佐世保旅行記(ブログ) 一覧に戻る
何か忘れていた撮影場所が気にかかり・・ 暖かくなった4月1日に再度訪ねた浦頭桟橋です<br />偶然に、出会ったのは、二人連れの北海道からのお人でした・・<br />そのご婦人と連れの方の会話の中に当時を偲ばせる 【日昌丸】という言葉が聞こえました !!<br /><br />ご無礼ながら・・ とお話をしましたら やはり、当時この場所へ引揚されたお人でした、台湾からだそうです<br />この地から列車ではるばると日本祖国の北海道まで長時間の旅だったそうです 引揚当時は2歳の幼児だそうです<br />父親は台湾でのお仕事で・・ 引揚援護の最終便に娘と嫁をこの地へ送ったそうです その船が 【日昌丸】 だそうです<br /><br />先の大東亜戦争で国に徴用された日本船舶は壊滅的打撃を受け・・## 東京船舶ものがたり ##<br />日昌丸は南洋海運が戦前ジャワ航路の花形船として建造した優秀貨客船で、当時話題になった船であった<br />と、記してあり 詳細は下記にあります<br />http://www.h5.dion.ne.jp/~kamigou/shipstory/story2.html<br /><br />短い会話でしたが、従事された船員さんや船舶もいろんな苦労を<br />されたことが理解できました ありがとうございます。

【浦頭引揚記念平和公園】 (続?)

6いいね!

2009/04/05 - 2009/04/05

358位(同エリア490件中)

4

29

kokono

kokonoさん

何か忘れていた撮影場所が気にかかり・・ 暖かくなった4月1日に再度訪ねた浦頭桟橋です
偶然に、出会ったのは、二人連れの北海道からのお人でした・・
そのご婦人と連れの方の会話の中に当時を偲ばせる 【日昌丸】という言葉が聞こえました !!

ご無礼ながら・・ とお話をしましたら やはり、当時この場所へ引揚されたお人でした、台湾からだそうです
この地から列車ではるばると日本祖国の北海道まで長時間の旅だったそうです 引揚当時は2歳の幼児だそうです
父親は台湾でのお仕事で・・ 引揚援護の最終便に娘と嫁をこの地へ送ったそうです その船が 【日昌丸】 だそうです

先の大東亜戦争で国に徴用された日本船舶は壊滅的打撃を受け・・## 東京船舶ものがたり ##
日昌丸は南洋海運が戦前ジャワ航路の花形船として建造した優秀貨客船で、当時話題になった船であった
と、記してあり 詳細は下記にあります
http://www.h5.dion.ne.jp/~kamigou/shipstory/story2.html

短い会話でしたが、従事された船員さんや船舶もいろんな苦労を
されたことが理解できました ありがとうございます。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 日本国本土への第一歩の碑です<br /><br />碑文には<br />太平洋戦争終結に伴い昭和20年10月14日〜同25年4月までに1296468人の方々がこの地に<br />引揚の第一歩を印されました<br />昭和61年5月3日建立<br /><br />と記してあります

    日本国本土への第一歩の碑です

    碑文には
    太平洋戦争終結に伴い昭和20年10月14日〜同25年4月までに1296468人の方々がこの地に
    引揚の第一歩を印されました
    昭和61年5月3日建立

    と記してあります

  • 資料館中庭にある案内板です

    資料館中庭にある案内板です

  • これが、碑文です

    これが、碑文です

  • 碑より右手に佐世保港外が見れます

    碑より右手に佐世保港外が見れます

  • その場所に見慣れぬ船舶が繋留していました

    その場所に見慣れぬ船舶が繋留していました

  • 佐世保港外風景です

    佐世保港外風景です

  • 自衛隊船舶も見えます

    自衛隊船舶も見えます

  • 佐世保港と引揚地周辺の案内板です<br />国内への出発駅(南南風崎駅)も近くです<br />現在では観光リゾート地ハウステンボス駅が<br />賑わっています

    佐世保港と引揚地周辺の案内板です
    国内への出発駅(南南風崎駅)も近くです
    現在では観光リゾート地ハウステンボス駅が
    賑わっています

  • 資料館から望む引揚港です<br />桜が満開でした

    資料館から望む引揚港です
    桜が満開でした

  • 資料館全景と記念碑です

    資料館全景と記念碑です

  • 館内受付と展示室です<br />2部屋の資料館です

    館内受付と展示室です
    2部屋の資料館です

  • 展示品寄贈者名簿です

    展示品寄贈者名簿です

  • 寄贈者の添え文ですね

    寄贈者の添え文ですね

  • 腕章のようです<br />右書き・左書きとまちまちですね

    腕章のようです
    右書き・左書きとまちまちですね

  • 従軍証明書、はじめてみましたよ<br />何のためでしょうか・・<br />軍人恩給の証明でしょうか ??

    従軍証明書、はじめてみましたよ
    何のためでしょうか・・
    軍人恩給の証明でしょうか ??

  • ・戦時貯蓄債券<br />・戦時報国債券<br />・特別据置貯金證書<br />いずれも、無効になったんでは・・

    ・戦時貯蓄債券
    ・戦時報国債券
    ・特別据置貯金證書
    いずれも、無効になったんでは・・

  • 復員證明書<br />生きていることの証ですね

    復員證明書
    生きていることの証ですね

  • 徴用解除證明書<br />むつかしい漢字ですねぇ<br />

    徴用解除證明書
    むつかしい漢字ですねぇ

  • パシナ6号機関車<br />鉄道マニアには垂涎の的かもです

    パシナ6号機関車
    鉄道マニアには垂涎の的かもです

  • 当時2歳で引揚げされたご婦人です<br />台湾からなので当時は貴重品だった黒砂糖などを<br />布団の間に隠し持ってきたそうです<br /><br />その、母上さまは今もご健在で病院生活だそうです<br />10分ほどのお話でしたが・・<br />珍しい話が沢山でした ありがとうございました♪<br /><br />因みに、日昌丸は佐世保港に6回寄港している記録が<br />残されていました

    当時2歳で引揚げされたご婦人です
    台湾からなので当時は貴重品だった黒砂糖などを
    布団の間に隠し持ってきたそうです

    その、母上さまは今もご健在で病院生活だそうです
    10分ほどのお話でしたが・・
    珍しい話が沢山でした ありがとうございました♪

    因みに、日昌丸は佐世保港に6回寄港している記録が
    残されていました

  • こちらは、西海橋近くの漁港の神社です<br />鳥居も古く、注連縄もホンモノですよ<br />

    こちらは、西海橋近くの漁港の神社です
    鳥居も古く、注連縄もホンモノですよ

  • 小さな漁港なので野良猫が沢山います<br />いたってのんびり屋さんです

    小さな漁港なので野良猫が沢山います
    いたってのんびり屋さんです

  • 海水は奇麗で海藻が沢山生育しています

    海水は奇麗で海藻が沢山生育しています

  • 大村湾です<br />

    大村湾です

  • 釣り人も大勢です<br />釣果はキスゴにアジゴでした

    釣り人も大勢です
    釣果はキスゴにアジゴでした

  • チェンマイのジンさんへ<br />冷蔵庫の中が空っぽの便りだったので・・<br />友人から、昨日届いた【孟宗筍】を贈りますねっ<br /><br />雌筍大

    チェンマイのジンさんへ
    冷蔵庫の中が空っぽの便りだったので・・
    友人から、昨日届いた【孟宗筍】を贈りますねっ

    雌筍大

  • 雌筍小

    雌筍小

  • 裸にするとこの大きさです<br />煮るなり焼くなりお好きなように調理してください 笑い

    裸にするとこの大きさです
    煮るなり焼くなりお好きなように調理してください 笑い

  • こちらは、食料になりませんが・・<br />白藤に蕾が・・初春ですね <br /><br />伊万里図書館中庭です<br />コメントのお礼にお送りします

    こちらは、食料になりませんが・・
    白藤に蕾が・・初春ですね 

    伊万里図書館中庭です
    コメントのお礼にお送りします

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ginさん 2009/04/06 00:15:10
    台湾。
    先程NHKの衛星放送を見ていたら旧日本軍が台湾植民地政策で占領下における台湾人の生活等をドキュメントした番組をやっていました。

    偶然ですかねぇ、これには幸運は重ならなかったですが(笑)。

    Gin

    kokono

    kokonoさん からの返信 2009/04/07 20:25:12
    RE: 台湾。ちがう、ちがうってばぁ〜
    旧日本軍・台湾植民地政策・占領下における台湾人の生活等ではなくって・・
    戦時徴用の船舶や乗組員さん達のご苦労話を聞きたかったんですっ

    勿論、ドキュメントの内容には興味があります が・・ 
    そのことについては DVD・ビデオなどで見聞きしてます いずこも悪しき事柄は採りあげやすいと感じましたし
    世論もその面に神経を尖らすとねっ 善行の精神で取り組んだ方達も大勢いたと想うんですよ

    マスコミに取り扱われない部分がねっ
    名乗り出るお人たちは この世に少なく、年老いて 世間体も気にするだろうし 悩みも多いだろうと想うよっ

    そこえ、女神が忽然と私〆の前に これほんとです !!
    神仏を信じない私ですが 神に誓って嘘偽りではありませんよ 偶然の出来事です 一期一会です

    ジン和尚はインドのサリー女神に好まれ 寝汗をかく苦行をなされた勇者ですっ♪
    当方は、甲子園の女神に微笑み返しを受けて、洋上で海藻と化した幾多の船舶を哀れみ 弔うことに専念 ??
    夜毎の悪夢に苛まされることのなきように・・

    女神の選択は正しいっ !!
     存在すればの事ですが 
    いやっ 存在して欲しい 
    インドの女神さま 増員してください お願いします

    足りない分は ジン和尚がなんとかするでしょうから 笑い
    コメントをありがとうございました 女神の増強を切望します♪

    他人依存の強い kokono よりご返信です

    迷子

    迷子さん からの返信 2009/04/14 13:09:02
    RE: 台湾。
    > 先程NHKの衛星放送を見ていたら旧日本軍が台湾植民地政策で占領下における台湾人の生活等をドキュメントした番組をやっていました。

    アッシもこの番組(総合放送の再放送ですたが)見ますただっ!
    戦時中ってか占領中の台湾に付いて
    いろいろ考えさせられる番組でありますただョ・・・・・・・。

    この場所もある意味、日本の近代史の現場だったんすね。
    この岸壁で望郷と安堵の涙も沢山流れたんだろうね。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2009/04/16 14:40:29
    RE: RE: 台湾。マイゴさんは、浦頭港ではなくって函館港へ・・
    コメントをありがとうですっ♪
    お話を伺ったお方が 旭川在住です と話されて フッと マイゴ姫さまもそのあたりに停泊の方かと・・

    心安くお話が出来ましたよっ 
    でもね 関取言葉ではなく 標準語で会話できましたから ご安心ください 笑い

    地方引揚援護局一覧によれば・・
    北は函館港・横浜・浦賀・名古屋・舞鶴・田辺・大竹・呉・宇品・仙崎・下関・門司・戸畑・唐津・佐世保・別府・鹿児島と数えると19の引揚港がありましたよ

    特に引揚の多いのは 神奈川県が3港 広島県が3港 福岡県が3港 山口県が2港 他は1港でした
    最初の引揚開局日は1945年12月14日で 最終の引揚閉局日は1958年11月15日(舞鶴港)でした
    舞鶴港は途中閉鎖で、再開したとか 最後まで頑張った港なんですね 岸壁の母ですねっ
    海外に残された日本人約660万人がそれぞれの港へ帰還されたわけですねっ

    舞鶴港へは行ったことがないんですが 敦賀湾ではチヌ釣りを楽しんだことがあります
    海は奇麗で魚種も豊富でした 焼き鯖も美味しいんです サザエなど貝類も良く獲れていました 干烏賊も美味 ソース豚カツもあったような・・

    望郷・・ 日本人も外国人も 生まれ故郷は忘れがたいものだと想います
    杜甫じゃないけれど 帰りついたら焼け野が原 山の容も変っていた 人種も変っていた 川の流れは変らない

    安堵の気分はどんなだっただろうなぁ〜 やはり泪が・・ さきだろうねっ
    私は幼少だし・・ (マイゴさんはまだ生まれてなかったかもねっ) 

    "ギブミー駐印ガム" と叫んだ 習わぬ 最初の英語力は凄い !! 
    駐留兵隊さんのジープの跡を追いかけたことが 頭の隅に蘇りましたよ

    チョコレート(黒砂糖製??)は軍需品目にあったから珍しくなかった
    が ガムは当時なかったような コカコーラもなかった ハンバーガーも 海軍カレーはあったよ♪

    台湾と言えば与那国島・石垣島のすぐお隣ですよね その隣島の多良間島へ仕事で行ったことがあるんです
    那覇からは YS機で 宮古からはセスナ機でね 海上すれすれに飛んでくれる 航空タクシーです

    その島もサトウキビ畑でした、農繁期には台北地方の人たちが出稼ぎに来ていたそうです♪
    だって、そうでしょう 島民はわずかな人達ですからねっ たぶんビザなしだっと想うよ

    当時の砂糖は貴重品でしたから 黒糖・製糖・泡盛・とサトウキビは活躍した植物です !!
    北海道では甜菜が盛んに植栽されたと想います 砂糖輸入が制限されたため ??

    砂糖に纏わる台湾 kokono の感想です

kokonoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP