萩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
やっぱ夏ですから!ひんやり鍾乳洞だ!で山口への旅。 <br />【1日目その2・萩観光】  <br />毛利36万石の城下町として栄えた萩は吉田松陰など明治維新を導いた偉人たちの出身地としても知られ、歴史的遺産が多く残っていて見所もたくさん! <br />吉田松陰が開いた松下村塾は一番の王道で、はずせないスポット。 <br />城下町散策に加え、約400年の歴史をもつ萩焼(陶芸)体験をしてきました! <br />  <br />★旅のしおり★  <br />【1日目】 <br />青海島クルージング⇒萩焼体験⇒松陰神社・松下村塾⇒天樹院<br />【2日目】 <br />秋芳洞⇒カルスト台地⇒別府弁天池<br />  <br />【長門市から萩への行き方】<br />長門市⇒R191⇒萩・三隅道路⇒R191⇒萩市内<br />(所要時間:30分)<br />(σ・∀・)σ<交通情報><br />海沿いを走ろうと三見の交差点から64号線で萩へ向かいましたがこの道はオススメできません。 <br />この先に道はあるの?と思うようなグネグネと細い道が続きます。<br />感覚的には、ちょっと山奥のお友達の家へ行くような感じの道(^。^;)<br />大きい車や運転になれていない人は避けた方がいい道ですよ~<br /><各方面から萩へのアクセスマップ><br />http://www.city.hagi.lg.jp/portal/access/img/accsess_photo.pdf<br />  <br />◆長門観光・海上のアルプス、青海島クルージング編<br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10490679/<br />◆萩観光・萩焼体験~城下町散策編(★このブログ)<br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10491204/<br />◆秋吉観光・秋芳洞~カルスト台地~別府弁天池編<br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10491661/

【山口の旅】1日目その2/萩観光・萩焼体験~城下町散策編

6いいね!

2010/08/13 - 2010/08/14

600位(同エリア896件中)

0

28

旅まくり三助

旅まくり三助さん

やっぱ夏ですから!ひんやり鍾乳洞だ!で山口への旅。 
【1日目その2・萩観光】  
毛利36万石の城下町として栄えた萩は吉田松陰など明治維新を導いた偉人たちの出身地としても知られ、歴史的遺産が多く残っていて見所もたくさん! 
吉田松陰が開いた松下村塾は一番の王道で、はずせないスポット。 
城下町散策に加え、約400年の歴史をもつ萩焼(陶芸)体験をしてきました! 
  
★旅のしおり★  
【1日目】 
青海島クルージング⇒萩焼体験⇒松陰神社・松下村塾⇒天樹院
【2日目】 
秋芳洞⇒カルスト台地⇒別府弁天池
  
【長門市から萩への行き方】
長門市⇒R191⇒萩・三隅道路⇒R191⇒萩市内
(所要時間:30分)
(σ・∀・)σ<交通情報>
海沿いを走ろうと三見の交差点から64号線で萩へ向かいましたがこの道はオススメできません。 
この先に道はあるの?と思うようなグネグネと細い道が続きます。
感覚的には、ちょっと山奥のお友達の家へ行くような感じの道(^。^;)
大きい車や運転になれていない人は避けた方がいい道ですよ~
<各方面から萩へのアクセスマップ>
http://www.city.hagi.lg.jp/portal/access/img/accsess_photo.pdf
  
◆長門観光・海上のアルプス、青海島クルージング編
http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10490679/
◆萩観光・萩焼体験~城下町散策編(★このブログ)
http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10491204/
◆秋吉観光・秋芳洞~カルスト台地~別府弁天池編
http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10491661/

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 長門から萩へ。<br />64号線を使いましたが、海沿いの道はとっても狭くてグネグネ<br />( ̄○ ̄;)<br />でも、地元の方が海で遊ぶスポットなのか山口ナンバーの車が沢山あり、泳いでる人や釣りをしている人をよく見ました。<br />晴れてれば、すごくいい景色なんでしょうね〜

    長門から萩へ。
    64号線を使いましたが、海沿いの道はとっても狭くてグネグネ
    ( ̄○ ̄;)
    でも、地元の方が海で遊ぶスポットなのか山口ナンバーの車が沢山あり、泳いでる人や釣りをしている人をよく見ました。
    晴れてれば、すごくいい景色なんでしょうね〜

  • 萩へ到着してすぐに、チェックしていた喫茶店へ。<br />市指定有形文化財の長屋門の奥にある、自家焙煎のお店。 <br />

    イチオシ

    萩へ到着してすぐに、チェックしていた喫茶店へ。
    市指定有形文化財の長屋門の奥にある、自家焙煎のお店。 

  • 店内には、珈琲豆とか雑貨とか、良い具合のごちゃごやちゃ感でステキ。<br />店主もやさしそうな方でのんびり過ごせます。

    店内には、珈琲豆とか雑貨とか、良い具合のごちゃごやちゃ感でステキ。
    店主もやさしそうな方でのんびり過ごせます。

  • もこもこ泡のカプチーノ。<br />少し甘くしてありました。<br /> <br />友達が飲んでいたオリジナルブレンドは、柔らかな味わいでスッキリとした珈琲でした。<br />(*^-^)b

    もこもこ泡のカプチーノ。
    少し甘くしてありました。
     
    友達が飲んでいたオリジナルブレンドは、柔らかな味わいでスッキリとした珈琲でした。
    (*^-^)b

  • 店舗の横に、不思議なアートを発見<br />(ρ_―)o<br />蜂の巣とか松ぼっくりとかで作ってあります。<br />店主が作ったのかなぁ〜

    イチオシ

    店舗の横に、不思議なアートを発見
    (ρ_―)o
    蜂の巣とか松ぼっくりとかで作ってあります。
    店主が作ったのかなぁ〜

  • <長屋門珈琲 カフェ・ティカル><br />[火〜土] 9:30〜20:00 [日・祝] 9:30〜18:00<br />0838-26-2933<br />山口県萩市土原298-1

    <長屋門珈琲 カフェ・ティカル>
    [火〜土] 9:30〜20:00 [日・祝] 9:30〜18:00
    0838-26-2933
    山口県萩市土原298-1

  • お茶でまったりした後は、萩焼体験へ。<br /><br />(σ・∀・)σ<萩焼とは><br />1604年、藩主毛利輝元の命によって、李朝の陶工、李勺光(りしゃくこう)李敬(りけい)の兄弟が城下で御用窯を築いたのが始まりとされています。 <br />土は柔らかく吸水性があるため、使い込むうちに色つやが変化することから「萩の七化け」と呼ばれ、使う人によって表情を変えるのも特徴です。

    お茶でまったりした後は、萩焼体験へ。

    (σ・∀・)σ<萩焼とは>
    1604年、藩主毛利輝元の命によって、李朝の陶工、李勺光(りしゃくこう)李敬(りけい)の兄弟が城下で御用窯を築いたのが始まりとされています。 
    土は柔らかく吸水性があるため、使い込むうちに色つやが変化することから「萩の七化け」と呼ばれ、使う人によって表情を変えるのも特徴です。

  • 職人肌の先生で、軽く怒られながら悪戦苦闘<br />(^^;)<br />ここの体験は先生がベタつきで、電動ろくろを使って作るので約数分で終わってしまいます。

    職人肌の先生で、軽く怒られながら悪戦苦闘
    (^^;)
    ここの体験は先生がベタつきで、電動ろくろを使って作るので約数分で終わってしまいます。

  • 焼き上がりが楽しみです<br />(´艸`)<br />できあがった陶器は、約1ヶ月で家に送られてきます。

    焼き上がりが楽しみです
    (´艸`)
    できあがった陶器は、約1ヶ月で家に送られてきます。

  • 体験を終えて登り窯の見学へ。<br />こちらが萩焼の特徴である「登り窯」です。<br />手前の窯で火を炊き、その名の通り、火が上へ上へと登って行くのです!

    体験を終えて登り窯の見学へ。
    こちらが萩焼の特徴である「登り窯」です。
    手前の窯で火を炊き、その名の通り、火が上へ上へと登って行くのです!

  • 窯の中はこんな感じ。<br />言葉数の少ない先生ですが、焼き物の話となると色々な事を詳しく教えてくださいました。 

    窯の中はこんな感じ。
    言葉数の少ない先生ですが、焼き物の話となると色々な事を詳しく教えてくださいました。 

  • 【天龍窯/萩焼体験】<br />山口県萩市椿東3162-4<br />TEL/0838-25-2649<br />体験受付/9:00〜16:00<br />料金は作る物によって違います。<br /><詳しくはコチラ><br />http://www.tenryu.net/

    【天龍窯/萩焼体験】
    山口県萩市椿東3162-4
    TEL/0838-25-2649
    体験受付/9:00〜16:00
    料金は作る物によって違います。
    <詳しくはコチラ>
    http://www.tenryu.net/

  • お次は松陰神社(しょういんじんじゃ)へ。<br />境内に、松下村塾や、宝物殿などがあります。

    お次は松陰神社(しょういんじんじゃ)へ。
    境内に、松下村塾や、宝物殿などがあります。

  • こちらが、国指定史跡の「松下村塾(しょうかそんじゅく)」。<br /><br />(σ・∀・)σ<松下村塾とは> <br />長州藩士の吉田松陰が、実家である杉家の母屋を増築して講義した私塾。<br />身分や階級にとらわれず集まった若者たちを受け入れ教育を行い、高杉晋作や伊藤博文など著名な門下生を輩出した塾なのです。

    こちらが、国指定史跡の「松下村塾(しょうかそんじゅく)」。

    (σ・∀・)σ<松下村塾とは> 
    長州藩士の吉田松陰が、実家である杉家の母屋を増築して講義した私塾。
    身分や階級にとらわれず集まった若者たちを受け入れ教育を行い、高杉晋作や伊藤博文など著名な門下生を輩出した塾なのです。

    松下村塾 名所・史跡

  • こちらは講義室。<br />こんなに狭いところで勉強していたんですね。<br />望んでも学べなかった当時に比べ、学ぶことの有り難さを忘れてしまっている現代…<br />考えさせられますね。

    こちらは講義室。
    こんなに狭いところで勉強していたんですね。
    望んでも学べなかった当時に比べ、学ぶことの有り難さを忘れてしまっている現代…
    考えさせられますね。

  • 自宅謹慎を命じられた吉田松陰が身をおいていた「幽囚室(ゆうしゅうしつ)」。<br />ここで親族・近隣の者を相手に「孟子」の講義をした内容が高い評判となり、噂は次第に萩城下に広がっていったのです。<br />いわばここが松下村塾の原点。

    自宅謹慎を命じられた吉田松陰が身をおいていた「幽囚室(ゆうしゅうしつ)」。
    ここで親族・近隣の者を相手に「孟子」の講義をした内容が高い評判となり、噂は次第に萩城下に広がっていったのです。
    いわばここが松下村塾の原点。

  • 奥へ進むと「松陰神社(しょういんじんじゃ)」があります。<br /><br />(σ・∀・)σ<松陰神社とは><br />明治23年創祀(現在の社殿は昭和30年に新しく建てられたもの)。 <br />吉田松陰を祭神とする神社で、学問の神として親しまれています。

    奥へ進むと「松陰神社(しょういんじんじゃ)」があります。

    (σ・∀・)σ<松陰神社とは>
    明治23年創祀(現在の社殿は昭和30年に新しく建てられたもの)。 
    吉田松陰を祭神とする神社で、学問の神として親しまれています。

    松陰神社 寺・神社・教会

  • お次は「天樹院(てんじゅいん)/藩主毛利家墓所」<br />毛利輝元夫妻が眠る墓所。

    お次は「天樹院(てんじゅいん)/藩主毛利家墓所」
    毛利輝元夫妻が眠る墓所。

  • もとはお寺さんやったんだけど、明治2年に廃寺となり今は墓所だけが残っています。

    もとはお寺さんやったんだけど、明治2年に廃寺となり今は墓所だけが残っています。

  • 一番奥に夫妻のお墓。

    一番奥に夫妻のお墓。

  • 以上で観光は終了。 <br /><br />(σ・∀・)σ<萩市内観光のポイント><br />城下町の堀内地区は細い道で車を停めるところがありません。<br />宿泊するホテルや無料駐車場へ車を停めて、歩いて回るかレンタサイクルがおすすめです。<br />萩八景遊覧船乗り場の隣にあるお土産物屋さんは駐車場が無料で、隣にレンタサイクルもありました。

    以上で観光は終了。 

    (σ・∀・)σ<萩市内観光のポイント>
    城下町の堀内地区は細い道で車を停めるところがありません。
    宿泊するホテルや無料駐車場へ車を停めて、歩いて回るかレンタサイクルがおすすめです。
    萩八景遊覧船乗り場の隣にあるお土産物屋さんは駐車場が無料で、隣にレンタサイクルもありました。

    萩八景遊覧船 乗り物

  • 予約をしていた晩ご飯を食べに。<br /> <br />こちらは、国の天然記念物に指定された「見島牛(みしまうし)」とオランダのホルスタインを交配させた見蘭牛(けんらんぎゅう)というブランド牛を、直営牧場直送で食べさせてくれるお店。

    予約をしていた晩ご飯を食べに。
     
    こちらは、国の天然記念物に指定された「見島牛(みしまうし)」とオランダのホルスタインを交配させた見蘭牛(けんらんぎゅう)というブランド牛を、直営牧場直送で食べさせてくれるお店。

    網焼レストラン 見蘭 グルメ・レストラン

  • 入り口に入ってすぐのレジ横に今日の仕入れが書いてあります。<br />ここで見蘭牛はどのメニューになっているのかを、要チェックです。

    入り口に入ってすぐのレジ横に今日の仕入れが書いてあります。
    ここで見蘭牛はどのメニューになっているのかを、要チェックです。

    網焼レストラン 見蘭 グルメ・レストラン

  • 見蘭牛のユッケ

    見蘭牛のユッケ

    網焼レストラン 見蘭 グルメ・レストラン

  • 見蘭牛の赤身カルビ。<br />見蘭牛はわりとあっさりしていて、食べやすかったです。<br />飲み物は1杯ずつ。それぞれご飯物を食べて3人で1万円弱でした。<br /> <br /><網焼きレストラン 見蘭(けんらん)><br />17:00〜22:00 (LO.21:30)/月曜定休(祝日の場合は翌日に振替) <br />0838-26-0141<br />山口県萩市堀内89番地(ミドリヤファーム内)<br />http://www.mishimaushi.com/kenran.html<br /><br />休みという事もあってか、噂通りとにかく混んでいます。<br />要予約です。

    見蘭牛の赤身カルビ。
    見蘭牛はわりとあっさりしていて、食べやすかったです。
    飲み物は1杯ずつ。それぞれご飯物を食べて3人で1万円弱でした。
     
    <網焼きレストラン 見蘭(けんらん)>
    17:00〜22:00 (LO.21:30)/月曜定休(祝日の場合は翌日に振替)
    0838-26-0141
    山口県萩市堀内89番地(ミドリヤファーム内)
    http://www.mishimaushi.com/kenran.html

    休みという事もあってか、噂通りとにかく混んでいます。
    要予約です。

    網焼レストラン 見蘭 グルメ・レストラン

  • 今回の宿泊先。<br />素泊まりで1部屋貸しのプラン(1人あたり3500円)。<br />食事の口コミはあまり良くなかったんですが、素泊まりでしたし広い温泉がついていて駐車場もしっかりあるので、この値段なら大満足でした。 <br /><br /><萩グランドホテル天空><br />山口県萩市古萩町25<br />http://www.hagi-gh.com/

    今回の宿泊先。
    素泊まりで1部屋貸しのプラン(1人あたり3500円)。
    食事の口コミはあまり良くなかったんですが、素泊まりでしたし広い温泉がついていて駐車場もしっかりあるので、この値段なら大満足でした。 

    <萩グランドホテル天空>
    山口県萩市古萩町25
    http://www.hagi-gh.com/

    萩グランドホテル天空 宿・ホテル

  • 【φ(.. )萩観光のあとがき】 <br /> <br />萩焼体験ができる窯元はたくさんあります。<br /><萩焼体験一覧表はコチラから><br />http://www.city.hagi.lg.jp/portal/bunrui/detail.html?lif_id=10134<br /> <br />本当は、吉賀大眉記念館という所に行きたかったんだけど…<br />http://www.taibi-hagi.jp/<br />実際に行ってないので見た感じの感想ですが、こちらは値段も一律ですし所要時間も2時間といわれているので、三助達が行った窯元よりじっくりと萩焼が楽しめそうです。 <br /><br />あと体力切れで行けなかったんだけど、お盆に行くなら萩の夏の風物詩である「万灯会」が13日と15日にあります。 <br />毛利家の墓所の500〜600の石灯篭に火が灯されとても綺麗なんだそうです。<br />http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14336<br />

    【φ(.. )萩観光のあとがき】 
     
    萩焼体験ができる窯元はたくさんあります。
    <萩焼体験一覧表はコチラから>
    http://www.city.hagi.lg.jp/portal/bunrui/detail.html?lif_id=10134
     
    本当は、吉賀大眉記念館という所に行きたかったんだけど…
    http://www.taibi-hagi.jp/
    実際に行ってないので見た感じの感想ですが、こちらは値段も一律ですし所要時間も2時間といわれているので、三助達が行った窯元よりじっくりと萩焼が楽しめそうです。 

    あと体力切れで行けなかったんだけど、お盆に行くなら萩の夏の風物詩である「万灯会」が13日と15日にあります。 
    毛利家の墓所の500〜600の石灯篭に火が灯されとても綺麗なんだそうです。
    http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14336

    吉賀大眉記念館 美術館・博物館

  • その後…8月27日に届きました!<br /><br />ステキな色つけをして下さってて、いい感じの仕上がりでした〜

    その後…8月27日に届きました!

    ステキな色つけをして下さってて、いい感じの仕上がりでした〜

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP