丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
皇居参観の後、お堀の周りを歩いて6つの門を見てきました。とても良いお天気だったので、久し振りに東御苑を散策しました。ちょうど蝋梅がこれから満開になる頃で、甘い香りが漂っていました。<br />春になると、色んな花が咲き始めてきれいなんでしょうね。

皇居参観・東御苑  3

12いいね!

2011/01/25 - 2011/01/25

1964位(同エリア4429件中)

0

42

belledune

belleduneさん

皇居参観の後、お堀の周りを歩いて6つの門を見てきました。とても良いお天気だったので、久し振りに東御苑を散策しました。ちょうど蝋梅がこれから満開になる頃で、甘い香りが漂っていました。
春になると、色んな花が咲き始めてきれいなんでしょうね。

PR

  • 天守閣跡へ上ってみます。 二代将軍秀忠の時代(1607)に完成し、その後大改修されて、家光の代(1638)に国内最大の天守閣となりました。<br />外観5層、内部6層で地上58mの高さがありました。

    天守閣跡へ上ってみます。 二代将軍秀忠の時代(1607)に完成し、その後大改修されて、家光の代(1638)に国内最大の天守閣となりました。
    外観5層、内部6層で地上58mの高さがありました。

  • 天守閣跡から見た昔の江戸城跡

    天守閣跡から見た昔の江戸城跡

  • 昭和41年に香淳皇后の還暦を記念して建てられた音楽堂の桜華楽堂です。<br />建物の屋根にはテッセンの花を模し、壁には華やかな陶版とタイルで装飾されています。

    昭和41年に香淳皇后の還暦を記念して建てられた音楽堂の桜華楽堂です。
    建物の屋根にはテッセンの花を模し、壁には華やかな陶版とタイルで装飾されています。

  • 本丸と二の丸を結ぶ坂、梅林坂は、文明10年(1478)太田道灌が天神社を祀り、数百株の梅を植えたことからこの名が付きました。<br />現在は約50本の紅白の梅が植えられています。見頃はもう少し先のようです。

    本丸と二の丸を結ぶ坂、梅林坂は、文明10年(1478)太田道灌が天神社を祀り、数百株の梅を植えたことからこの名が付きました。
    現在は約50本の紅白の梅が植えられています。見頃はもう少し先のようです。

  • 江戸時代、吹上御苑にあった諏訪の茶屋は、明治45年に再建されましたが、皇居東御苑の整備に伴って二の丸庭園に移築されました。

    江戸時代、吹上御苑にあった諏訪の茶屋は、明治45年に再建されましたが、皇居東御苑の整備に伴って二の丸庭園に移築されました。

  • 二の丸庭園は小堀遠州の設計による池泉庭園となっています。

    二の丸庭園は小堀遠州の設計による池泉庭園となっています。

  • 菖蒲を植えてある一画です。

    菖蒲を植えてある一画です。

  • 皇居正門の石橋にあった当時の電灯がぽつんと置かれています。

    皇居正門の石橋にあった当時の電灯がぽつんと置かれています。

  • その直ぐ傍に咲いていたのが、蝋梅でした。とても良い香りがしていました。<br />数日後行った新宿御苑では素心蝋梅も満開でした。

    その直ぐ傍に咲いていたのが、蝋梅でした。とても良い香りがしていました。
    数日後行った新宿御苑では素心蝋梅も満開でした。

  • 白鳥濠

    白鳥濠

  • 展示してある石は中之門石垣に使われた最大級の花崗岩です。

    展示してある石は中之門石垣に使われた最大級の花崗岩です。

  • 傷があるため、交換されたこの築石は、大材の採取が難しい安山岩です。

    傷があるため、交換されたこの築石は、大材の採取が難しい安山岩です。

  • 明治4年頃には、まだまだ着物姿人が殆どだったのですね。

    明治4年頃には、まだまだ着物姿人が殆どだったのですね。

  • 本丸と二の丸の要所である大手三之門前にある百人番所。<br />若年寄が支配する鉄砲百人組、甲賀組、伊賀組、根来組、二十五騎組が交代でここに詰めていました。各組は同心百人で構成されていました。

    本丸と二の丸の要所である大手三之門前にある百人番所。
    若年寄が支配する鉄砲百人組、甲賀組、伊賀組、根来組、二十五騎組が交代でここに詰めていました。各組は同心百人で構成されていました。

  • 中之門跡

    中之門跡

  • 中之門を入ると、大番所があります。ここは、位の高い与力、同心が警備していました。

    中之門を入ると、大番所があります。ここは、位の高い与力、同心が警備していました。

  • 中雀門跡

    中雀門跡

  • 先程上った天守閣跡が遠くに見える広々とした本丸跡

    先程上った天守閣跡が遠くに見える広々とした本丸跡

  • 松の廊下跡と書かれた石碑がひっそりと置かれたこの辺りであの事件が起こりました。あの場で我慢していても、きっと同じようなことになったのかなぁ...

    松の廊下跡と書かれた石碑がひっそりと置かれたこの辺りであの事件が起こりました。あの場で我慢していても、きっと同じようなことになったのかなぁ...

  • 皇居参観の時に見た富士見櫓の裏側から見ています。

    皇居参観の時に見た富士見櫓の裏側から見ています。

  • 和田倉濠の向こうに和田倉門橋が見えます

    和田倉濠の向こうに和田倉門橋が見えます

  • 緑の印が馬場先門です。

    緑の印が馬場先門です。

  • 現在は木製の橋が架けられています。

    現在は木製の橋が架けられています。

  • まだまだ先の完成となるパレスホテルビル群が和田倉濠に映っています。お堀の傍にあって馴染みの深いホテルです。完成が待たれます。

    まだまだ先の完成となるパレスホテルビル群が和田倉濠に映っています。お堀の傍にあって馴染みの深いホテルです。完成が待たれます。

  • 橋を渡って振り返ると、東京銀行協会の煉瓦造りが見えました。

    橋を渡って振り返ると、東京銀行協会の煉瓦造りが見えました。

  • 和田倉噴水公園となった広い空間は、昭和36年当時皇太子殿下であった今上天皇のご成婚を記念して噴水が造られ、その後平成7年に皇太子殿下のご成婚を記念して、現在の公園に再整備されました。

    和田倉噴水公園となった広い空間は、昭和36年当時皇太子殿下であった今上天皇のご成婚を記念して噴水が造られ、その後平成7年に皇太子殿下のご成婚を記念して、現在の公園に再整備されました。

  • 噴水前の和田倉噴水公園レストランは、小規模の結婚披露宴も出来るそうです。広々とした場所で晴れた日は素晴らしいでしょう。

    噴水前の和田倉噴水公園レストランは、小規模の結婚披露宴も出来るそうです。広々とした場所で晴れた日は素晴らしいでしょう。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP