総社・吉備路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br /><br />秋の一日、のんびりと宝福寺(ほうふくじ)を散策しました。<br /><br /><br />宝福寺には、水墨画で有名な雪舟(せっしゅう)が涙でネズミの絵を描いた逸話が伝えられている。<br /><br />幼少の頃の雪舟は、修行もそこそこに好きな絵ばかり描いていた。<br />それに怒った禅師は、雪舟を大柱に縛り付けた。<br />しばらくして、様子を見に来た禅師は、逃げようとする一匹のネズミを見つけ、捕まえようとしたが動かない。<br />よく見ると、そのネズミは雪舟が自分の足の親指を使い、涙で描いたものだった。<br />それ以来、禅師は雪舟が絵を描くことを咎めることはなかった。<br /><br /><br /><br />☆雪 舟:(1420〜1506年)従来の余技としての水墨山水画を芸術の域にまで高める。<br />▽住 所:岡山県総社市井尻野<br />▽交 通:JR伯備線(吉備線)総社駅下車徒歩約15分 <br />▽拝観料:境内の庭園は無料です。

彩の路(いろどりのみち)・1 【宝福寺と雪舟】

13いいね!

2008/11 - 2008/11

117位(同エリア248件中)

2

35

レモンパパ

レモンパパさん




秋の一日、のんびりと宝福寺(ほうふくじ)を散策しました。


宝福寺には、水墨画で有名な雪舟(せっしゅう)が涙でネズミの絵を描いた逸話が伝えられている。

幼少の頃の雪舟は、修行もそこそこに好きな絵ばかり描いていた。
それに怒った禅師は、雪舟を大柱に縛り付けた。
しばらくして、様子を見に来た禅師は、逃げようとする一匹のネズミを見つけ、捕まえようとしたが動かない。
よく見ると、そのネズミは雪舟が自分の足の親指を使い、涙で描いたものだった。
それ以来、禅師は雪舟が絵を描くことを咎めることはなかった。



☆雪 舟:(1420〜1506年)従来の余技としての水墨山水画を芸術の域にまで高める。
▽住 所:岡山県総社市井尻野
▽交 通:JR伯備線(吉備線)総社駅下車徒歩約15分
▽拝観料:境内の庭園は無料です。

PR

  • 総社市にある宝福寺の紅葉です。

    総社市にある宝福寺の紅葉です。

  • 宝福寺は、臨済宗東福寺派の寺院。<br />1232年に開創されました。

    宝福寺は、臨済宗東福寺派の寺院。
    1232年に開創されました。

  • 江戸時代に再興された、山門・仏殿・方丈・庫裏・禅堂・鐘楼・経蔵など禅宗様式の七堂伽藍を見ることができます。

    江戸時代に再興された、山門・仏殿・方丈・庫裏・禅堂・鐘楼・経蔵など禅宗様式の七堂伽藍を見ることができます。

  • 塀の向うに見えるのは、方丈。

    塀の向うに見えるのは、方丈。

  • 苔むす瓦は、長い時の流れを感じさせます。

    苔むす瓦は、長い時の流れを感じさせます。

  • 静寂の時が流れます。

    静寂の時が流れます。

  • 般若庵。

    般若庵。

  • 貞治6年(1376年)建立された三重塔は、重要文化財です。

    貞治6年(1376年)建立された三重塔は、重要文化財です。

  • 三重塔。<br /><br />塔内一層には、須弥壇を設け大日如来と脇侍四天王を安置しています。<br />また、天井には約250年前の人で、号山和尚筆の天女の絵もあります。

    三重塔。

    塔内一層には、須弥壇を設け大日如来と脇侍四天王を安置しています。
    また、天井には約250年前の人で、号山和尚筆の天女の絵もあります。

  • 方丈と雪舟の石像。<br /><br />画聖雪舟が小僧時代に縛られて涙でネズミの絵を描いたという伝説を残したところ。<br />

    方丈と雪舟の石像。

    画聖雪舟が小僧時代に縛られて涙でネズミの絵を描いたという伝説を残したところ。

  • 方丈。<br /><br />東西25メートル、南北16メートルの大殿です。

    方丈。

    東西25メートル、南北16メートルの大殿です。

  • 方丈。<br /><br />天正三年(1575年)備中の兵乱の際、方丈は焼失しました。

    方丈。

    天正三年(1575年)備中の兵乱の際、方丈は焼失しました。

  • 仏殿。<br /><br />御本尊虚空蔵菩薩を安置しています。

    仏殿。

    御本尊虚空蔵菩薩を安置しています。

  • 仏殿。<br /><br />正面の額「祈祷」は、後水尾天皇の直筆があります。 <br /><br />

    仏殿。

    正面の額「祈祷」は、後水尾天皇の直筆があります。

  • 仏殿。<br /><br />天井には「水呑みの龍」が描かれています。

    仏殿。

    天井には「水呑みの龍」が描かれています。

  • 仏殿。<br /><br />

    仏殿。

  • 仏殿。

    仏殿。

  • 仏殿から方丈を望む。

    仏殿から方丈を望む。

  • 和尚と雪舟の画。

    和尚と雪舟の画。

  • 仏殿。

    仏殿。

  • 紅葉と仏殿。

    紅葉と仏殿。

  • 鐘楼。<br /><br />岡山県指定重要文化財。

    鐘楼。

    岡山県指定重要文化財。

  • 池に映るのは、鐘楼。

    池に映るのは、鐘楼。

  • クスノキ・カエデ・マツなどの木立。

    クスノキ・カエデ・マツなどの木立。

  • 灯篭。

    灯篭。

  • 境内一帯には、広く青々としたコケが自生している。

    境内一帯には、広く青々としたコケが自生している。

  • 鮮やかな赤が、まぶたに染み入ります。

    鮮やかな赤が、まぶたに染み入ります。

  • 曇天に紅葉が映えます。

    曇天に紅葉が映えます。

  • はらり、と一葉が風に舞います。

    はらり、と一葉が風に舞います。

  • 参道沿いには、コバノチョウチンゴケが見れる。

    参道沿いには、コバノチョウチンゴケが見れる。

  • ハイゴケ・エダツヤゴケ・ホソバオキナゴケなどが美しい。

    ハイゴケ・エダツヤゴケ・ホソバオキナゴケなどが美しい。

  • 彩り鮮やかな落葉。

    彩り鮮やかな落葉。

  • 参道の巨大な杉。

    参道の巨大な杉。

  • 雪舟、生誕の地

    雪舟、生誕の地

  • 応永27年(1420年)に備中赤浜に生まれる。<br /><br />田園の中にポツンと建っています。

    応永27年(1420年)に備中赤浜に生まれる。

    田園の中にポツンと建っています。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2008/11/25 19:23:34
    ご訪問ありがとうございます
    ホーミンと申します。
    瓦の上の紅葉、まさに今落ちようとする紅葉、苔の上の紅葉がとても素晴しかったので、1票入れさせていただきました。
    彩の路のネーミングも素敵ですね。

    レモンパパ

    レモンパパさん からの返信 2008/11/25 22:30:16
    ホーミンさん
    ご訪問、ありがとうございます。

    郡上八幡など、懐かしく拝見いたしました。

    来年は、エジプト・トルコ方面の旅を模索しています。
    色々参考にさせて頂きます(^^)

レモンパパさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP