横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この前の旅行記では、パレードの一行が、<br />関帝廟を行くところまでをレポートしました。<br />さて、ここからが更に見せ所になります。<br /><br />さあ、何処でこの巡行を待ちましょうか。<br />出来れば、写真栄えのするところがいいな。<br />そこで思いついたのが萬珍楼前。<br />ここで、待つことにしました。<br /><br />関帝誕は初めて見るものでした。<br />今まで見たことが無い、大きな将軍の人形<br />かわいい「招財童子「進寶童郎」<br />爆竹もどんどん鳴らしていきます。<br /><br />真夏の中華街のイベントです。<br />「関帝誕」とは、関帝廟に祀られている三国志の「関羽」の生誕を祝うもの。<br />パレードに先立って、挨拶の中で、<br />病気などで関帝廟にお参りに来れない人のために、<br />関羽さまが、年に一度自ら出向いて下さるものとも言っていました。<br /><br />この旅行記では、その前半「馬祖廟」の巡行です。<br />

横浜中華街は真夏の「関帝誕」で盛り上がる!【中華街を巡行中 (その1) 馬祖御神輿 編】 (2010年)

9いいね!

2010/08/04 - 2010/08/04

5476位(同エリア9495件中)

2

46

あんみつ姫

あんみつ姫さん

この前の旅行記では、パレードの一行が、
関帝廟を行くところまでをレポートしました。
さて、ここからが更に見せ所になります。

さあ、何処でこの巡行を待ちましょうか。
出来れば、写真栄えのするところがいいな。
そこで思いついたのが萬珍楼前。
ここで、待つことにしました。

関帝誕は初めて見るものでした。
今まで見たことが無い、大きな将軍の人形
かわいい「招財童子「進寶童郎」
爆竹もどんどん鳴らしていきます。

真夏の中華街のイベントです。
「関帝誕」とは、関帝廟に祀られている三国志の「関羽」の生誕を祝うもの。
パレードに先立って、挨拶の中で、
病気などで関帝廟にお参りに来れない人のために、
関羽さまが、年に一度自ら出向いて下さるものとも言っていました。

この旅行記では、その前半「馬祖廟」の巡行です。

PR

  • 関帝の誕生をお祝いする「関帝誕」は、<br />年に一度。関帝自ら中華街を巡行するというものだそうで、<br />中華街のお店の前にはこのように、<br />艶やかな敷物の上に置かれたお供物がそこここに出ていました。<br /><br />

    関帝の誕生をお祝いする「関帝誕」は、
    年に一度。関帝自ら中華街を巡行するというものだそうで、
    中華街のお店の前にはこのように、
    艶やかな敷物の上に置かれたお供物がそこここに出ていました。

  • 関帝の御神輿などは、このお供物が置かれたところに立ち寄っていくようです。

    関帝の御神輿などは、このお供物が置かれたところに立ち寄っていくようです。

  • 陣取った場所は「萬珍楼」前。<br />ここのお店の構えは、とても雰囲気があるのです。<br /><br />何年か前、食べに入ったことがありますが、<br />内装も、とても豪華。<br />夜、2階では中国楽器の演奏が行われていて、<br />とっても雰囲気がよかったことを覚えています。<br />

    陣取った場所は「萬珍楼」前。
    ここのお店の構えは、とても雰囲気があるのです。

    何年か前、食べに入ったことがありますが、
    内装も、とても豪華。
    夜、2階では中国楽器の演奏が行われていて、
    とっても雰囲気がよかったことを覚えています。

  • さて、このお店の前では、<br />このように巡行する方々のために、<br />水分補給の用意がされていました。<br /><br />真夏の暑さ。<br />関帝通りから中華街一周。<br />獅子舞や龍舞、将軍などは、<br />ずーっと動きっぱなしなようですから。

    さて、このお店の前では、
    このように巡行する方々のために、
    水分補給の用意がされていました。

    真夏の暑さ。
    関帝通りから中華街一周。
    獅子舞や龍舞、将軍などは、
    ずーっと動きっぱなしなようですから。

  • 関帝廟を出発して、長安道を行き、<br />加賀町の中華街の大きな門のところで、<br />まず、大きなパフォーマンスを繰り広げ、<br />17:30頃、<br />中華街大通りを巡行し始めました。

    関帝廟を出発して、長安道を行き、
    加賀町の中華街の大きな門のところで、
    まず、大きなパフォーマンスを繰り広げ、
    17:30頃、
    中華街大通りを巡行し始めました。

  • まず、中国獅子がやってきました。

    まず、中国獅子がやってきました。

  • 獅子の演技は、一気に盛り上がりますね〜!!

    獅子の演技は、一気に盛り上がりますね〜!!

  • TVカメラかな?って、思ったのですが、<br />どうやら、神奈川新聞の動画みたいです。<br />

    TVカメラかな?って、思ったのですが、
    どうやら、神奈川新聞の動画みたいです。

  • 観客のすぐ近くまで行きます。

    観客のすぐ近くまで行きます。

  • めずらしく、座り込む姿勢もありました。<br />

    めずらしく、座り込む姿勢もありました。

  • この後獅子は、店内に入って行きました。<br /><br />中にいたお客さんは、大喜びでしたでしょうね〜。<br />突然のことですから…<br /><br />

    この後獅子は、店内に入って行きました。

    中にいたお客さんは、大喜びでしたでしょうね〜。
    突然のことですから…

  • 楽隊の方々。<br /><br />獅子が店内から出てくるまで、<br />演奏しながら待ちます。

    楽隊の方々。

    獅子が店内から出てくるまで、
    演奏しながら待ちます。

  • 次に馬祖廟の巡行があります。<br /><br />

    次に馬祖廟の巡行があります。

  • 要所、要所で爆竹が焚かれますので、<br />このようにクロスで爆竹の塵が入らないようにしています。

    要所、要所で爆竹が焚かれますので、
    このようにクロスで爆竹の塵が入らないようにしています。

  • 馬祖廟の「のぼり?」でしょうか。<br />

    馬祖廟の「のぼり?」でしょうか。

  • それと一緒に、「招財童子「進寶童郎」が、<br />アメを見物の人に配って行きます。

    それと一緒に、「招財童子「進寶童郎」が、
    アメを見物の人に配って行きます。

  • ふたり揃って拝礼します。

    ふたり揃って拝礼します。

  • 「招財童子「進寶童郎」の楽隊<br /><br /><br />

    「招財童子「進寶童郎」の楽隊


  • おや、また二人が店内に…

    おや、また二人が店内に…

  • ここでも、楽隊が「招財童子「進寶童郎」を待ちます。<br />

    ここでも、楽隊が「招財童子「進寶童郎」を待ちます。

  • すこしたって、出てきました。<br /><br />店内でも、コミカルな踊りをしたのでしょうか?

    すこしたって、出てきました。

    店内でも、コミカルな踊りをしたのでしょうか?

  • そしてまた、沿道の人にアメを配り始めました。

    そしてまた、沿道の人にアメを配り始めました。

  • 次の巡行です。<br /><br />彼らはまだ中学生か高校生?

    次の巡行です。

    彼らはまだ中学生か高校生?

  • 次の世代の、獅子舞の楽隊になるのでしょうか。<br /><br />少年・少女たちの楽隊です。

    次の世代の、獅子舞の楽隊になるのでしょうか。

    少年・少女たちの楽隊です。

  • 世話人さんに、支えられながら、儀式を行っています。

    世話人さんに、支えられながら、儀式を行っています。

  • この太鼓の音は、力強かった!

    この太鼓の音は、力強かった!

  • 楽隊もここで立ち止まり、演奏します。

    楽隊もここで立ち止まり、演奏します。

  • <br /><br />さぁ、次にやってきたのが「千里眼将軍」<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />約3mの高さ。<br />上半身は人形で、それをかぶった人が操作します。



    さぁ、次にやってきたのが「千里眼将軍」






    約3mの高さ。
    上半身は人形で、それをかぶった人が操作します。

  • どうやっっているのかわかりませんが、<br />両腕を前後に大きく振る動作です。<br /><br /><br />バランスとるのが大変そうです。

    どうやっっているのかわかりませんが、
    両腕を前後に大きく振る動作です。


    バランスとるのが大変そうです。

  • そして、ここで向きを変えて(動画より)

    そして、ここで向きを変えて(動画より)

  • お供物の前で、膝を折って拝礼。

    お供物の前で、膝を折って拝礼。

  • 元の位置に。<br /><br />これを、3回行います。<br /><br /><br />お付きの人は、段差があるので、注意を払います。

    元の位置に。

    これを、3回行います。


    お付きの人は、段差があるので、注意を払います。

  • 次に「順風耳将軍」

    次に「順風耳将軍」

  • 同じく、拝礼。

    同じく、拝礼。

  • これは「まとい」のように、<br />クルクルと回しながら、

    これは「まとい」のように、
    クルクルと回しながら、

  • 右、左、正面と拝礼。

    右、左、正面と拝礼。

  • 足の曲げ具合がすごい!<br /><br />目立っていました。

    足の曲げ具合がすごい!

    目立っていました。

  • そして、いよいよ馬祖の御神輿が到着です。

    そして、いよいよ馬祖の御神輿が到着です。

  • 17:45<br />夕暮れが近くなり、御神輿に電飾です。

    17:45
    夕暮れが近くなり、御神輿に電飾です。

  • 萬珍楼に着きました。<br /><br />

    萬珍楼に着きました。

  • 中国舞踊の一行

    中国舞踊の一行

  • ここで舞踊の披露。<br /><br />しかし、音楽が次の獅子舞の楽隊に消されていました。

    ここで舞踊の披露。

    しかし、音楽が次の獅子舞の楽隊に消されていました。

  • と、いうことで、<br /><br />獅子舞にカメラを向けます。

    と、いうことで、

    獅子舞にカメラを向けます。

  • 獅子舞は、儀式風の雰囲気を一気に変えてしまいます。

    獅子舞は、儀式風の雰囲気を一気に変えてしまいます。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • morino296さん 2010/09/06 22:52:15
    さぞかし
    あんみつ姫さん

    こんばんは。
    真夏の関帝誕、楽しませていただきました。

    関係者の皆さん、さぞかし暑かったことでしょうね。

    萬珍楼の前に陣取ったのは、大成功でしたね。

    morino296

    あんみつ姫

    あんみつ姫さん からの返信 2010/09/07 11:47:04
    RE: さぞかし
    morino296さん、こんにちは。

    昼間は猛暑の気温。
    出発の17時は、まだまだ日差しが強い!
    みなさん、大変だったことと思います。
    ただ、この中華街大通りは、建物で日差しを免れて、
    少し暑さが違っていました。
    そうは言っても、動きどおしです。
    真夏のお祭りは大変です〜。

    見に来る人も思ったより少なかったので、
    ギリギリに行っても、場所取りが出来ました。
    演技を楽しむのなら、正門のところがいいのですが、
    中華街の雰囲気は、やっぱりここかな〜。

           あんみつ

あんみつ姫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP