: 色々行かれたんですね
    ゆうこママさん、夜も閏に行かれたんですね。
    例の特製スパークリングワイン如何でした?
    またも盛り上がったことでしょう。

    実は当日お昼の後はアンスティチュ・フランセ関西という
    フランスの交流会館みたいなスポットでル・マルシェに
    立ち寄りました。
    そこで毎月出店しているワイン屋(フランス人)にも例の
    果実を渡し「シャンパンに混ぜてみてください」と伝言。

    確かに西本願寺周辺ならホテルカンラ京都が近いですね。
    デザイナーズホテルっぽく宿泊は少し値を張るものの、
    人気ありますよ。
    カンラのランチは2年以上頂いていませんが、ハズレが
    少なく、飛び込みでも対応してくれるのが有難いですね。
    (多分その間に2回値上げしている筈)

    アププレは人気店で、今は飛び込みだと対応できません。
    最近はマダム界隈に好評で、料理教室の影響があるかも。
    安く済ませるなら、近くのスペインバル「サントレス」や
    「コンレチェ」もお勧めですよ。

    京都で何かあればお気軽にお尋ねください。
    即答できない場合もありますが、少しはお役に立てるかも。


    アププレの近所で別のフレンチも気になっているmolm
  • わんぱく大将さん 2011/07/02 08:56:28
    指名手配
    molmさん

    知っとりますでえ。指名手配の。 親鸞聖人のあのパネルに眼鏡掛けさせて、にっこりではなく、にやっ、と笑う、指名手配の男を。
    むかし、一緒に働いておりました。  それも、みんなが嫌がるやつで。悪いこともして、会社を首になり。  でもなんで、首になったか、本人は自覚がなく。 京都出身でした。  京都の方、えらい迷惑です。
    親鸞聖人、ごめんなさい!

     大将

    molm

    molmさん からの返信 2011/07/02 21:51:49
    RE: 心当たりがあるんですね(笑)
    大将さん、確かにスキンヘッドでサングラスだと怪しいですよね。(笑)

    そんな冗談はともかく、親鸞聖人は新しい宗派の開祖が故に既存の宗派から
    嫌がらせも受けた史実があるようですね。
    少なくとも越後への流刑は冤罪だったのではないでしょうか?

    現況として門徒も少なくなっているでしょうから、本山だけでなく門前町も
    イベントを開催して、門徒拡大や観光客誘致に必死なんですわ。

    大将さんにどうかバチが当たりませんように。(苦笑)

    molm

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/07/03 22:04:53
    RE: RE: 心当たりがあるんですね(笑)
    > 大将さん、確かにスキンヘッドでサングラスだと怪しいですよね。(笑)
    >
    > そんな冗談はともかく、親鸞聖人は新しい宗派の開祖が故に既存の宗派から
    > 嫌がらせも受けた史実があるようですね。
    > 少なくとも越後への流刑は冤罪だったのではないでしょうか?
    >
    > 現況として門徒も少なくなっているでしょうから、本山だけでなく門前町も
    > イベントを開催して、門徒拡大や観光客誘致に必死なんですわ。
    >
    > 大将さんにどうかバチが当たりませんように。(苦笑)
    >
    > molm

    molmしゃん

    ばち当たり目。  どうも豆腐で食中毒。 吐き気、めまい。こんなん初めて。作ったテラミスも食べられず。。。。

     大将

    molm

    molmさん からの返信 2011/07/03 22:14:01
    RE: お寺の旅行記なのでテラミスでっか?(笑)
    大将さん、大変でしたね。
    食に関する騒動は欧州を巻き込んでいますな。
    先日もドイツで大腸菌なんかのトラブルに見舞われていましたから。

    今回の発端はスペインでしたっけ?
    温暖化もあるでしょうし、菌自体が強くなってるかもしれませんので、
    今まで通りの管理だといかんのでしょうな。

    ホント食中毒には気をつけなきゃ。
    日本でも牛肉の騒動(生ユッケで死者が出ています)もありますさかい。

    molm

molmさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP