天白・笠寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜ちらほらの天白川の春景色紹介の締め括りです。

2010春、桜ちらほら天白川(4/4):ムクドリ、キブシ、桜、ムスカリ、ストック、パンジー

7いいね!

2010/03/22 - 2010/03/22

522位(同エリア670件中)

旅行記グループ 2010春、尾張の桜名所

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

桜ちらほらの天白川の春景色紹介の締め括りです。

交通手段
徒歩

PR

  • 河原から一斉に飛び出した小鳥です。この樹にとまりました。まだ飛んでいる鳥もいます。

    河原から一斉に飛び出した小鳥です。この樹にとまりました。まだ飛んでいる鳥もいます。

  • 河原から飛び出した小鳥は2、30羽でした。串橋がオレンジで、尻尾が短い鳥でした。ムクドリのようです。

    河原から飛び出した小鳥は2、30羽でした。串橋がオレンジで、尻尾が短い鳥でした。ムクドリのようです。

  • 一斉にこの樹に泊まりましたので、暫くは場所争いがありました。晩秋には近くの電線に数千羽が群れをなしてとまりますが、その時の場所争いと同じ光景です。

    一斉にこの樹に泊まりましたので、暫くは場所争いがありました。晩秋には近くの電線に数千羽が群れをなしてとまりますが、その時の場所争いと同じ光景です。

  • 場所争いは、大方収まったようです。夜、電線にとまる時も、一定間隔をおいて行儀よく並びます。

    場所争いは、大方収まったようです。夜、電線にとまる時も、一定間隔をおいて行儀よく並びます。

  • なんとなく、写真を撮っているこちらを気にしているようです。邪魔にならないよう場所を変えました。

    なんとなく、写真を撮っているこちらを気にしているようです。邪魔にならないよう場所を変えました。

  • ムスカリの花です。ユリ科の花ですが、ヒアシンス科に分類されることもあります。ブドウヒアシンスの別名を持ちます。

    ムスカリの花です。ユリ科の花ですが、ヒアシンス科に分類されることもあります。ブドウヒアシンスの別名を持ちます。

  • 一際大きい幹を持ったソメイヨシノの古木です。

    一際大きい幹を持ったソメイヨシノの古木です。

  • 古木の枝先の光景です。まだほとんど開花はありません。

    古木の枝先の光景です。まだほとんど開花はありません。

  • この花は、最近植樹されたよう幼木のものです。

    この花は、最近植樹されたよう幼木のものです。

  • キブシ(木五倍子)の花のアップです。キブシ科の落葉低木です。可愛らしい鈴のような花です。

    キブシ(木五倍子)の花のアップです。キブシ科の落葉低木です。可愛らしい鈴のような花です。

  • 七房が横に並んで咲いたキブシの花です。名前の由来は、果実を染料の原料である五倍子(ふし)の代用として使ったことによるとされます。

    イチオシ

    七房が横に並んで咲いたキブシの花です。名前の由来は、果実を染料の原料である五倍子(ふし)の代用として使ったことによるとされます。

  • 斜めの枝に咲いたキブシの花です。キフジ(黄藤)の別名もあります。

    斜めの枝に咲いたキブシの花です。キフジ(黄藤)の別名もあります。

  • 菜の花の一種のようです。これからが満開の時期です。

    菜の花の一種のようです。これからが満開の時期です。

  • 十字架のように4つの花びらを持った白い花です。名前は分かりません。十字草(どくだみ)より、十字に見えます。

    十字架のように4つの花びらを持った白い花です。名前は分かりません。十字草(どくだみ)より、十字に見えます。

  • アヤメ科のシャガ(射干、著莪)の花です。

    アヤメ科のシャガ(射干、著莪)の花です。

  • グラディションになったピンクの花です。名前は分かりませんが、キク科の植物でしょう。

    グラディションになったピンクの花です。名前は分かりませんが、キク科の植物でしょう。

  • クリスマスローズの花です。別の場所にも、濃い色の花が咲いていました。

    クリスマスローズの花です。別の場所にも、濃い色の花が咲いていました。

  • 三輪の黄色の花です。それぞれに1匹の虫がとまっていました。ツワブキ(石蕗)に似た花です。キク科の植物でしょうか。

    三輪の黄色の花です。それぞれに1匹の虫がとまっていました。ツワブキ(石蕗)に似た花です。キク科の植物でしょうか。

  • ノースポールの白い花です。キク科フランスギク属の1年草です。

    ノースポールの白い花です。キク科フランスギク属の1年草です。

  • 同じくノースポールの花です。名の由来は、花付がよく、株全体を真っ白に覆うように見えるところが、北極(ノースポール)を連想させるためです。

    イチオシ

    同じくノースポールの花です。名の由来は、花付がよく、株全体を真っ白に覆うように見えるところが、北極(ノースポール)を連想させるためです。

  • カワラナデシコ(河原撫子)の真紅の花です。日本各地に自生する、ナデシコ科の植物です。秋の七草の一つです。石竹の方だったかもしれません。

    カワラナデシコ(河原撫子)の真紅の花です。日本各地に自生する、ナデシコ科の植物です。秋の七草の一つです。石竹の方だったかもしれません。

  • 寄せ植えされた花壇の光景です。カラフルな色で覆われてい案した。ストック当たりの花でしょうか。

    イチオシ

    寄せ植えされた花壇の光景です。カラフルな色で覆われてい案した。ストック当たりの花でしょうか。

  • 同じ花壇の光景です。手前はパンジー、真ん中辺りに塔が立った葉牡丹があります。一番奥はストックのようです。

    同じ花壇の光景です。手前はパンジー、真ん中辺りに塔が立った葉牡丹があります。一番奥はストックのようです。

  • 同じく寄せ植え花壇の光景です。手前の半分くらいはパンジーです。その上にはムスカリの紫の花も見えます。

    同じく寄せ植え花壇の光景です。手前の半分くらいはパンジーです。その上にはムスカリの紫の花も見えます。

  • レインボー色の花です。名前は分かりません。園芸品種のようです。

    レインボー色の花です。名前は分かりません。園芸品種のようです。

  • キク科のキンセンカ(金盞花)です。名前の由来は、花が黄金色で、『盞』(さかずき)のような形を していることに因みます。

    キク科のキンセンカ(金盞花)です。名前の由来は、花が黄金色で、『盞』(さかずき)のような形を していることに因みます。

  • 同じくキンセンカの花です。こちらの方が濃い色をしていました。

    同じくキンセンカの花です。こちらの方が濃い色をしていました。

  • ゼラニウムの花です。ヨーロッパなどでは、窓辺の鉢植を良く見かけます。フウロソウ科の花です。

    ゼラニウムの花です。ヨーロッパなどでは、窓辺の鉢植を良く見かけます。フウロソウ科の花です。

  • チューリップの蕾です。花が開くにはもう暫くかかりそうです。

    チューリップの蕾です。花が開くにはもう暫くかかりそうです。

  • 最後の写真は、ハーブの一種、ラベンダーです。フレンチの名前だったでしょうか。

    最後の写真は、ハーブの一種、ラベンダーです。フレンチの名前だったでしょうか。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2010春、尾張の桜名所

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP