栗東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
皆さま、こんにちは。ホーミンでございます。<br />ご訪問を感謝いたします。<br /><br />金勝アルプスはびわ湖南部、瀬田川東の丘陵地帯にあります。<br />最高峰は竜王山の604mで決して高くはないですが、稜線が美しく奇岩もいっぱいで、自然の造形美たっぷりの見所満載の山です。<br />滋賀県に住んでウン十年ですが、金勝アルプスに登るのはこれが初めてです。<br />「滋賀県にこんな素晴しいところがあったんやぁ〜」と、二人で感動しながら歩きました。<br /><br />金勝アルプス <br />標高  鶏冠山(とさかやま) 491m<br />     竜王山(りゅうおうさん) 604m<br />コース 金勝山地コース<br />累積標高差 639m<br />歩行距離 10.8km<br />

鶏冠山・竜王山 

36いいね!

2009/11/10 - 2009/11/10

10位(同エリア63件中)

17

64

ホーミン

ホーミンさん

皆さま、こんにちは。ホーミンでございます。
ご訪問を感謝いたします。

金勝アルプスはびわ湖南部、瀬田川東の丘陵地帯にあります。
最高峰は竜王山の604mで決して高くはないですが、稜線が美しく奇岩もいっぱいで、自然の造形美たっぷりの見所満載の山です。
滋賀県に住んでウン十年ですが、金勝アルプスに登るのはこれが初めてです。
「滋賀県にこんな素晴しいところがあったんやぁ〜」と、二人で感動しながら歩きました。

金勝アルプス 
標高  鶏冠山(とさかやま) 491m
     竜王山(りゅうおうさん) 604m
コース 金勝山地コース
累積標高差 639m
歩行距離 10.8km

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 今回のコースです。<br /><br />休憩込みで、6時間を予定しています。<br />

    今回のコースです。

    休憩込みで、6時間を予定しています。

  • 車を、桐生キャンプ場の有料駐車場に停めました。普通車500円です。<br />オフのためか係員がいなくて、結局支払いませんでした。<br />

    車を、桐生キャンプ場の有料駐車場に停めました。普通車500円です。
    オフのためか係員がいなくて、結局支払いませんでした。

  • 鶏冠山に向かいます。<br /><br />このあたりは、オリエンテーリングコースになっています。<br />

    鶏冠山に向かいます。

    このあたりは、オリエンテーリングコースになっています。

  • 金勝アルプスは1300年も前から、寺社や宮殿の造営資材のために、伐採され続けてきました。

    金勝アルプスは1300年も前から、寺社や宮殿の造営資材のために、伐採され続けてきました。

  • 度重なる乱伐のため、江戸時代には禿山となり、河川の氾濫も多発しました。

    度重なる乱伐のため、江戸時代には禿山となり、河川の氾濫も多発しました。

  • 本格的に治山事業が始まったのは、明治になってからです。<br /><br />ここは奥池です。

    本格的に治山事業が始まったのは、明治になってからです。

    ここは奥池です。

  • コナラやコシアブラ、ミツバツツジなどの木が目につきます。

    コナラやコシアブラ、ミツバツツジなどの木が目につきます。

  • オリエンテーリングコースを外れたあたりから、巨岩が次々と姿を現します。

    オリエンテーリングコースを外れたあたりから、巨岩が次々と姿を現します。

  • コースを少し外れて、落ヶ滝を見に行きます。

    コースを少し外れて、落ヶ滝を見に行きます。

  • この山の低いところには、大きな葉のシダがいっぱい生育していました。

    この山の低いところには、大きな葉のシダがいっぱい生育していました。

  • 落ヶ滝です。<br />水は、水道の蛇口をめいっぱい開いたくらいしか落ちていません。<br />岩の色が珍しいです。なぜあのような色をしているのでしょう?<br />

    落ヶ滝です。
    水は、水道の蛇口をめいっぱい開いたくらいしか落ちていません。
    岩の色が珍しいです。なぜあのような色をしているのでしょう?

  • 落ヶ滝線には、このような大きい一枚岩がいくつもあります。<br />よく踏みしめられているので、岩に靴のあとらしきものが付いています。<br />風化した花崗岩なのでざらざらしており、比較的登りやすいです。<br />

    落ヶ滝線には、このような大きい一枚岩がいくつもあります。
    よく踏みしめられているので、岩に靴のあとらしきものが付いています。
    風化した花崗岩なのでざらざらしており、比較的登りやすいです。

  • 落ヶ滝の上流です。<br />岩の隙間を流れるこの少量の水が、滝となって落ちていきます。<br />

    落ヶ滝の上流です。
    岩の隙間を流れるこの少量の水が、滝となって落ちていきます。

  • スラブに出ました。

    スラブに出ました。

  • 水もきれいです。<br />岩の上を流れているので、泥が混じりません。<br />

    水もきれいです。
    岩の上を流れているので、泥が混じりません。

  • ところどころに、治山の跡があります。

    ところどころに、治山の跡があります。

  • 何度も岩の上を登ります。

    何度も岩の上を登ります。

  • 水は岩の上を流れ落ちます。

    水は岩の上を流れ落ちます。

  • これがこの山の「川」です。

    これがこの山の「川」です。

  • たくましい!!!

    たくましい!!!

  • これも登山道です。

    これも登山道です。

  • 落ヶ滝線から北峰縦走線に出た所で、30人くらいの団体に遭遇。<br />オジサマたちは静かですが、オバサマたちはきゃあきゃあと楽しそうに登ってられました。<br />私たちより年上なのに、とても元気です。<br /><br />私たちは静かな山を楽しみたいので、離れて歩くことにしました。<br /><br />最後尾のガイドさん、足長いの!<br />

    落ヶ滝線から北峰縦走線に出た所で、30人くらいの団体に遭遇。
    オジサマたちは静かですが、オバサマたちはきゃあきゃあと楽しそうに登ってられました。
    私たちより年上なのに、とても元気です。

    私たちは静かな山を楽しみたいので、離れて歩くことにしました。

    最後尾のガイドさん、足長いの!

  • 団体さんは南へ、私たちは北にある鶏冠山を目指します。<br /><br />登山口は大津市でしたが、鶏冠山は栗東市になります。

    団体さんは南へ、私たちは北にある鶏冠山を目指します。

    登山口は大津市でしたが、鶏冠山は栗東市になります。

  • 団体さんと分かれて20分で、鶏冠山に到着です。<br /><br />20分で130m高く登るので、結構きつかったです。<br />

    団体さんと分かれて20分で、鶏冠山に到着です。

    20分で130m高く登るので、結構きつかったです。

  • 頂上には三角点があるだけで、特に見晴らしがいいわけでもありません。<br />体力に自信のない人は、この山をパスするのもひとつの選択だと思います。<br />

    頂上には三角点があるだけで、特に見晴らしがいいわけでもありません。
    体力に自信のない人は、この山をパスするのもひとつの選択だと思います。

  • 出発してから1時間半経ったので、ここでおにぎり休憩をしました。

    出発してから1時間半経ったので、ここでおにぎり休憩をしました。

  • 山頂を下っていくと、北に三上山(近江富士)と、栗東のトレーニングセンターが見えました。<br />私には見えませんでしたが、太公望(主人)には馬が走っているのが見えたそうです。<br />

    山頂を下っていくと、北に三上山(近江富士)と、栗東のトレーニングセンターが見えました。
    私には見えませんでしたが、太公望(主人)には馬が走っているのが見えたそうです。

  • 面白い道が続きます。

    面白い道が続きます。

  • 蛇行した道もあります。<br />水が流れて、左右に削ったものかもしれません。<br />

    蛇行した道もあります。
    水が流れて、左右に削ったものかもしれません。

  • 尾根にはこんな楽しい道もあります。<br />この裏側も通れます。<br />

    尾根にはこんな楽しい道もあります。
    この裏側も通れます。

  • 天狗岩が見えてきました。<br />左端ピーク。<br />

    天狗岩が見えてきました。
    左端ピーク。

  • 山では、時々かわいい魔物に出会います。<br />「はい、こんにちは。お邪魔いたしますね。」<br />

    山では、時々かわいい魔物に出会います。
    「はい、こんにちは。お邪魔いたしますね。」

  • こんな恐面白いところもあります。

    こんな恐面白いところもあります。

  • ここも馬の鞍みたいで、恐面白そうです。

    ここも馬の鞍みたいで、恐面白そうです。

  • 落ちたら怪我をするので、このオジサン(太公望)のようなことをしてはいけません!

    落ちたら怪我をするので、このオジサン(太公望)のようなことをしてはいけません!

  • この岩の周りを、トラバースします。

    この岩の周りを、トラバースします。

  • 天狗岩。<br /><br />頂上付近で、先ほどの団体さんたちが騒いでいるのが聞こえます。<br />岩の上に、オバサマ学園が存在しているような・・・・・。<br />

    天狗岩。

    頂上付近で、先ほどの団体さんたちが騒いでいるのが聞こえます。
    岩の上に、オバサマ学園が存在しているような・・・・・。

  • 面白い道の連続と、見晴らしのよさで、楽しい山歩きが続きます。

    面白い道の連続と、見晴らしのよさで、楽しい山歩きが続きます。

  • 天狗岩に近付きました。<br />同時に、そこで休憩している団体さんにも近付きます。<br />

    天狗岩に近付きました。
    同時に、そこで休憩している団体さんにも近付きます。

  • 天狗岩近景!<br /><br />団体さんの姿も見えます。<br />テンションも上がって、「ヤッホー」の声も。<br />ハイテンションの人も、個人で来てたら「ヤッホー」とは叫ばないかも・・・?<br />

    天狗岩近景!

    団体さんの姿も見えます。
    テンションも上がって、「ヤッホー」の声も。
    ハイテンションの人も、個人で来てたら「ヤッホー」とは叫ばないかも・・・?

  • 私たちも天狗岩の上に登ります。<br />細い岩の隙間を登るので、あんまり太い人は登れないと思われます。<br />

    私たちも天狗岩の上に登ります。
    細い岩の隙間を登るので、あんまり太い人は登れないと思われます。

  • 頂上からの眺めです。<br /><br />向こうの、不安定で恐そうな岩に登ることはできません。<br /><br />危ないので、座って撮影。

    頂上からの眺めです。

    向こうの、不安定で恐そうな岩に登ることはできません。

    危ないので、座って撮影。

  • 去年開通した、新名神も見えます。<br />「ヤッホー」と叫ばないまでも、テンションはあがりますね〜。<br /><br />ホーミンがこだわる、「頑張った者にだけ与えられる風景」です。<br />

    去年開通した、新名神も見えます。
    「ヤッホー」と叫ばないまでも、テンションはあがりますね〜。

    ホーミンがこだわる、「頑張った者にだけ与えられる風景」です。

  • 耳岩方面に向かいます。

    耳岩方面に向かいます。

  • 振り返って、天狗岩と鶏冠山。

    振り返って、天狗岩と鶏冠山。

  • これが耳岩かと思いましたが、どうも違うようです。<br /><br />不安定なのに、よく落ちないものです。<br />

    これが耳岩かと思いましたが、どうも違うようです。

    不安定なのに、よく落ちないものです。

  • どれが耳岩かと探していたら、丁寧な補足書きを発見。<br />フムフム、「目の前の岩」ですね?<br />

    どれが耳岩かと探していたら、丁寧な補足書きを発見。
    フムフム、「目の前の岩」ですね?

  • これが耳岩ですね。

    これが耳岩ですね。

  • 耳岩そばの展望台からの眺め。

    耳岩そばの展望台からの眺め。

  • 先に進みます。

    先に進みます。

  • 白石峰から竜王山に向かいます。<br />これは途中にあった、茶沸観音です。<br />

    白石峰から竜王山に向かいます。
    これは途中にあった、茶沸観音です。

  • 白石峰から20分で到着。<br /><br />またもここで団体さんに追いつきました。<br />ここの頂上も狭いです。<br />

    白石峰から20分で到着。

    またもここで団体さんに追いつきました。
    ここの頂上も狭いです。

  • 竜王山からの眺め。<br />ここからも、トレセンが見えます。<br />

    竜王山からの眺め。
    ここからも、トレセンが見えます。

  • 団体さんが去られるのを待ってお湯を沸かし、カップめんをいただきます。<br />今回、バーナーデビューです。<br />11月で寒いから、美味しいのなんのって!<br />コーヒーも入れて、あぁ〜、幸せ〜。<br />

    団体さんが去られるのを待ってお湯を沸かし、カップめんをいただきます。
    今回、バーナーデビューです。
    11月で寒いから、美味しいのなんのって!
    コーヒーも入れて、あぁ〜、幸せ〜。

  • 白石峰まで戻り、狛坂を下ります。<br />これは重ね岩。<br />

    白石峰まで戻り、狛坂を下ります。
    これは重ね岩。

  • 国見岩からの眺め。<br />このあたりから、変哲のない山道が続きます。<br />2時半だというのに、暗くてうっそうとした山道です。<br />

    国見岩からの眺め。
    このあたりから、変哲のない山道が続きます。
    2時半だというのに、暗くてうっそうとした山道です。

  • 狛坂磨崖仏<br />たて6メートル、よこ4.5メートルの花崗岩です。<br />中央に如来さま、その両脇に菩薩さまが彫られています。<br />奈良時代後期に造られたようです。<br />

    狛坂磨崖仏
    たて6メートル、よこ4.5メートルの花崗岩です。
    中央に如来さま、その両脇に菩薩さまが彫られています。
    奈良時代後期に造られたようです。

  • 新名神高速の下をくぐります。<br />右上部は、高速の金勝山トンネル。<br /><br />ここで野生のシカ二匹に遭遇しました。<br />

    新名神高速の下をくぐります。
    右上部は、高速の金勝山トンネル。

    ここで野生のシカ二匹に遭遇しました。

  • 高速の下は、暗くて結構長いです。<br /><br />ここを出た所で、道は左右に分かれます。<br />地図を見ても、どっちに進んでいいのかわかりませんでした。<br />困っていると・・・<br />

    高速の下は、暗くて結構長いです。

    ここを出た所で、道は左右に分かれます。
    地図を見ても、どっちに進んでいいのかわかりませんでした。
    困っていると・・・

  • ガードレールに、このようなものを発見。<br />助かりました!<br /><br />このあたりから、雨がシュッシュと降り出しました。<br />でも、果林ちゃんが念じて下さっていたおかげもあって、雨具も要らない程度の小雨でした。<br />(どういう意味か知りたい方は、11月9日の果林ちゃんの書き込みを読んでね。)<br />

    ガードレールに、このようなものを発見。
    助かりました!

    このあたりから、雨がシュッシュと降り出しました。
    でも、果林ちゃんが念じて下さっていたおかげもあって、雨具も要らない程度の小雨でした。
    (どういう意味か知りたい方は、11月9日の果林ちゃんの書き込みを読んでね。)

  • 逆さ観音<br /><br />鎌倉時代に作られたそうです。<br /><br />でもなんで逆さなのか・・・・???<br />昔はこの山の上のほうにあって、逆さになっていませんでした。<br />この下流にオランダ堰堤があります。<br />それを造るときに石材が足りなくて、この岩の一部を切り出したそうです。<br />そのためにバランスを失って、逆さにずり落ちたとか。<br /><br />以後そのまんま・・・・。<br />

    逆さ観音

    鎌倉時代に作られたそうです。

    でもなんで逆さなのか・・・・???
    昔はこの山の上のほうにあって、逆さになっていませんでした。
    この下流にオランダ堰堤があります。
    それを造るときに石材が足りなくて、この岩の一部を切り出したそうです。
    そのためにバランスを失って、逆さにずり落ちたとか。

    以後そのまんま・・・・。

  • これがオランダ堰堤です。

    これがオランダ堰堤です。

  • 明治15年に、デ・レーテ氏の指導のもと、治水事業の一環として造られました。<br />明治まではハゲ山だったので、水害が多かったのです。<br />

    明治15年に、デ・レーテ氏の指導のもと、治水事業の一環として造られました。
    明治まではハゲ山だったので、水害が多かったのです。

  • 小雨の中、紅葉も楽しみました。<br />予定より30分早い、5時間半で戻ってきました。<br /><br />車に戻ったとたん、雨は本降りに。<br />果林ちゃん、念じてくれてありがとうね。<br /><br />そして皆さま、最後まで読んでくださってありがとうございます。

    小雨の中、紅葉も楽しみました。
    予定より30分早い、5時間半で戻ってきました。

    車に戻ったとたん、雨は本降りに。
    果林ちゃん、念じてくれてありがとうね。

    そして皆さま、最後まで読んでくださってありがとうございます。

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • jumboさん 2014/06/24 10:57:06
    ハイキング
    今度、竜王山に登りたいとおもっています。
    楽しく拝見しました。
    とてもわかりやすいので助かりました。
    道の駅こんぜの里から入るか、上桐生からか悩んでいました。
    ホーミンさんのコースにします。
    達成感はありましたか?やはり5〜6時間はかかるのでしょうね?
    頑張りますね。

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2014/06/24 21:11:10
    RE: ハイキング
    jumboさま

    はじめまして、こんばんは。(o^v^o)
    旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と書き込みもありがとうございます。

    このルートは私たち夫婦のお気に入りで、旅行記にはしていませんがこの後何回か登りました。
    今年の4月にも行きました。
    北峰縦走路が特に好きなのです。

    標高も低く体力をあまり必要としないのに、結構アルペン気分が味わえるのが魅力だと思います。

    この近くの音羽山もよく登るのですが、こちらは去年の台風で大きな被害が出て、大変危険な状態。
    (ご存知かもしれませんね)
    でも私が歩いた竜王山のこのルートは、被害はほとんどなかったようです。
    危ないところも見当たりませんでした。

    6時間もあれば十分歩けると思います。
    お天気に恵まれ、よいトレッキングになる事を願っています。
    楽しんできてくださいね。

  • JOECOOLさん 2009/11/15 12:48:10
    湖南アルプス...
    ホーミンさん、こんにちは!

    湖南アルプス...
    名前は知っていましたが、どんなところかは全く知らずに旅行記を訪問してみると...
    何か面白そうなところですね〜。
    奇岩がごろごろ、一つ一つに名前をつけられそうな岩ばかりです。
    「落ヶ滝」も拝見しましたよ。
    水量は少ないようですが、岩肌が不思議な雰囲気を持っていますね〜。
    特徴があって、興味深いです。

    霊仙山のカルストといい、湖南アルプスの山頂風景といい、滋賀県の山には奇岩が多いのでしょうか?
    こりゃまた地質学の勉強をしなくてはいけませんね(笑)。

    次はどこの山に登られるのか楽しみです。

    by JOECOOL

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/11/15 17:12:05
    RE: 湖南アルプス...
    JOECOOLさま

    こんばんは!
    書き込みと投票をありがとうございます。

    私も地元にいながら、どんなところか殆んど知りませんでした。
    JOECOOLさんがおっしゃるとおり、一つ一つに名前をつけられそうな岩ばかりですね。
    是非付けてあげて欲しいと思います。

    歩いていて、国見岩までは全然飽きることはありませんでした。

    落ヶ滝は、滝と言うにはショボいです。
    でも、あの色には見入ってしまいました。

    > 霊仙山のカルストといい、湖南アルプスの山頂風景といい、滋賀県の山には奇岩が多いのでしょうか?

    ん〜、地学にはあまり興味がなくて・・・f(^^;

    山歩きをしたり滝を見に行く人は、ちょっとは地質学に通じている方がいいみたいですね。

    理科に弱いんです・・・。
    特に地学、生物学、天文学などのいわゆる第二分野(?) 

    > 次はどこの山に登られるのか楽しみです。

    エヘヘ、今日赤坂山に登ってきました。
    マキノスキー場の近くです。
    オツムは弱いけれど、体は強いみたいですわ。

  • さくさん 2009/11/13 23:51:58
    バーナー欲しい!!
    ホーミンさん こんばんは。
    いいですね、ここ!
    岩も面白いし、距離や高度も日帰り山歩きにはちょうどいいですね!
    お天気も小雨程度で済んだのは何よりです。
    果林ちゃんに念じてもらうといいのか〜。
    いいことを聞きました。
    ワタシは雨女なので、これからは出かける前に念じてもらうことにします(笑)。

    バーナーデビュー、おめでとうございます。
    やっぱりおいしそ〜〜〜(^O^)
    山で食べたらおいしさも100倍ですねっ☆


      シーフードヌードル食べたい。。。 さく

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/11/14 11:04:37
    RE: バーナー欲しい!!
    さくさま

    こんにちは!
    書き込みと投票をありがとうございます。


    > いいですね、ここ!

    いいでしょ?ここ!
    そんなに体力もいらないし、危険地帯も少ないです。
    道もしっかりついていましたしね。

    この数日前の天気予報では、雨と言われていたのです。
    それが前日には「曇り後、昼頃から雨」に変わったのです。

    雨具をもって、朝早くに出かけようということのなりました。
    雨はそれなりに楽しいお天気ですが、山においては危険が伴うので、出来たら避けたいですよね。


    > 果林ちゃんに念じてもらうといいのか〜。
    > いいことを聞きました。


    エヘヘ
    果林ちゃんは4トラの「晴れを呼ぶ姫」になるかも・・・・?

    > ワタシは雨女なので、これからは出かける前に念じてもらうことにします(笑)。

    さくさんは雨女ですか?
    私は晴れなのですが、主人が強力な雨男なのです。
    「方向音痴で雨男」が相方なのはちょっとツライ。



  • スーポンドイツさん 2009/11/13 08:28:26
    変化に富んだコースですね。
    ホーミンさん、尊敬です!
    すーぽんは「頑張った者にだけ与えられる風景」をただ見します(^^ゞ
    とても行けそうにないコースですが(太っていないけれど)これほど変化に富んでいると楽しそうですね。ここに兵を伏せておこう、火の雨を降らそうかナンテ三国志のシーンを想像しています。

    今は渇水期?水量の多い時もあるのでしょうか。そうなると通れないし・・、貴重な登山だったかも。
    バーナーデビュー!ますます本格的になっていきそう〜これは値打ちがあるわ〜(=^0^=)
    山を通してますます絆が強くなるお二人に乾杯!
    すーぽん

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/11/13 21:51:02
    RE: 変化に富んだコースですね。
    すーぽんさま

    こんばんは!
    書き込みと投票をありがとうございます。

    > すーぽんは「頑張った者にだけ与えられる風景」をただ見します(^^ゞ

    おっと、拝観料(?)をいただかねば!

    > とても行けそうにないコースですが・・・

    いえいえ、案外楽なコースでしたよ。
    「ハイキングコース」という看板が、いくつも立っていました。
    小学生でも、高学年なら歩けるコースだと思います。

    ホーミンは肩幅が広い上、小太りなので、何箇所かでちょっとつっかえました。

    > ここに兵を伏せておこう、火の雨を降らそうかナンテ三国志のシーンを想像しています。

    確かに伏兵を配置するには、よさそうなところですね。
    長い武器を持ち歩いたら、しょっちゅう引っ掛かりそうですが。

    すーぽんさんは、軍事にも造詣がお深いのですね。

    > 今は渇水期?水量の多い時もあるのでしょうか。そうなると通れないし・・、貴重な登山だったかも。

    水の多いときは、どのような顔を見せてくれるのでしょうね。
    気になります。
    違う季節の時に、もう一度登ってみたいです。

    主人と共通の趣味を持つのは、これが初めてです。
    私はずっとインドア派でしたから。

    共通の趣味を持つと、相乗効果でハマっていく速度が増しますね。
    ひとつ山を登るたびに、何かしらのアイテムが増えていきます。
    今欲しいのは、高度計です。
    私って、あまりものを欲しがらない人だったんですが・・・・。




  • かりんさん 2009/11/12 21:53:51
    見ぃつけた♪
    ホーミンさま、こんばんは。

    あの日。
    どこのお山へ!?と思っていたのですが。
    湖南アルプスだったとは。
    遠い所かなぁ〜なんて、勝手に思い込んでました^_^;

    小学生の頃に遠足で行ったはずなんですが、記憶に…
    とても歴史ある場所なんですね。
    「逆さ観音」が気になります。
    そして今にも転がっていきそうな大きな岩。
    何だか屋久島を思い出しちゃいました。

    すっきりとしたお天気ではなかったですが、本当に雨降らなくて良かったぁ♪

    果林

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/11/12 23:34:58
    RE: 見ぃつけた♪
    果林さま

    こんばんは。
    書き込みと投票をありがとうございます。

    小学生の頃に遠足で行かれたのですね?
    湖南アルプスには、他のコースもあるようです。
    もうちょっと南の、太神山に登るコースとか。
    もしかしたら、そっちだったかもしれませんね。

    > 「逆さ観音」が気になります。

    山からずり落ちて、しかも逆さまになり、そのまま放置されるなんて・・・。
    頭に血が上りそうで、お気の毒でした。

    > そして今にも転がっていきそうな大きな岩。

    よく落ちないものですね〜。
    阪神大震災のとき、この辺も震度5だったと思いますが、それでも落ちないのですね。
    中心はつながっているのでしょうか?

    > 何だか屋久島を思い出しちゃいました。

    うふふ、果林さんも屋久島再びですか?
    いい所ですもんね。

    今思うと、縄文杉登山に参加しとくんだったと反省。

    > すっきりとしたお天気ではなかったですが、本当に雨降らなくて良かったぁ♪

    果林さんには、お世話になりました。
    登山は、特に夏は、曇りの方が私たちは好きなんですよ。

    日曜日も降らないように、ヨロシクね。
  • morino296さん 2009/11/12 21:48:39
    止められない
    ホーミンさん

    こんばんは!
    巨岩、奇岩が凄いですね。

    山の上で味わう、カップラーメンとコーヒー、良いですね。

    ますます、止められないですね。

    morino296

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/11/12 23:23:28
    RE: 止められない
    morino296さま

    こんばんは!
    書き込みと投票をありがとうございます。

    > 巨岩、奇岩が凄いですね。

    面白いところでしょう?
    遠くからはよく眺める山なのです。
    岩がごろごろしているなと思って見ていました。
    実際に近くで見ると、迫力があります。

    登りやすいし、オススメの山ですよ。

    > 山の上で味わう、カップラーメンとコーヒー、良いですね。

    これは美味しかったです。
    心地よい疲労感と、美味しい空気と景色が、カップラーメンをさえ美味しくしてしまいます。
    ただ、荷物はかさばります。
    調理用の水も、持って登らねばなりませんしね。

    > ますます、止められないですね。

    ほんとですよぉ。
    でも健康的だし、近場だとお金はかからないし。
    中高年に登山愛好家が多いのも納得です。
  • GOTOCHANさん 2009/11/12 19:26:36
    ここ良いですね〜
    こんばんは。

    湖南アルプスいいですね。楽しく山歩きできそうなところですね。兵庫県にも○○アルプスと名のつくところがたくさんあります。標高は300mほどですが歩いていて楽しいです。でもまだ旅行記になっていません(というか陽の目を見るかどうかわからない)。

    最近精力的ですね〜
    私も大概凝り性ですがここまでは…
    しかもバーナーデビューまで。多分来年は富士山の頂に立っておられることでしょう。

    GOTOCHAN

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/11/12 23:15:11
    RE: ここ良いですね〜
    GOTOCHANさま

    こんばんは。
    書き込みと投票をありがとうございます。

    湖南アルプスいい所ですよ。
    高低差があまりないので、物足りない方もあるかと思います。
    でも、奇岩の数々が道中ずっと楽しませてくれます。

    お太りになった方は通れないだろう細い箇所が、いくつかありました。
    「どうするんだろう、ここまで来て・・・」
    と思いました。


    兵庫県にもアルプスがあるのですね?
    どんなとこなのだろう・・興味シンシン。

    大体、何をもってアルプスと言っているのでしょうね。
    共通点は、何なのだろう。

    > 最近精力的ですね〜

    あはは、どうなったんでしょうか?
    完全に病気ですわ。

    主人は不規則勤務で、前もって申し出れば、たいていは希望の日に休めるのです。
    私の休日に合わせて休みを取るものですから、雨でも降らない限り山登りになります。

    天候がよければ、毎週登山になりかねません。
    キツイ!

    > 多分来年は富士山の頂に立っておられることでしょう。

    私は8合目をめどにしています。
    主人一人で登ってもらいます。

    GOTOCHAN

    GOTOCHANさん からの返信 2009/11/13 19:10:43
    RE: RE: ここ良いですね〜
    ホーミンさん、こんばんは。

    > お太りになった方は通れないだろう細い箇所が、いくつかありました。
    > 「どうするんだろう、ここまで来て・・・」
    > と思いました。

    あるある。

    > 兵庫県にもアルプスがあるのですね?
    > どんなとこなのだろう・・興味シンシン。

    アルプスだらけです。何でもアルプスを付ければいいと思っているのでしょうか。といいつつその名につられて行ってしまうわけで、思う壺ですね。ふと頭を過ぎるだけでも、須磨、多紀、播磨、加西、小野アルプスがあります。そのうち須磨と加西には行きました。旅行記への昇格を検討してみます。

    > 大体、何をもってアルプスと言っているのでしょうね。
    > 共通点は、何なのだろう。

    岩場の多い縦走路があればとりあえずというところでしょうか。

    > 主人は不規則勤務で、前もって申し出れば、たいていは希望の日に休めるのです。
    > 私の休日に合わせて休みを取るものですから、雨でも降らない限り山登りになります。

    どうりで。平日に登山されているなと思っていたのです。私はカレンダー通りの休みなので平日に滝めぐりしたり山に登っているとそれはサボリです。

    > 私は8合目をめどにしています。
    > 主人一人で登ってもらいます。

    8合目まで行ったら登頂しないともったいないと思います。

    GOTOCHAN
  • bettyさん 2009/11/12 19:23:54
    ホーミンさんの足
    こんばんは〜♪
    今回はすごい岩山なんですね!
    登るのも大変そう〜Σ(゚口゚;

    でも、ホーミンさんの足はもう、かなり鍛えられているので
    楽に登れましたか?

    また今回もQちゃんのお友達と会えていいですね♪

    ホーミンさんの鍛えた足を今度のオフ会で見せてもらわなければね(^^)


    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2009/11/12 23:01:30
    RE: ホーミンさんの足
    bettyさま

    こんばんは!
    書き込みと投票をありがとうございます。

    > 今回はすごい岩山なんですね!

    ゴロゴロですわ。
    坂も岩なら、川も岩。

    > 登るのも大変そう〜Σ(゚口゚;

    それが、そうでもないのですよ。
    風化した花崗岩なのでザラザラしていて、滑りにくいのです。
    手で触ると、ボロボロと崩れるところもあるのです。
    そんな所だから、落石には注意が必要らしいです。
    でも誰もヘルメットをかぶっていませんでした。

    高低差もあまりない山だし、桐生のバス停から竜王山に抜けるコースをとったら、山歩きに慣れてない人でも歩けると思います。

    > また今回もQちゃんのお友達と会えていいですね♪

    オホホ、はっけ〜ん!

    > ホーミンさんの鍛えた足を今度のオフ会で見せてもらわなければねば

    それが、汚い足ですねん。
    とてもお見せ出来ませんわ。

    山歩きに慣れていない時、山に登るたびに足の爪をはがしていたのです。
    いったんはがれたら、半年は元に戻りません。

    マメ作って潰れて、傷だらけの足です。
    ヒル痕もあるしね。

    最近は、登る前に傷つきそうな所にテーピングしたり、登山用の靴下をはいたりしてるので、だいぶマシにはなりました。

    あんまり汚いので、足ツボマッサージにも行けませんの・・・。


ホーミンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP