名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第33回大須大道町人祭「おいらん道中」<br />2010年10月16日(土)、17日(日)<br />大須大道町人祭の目玉でもあるこの行事<br />一般公募で選ばれた女性達による「おいらん道中」<br />衣装を(約20キロ)を身にまとい,<br />傘持ちやお供の男衆,かむろ,新造を引き連れ,<br />高下駄で「八の文字」を描きながら,<br />商店街の町並みをシャナリ,シャナリと練り歩きます。<br />おいらんには,総勢20名がふんし,<br />2日間にわたり延べ6回,「おいらん道中」はとり行われます。<br />その最初の方々です。<br />お祭りを飾る華『おいらん道中』は今年も盛大に行われました。<br />第31回大須大道町人祭「おいらん道中」<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10280452/<br />第29.30回大須大道町人祭「おいらん道中」<br />http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=24750<br />その後は、地下鉄伏見から名古屋駅前の<br />名古屋笹島交差点近辺で第56回名古屋まつりへ<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10512761/<br />

第33回大須大道町人祭「おいらん道中」

42いいね!

2010/10/16 - 2010/10/16

746位(同エリア5490件中)

1

70

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

第33回大須大道町人祭「おいらん道中」
2010年10月16日(土)、17日(日)
大須大道町人祭の目玉でもあるこの行事
一般公募で選ばれた女性達による「おいらん道中」
衣装を(約20キロ)を身にまとい,
傘持ちやお供の男衆,かむろ,新造を引き連れ,
高下駄で「八の文字」を描きながら,
商店街の町並みをシャナリ,シャナリと練り歩きます。
おいらんには,総勢20名がふんし,
2日間にわたり延べ6回,「おいらん道中」はとり行われます。
その最初の方々です。
お祭りを飾る華『おいらん道中』は今年も盛大に行われました。
第31回大須大道町人祭「おいらん道中」
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10280452/
第29.30回大須大道町人祭「おいらん道中」
http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=24750
その後は、地下鉄伏見から名古屋駅前の
名古屋笹島交差点近辺で第56回名古屋まつりへ
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10512761/

PR

この旅行記のタグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 一歩人さん 2010/10/25 07:57:19
    すみません、大奥に気を取られて見過ごすとこでした
    風に吹かれて旅人さんへ
    ふ、ふ、ごめんなさい。
    大奥祭りで退散するところでした。
    おや?と再度、表敬訪問です。
    いやあ、大人気ですねええ。
    装束もなかなかでいいですねええ。
    何よりも、大奥とおいらんの旅行記を併設とは
    いたれりつくせりで、参りました。
    ありがとうございました。
    失礼します。

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP