桐生旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沢入駅の前の道を北へ進んで、わたらせ渓谷鉄道の踏切を渡ってすぐ沢入大橋で渡良瀬川を渡り、坂を上がって駐在所の角を左へ曲がると「あかがね街道」の旧道です。<br />旧道を南へ歩くと、あかがね街道の石畳があります。さらに進むと旧・沢入小学校と旧・沢入中学校があります。廃校になって久しいようですが、立派な校舎(表紙の写真)などが残っています。

沢入駅(わたらせ渓谷鉄道)周辺の紅葉を散策する_③沢入駅から旧・沢入小学校へ(群馬県みどり市)

2いいね!

2010/11/19 - 2010/11/19

366位(同エリア390件中)

0

48

minaMicaze

minaMicazeさん

沢入駅の前の道を北へ進んで、わたらせ渓谷鉄道の踏切を渡ってすぐ沢入大橋で渡良瀬川を渡り、坂を上がって駐在所の角を左へ曲がると「あかがね街道」の旧道です。
旧道を南へ歩くと、あかがね街道の石畳があります。さらに進むと旧・沢入小学校と旧・沢入中学校があります。廃校になって久しいようですが、立派な校舎(表紙の写真)などが残っています。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • わたらせ渓谷鉄道の沢入駅(左の建物)と、駅前広場と、駅前通りです。<br />中央の、車が駐車しているところが、駅前駐車場です。<br /><br />この通りを、右奥方向へ歩くと、すぐに左へ曲がって踏み切りを渡ります。

    わたらせ渓谷鉄道の沢入駅(左の建物)と、駅前広場と、駅前通りです。
    中央の、車が駐車しているところが、駅前駐車場です。

    この通りを、右奥方向へ歩くと、すぐに左へ曲がって踏み切りを渡ります。

  • 沢入駅の北の踏切から、足尾方向を見ています。<br />線路の左側が、渡良瀬川です。<br /><br />この踏切の左側が、沢入橋です。

    沢入駅の北の踏切から、足尾方向を見ています。
    線路の左側が、渡良瀬川です。

    この踏切の左側が、沢入橋です。

  • 沢入橋から、川の上流方向を見ています。<br />右の山腹にわたらせ渓谷鉄道の線路が見えます。左奥方向が足尾方向です。<br /><br />川の両岸に橋の痕跡らしきものが見えます。

    沢入橋から、川の上流方向を見ています。
    右の山腹にわたらせ渓谷鉄道の線路が見えます。左奥方向が足尾方向です。

    川の両岸に橋の痕跡らしきものが見えます。

  • 川の両岸にある人工物は、橋(橋台)の痕跡だと思います。

    川の両岸にある人工物は、橋(橋台)の痕跡だと思います。

  • 右を見ると、土手に道路らしき跡があります。

    右を見ると、土手に道路らしき跡があります。

  • 左側の道路(の跡)にはガードレールもあります。<br />草木湖が増水すると水位が上がって水没してしまうので、橋を架け直したようです。

    左側の道路(の跡)にはガードレールもあります。
    草木湖が増水すると水位が上がって水没してしまうので、橋を架け直したようです。

  • 左側の道路(の跡)です。車が駐車している所から先(写真、右側)は通行止めになっています。

    左側の道路(の跡)です。車が駐車している所から先(写真、右側)は通行止めになっています。

  • 沢入橋を渡ってから、振り返って橋を見ています。

    沢入橋を渡ってから、振り返って橋を見ています。

  • 上の写真の左側です。<br />車が駐車しているところが、旧道(の跡)への降り口です。(通行止めです)

    上の写真の左側です。
    車が駐車しているところが、旧道(の跡)への降り口です。(通行止めです)

  • 橋から離れた場所から、上の写真の場所を見ています。<br />菱形の標識は「この先踏み切り」の標識ですが、画は電車です。<br />わたらせ渓谷鉄道は電化されていませんが、共通の標識なんですね。

    橋から離れた場所から、上の写真の場所を見ています。
    菱形の標識は「この先踏み切り」の標識ですが、画は電車です。
    わたらせ渓谷鉄道は電化されていませんが、共通の標識なんですね。

  • 橋を背にして、国道方向へ向かう坂道を上がります。<br />渡良瀬川は、左の下のほうを流れています。

    橋を背にして、国道方向へ向かう坂道を上がります。
    渡良瀬川は、左の下のほうを流れています。

  • 坂の途中から、川越しに、沢入駅を見ています。<br />中央の白い建物の手前の(木造の)建物は、下り線ホームの北端の裏(西側)にある小屋です。古い建物のようです。

    坂の途中から、川越しに、沢入駅を見ています。
    中央の白い建物の手前の(木造の)建物は、下り線ホームの北端の裏(西側)にある小屋です。古い建物のようです。

  • 同じく、川越しに、沢入駅を見ています。中央に、木造の駅舎、下り線ホームの待合所、跨線橋が見えます。<br />下に見える柵は、駅と渡良瀬川との間にある遊歩道、その左は、下り線ホームの北端の裏から遊歩道へ降りる階段です。

    同じく、川越しに、沢入駅を見ています。中央に、木造の駅舎、下り線ホームの待合所、跨線橋が見えます。
    下に見える柵は、駅と渡良瀬川との間にある遊歩道、その左は、下り線ホームの北端の裏から遊歩道へ降りる階段です。

  • 同じく、川越しに、「沢入駅ふれあいパーク」を見ています。<br />左隅にちょっとだけ跨線橋が見えています。<br />中央右下のコンクリートの構造物は、ふれあいパークから渡良瀬川の河原へ降りる階段です。

    同じく、川越しに、「沢入駅ふれあいパーク」を見ています。
    左隅にちょっとだけ跨線橋が見えています。
    中央右下のコンクリートの構造物は、ふれあいパークから渡良瀬川の河原へ降りる階段です。

  • もう少し坂を上がったところから、沢入橋を見ています。<br />橋の右上に、わたらせ渓谷鉄道の線路が見えます。

    もう少し坂を上がったところから、沢入橋を見ています。
    橋の右上に、わたらせ渓谷鉄道の線路が見えます。

  • 坂を上がりきったところに、火の見櫓があります。上には、半鐘の代わりにサイレン(のスピーカ)が付いています。<br /><br />写真の奥左方向が、沢入橋の方向です。

    坂を上がりきったところに、火の見櫓があります。上には、半鐘の代わりにサイレン(のスピーカ)が付いています。

    写真の奥左方向が、沢入橋の方向です。

  • 上の写真の場所から南西方向に、旧街道(たぶん)が続いています。<br />北方向に行くと、現在の国道122号です。

    上の写真の場所から南西方向に、旧街道(たぶん)が続いています。
    北方向に行くと、現在の国道122号です。

  • 旧道の傍で見かけた立派な蔵です。ずいぶんと綺麗なので比較的新しいのでしょうか。<br />左隅に、先ほどの火の見櫓が見えます。

    旧道の傍で見かけた立派な蔵です。ずいぶんと綺麗なので比較的新しいのでしょうか。
    左隅に、先ほどの火の見櫓が見えます。

  • 旧道をしばらく進むと、左側に石畳の下り坂があります。<br />かなり急な下り坂です。

    旧道をしばらく進むと、左側に石畳の下り坂があります。
    かなり急な下り坂です。

  • 石畳の入口に「銅街道」の石碑が立っています。<br />側面には「昭和58年1月 東村教育委員会」とあります。

    石畳の入口に「銅街道」の石碑が立っています。
    側面には「昭和58年1月 東村教育委員会」とあります。

  • 石畳の下り坂を渡良瀬川の方向へ降りていくと、途中で右へ曲がっています。

    石畳の下り坂を渡良瀬川の方向へ降りていくと、途中で右へ曲がっています。

  • 石畳の曲がり角の外側に、小さな石碑があります。

    石畳の曲がり角の外側に、小さな石碑があります。

  • 石碑には、<br /><br />銅街道(あかがねかいどう)<br />足尾で精錬した御用銅は、慶安2年(1649)から、沢入・花輪・大間々・薮塚・尾島町亀岡の五宿を経て利根川の前島河岸まで運ばれ、そこから舟で浅草の御用銅蔵に収められました。<br />この足尾から前島までの街道(58km)は銅街道と呼ばれ、所々の坂には道が掘れないように石が敷き詰められていました。<br />この街道の宿から宿へおよそ1日かけて、馬1頭に銅90kgを積み、馬10頭で運びました。<br /><br />とあります。

    石碑には、

    銅街道(あかがねかいどう)
    足尾で精錬した御用銅は、慶安2年(1649)から、沢入・花輪・大間々・薮塚・尾島町亀岡の五宿を経て利根川の前島河岸まで運ばれ、そこから舟で浅草の御用銅蔵に収められました。
    この足尾から前島までの街道(58km)は銅街道と呼ばれ、所々の坂には道が掘れないように石が敷き詰められていました。
    この街道の宿から宿へおよそ1日かけて、馬1頭に銅90kgを積み、馬10頭で運びました。

    とあります。

  • 右へ曲がると、さらに下り坂が続きます。<br />石畳は途中までですが、その先の未舗装の道や右の石垣も良い風情です。

    右へ曲がると、さらに下り坂が続きます。
    石畳は途中までですが、その先の未舗装の道や右の石垣も良い風情です。

  • 坂を降りきると、道は左へ曲がっています。

    坂を降りきると、道は左へ曲がっています。

  • 左へ曲がったその前には広場(グランド?)があり、その向こうには色づいた樹々が並んでいます。<br />この樹々の向こう側が渡良瀬川です。

    左へ曲がったその前には広場(グランド?)があり、その向こうには色づいた樹々が並んでいます。
    この樹々の向こう側が渡良瀬川です。

  • 左へ振り向いて、来た道を見ています。<br />右側が広場(グランド?)です。

    左へ振り向いて、来た道を見ています。
    右側が広場(グランド?)です。

  • 広場の先へ続く道です。<br />ここから先は舗装されているように見えます。

    広場の先へ続く道です。
    ここから先は舗装されているように見えます。

  • 上の写真の場所から、左方向(渡良瀬川の方向)へ続く道です。<br />道と言うには、幅が広いですね。

    上の写真の場所から、左方向(渡良瀬川の方向)へ続く道です。
    道と言うには、幅が広いですね。

  • 上の写真の道を川のほうへ進んで、突き当りで、左方向を見ています。

    上の写真の道を川のほうへ進んで、突き当りで、左方向を見ています。

  • 同じ場所で、右方向を見ています。<br />こちらは川までの間が、公園のように整備されています。

    同じ場所で、右方向を見ています。
    こちらは川までの間が、公園のように整備されています。

  • 右方向の茂みの向こう側も、公園のように整備されています。

    右方向の茂みの向こう側も、公園のように整備されています。

  • 案内板がありました。「沢入地区案内板」です。<br /><br />この公園は、草木ダム周辺環境整備の一環として整備されたものだそうです。<br />4箇所ある草木湖周辺園地の一つ、とのことです。

    案内板がありました。「沢入地区案内板」です。

    この公園は、草木ダム周辺環境整備の一環として整備されたものだそうです。
    4箇所ある草木湖周辺園地の一つ、とのことです。

  • 先ほど広い道だと思ったところを、逆方向から見ています。<br />元は、駐車場として整備されたようです。

    先ほど広い道だと思ったところを、逆方向から見ています。
    元は、駐車場として整備されたようです。

  • 降りてきた石畳の坂を戻ります。<br />正面に小さく、銅街道の歴史を刻んだ石碑が見えます。

    降りてきた石畳の坂を戻ります。
    正面に小さく、銅街道の歴史を刻んだ石碑が見えます。

  • 元の道(旧街道)へ戻って、さらに南西方向へ歩くと、右の高台に大きなイチョウの樹が見えてきます。黄葉はだいぶ落ちてしまっています。<br /><br />右の石垣のある小さな坂道が、イチョウの樹の方向へ続いています。

    元の道(旧街道)へ戻って、さらに南西方向へ歩くと、右の高台に大きなイチョウの樹が見えてきます。黄葉はだいぶ落ちてしまっています。

    右の石垣のある小さな坂道が、イチョウの樹の方向へ続いています。

  • イチョウの樹へ向かって坂を上ります。

    イチョウの樹へ向かって坂を上ります。

  • 坂の上には石の門柱があり、右の門柱の表札には「勢多郡東村立澤入小学校」とあります。

    坂の上には石の門柱があり、右の門柱の表札には「勢多郡東村立澤入小学校」とあります。

  • 左の門柱には「勢多郡東村立澤入中学校」とあります。<br />小学校と中学校が同居しているんですね。<br />でも、既に廃校になってしまったようです。

    左の門柱には「勢多郡東村立澤入中学校」とあります。
    小学校と中学校が同居しているんですね。
    でも、既に廃校になってしまったようです。

  • 門を入ると校庭です。校庭にはイチョウの葉が沢山落ちていました。

    門を入ると校庭です。校庭にはイチョウの葉が沢山落ちていました。

  • 上の写真とは反対側からイチョウの樹を見ています。<br />イチョウの樹のすぐ左下に、門柱が見えます。<br />この門はずいぶんシンプルですが、裏門なのでしょうか。

    上の写真とは反対側からイチョウの樹を見ています。
    イチョウの樹のすぐ左下に、門柱が見えます。
    この門はずいぶんシンプルですが、裏門なのでしょうか。

  • 校庭の西隅にジャングルジムが残っています。<br />向こう側はプールです。

    校庭の西隅にジャングルジムが残っています。
    向こう側はプールです。

  • その隣には、昇り棒が残っています。<br />向こう側は、左側がプール、右に見える建物は体育館のようです。

    その隣には、昇り棒が残っています。
    向こう側は、左側がプール、右に見える建物は体育館のようです。

  • 体育館の右の校舎です。<br />二つ並んでいるうちの左側の校舎は、左の門柱の表札が中学校だったので、こちらが澤入中学校かもしれません。

    体育館の右の校舎です。
    二つ並んでいるうちの左側の校舎は、左の門柱の表札が中学校だったので、こちらが澤入中学校かもしれません。

  • 右側の校舎です。<br />右の門柱の表札が小学校だったので、こちらが澤入小学校かもしれません。

    右側の校舎です。
    右の門柱の表札が小学校だったので、こちらが澤入小学校かもしれません。

  • 右側の校舎の北隅にあったオブジェ(?)です。<br />右に道があるので、校舎の裏へ行かれるようです。そちらに正門があるのかもしれませんが、今回は行ってみませんでした。

    右側の校舎の北隅にあったオブジェ(?)です。
    右に道があるので、校舎の裏へ行かれるようです。そちらに正門があるのかもしれませんが、今回は行ってみませんでした。

  • 入ってきた門のすぐ北側にあった、半分埋めた古タイヤを並べた遊具(?)です。左奥に吊り輪(?)が見えます。

    入ってきた門のすぐ北側にあった、半分埋めた古タイヤを並べた遊具(?)です。左奥に吊り輪(?)が見えます。

  • 入ってくるときに上がってきた坂道を下って退出します。

    入ってくるときに上がってきた坂道を下って退出します。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP