早稲田・高田馬場旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早稲田大学の近くに早稲田奉仕園があります。あまり知られていませんが、基督教系の団体で、ここには教会(スコットホール)、セミナーハウス、日本キリスト教会館、語学アカデミー等があります。これまで何度も用事があり,、訪ねたことがあります。敷地内には古い建物がいくつもあり、あまり気がつかなったのですが、最近ここに建っている教会(スコットホール)はウイリアム・メレル・ヴォーリズの設計によるものでり、1922年(大正11) 年の竣工だということを知りました。そこでこのあたりに来たついでに寄ってみました。教会を中心に紹介したいと思います。<br /><br />早稲田奉仕園は、1908年(明治41)早稲田大学の創設者大隈重信がアメリカバプテスト教会の宣教師ベニンホフ(Dr.Harry Baxter Benninghoff) に依頼して開設された学生寮「友愛学舎」が始まりです。その後、1921年(大正10)にアメリカ人スコット夫人(J. E. Scott)からスコットホール(礼拝堂と講堂)寄付されました。そして、1917年に創立された「早稲田奉仕園信交協会」(早稲田大学の前身)がスコットホールに移動して早稲田奉仕園となりました。<br /><br />スコットホールは関東大震災で大きな被害を受けることはありませんでしたが、しかし、日米関係の悪化そして太平洋戦争という事態の中で、1941年ベンニンホフは帰国を余儀なくされました。翌年、土地と建物が早稲田大学へ譲渡され、戦後1954年に早稲田奉仕園へ返還されました。

早稲田奉仕園を訪ねて

13いいね!

2010/12/22 - 2010/12/22

191位(同エリア198件中)

0

26

Weiwojing

Weiwojingさん

早稲田大学の近くに早稲田奉仕園があります。あまり知られていませんが、基督教系の団体で、ここには教会(スコットホール)、セミナーハウス、日本キリスト教会館、語学アカデミー等があります。これまで何度も用事があり,、訪ねたことがあります。敷地内には古い建物がいくつもあり、あまり気がつかなったのですが、最近ここに建っている教会(スコットホール)はウイリアム・メレル・ヴォーリズの設計によるものでり、1922年(大正11) 年の竣工だということを知りました。そこでこのあたりに来たついでに寄ってみました。教会を中心に紹介したいと思います。

早稲田奉仕園は、1908年(明治41)早稲田大学の創設者大隈重信がアメリカバプテスト教会の宣教師ベニンホフ(Dr.Harry Baxter Benninghoff) に依頼して開設された学生寮「友愛学舎」が始まりです。その後、1921年(大正10)にアメリカ人スコット夫人(J. E. Scott)からスコットホール(礼拝堂と講堂)寄付されました。そして、1917年に創立された「早稲田奉仕園信交協会」(早稲田大学の前身)がスコットホールに移動して早稲田奉仕園となりました。

スコットホールは関東大震災で大きな被害を受けることはありませんでしたが、しかし、日米関係の悪化そして太平洋戦争という事態の中で、1941年ベンニンホフは帰国を余儀なくされました。翌年、土地と建物が早稲田大学へ譲渡され、戦後1954年に早稲田奉仕園へ返還されました。

PR

  • 広場を中心にスコットホール、セミナーハウス、日本キリスト教会館、AVACO ビル等が建っています。

    広場を中心にスコットホール、セミナーハウス、日本キリスト教会館、AVACO ビル等が建っています。

  • 中央の白い建物は、日本キリスト教会館です。

    中央の白い建物は、日本キリスト教会館です。

  • 前方にスコットホールが見えます。このホールは早稲田教会の礼拝堂としてだけでなく、結婚式、音楽コンサート、会議場、地域の諸集会やイベント、映画やテレビドラマノ撮影など様々な用途に使われています。

    前方にスコットホールが見えます。このホールは早稲田教会の礼拝堂としてだけでなく、結婚式、音楽コンサート、会議場、地域の諸集会やイベント、映画やテレビドラマノ撮影など様々な用途に使われています。

  • スコットホールは、当時ベンニンホフと親交のあったヴォリーズの設計案に基づき、早稲田大学の内藤多仲研究室が施工監理を行い、同研究室の今井兼次が担当者となって設計を完成させました。竹田米吉店が施工を請け負いました。

    スコットホールは、当時ベンニンホフと親交のあったヴォリーズの設計案に基づき、早稲田大学の内藤多仲研究室が施工監理を行い、同研究室の今井兼次が担当者となって設計を完成させました。竹田米吉店が施工を請け負いました。

  • 玄関正面上部に掲げられている“S”のエンブレムは、スコットホールの頭文字をかたどったものです。長いこと戦時中に削りとられていましたが、2008年早稲田奉仕園創立100周年を機に、復活しました。

    玄関正面上部に掲げられている“S”のエンブレムは、スコットホールの頭文字をかたどったものです。長いこと戦時中に削りとられていましたが、2008年早稲田奉仕園創立100周年を機に、復活しました。

  • 建物を左側から見てみました。煉瓦造りの美しい外観を持ち、1923年の関東大震災や1945年の東京大空襲でもほとんど被害を受けることがなく、建築当時のままの姿を今に残しています。

    建物を左側から見てみました。煉瓦造りの美しい外観を持ち、1923年の関東大震災や1945年の東京大空襲でもほとんど被害を受けることがなく、建築当時のままの姿を今に残しています。

  • アメリカ人宣教師ベニンホフ (Dr. Harry Baxter Beneninghoff、1874〜1949)の銅像です。

    アメリカ人宣教師ベニンホフ (Dr. Harry Baxter Beneninghoff、1874〜1949)の銅像です。

  • 早速中に入ってみましょう。入口を入ると、礼拝堂があります。

    早速中に入ってみましょう。入口を入ると、礼拝堂があります。

  • 装飾が全く見られない簡素な礼拝堂です。祭壇の部分も説教壇とパオプオルガンがあるだけです。

    装飾が全く見られない簡素な礼拝堂です。祭壇の部分も説教壇とパオプオルガンがあるだけです。

  • 会堂の様子です。

    会堂の様子です。

  • 2階に上がってみましょう。

    2階に上がってみましょう。

  • 階段の踊り場に設けられた大きな窓は、ヴォーリズ建築の特徴を表しています。

    階段の踊り場に設けられた大きな窓は、ヴォーリズ建築の特徴を表しています。

  • 2階への階段を上がった突きあたりには、ベンニンホフの肖像画が掲げられています。

    2階への階段を上がった突きあたりには、ベンニンホフの肖像画が掲げられています。

  • 2階にある会議室です。このような会議室が他にも数室あります。

    2階にある会議室です。このような会議室が他にも数室あります。

  • 2階聴衆席から見た1階ホールです。

    2階聴衆席から見た1階ホールです。

  • 2階廊下です。2階には会議室等の部屋が3室あります。

    2階廊下です。2階には会議室等の部屋が3室あります。

  • スコットホールの裏側に出てみました。今では駐車場になっていますが、以前はテニスコートやバレーボールのコートがありました。

    スコットホールの裏側に出てみました。今では駐車場になっていますが、以前はテニスコートやバレーボールのコートがありました。

  • 駐車場の隅の方に「早稲田大学バレーボール発祥の地」と書かれた記念碑があります。ここではよく学生たちがバレーボールや様々なスポーツをしていたのでしょう。

    駐車場の隅の方に「早稲田大学バレーボール発祥の地」と書かれた記念碑があります。ここではよく学生たちがバレーボールや様々なスポーツをしていたのでしょう。

  • 早稲田奉仕園は基督教的理念に基ずいて様々な事業を行っており、教育、文化、語学、宿泊などの分野で事業を展開しています。

    早稲田奉仕園は基督教的理念に基ずいて様々な事業を行っており、教育、文化、語学、宿泊などの分野で事業を展開しています。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP