珠洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br />【手記】<br /><br /> 曽々木海岸の「窓岩」観光のついでに、その先(珠洲市)にある「すず塩田村」と「ゴジラ岩」へ向かって車を走らせました。ハンドルネーム Godzilla.T&amp;N =わたくし、ゴジラ君とご対面(~0~)!してきました。<br /> そこには、海の中へ向かって歩いているような怪獣ゴジラが、いやいや、よく似た海食岩塊がありました。<br /><br /> 金沢・能登半島・白川郷旅行記が、やっと能登半島最北部の珠洲市、ゴジラ岩&すず塩田村までアップできましたーあ。この旅に出てからもう2か月が経とうとしています。<br /><br /> 正直なところ、実際の旅より旅行記を仕上げていく方がずっとしんどいような。^^;;)まだ未処理の旅写真がずいぶんと残っています、、、、、(´×´)ウーッ。<br /><br /> まっ、好きでやっていることですから仕方ないのですが、それにしても、公私共に忙しい毎日なもので、完成はいつになることやら。<br /><br />■天然塩づくりステーション「すず塩田村」 石川県珠洲市<br /><br /> 塩浜には揚げ浜・入り浜の2種類があり、能登地方では1596年揚げ浜での塩づくりが始まりました。<br /> 珠洲市では、今も500年前とほとんど同じ方法で、塩が作られています。<br /><br />■ゴジラ岩 石川県珠洲市<br /><br /> 珠洲市馬緤(まつなぎ)町の沿岸に実在する岩塊で西の空に向かった怪獣ゴジラの姿に似ていることから話題となり、奥能登の名所の一つとなったそうです。<br /><br />

ひとり旅 [601] 揚げ浜式天然塩づくりステーション <すず塩田村&ゴジラ岩>石川県珠洲市

22いいね!

2009/08/11 - 2009/08/11

62位(同エリア242件中)

0

47

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■金沢・能登半島・白川郷旅行記

【手記】

 曽々木海岸の「窓岩」観光のついでに、その先(珠洲市)にある「すず塩田村」と「ゴジラ岩」へ向かって車を走らせました。ハンドルネーム Godzilla.T&N =わたくし、ゴジラ君とご対面(~0~)!してきました。
 そこには、海の中へ向かって歩いているような怪獣ゴジラが、いやいや、よく似た海食岩塊がありました。

 金沢・能登半島・白川郷旅行記が、やっと能登半島最北部の珠洲市、ゴジラ岩&すず塩田村までアップできましたーあ。この旅に出てからもう2か月が経とうとしています。

 正直なところ、実際の旅より旅行記を仕上げていく方がずっとしんどいような。^^;;)まだ未処理の旅写真がずいぶんと残っています、、、、、(´×´)ウーッ。

 まっ、好きでやっていることですから仕方ないのですが、それにしても、公私共に忙しい毎日なもので、完成はいつになることやら。

■天然塩づくりステーション「すず塩田村」 石川県珠洲市

 塩浜には揚げ浜・入り浜の2種類があり、能登地方では1596年揚げ浜での塩づくりが始まりました。
 珠洲市では、今も500年前とほとんど同じ方法で、塩が作られています。

■ゴジラ岩 石川県珠洲市

 珠洲市馬緤(まつなぎ)町の沿岸に実在する岩塊で西の空に向かった怪獣ゴジラの姿に似ていることから話題となり、奥能登の名所の一つとなったそうです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩&すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />  曽々木海岸「窓岩」の観光ついでに、その先(珠洲市)にあるというゴジラ岩へ向かって車を走らせました。<br /> ハンドルネーム Godzilla.T&amp;N =わたくし、ゴジラ君とご対面(~0~)!してきました。<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩&すず塩田村>石川県珠洲市

      曽々木海岸「窓岩」の観光ついでに、その先(珠洲市)にあるというゴジラ岩へ向かって車を走らせました。
     ハンドルネーム Godzilla.T&N =わたくし、ゴジラ君とご対面(~0~)!してきました。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><能登の揚げ浜式製塩>石川県珠洲市<br /><br /> 塩浜には揚げ浜・入り浜の2種類があり、能登地方では1596年揚げ浜での塩づくりが始まったそうです。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <能登の揚げ浜式製塩>石川県珠洲市

     塩浜には揚げ浜・入り浜の2種類があり、能登地方では1596年揚げ浜での塩づくりが始まったそうです。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩&すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 珠洲市では、今も500年前とほとんど同じ方法で、塩が作られています。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩&すず塩田村>石川県珠洲市

     珠洲市では、今も500年前とほとんど同じ方法で、塩が作られています。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> P=ゴジラ岩は西保海岸から国道249号線を経由して県道28号線に入ってから木の浦海岸に向かって約1km行った馬緤の海岸にあります。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     P=ゴジラ岩は西保海岸から国道249号線を経由して県道28号線に入ってから木の浦海岸に向かって約1km行った馬緤の海岸にあります。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> おーっ!あったあった! Godzilla !! オーマイゴット! <br /> そこには、海の中へ向かって歩いているような怪獣ゴジラが、いやいや、よく似た海食岩塊がありました。<br /> それにしても小さいなあーー( ̄。 ̄)海岸へ下りてみます。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     おーっ!あったあった! Godzilla !! オーマイゴット! 
     そこには、海の中へ向かって歩いているような怪獣ゴジラが、いやいや、よく似た海食岩塊がありました。
     それにしても小さいなあーー( ̄。 ̄)海岸へ下りてみます。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> なんとなくゴジラくんが海へ帰って行くようなムードが漂っています。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     なんとなくゴジラくんが海へ帰って行くようなムードが漂っています。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> 浜へ下りて近寄ってみるとこんな感じの岩塊です。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     浜へ下りて近寄ってみるとこんな感じの岩塊です。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> ありゃりゃ、左の岩塊はモスラくんのような?<br /> モスラくんに見えないこともないですよね。<br /><br /> あ〜、ここに来るまでに暑さと長距離走行で相当疲労が溜まっていましたので、現地でモスラちゃんに見えちゃったんですね。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     ありゃりゃ、左の岩塊はモスラくんのような?
     モスラくんに見えないこともないですよね。

     あ〜、ここに来るまでに暑さと長距離走行で相当疲労が溜まっていましたので、現地でモスラちゃんに見えちゃったんですね。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> ちょっと別角度から写しておきました。よかった!今、写真で見てもやっぱりモスラだあー! <br /> 現地ではホントにモスラに見えたのです。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     ちょっと別角度から写しておきました。よかった!今、写真で見てもやっぱりモスラだあー! 
     現地ではホントにモスラに見えたのです。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> 珠洲市馬緤(まつなぎ)町の沿岸に実在する岩塊で、西の空に向かった怪獣ゴジラの姿に似ていることから話題となり、奥能登の名所の一つとなったそうです。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     珠洲市馬緤(まつなぎ)町の沿岸に実在する岩塊で、西の空に向かった怪獣ゴジラの姿に似ていることから話題となり、奥能登の名所の一つとなったそうです。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> 本物のゴジラ君です。(オモチャですけど)

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     本物のゴジラ君です。(オモチャですけど)

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><ゴジラ岩>石川県珠洲市<br /><br /> 遠くから見ると非常に小さいのですが、高さは4m近くあるそうです。<br /> 日本海の激しい波濤による海食によって形成されたものでしょう。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <ゴジラ岩>石川県珠洲市

     遠くから見ると非常に小さいのですが、高さは4m近くあるそうです。
     日本海の激しい波濤による海食によって形成されたものでしょう。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 次は、揚げ浜式製塩すず塩田村へ行ってみました。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     次は、揚げ浜式製塩すず塩田村へ行ってみました。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 珠洲の仁江海岸ではただ一ヵ所、昔ながらの製塩法として知られる「揚げ浜式製塩法」を続けてきました<br /><br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     珠洲の仁江海岸ではただ一ヵ所、昔ながらの製塩法として知られる「揚げ浜式製塩法」を続けてきました

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 塩と人間の生活は切っても切り離せない、とても身近な存在です。<br /><br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     塩と人間の生活は切っても切り離せない、とても身近な存在です。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 身近すぎて、改めて塩のことを考える機会もないのではないでしょうか。<br /> ここ能登半島では多数の製塩跡が見つかっています。<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     身近すぎて、改めて塩のことを考える機会もないのではないでしょうか。
     ここ能登半島では多数の製塩跡が見つかっています。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 歴史と伝統あるこの地に『塩』の総合資料館が体験型施設「奥能登塩田村」としてオープンしました。<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     歴史と伝統あるこの地に『塩』の総合資料館が体験型施設「奥能登塩田村」としてオープンしました。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 奥能登塩田村‘塩の資料館’は“人と塩の関わり”をテーマとした展示内容になっています。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     奥能登塩田村‘塩の資料館’は“人と塩の関わり”をテーマとした展示内容になっています。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 館内では身近な例から塩の意外な使われ方、塩づくりの歴史、そして世界の塩の文化をわかりやすく展示してあります。<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     館内では身近な例から塩の意外な使われ方、塩づくりの歴史、そして世界の塩の文化をわかりやすく展示してあります。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 揚げ浜塩田ジオラマ<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     揚げ浜塩田ジオラマ

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 世界の塩

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     世界の塩

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 世界の塩

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     世界の塩

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> また、実際に海水から塩づくりを体験してもらい、自分だけのオリジナルの塩を作ることもできます。<br /> 能登半島天然塩づくりステーション 道の駅すず塩田村(石川県珠洲市)HPより<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     また、実際に海水から塩づくりを体験してもらい、自分だけのオリジナルの塩を作ることもできます。
     能登半島天然塩づくりステーション 道の駅すず塩田村(石川県珠洲市)HPより

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br /> 私達が住んでいるこの地球が誕生したのはおよそ46億年前です。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
     私達が住んでいるこの地球が誕生したのはおよそ46億年前です。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br /> 地球上にはやがて海ができ、その海の中の塩素とナトリウムが結びついて塩が生まれました。<br /> そして、海から地球最初の生物が誕生したのです。<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
     地球上にはやがて海ができ、その海の中の塩素とナトリウムが結びついて塩が生まれました。
     そして、海から地球最初の生物が誕生したのです。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br /> 塩と人類との付き合いは古く、約5000年前のエジプト時代には既にその重要性を知り、塩が生活の中に取り入れられていました。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
     塩と人類との付き合いは古く、約5000年前のエジプト時代には既にその重要性を知り、塩が生活の中に取り入れられていました。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br /> 塩を得ることができない所に塩を運んだ”塩の道”は世界各地に残されています。<br /> 

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
     塩を得ることができない所に塩を運んだ”塩の道”は世界各地に残されています。
     

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br /> 四方を海に囲まれた日本では、海の水から塩を取り出す技術に優れていました。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
     四方を海に囲まれた日本では、海の水から塩を取り出す技術に優れていました。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br /> 奈良時代には”もじお焼き”と呼ばれる原始的な方法で塩が作られていましたが、中世に入るとより多くの塩を得るため、沿岸各地に塩浜が作られました。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
     奈良時代には”もじお焼き”と呼ばれる原始的な方法で塩が作られていましたが、中世に入るとより多くの塩を得るため、沿岸各地に塩浜が作られました。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br /> 塩浜には揚げ浜・入り浜の2種類があり、能登地方では1596年揚げ浜での塩づくりが始まりました。<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
     塩浜には揚げ浜・入り浜の2種類があり、能登地方では1596年揚げ浜での塩づくりが始まりました。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />・塩の役割、そして歴史<br />  珠洲市では、今も500年前とほとんど同じ方法で、塩が作られています。<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

    ・塩の役割、そして歴史
      珠洲市では、今も500年前とほとんど同じ方法で、塩が作られています。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br /> 揚げ浜塩田ジオラマ

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

     揚げ浜塩田ジオラマ

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><すず塩田村>石川県珠洲市<br /><br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <すず塩田村>石川県珠洲市

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><垂水の滝>石川県輪島市<br /><br /> R249号線沿いにある垂水の滝です。窓岩から1kmくらいの距離です。<br /> この滝の水は、直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがないそうです。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <垂水の滝>石川県輪島市

     R249号線沿いにある垂水の滝です。窓岩から1kmくらいの距離です。
     この滝の水は、直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがないそうです。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><垂水の滝>石川県輪島市<br /><br /> 冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るような幻想的な風景が見られるそうです。へーーっ!

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <垂水の滝>石川県輪島市

     冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るような幻想的な風景が見られるそうです。へーーっ!

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><麒山和尚石碑>石川県輪島市<br /><br /> 工事信号で停止したすぐそばに鎮座しておました。なんの石碑でしょうか?<br /> 横に立っていた説明版をよく読んでみると…。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <麒山和尚石碑>石川県輪島市

     工事信号で停止したすぐそばに鎮座しておました。なんの石碑でしょうか?
     横に立っていた説明版をよく読んでみると…。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><麒山和尚石碑>石川県輪島市<br /><br /> 麒山和尚石碑・・とある。<br /> 1780年、麒山和尚は、能登・加賀・越中を托鉢勧進して周り、ヒロギの難所を開くための工事に必要な資金を人々から浄財として集めた偉い人だそうです。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <麒山和尚石碑>石川県輪島市

     麒山和尚石碑・・とある。
     1780年、麒山和尚は、能登・加賀・越中を托鉢勧進して周り、ヒロギの難所を開くための工事に必要な資金を人々から浄財として集めた偉い人だそうです。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><曽々木の海岸線近く>石川県輪島市<br />

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <曽々木の海岸線近く>石川県輪島市

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><能登安徳合祀時國家(下時国家)>石川県輪島市<br /><br /> 平清盛の義兄、平時忠の子、時国を祖とする家です。建物は能登最古で国の重要文化財です。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <能登安徳合祀時國家(下時国家)>石川県輪島市

     平清盛の義兄、平時忠の子、時国を祖とする家です。建物は能登最古で国の重要文化財です。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><能登安徳合祀時國家(下時国家)>石川県輪島市<br /><br /> 広大な土間や座敷などがあり、肝煎を務めた名家の風格があります。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <能登安徳合祀時國家(下時国家)>石川県輪島市

     広大な土間や座敷などがあり、肝煎を務めた名家の風格があります。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><能登有料道路へ>石川県輪島市<br /><br /> これで能登半島観光は終了です。今回の能登訪問は、想い出さがして曽々木海岸の窓岩を訪れることが目的でした。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <能登有料道路へ>石川県輪島市

     これで能登半島観光は終了です。今回の能登訪問は、想い出さがして曽々木海岸の窓岩を訪れることが目的でした。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><能登有料道路><br /><br /> 能登の海。雲の間からきれいな斜光が射していました。走行中写。アブナイヨ。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <能登有料道路>

     能登の海。雲の間からきれいな斜光が射していました。走行中写。アブナイヨ。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><能登有料道路><br /><br /> 途中にいくつも料金所があり、ETCは使えずそのたびに数百円の現金が必要でした。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <能登有料道路>

     途中にいくつも料金所があり、ETCは使えずそのたびに数百円の現金が必要でした。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><尾山神社三層門>石川県金沢市<br /><br /> 金沢市内まで戻りました。写真は尾山神社の色鮮やかなギヤマンが印象的な重要文化財の三層門「神門」です。

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <尾山神社三層門>石川県金沢市

     金沢市内まで戻りました。写真は尾山神社の色鮮やかなギヤマンが印象的な重要文化財の三層門「神門」です。

  • ■金沢・能登半島・白川郷旅行記<br /><br /><尾山神社三層門>石川県金沢市<br /><br /> 加賀藩祖の前田利家公と正室お松の方を祀ってある「尾山神社」です。<br /> 

    ■金沢・能登半島・白川郷旅行記

    <尾山神社三層門>石川県金沢市

     加賀藩祖の前田利家公と正室お松の方を祀ってある「尾山神社」です。
     

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP