東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神社仏閣の前には狛犬が鎮座している。また、お稲荷さんには狛犬ならぬ狛狐が鎮座している。なかには、極稀に狛猪や狛鼠、あるいは狛鹿が鎮座する神社仏閣もある。いずれも口が阿形、吽形になっているのは仁王様と同じである。あるいは、2匹の兎を「めおと卯」として奉納する習慣がある大津三尾神社もある。また、伏見稲荷大社の三ツ辻あたりには狛狐に囲まれた女神像の前の、「いなり大神」の額が掛かる鳥居の足元には、干支の猪と犬の真新しい石像が狛犬のように鎮座していた。あるいは、建物の入り口にライオンの像を狛犬のように置いている場合もある。この場合でも、口が阿形、吽形になっているのは仁王様と同じである。狛犬の代わりに2体のライオンの像を設置していることは明らかであろう。では、三越のライオンの像は?実際に、池袋三越のライオン像が三囲(みめぐり)神社(東京都墨田区向島)の狛犬ならぬ狛ライオンとして第二の人生、いや余生を送っているそうだ。<br /> 特別変り種は石見銀山の豊栄神社の狛樽であろう。「用水」と彫ってある。銀山での飲み水なのか、消火用水なのかは皆目見当が付かないが変っている。この辺りの民家の庭には樽が多く見られる。神社の隣の茶屋で聞いてみたが、若い娘だったので知らなかった。何か理由があるのであろうが皆目見当が付かない。<br />(表紙写真は豊栄神社の狛樽(左))<br />

狛犬ならぬ・・・

1いいね!

2008/04 - 2008/04

6127位(同エリア6663件中)

0

22

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 神社仏閣の前には狛犬が鎮座している。また、お稲荷さんには狛犬ならぬ狛狐が鎮座している。なかには、極稀に狛猪や狛鼠、あるいは狛鹿が鎮座する神社仏閣もある。いずれも口が阿形、吽形になっているのは仁王様と同じである。あるいは、2匹の兎を「めおと卯」として奉納する習慣がある大津三尾神社もある。また、伏見稲荷大社の三ツ辻あたりには狛狐に囲まれた女神像の前の、「いなり大神」の額が掛かる鳥居の足元には、干支の猪と犬の真新しい石像が狛犬のように鎮座していた。あるいは、建物の入り口にライオンの像を狛犬のように置いている場合もある。この場合でも、口が阿形、吽形になっているのは仁王様と同じである。狛犬の代わりに2体のライオンの像を設置していることは明らかであろう。では、三越のライオンの像は?実際に、池袋三越のライオン像が三囲(みめぐり)神社(東京都墨田区向島)の狛犬ならぬ狛ライオンとして第二の人生、いや余生を送っているそうだ。
 特別変り種は石見銀山の豊栄神社の狛樽であろう。「用水」と彫ってある。銀山での飲み水なのか、消火用水なのかは皆目見当が付かないが変っている。この辺りの民家の庭には樽が多く見られる。神社の隣の茶屋で聞いてみたが、若い娘だったので知らなかった。何か理由があるのであろうが皆目見当が付かない。
(表紙写真は豊栄神社の狛樽(左))

PR

  • 石見銀山豊栄神社の狛樽(右)。<br />他に代わり種はWebで調べると以下が見つかった。<br />狛鹿:大原野神社(京都)、枚岡神社(東大阪市)、春日神社(鶴岡市)。<br />狛河童:常堅寺(遠野市)。<br />狛蛙:二見興玉神社竜宮社(伊勢市)。<br />狛鯉:八坂神社(栗橋町)。<br />狛狼:武野上神社(長瀞町)、(http://www.raifuku.net/special/wolfpics3/wolfpictop.html)。<br />狛亀:隅田川神社(東京)、北星神社(我孫子市)、柴崎神社(孫子市)、亀有香取神社(東京)、三島神社(伊予市)、亀ヶ岡八幡宮(逗子市)、亀岡八幡宮(栃木県益子町)。<br />狛猫:木島社(金刀比羅神社境内)( 京丹後市)、藤岡諏訪神社(群馬県藤岡市)、城峯山神社(埼玉県吉田町)。<br />狛象:瑞泰寺(東京都文京区)、正源寺(君津市久留里)、金南寺(八王子市高尾)。

    石見銀山豊栄神社の狛樽(右)。
    他に代わり種はWebで調べると以下が見つかった。
    狛鹿:大原野神社(京都)、枚岡神社(東大阪市)、春日神社(鶴岡市)。
    狛河童:常堅寺(遠野市)。
    狛蛙:二見興玉神社竜宮社(伊勢市)。
    狛鯉:八坂神社(栗橋町)。
    狛狼:武野上神社(長瀞町)、(http://www.raifuku.net/special/wolfpics3/wolfpictop.html)。
    狛亀:隅田川神社(東京)、北星神社(我孫子市)、柴崎神社(孫子市)、亀有香取神社(東京)、三島神社(伊予市)、亀ヶ岡八幡宮(逗子市)、亀岡八幡宮(栃木県益子町)。
    狛猫:木島社(金刀比羅神社境内)( 京丹後市)、藤岡諏訪神社(群馬県藤岡市)、城峯山神社(埼玉県吉田町)。
    狛象:瑞泰寺(東京都文京区)、正源寺(君津市久留里)、金南寺(八王子市高尾)。

  • 京都建仁寺摩利支尊天堂の狛猪(左)。護王神社(京都御所横)、聴松院(南禅寺塔頭)、本法寺(京都)でも狛猪に出会える。護王神社以外は寺摩利支尊天の使いが猪であることに起因している。<br />

    京都建仁寺摩利支尊天堂の狛猪(左)。護王神社(京都御所横)、聴松院(南禅寺塔頭)、本法寺(京都)でも狛猪に出会える。護王神社以外は寺摩利支尊天の使いが猪であることに起因している。

  • 京都建仁寺摩利支尊天堂の狛猪(右)。<br />十二支の干支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を狛犬の代わりにしてある神社仏閣は<br />子(狛鼠):大豊神社境内大国社、戸部杉山神社(横浜)、新羽杉山神社(横浜)。<br />丑(狛牛):三室戸寺(京都)、北野神社(牛天神)(東京)、走水(はしうど)神社(神戸市)、菅原神社(東松山市)、福島天神社(須坂市)。<br />寅(狛虎):鞍馬寺、両足院毘沙門天堂(建仁寺塔頭)、大江神社(大阪)。<br />卯(狛兎):月山神社(山形県東田川郡庄内町)、月山神社(秋田県潟上市)、調(つきのみや)神社(さいたま市)、岡崎神社(京都)、三尾神社(めおと卯)、白兎神社(鳥取県八頭郡八頭町)、秋葉神社(山形県長井市白兎)。<br />辰(狛龍):真名井稲荷神社(籠神社)、真名井神社(籠神社奥宮)、養澤神社(東京都あきる野市)、二見興玉神社竜宮社(伊勢市)、神宝神社(京都)、弥栄神社(大阪市)。<br />巳(狛蛇):白蛇神社(岩国市)、都久夫須麻神社(竹生島神社)、道通神社(岡山県笠岡市)、八幡八雲神社(八王子市)、磯山弁財天(佐野市)、阿部野神社(大阪)。<br />午(狛馬):阿部神社(大阪市)、一宮(徳島)、白山姫神社(青森県黒石市)、奥村大神(伏見稲荷)。<br />未(狛未):野仏庵(京都市)、教楽院大日堂(仙台市)、羊神社(名古屋市)。<br />申(狛猿):大豊神社境内日吉社、浅間神社(志木市)、教楽院大日堂(仙台市)。<br />酉:大豊神社境内愛宕社(狛鳶(とび))、鷹鳥屋神社(大分県佐伯市)(狛鷹(たか))、氷川神社(南浦和の駅前)(狛雉)。<br />戌(狛戌):大館八幡神社、神明社(久留里城趾)など(http://www.raifuku.net/special/wolfpics3/wolfpictop.html)。<br />亥(狛猪):護王神社、聴松院摩利支尊天堂、本法寺(京都)、建仁寺摩利支尊天堂、岡太社(兵庫県西宮市)。

    京都建仁寺摩利支尊天堂の狛猪(右)。
    十二支の干支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を狛犬の代わりにしてある神社仏閣は
    子(狛鼠):大豊神社境内大国社、戸部杉山神社(横浜)、新羽杉山神社(横浜)。
    丑(狛牛):三室戸寺(京都)、北野神社(牛天神)(東京)、走水(はしうど)神社(神戸市)、菅原神社(東松山市)、福島天神社(須坂市)。
    寅(狛虎):鞍馬寺、両足院毘沙門天堂(建仁寺塔頭)、大江神社(大阪)。
    卯(狛兎):月山神社(山形県東田川郡庄内町)、月山神社(秋田県潟上市)、調(つきのみや)神社(さいたま市)、岡崎神社(京都)、三尾神社(めおと卯)、白兎神社(鳥取県八頭郡八頭町)、秋葉神社(山形県長井市白兎)。
    辰(狛龍):真名井稲荷神社(籠神社)、真名井神社(籠神社奥宮)、養澤神社(東京都あきる野市)、二見興玉神社竜宮社(伊勢市)、神宝神社(京都)、弥栄神社(大阪市)。
    巳(狛蛇):白蛇神社(岩国市)、都久夫須麻神社(竹生島神社)、道通神社(岡山県笠岡市)、八幡八雲神社(八王子市)、磯山弁財天(佐野市)、阿部野神社(大阪)。
    午(狛馬):阿部神社(大阪市)、一宮(徳島)、白山姫神社(青森県黒石市)、奥村大神(伏見稲荷)。
    未(狛未):野仏庵(京都市)、教楽院大日堂(仙台市)、羊神社(名古屋市)。
    申(狛猿):大豊神社境内日吉社、浅間神社(志木市)、教楽院大日堂(仙台市)。
    酉:大豊神社境内愛宕社(狛鳶(とび))、鷹鳥屋神社(大分県佐伯市)(狛鷹(たか))、氷川神社(南浦和の駅前)(狛雉)。
    戌(狛戌):大館八幡神社、神明社(久留里城趾)など(http://www.raifuku.net/special/wolfpics3/wolfpictop.html)。
    亥(狛猪):護王神社、聴松院摩利支尊天堂、本法寺(京都)、建仁寺摩利支尊天堂、岡太社(兵庫県西宮市)。

  • 京都大豊神社境内大国社の狛鼠(左)。かわいらしいので女性はつい手が出ちゃいます。<br />戸部杉山神社(横浜)、新羽杉山神社(横浜)にも平成になってから狛鼠があるそうだ。

    京都大豊神社境内大国社の狛鼠(左)。かわいらしいので女性はつい手が出ちゃいます。
    戸部杉山神社(横浜)、新羽杉山神社(横浜)にも平成になってから狛鼠があるそうだ。

  • 京都大豊神社境内大国社の狛鼠(右)。

    京都大豊神社境内大国社の狛鼠(右)。

  • 京都大豊神社境内愛宕社の狛鳶(とび)

    京都大豊神社境内愛宕社の狛鳶(とび)

  • 京都大豊神社境内日吉社の狛猿。

    京都大豊神社境内日吉社の狛猿。

  • 大津三尾神社の「めおと卯」。

    大津三尾神社の「めおと卯」。

  • 伏見稲荷大社の鳥居の足元の見える猪と犬の真新しい石像

    伏見稲荷大社の鳥居の足元の見える猪と犬の真新しい石像

  • 上野東京国立博物館表慶館入り口のライオン像。口元は吽形。<br />他に、かつての池袋三越のライオンは三囲(みめぐり)神社(墨田区向島)の狛犬の代わりを務めている。

    上野東京国立博物館表慶館入り口のライオン像。口元は吽形。
    他に、かつての池袋三越のライオンは三囲(みめぐり)神社(墨田区向島)の狛犬の代わりを務めている。

  • 上野東京国立博物館表慶館入り口のライオン像。口元は阿形。

    上野東京国立博物館表慶館入り口のライオン像。口元は阿形。

  • 三囲(みめぐり)神社(墨田区向島)の狛ライオン。かつての池袋三越のライオン像(1体のみ)が狛犬の代わりを務めている。<br />三囲神社は三井越後屋の時代から三井家とは関係が深く、現代になっても三越と関係が深い。

    三囲(みめぐり)神社(墨田区向島)の狛ライオン。かつての池袋三越のライオン像(1体のみ)が狛犬の代わりを務めている。
    三囲神社は三井越後屋の時代から三井家とは関係が深く、現代になっても三越と関係が深い。

  • 高尾金南寺(八王子市)本堂前に設置された狛象(左)。見ての通り最近のものだ。

    高尾金南寺(八王子市)本堂前に設置された狛象(左)。見ての通り最近のものだ。

  • 高尾金南寺(八王子市)本堂前に設置された狛象(右)。小象が背中に乗っている。

    高尾金南寺(八王子市)本堂前に設置された狛象(右)。小象が背中に乗っている。

  • 鞍馬寺本殿金堂の狛虎。 <br /><br />

    鞍馬寺本殿金堂の狛虎。

  • 丹後一宮籠神社にある真名井稲荷神社の狛龍。平成3年(1991年)に建立された。 籠神社奥宮真名井神社にも狛龍がある。養澤神社(東京都あきる野市)にも狛龍(昭和60年(1985年)4月建立))がある。<br />時代が下がると色々な狛犬が作られるようだ。実際に、十二支の干支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を狛犬の代わりにしてある神社仏閣巡りができる。<br /><br />

    丹後一宮籠神社にある真名井稲荷神社の狛龍。平成3年(1991年)に建立された。 籠神社奥宮真名井神社にも狛龍がある。養澤神社(東京都あきる野市)にも狛龍(昭和60年(1985年)4月建立))がある。
    時代が下がると色々な狛犬が作られるようだ。実際に、十二支の干支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を狛犬の代わりにしてある神社仏閣巡りができる。

  • 横浜市西区にある杉山神社の狛鼠。口が阿形、吽形になっていないばかりか、左右が同一だ。台座が回転する。平成になって建てられた。

    横浜市西区にある杉山神社の狛鼠。口が阿形、吽形になっていないばかりか、左右が同一だ。台座が回転する。平成になって建てられた。

  • 横浜市西区にある杉山神社の狛鼠。平成になって建てられた。

    横浜市西区にある杉山神社の狛鼠。平成になって建てられた。

  • 亀岡八幡宮(逗子市逗子5)の亀の像。狛亀。

    亀岡八幡宮(逗子市逗子5)の亀の像。狛亀。

  • 亀岡八幡宮(逗子市逗子5)の亀の像。狛亀。

    亀岡八幡宮(逗子市逗子5)の亀の像。狛亀。

  • 牛島神社の神牛。拝殿前に狛犬と並んで、対でいるが、狛牛ではなく神牛である。神社に馬の像(神馬)があるが、馬が牛に代わったと考えるべきのようだ。<br />三輪鳥居(三つ鳥居)側にある岩の上の狛犬と拝殿側にある狛犬の間にある。向かって右側はテントが立てられてお守りなどのグッズ売り場となっており、撮影できなかった。<br />宮司さんに丑年の前の年までに阿形と吽形の狛牛を設置することを進言しておいたから、次の丑年には狛丑があるかも知れない。ただし、平成21年(2009年)が丑年であったから、次の丑年は2021年になる。

    牛島神社の神牛。拝殿前に狛犬と並んで、対でいるが、狛牛ではなく神牛である。神社に馬の像(神馬)があるが、馬が牛に代わったと考えるべきのようだ。
    三輪鳥居(三つ鳥居)側にある岩の上の狛犬と拝殿側にある狛犬の間にある。向かって右側はテントが立てられてお守りなどのグッズ売り場となっており、撮影できなかった。
    宮司さんに丑年の前の年までに阿形と吽形の狛牛を設置することを進言しておいたから、次の丑年には狛丑があるかも知れない。ただし、平成21年(2009年)が丑年であったから、次の丑年は2021年になる。

  • 出雲八重垣神社にある山神神社。狛犬の代わりに男根が並ぶ。 鳥居が古式。縄文時代を思わせるのがここ八重垣神社だ。<br /><br />

    出雲八重垣神社にある山神神社。狛犬の代わりに男根が並ぶ。 鳥居が古式。縄文時代を思わせるのがここ八重垣神社だ。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ドクターキムルさんの関連旅行記

ドクターキムルさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP