大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大津市坂本の比叡山東麓に鎮座する日吉東照宮の社殿は本殿・石の間・拝殿からなる権現造の発祥とされ、重要文化財に指定されている。元和9年(1623年)に天海により創建され、寛永11年(1634年)に改築されて、本殿と拝殿を石の間で連結する権現造の様式となった。社殿は漆塗り・極彩色の彫刻で装飾されている。創建時は延暦寺の末寺であったが、神仏分離令後の明治9年(1876年)からは日吉大社の末社となり現在に至っている。唐門、透塀も重要文化財に指定されている。<br /> 紅葉の頃に訪れた。桜の紅葉は過ぎつつあり、葉が落ちて下の透塀脇に積もっていた。<br />(表紙写真は日吉東照宮唐門)

日吉東照宮-2008年紅葉の頃

1いいね!

2008/11/13 - 2008/11/13

1346位(同エリア1465件中)

0

8

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 大津市坂本の比叡山東麓に鎮座する日吉東照宮の社殿は本殿・石の間・拝殿からなる権現造の発祥とされ、重要文化財に指定されている。元和9年(1623年)に天海により創建され、寛永11年(1634年)に改築されて、本殿と拝殿を石の間で連結する権現造の様式となった。社殿は漆塗り・極彩色の彫刻で装飾されている。創建時は延暦寺の末寺であったが、神仏分離令後の明治9年(1876年)からは日吉大社の末社となり現在に至っている。唐門、透塀も重要文化財に指定されている。
 紅葉の頃に訪れた。桜の紅葉は過ぎつつあり、葉が落ちて下の透塀脇に積もっていた。
(表紙写真は日吉東照宮唐門)

交通手段
観光バス JRローカル 私鉄

PR

  • 日吉東照宮鳥居。

    日吉東照宮鳥居。

  • 日吉東照宮唐門(重文)。

    日吉東照宮唐門(重文)。

  • 日吉東照宮唐門。

    日吉東照宮唐門。

  • 日吉東照宮唐門。

    日吉東照宮唐門。

  • 日吉東照宮拝殿。

    日吉東照宮拝殿。

  • 日吉東照宮拝殿と本殿。その間が石の間。

    日吉東照宮拝殿と本殿。その間が石の間。

  • 日吉東照宮本殿。

    日吉東照宮本殿。

  • 日吉東照宮本殿。

    日吉東照宮本殿。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP