霧島温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大隈国一宮鹿児島神宮参拝<br /><br />創始は社伝によると「神武天皇の時に天津日高彦穗穗出見尊の宮殿であった高千穂宮を神社としたもの」とされるが、実際の所は「あまりにも古くてはっきり分からない」と言うのが正しいようである。当社の北西13kmの地点に、穗穗出見尊の御陵とされる高屋山陵がある。<br /><br />信頼できる史料での初出は、醍醐天皇の時に編纂された『延喜式』に「鹿児嶋神社」とあるもので、大社に列している。その高い社格から桑幡氏、税所氏などの有力国人をその神職より輩出した。平安時代に、宇佐八幡が九州各地に別宮を作ったのに伴い、当社に八幡神が合祀され、それ以降、正八幡宮・大隅八幡宮などとも称される。<br /><br />戦国時代から江戸時代には、地元の大名である島津氏の尊崇を受けた。明治7年(1874年)に神宮号宣下及び官幣中社に列し、明治28年(1895年)に官幣大社に昇格した。戦後は神社本庁の別表神社となった。<br /><br />

鹿児島神宮参拝

11いいね!

2010/10/30 - 2010/10/30

433位(同エリア844件中)

0

21

吉備津彦

吉備津彦さん

大隈国一宮鹿児島神宮参拝

創始は社伝によると「神武天皇の時に天津日高彦穗穗出見尊の宮殿であった高千穂宮を神社としたもの」とされるが、実際の所は「あまりにも古くてはっきり分からない」と言うのが正しいようである。当社の北西13kmの地点に、穗穗出見尊の御陵とされる高屋山陵がある。

信頼できる史料での初出は、醍醐天皇の時に編纂された『延喜式』に「鹿児嶋神社」とあるもので、大社に列している。その高い社格から桑幡氏、税所氏などの有力国人をその神職より輩出した。平安時代に、宇佐八幡が九州各地に別宮を作ったのに伴い、当社に八幡神が合祀され、それ以降、正八幡宮・大隅八幡宮などとも称される。

戦国時代から江戸時代には、地元の大名である島津氏の尊崇を受けた。明治7年(1874年)に神宮号宣下及び官幣中社に列し、明治28年(1895年)に官幣大社に昇格した。戦後は神社本庁の別表神社となった。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 大鳥居の側の小学校は神仏習合時代には弥勒院と呼ばれる寺院があり隆盛を極めていましたが幕末の廃仏毀釈で壊され跡地は藩校として利用され現在は小学校になっていると説明が書かれています。

    大鳥居の側の小学校は神仏習合時代には弥勒院と呼ばれる寺院があり隆盛を極めていましたが幕末の廃仏毀釈で壊され跡地は藩校として利用され現在は小学校になっていると説明が書かれています。

  • 長い参道、途中に大きな灯篭あり

    長い参道、途中に大きな灯篭あり

  • 馬小屋には奉納木馬

    馬小屋には奉納木馬

  • 菊の紋入り灯篭

    菊の紋入り灯篭

  • 手水鉢の龍、なかなかユーモラスだ。

    イチオシ

    手水鉢の龍、なかなかユーモラスだ。

  • 結婚式が行われていました。

    結婚式が行われていました。

  • イチオシ

  • 神前結婚式、厳かで良いですね。

    神前結婚式、厳かで良いですね。

  • 亀石

    亀石

  • 鹿児島神宮

    鹿児島神宮

    鹿児島神宮 寺・神社・教会

  • 駐車場から観た大鳥居<br /><br />参道の長さが判ってもらえると思います。

    駐車場から観た大鳥居

    参道の長さが判ってもらえると思います。

  • 御朱印

    御朱印

  • 旅の相棒・HONDAオデッセイ2000

    イチオシ

    旅の相棒・HONDAオデッセイ2000

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP