永平寺・丸岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 あわら市吉崎 <br /><br /> 東別院本堂:延享4年(1747)西別院本堂:寛政9年(1797)<br /> 吉崎別院は真宗大谷派の東別院と浄土真宗本願寺派の西別院からなっています。本願寺第8世蓮如が文明3年(1471)に吉崎御坊を設けたのが始まりで、慶長7年(1602)に本願寺が東西に分派した際、吉崎別院も2つに分かれ、延宝5年(1677)の幕府の裁定以降、御山の麓に東西の別院がつくられました。<br /><br />★雪の科学館<br /><br /> 「雪は天から送られた手紙である」<br /> この詩情あふれる言葉をのこした中谷宇吉郎(1900−1962)は、加賀市片山津温泉の出身で、雪の美しさに魅せられ、北海道大学で世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した科学者です。<br /><br />■北陸地方&白川郷ひとり旅<br /><br />★2日目 <br />・北陸自動車道北鯖江PA→北陸自動車道福井北IC→一般道<br /> 福井県坂井市………●東尋坊<br /> 福井県坂井市………●雄島<br /> 福井県坂井市………●丸岡藩砲台跡<br /> 福井県あわら市……●東本願寺吉崎別院<br /> 石川県加賀市………●雪の科学館<br /> 石川県小松市………●安宅住吉神社<br /> 石川県小松市………●安宅の関<br /> 石川県金沢市………●旧江戸村施設茅葺き農家群<br /> 石川県金沢市………●町家・武家ゾーン<br /> 石川県金沢市………●湯涌創作の森<br /> 石川県金沢市………●兼六園<br /> 石川県金沢市………●金沢城公園<br /> 石川県金沢市………●長町武家屋敷群<br /> 石川県金沢市………▼東横イン金沢香林坊1泊目<br /> ・・・つづく<br /><br />【手記】 <br /><br /> 今回のひとり旅、遠い遠い昔に訪れたことのある、わたくしたち夫婦の想い出の地…能登半島や金沢市内などを軸に、福井県・石川県・富山県・岐阜県の各観光地を豪雨・炎天下の中、18歳の老いた愛車を操って、1840kmの長〜〜い道のりをトコトコと駆け抜けてきました。<br /><br /> 34年前(1975年GW時)の写真を携えて、想い出さがしのひとり旅です。当時写した景色を目の前にした時は、感動のあまり思わず涙が出そうになりました。<br /><br />

ひとり旅 [589] 蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<吉崎御坊跡・雪の科学館>福井県あわら市

17いいね!

2009/08/10 - 2009/08/10

157位(同エリア456件中)

0

44

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

★吉崎別院 あわら市吉崎

 東別院本堂:延享4年(1747)西別院本堂:寛政9年(1797)
 吉崎別院は真宗大谷派の東別院と浄土真宗本願寺派の西別院からなっています。本願寺第8世蓮如が文明3年(1471)に吉崎御坊を設けたのが始まりで、慶長7年(1602)に本願寺が東西に分派した際、吉崎別院も2つに分かれ、延宝5年(1677)の幕府の裁定以降、御山の麓に東西の別院がつくられました。

★雪の科学館

 「雪は天から送られた手紙である」
 この詩情あふれる言葉をのこした中谷宇吉郎(1900−1962)は、加賀市片山津温泉の出身で、雪の美しさに魅せられ、北海道大学で世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した科学者です。

■北陸地方&白川郷ひとり旅

★2日目 
・北陸自動車道北鯖江PA→北陸自動車道福井北IC→一般道
 福井県坂井市………●東尋坊
 福井県坂井市………●雄島
 福井県坂井市………●丸岡藩砲台跡
 福井県あわら市……●東本願寺吉崎別院
 石川県加賀市………●雪の科学館
 石川県小松市………●安宅住吉神社
 石川県小松市………●安宅の関
 石川県金沢市………●旧江戸村施設茅葺き農家群
 石川県金沢市………●町家・武家ゾーン
 石川県金沢市………●湯涌創作の森
 石川県金沢市………●兼六園
 石川県金沢市………●金沢城公園
 石川県金沢市………●長町武家屋敷群
 石川県金沢市………▼東横イン金沢香林坊1泊目
 ・・・つづく

【手記】

 今回のひとり旅、遠い遠い昔に訪れたことのある、わたくしたち夫婦の想い出の地…能登半島や金沢市内などを軸に、福井県・石川県・富山県・岐阜県の各観光地を豪雨・炎天下の中、18歳の老いた愛車を操って、1840kmの長〜〜い道のりをトコトコと駆け抜けてきました。

 34年前(1975年GW時)の写真を携えて、想い出さがしのひとり旅です。当時写した景色を目の前にした時は、感動のあまり思わず涙が出そうになりました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 福井県あわら市吉崎 <br /><br /> 福井県坂井市からあわら市まで移動してきました。<br /> 吉崎別院は真宗大谷派の東別院と浄土真宗本願寺派の西別院からなっています。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 福井県あわら市吉崎

     福井県坂井市からあわら市まで移動してきました。
     吉崎別院は真宗大谷派の東別院と浄土真宗本願寺派の西別院からなっています。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 西別院本堂<br /><br /> 本願寺第8世蓮如が文明3年(1471)に吉崎御坊を設けたのが始まりで、慶長7年(1602)に本願寺が東西に分派した際、吉崎別院も2つに分かれ、延宝5年(1677)の幕府の裁定以降、御山の麓に東西の別院がつくられました。<br /><br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 西別院本堂

     本願寺第8世蓮如が文明3年(1471)に吉崎御坊を設けたのが始まりで、慶長7年(1602)に本願寺が東西に分派した際、吉崎別院も2つに分かれ、延宝5年(1677)の幕府の裁定以降、御山の麓に東西の別院がつくられました。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 西別院本堂<br /><br /> 内・外陣境の柱(東別院は欅の素木、西別院は金箔押)やその上の彫刻欄間の様子など、内部の室内意匠に違いがみられます。<br /><br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 西別院本堂

     内・外陣境の柱(東別院は欅の素木、西別院は金箔押)やその上の彫刻欄間の様子など、内部の室内意匠に違いがみられます。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 西別院

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 西別院

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院太鼓楼<br /><br /> 東別院の本堂に向かって右側前方にたっています。東別院の寺観を際立たせています。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院太鼓楼

     東別院の本堂に向かって右側前方にたっています。東別院の寺観を際立たせています。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院太鼓楼<br /><br /> 入母屋造の大きな屋根にやはり入母屋の望楼風の太鼓楼を載せた特徴的な外観をもっています。<br /> この奥の本堂寄りには鐘楼もみられます。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院太鼓楼

     入母屋造の大きな屋根にやはり入母屋の望楼風の太鼓楼を載せた特徴的な外観をもっています。
     この奥の本堂寄りには鐘楼もみられます。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br /> 古絵図によると、本堂は南に向き、柱間五間四面で正面中央に向拝があって、中に御本尊と親鸞上人の御影を安置していました。また、本堂の西側に庫裏と書院がありました。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

     古絵図によると、本堂は南に向き、柱間五間四面で正面中央に向拝があって、中に御本尊と親鸞上人の御影を安置していました。また、本堂の西側に庫裏と書院がありました。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br /> 「吉崎御坊」は、浄土真宗の中興の祖・蓮如が比叡山延暦寺などの迫害を受けて京から逃れ、1471年(文明3年)7月に浄土真宗の北陸における布教拠点として坊舎を建立し、約3年間布教を行なったゆかりの地です。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

     「吉崎御坊」は、浄土真宗の中興の祖・蓮如が比叡山延暦寺などの迫害を受けて京から逃れ、1471年(文明3年)7月に浄土真宗の北陸における布教拠点として坊舎を建立し、約3年間布教を行なったゆかりの地です。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br />・蓮如上人お手植のお花松<br /> この古い幹の株は、吉崎に御坊を建てられた時に蓮如上人が自身で植えられた松の木の根元であると伝えられています。<br /> その後、そのお花松が枯れたので代替の若松が植えられ、それが成長して今のお花松となりました。<br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

    ・蓮如上人お手植のお花松
     この古い幹の株は、吉崎に御坊を建てられた時に蓮如上人が自身で植えられた松の木の根元であると伝えられています。
     その後、そのお花松が枯れたので代替の若松が植えられ、それが成長して今のお花松となりました。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br />・加賀千代女の句碑<br /> 北鎌湖を見下ろす「御山」には、緑の木々に囲まれて高村光雲作の蓮如上人の銅像のほか、御坊の本堂跡、蓮如上人腰掛石、蓮如の娘・見玉尼の墓や加賀千代女の句碑など多くの見所が点在しています。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

    ・加賀千代女の句碑
     北鎌湖を見下ろす「御山」には、緑の木々に囲まれて高村光雲作の蓮如上人の銅像のほか、御坊の本堂跡、蓮如上人腰掛石、蓮如の娘・見玉尼の墓や加賀千代女の句碑など多くの見所が点在しています。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br />・蓮如上人銅像 <br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

    ・蓮如上人銅像

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br />・蓮如上人銅像 <br /> 高村光雲の4大作の一つとされている銅像で、昭和9年11月の完成。(高さ5m、台座約7m)<br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

    ・蓮如上人銅像
     高村光雲の4大作の一つとされている銅像で、昭和9年11月の完成。(高さ5m、台座約7m)

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br />・蓮如上人銅像<br /> 大きな鹿に導かれてこの場所にたどりついた蓮如上人が一目で気に入ったという伝説の残るとても風光明媚な場所で、北・西・南の三方を囲んだ北潟湖が天然の要害となる絶好の地形でした。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

    ・蓮如上人銅像
     大きな鹿に導かれてこの場所にたどりついた蓮如上人が一目で気に入ったという伝説の残るとても風光明媚な場所で、北・西・南の三方を囲んだ北潟湖が天然の要害となる絶好の地形でした。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br />・蓮如上人銅像<br /> この「吉崎御坊」の跡地は今も「御山」と呼ばれ、神聖な場所とされています。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

    ・蓮如上人銅像
     この「吉崎御坊」の跡地は今も「御山」と呼ばれ、神聖な場所とされています。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br /> この地で蓮如上人は教義を民衆にわかりやすく説き布教に努めたため、御坊には北陸はもとより奥羽からも多くの門徒が集まり御坊周辺の吉崎一帯は坊舎や門徒の宿坊などが立ち並び寺内町を形成してにぎわいました。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

     この地で蓮如上人は教義を民衆にわかりやすく説き布教に努めたため、御坊には北陸はもとより奥羽からも多くの門徒が集まり御坊周辺の吉崎一帯は坊舎や門徒の宿坊などが立ち並び寺内町を形成してにぎわいました。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡<br /><br /> 

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡

     

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡より<br /><br /> 「吉崎御坊」の建てられた吉崎山は越前と加賀の国境付近にあり、加賀を流れる大聖寺川の河口と越前の北潟湖が日本海に注ぐ水路の合流地点の越前側にあります。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡より

     「吉崎御坊」の建てられた吉崎山は越前と加賀の国境付近にあり、加賀を流れる大聖寺川の河口と越前の北潟湖が日本海に注ぐ水路の合流地点の越前側にあります。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎御坊 本堂跡より<br /><br /> 

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎御坊 本堂跡より

     

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院太鼓楼<br /><br /> 

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院太鼓楼

     

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院宝物館<br /><br /> 

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院宝物館

     

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院宝物館<br /><br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院宝物館

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院宝物館<br /><br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院宝物館

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院宝物館<br /><br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院宝物館

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院<br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院東別院本堂

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院東別院本堂

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院太鼓楼<br /><br /> 太鼓楼は高い石垣積みになっていて、東別院の寺観を際立たせています。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院太鼓楼

     太鼓楼は高い石垣積みになっていて、東別院の寺観を際立たせています。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 東別院

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 東別院

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 参道より<br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 参道より

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 参道より<br />

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 参道より

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 参道より<br /><br /> いつもこのような建物が気にかかってしまう、旅行中のわたくしです。

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 参道より

     いつもこのような建物が気にかかってしまう、旅行中のわたくしです。

  • ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて<br /><br />★吉崎別院 北潟湖

    ■蓮如上人ゆかりの地を訪ねて

    ★吉崎別院 北潟湖

  • ■雪の科学館へ<br /><br /> 吉崎別院をあとにして<br /> 途中に見えたなんとも気になった恐竜型植物。

    ■雪の科学館へ

     吉崎別院をあとにして
     途中に見えたなんとも気になった恐竜型植物。

  • ■雪の科学館へ<br /><br /> 「雪は天から送られた手紙である」<br /><br /> この詩情あふれる言葉をのこした中谷宇吉郎(1900−1962)は、加賀市片山津温泉の出身で、雪の美しさに魅せられ、北海道大学で世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した科学者です。

    ■雪の科学館へ

     「雪は天から送られた手紙である」

     この詩情あふれる言葉をのこした中谷宇吉郎(1900−1962)は、加賀市片山津温泉の出身で、雪の美しさに魅せられ、北海道大学で世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した科学者です。

  • ■雪の科学館へ<br /><br /> 雪や氷に関する科学の分野を次々に開拓し、その活躍の場はグリーンランドなど世界各地に広がりました。趣味もはば広く、絵をよく描き、とくに随筆では日常身辺の話題から科学の解説まで、はば広いテーマで多くの著作を世に送り出しました。<br /> また、「霜の花」など映画作品も多く、科学映画の草分けとしても知られています。

    ■雪の科学館へ

     雪や氷に関する科学の分野を次々に開拓し、その活躍の場はグリーンランドなど世界各地に広がりました。趣味もはば広く、絵をよく描き、とくに随筆では日常身辺の話題から科学の解説まで、はば広いテーマで多くの著作を世に送り出しました。
     また、「霜の花」など映画作品も多く、科学映画の草分けとしても知られています。

  • ■雪の科学館へ<br /><br /> 「中谷宇吉郎 雪の科学館」は、中谷博士の多面的な業績を中心に、雪氷学のその後の発展も含めて、最新の映像装置や実験・観察装置も使ってわかりやすく展示公開しています。

    ■雪の科学館へ

     「中谷宇吉郎 雪の科学館」は、中谷博士の多面的な業績を中心に、雪氷学のその後の発展も含めて、最新の映像装置や実験・観察装置も使ってわかりやすく展示公開しています。

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・中庭:グリーンランド氷河の原<br /> 中庭はグリーンランド氷河のモレーンの石の原。博士が最後の研究をした北緯78°の極地から来た石です。風に舞う「人工霧」が北の便りをとどけます。<br />

    ■雪の科学館へ

    ・中庭:グリーンランド氷河の原
     中庭はグリーンランド氷河のモレーンの石の原。博士が最後の研究をした北緯78°の極地から来た石です。風に舞う「人工霧」が北の便りをとどけます。

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・グリーンランドの石

    ■雪の科学館へ

    ・グリーンランドの石

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・ダイヤモンドダスト<br /> 大型TVに投影し、実験のようすが鮮明に見えます。<br />

    ■雪の科学館へ

    ・ダイヤモンドダスト
     大型TVに投影し、実験のようすが鮮明に見えます。

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・ダイヤモンドダスト<br /> 氷霧は氷晶が浮遊する状態をさし、霧に分類されますが、これに対し、細氷(ダイヤモンドダスト)は氷晶が降る降水現象であり、雪に分類されます。氷晶の大きさも、氷霧より細氷(ダイヤモンドダスト)のほうが大きいそうです。

    ■雪の科学館へ

    ・ダイヤモンドダスト
     氷霧は氷晶が浮遊する状態をさし、霧に分類されますが、これに対し、細氷(ダイヤモンドダスト)は氷晶が降る降水現象であり、雪に分類されます。氷晶の大きさも、氷霧より細氷(ダイヤモンドダスト)のほうが大きいそうです。

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・博士の「ひととなり」ゾーン<br /><br /> 加賀市での幼少期から、四高、東大、理化学研究所、ロンドン留学、北海道大学と経歴をたどり、博士のひととなりと科学、芸術、生活を紹介しています。恩師・寺田寅彦との交わりにもふれています。<br />

    ■雪の科学館へ

    ・博士の「ひととなり」ゾーン

     加賀市での幼少期から、四高、東大、理化学研究所、ロンドン留学、北海道大学と経歴をたどり、博士のひととなりと科学、芸術、生活を紹介しています。恩師・寺田寅彦との交わりにもふれています。

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・写真展 近年の環境の変化

    ■雪の科学館へ

    ・写真展 近年の環境の変化

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・上空1万メートルから見た地球<br /><br /> 白く輝くアラスカの氷河 2004.04.14

    ■雪の科学館へ

    ・上空1万メートルから見た地球

     白く輝くアラスカの氷河 2004.04.14

  • ■雪の科学館へ<br /><br />・上空1万メートルから見た地球<br /><br /> 氷が溶けてしまったアラスカの氷河 2007.05.05

    ■雪の科学館へ

    ・上空1万メートルから見た地球

     氷が溶けてしまったアラスカの氷河 2007.05.05

  • ■安宅の関<br /><br /> 次の旅行記は、石川県小松市の安宅の関です。<br />

    ■安宅の関

     次の旅行記は、石川県小松市の安宅の関です。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP