尼崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の一月に尼崎の主要近代建築を半分くらいと寺町界隈を町歩きしたが、今回は、その時に見れなかった近代建築の残りと、前回も行った尼信世界の貯金箱記念館、尼信博物館、活気あふれる中央商店街、そして、田能遺跡へも訪れた。<br />一月のと今回の分を合わせてご紹介。

尼崎の近代建築巡り他

9いいね!

2008/10/04 - 2008/10/04

122位(同エリア188件中)

4

70

まゆまま

まゆままさん

今年の一月に尼崎の主要近代建築を半分くらいと寺町界隈を町歩きしたが、今回は、その時に見れなかった近代建築の残りと、前回も行った尼信世界の貯金箱記念館、尼信博物館、活気あふれる中央商店街、そして、田能遺跡へも訪れた。
一月のと今回の分を合わせてご紹介。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • この日は田能遺跡とその近くの田能農業公園を絡めようと思っていたのに、あいにくの雨降りになってしまって、子供たちのリクエストにより以前にも訪れた尼信の世界の貯金箱博物館や尼信博物館へ行くことにした。<br /><br />貯金箱記念館へ行く前にまずは数軒建築巡りに付き合ってもらうことに。<br /><br />ユニチカ記念館は、明治33年、尼崎における最初の大工場である有限責任尼崎紡績会社(現ユニチカ)の本社事務所として建設されたもので尼崎市内に現存する最古の洋風建築のひとつだそう。<br />二階建ての煉瓦造りの立派な建物。<br />

    この日は田能遺跡とその近くの田能農業公園を絡めようと思っていたのに、あいにくの雨降りになってしまって、子供たちのリクエストにより以前にも訪れた尼信の世界の貯金箱博物館や尼信博物館へ行くことにした。

    貯金箱記念館へ行く前にまずは数軒建築巡りに付き合ってもらうことに。

    ユニチカ記念館は、明治33年、尼崎における最初の大工場である有限責任尼崎紡績会社(現ユニチカ)の本社事務所として建設されたもので尼崎市内に現存する最古の洋風建築のひとつだそう。
    二階建ての煉瓦造りの立派な建物。

  • 表門の装飾と門柱。<br />開館日は毎週水曜のみのようで門は固く閉ざされ中へ入ることが出来ず残念・・<br />

    表門の装飾と門柱。
    開館日は毎週水曜のみのようで門は固く閉ざされ中へ入ることが出来ず残念・・

  • 建物の周囲も赤煉瓦の塀で囲まれていてその一帯が独特な雰囲気に包まれていた。<br />

    建物の周囲も赤煉瓦の塀で囲まれていてその一帯が独特な雰囲気に包まれていた。

  • こちらは裏門

    こちらは裏門

  • 裏門から見た建物。

    裏門から見た建物。

  • 旧尼崎警察署へやってきた。<br />鉄筋コンクリート造3階建で、セセッション風のデザイン。 <br />平成7年の震災までは、児童館、市役所の出張所、青少年の武道場として使われていたそう。<br />内部意匠も当時のまま残っているそうで、今月の18日だと見学ツアーがあり、留置場へも入れたようだ。<br />残念〜

    旧尼崎警察署へやってきた。
    鉄筋コンクリート造3階建で、セセッション風のデザイン。
    平成7年の震災までは、児童館、市役所の出張所、青少年の武道場として使われていたそう。
    内部意匠も当時のまま残っているそうで、今月の18日だと見学ツアーがあり、留置場へも入れたようだ。
    残念〜

  • 旧尼崎警察署の前には昭和13年に建てられた旧城内中学校(現市立尼崎高校)があり、この石積みの校門が威圧感を感じるくらい立派だった。<br />

    旧尼崎警察署の前には昭和13年に建てられた旧城内中学校(現市立尼崎高校)があり、この石積みの校門が威圧感を感じるくらい立派だった。

  • どこかでお囃子が聞こえてくるなと思って駆けつけると、お祭りの真っ最中で雨の中おみこしが出ていた。<br />重そうなおみこしをここで方向転換してるところ。

    どこかでお囃子が聞こえてくるなと思って駆けつけると、お祭りの真っ最中で雨の中おみこしが出ていた。
    重そうなおみこしをここで方向転換してるところ。

  • ここは前回訪れた。<br />赤レンガの阪神電鉄資材部西倉庫。<br />明治34年築<br />

    ここは前回訪れた。
    赤レンガの阪神電鉄資材部西倉庫。
    明治34年築

  • そしてこの赤煉瓦倉庫の近くにあった、不思議ムードたっぷりの鍼灸院。<br />「うさぎはり」って・・・一体何?!<br /><br />門柱に置かれているうさぎの石像といい、この館から醸し出されるムードは独特・・<br /><br />後日聞くところによると、一部の街歩きをされる方の間ではメジャーなスポットだそうだ。<br />

    そしてこの赤煉瓦倉庫の近くにあった、不思議ムードたっぷりの鍼灸院。
    「うさぎはり」って・・・一体何?!

    門柱に置かれているうさぎの石像といい、この館から醸し出されるムードは独特・・

    後日聞くところによると、一部の街歩きをされる方の間ではメジャーなスポットだそうだ。

  • このうさぎの石像が妙にかわいい・・

    このうさぎの石像が妙にかわいい・・

  • 貯金箱博物館の並びにある尼信博物館へ。<br />博物館前にある赤レンガ造りの尼信記念館は大正10年6月6日、有限責任尼崎信用組合(現尼信)創業時の本店事務所であった建物。<br /><br />博物館には尼崎の歴史的な文化財の他に世界170カ国から厳選した2500個のコインがコインミュージアムにて展示されている。<br />

    貯金箱博物館の並びにある尼信博物館へ。
    博物館前にある赤レンガ造りの尼信記念館は大正10年6月6日、有限責任尼崎信用組合(現尼信)創業時の本店事務所であった建物。

    博物館には尼崎の歴史的な文化財の他に世界170カ国から厳選した2500個のコインがコインミュージアムにて展示されている。

  • 世界の貯金箱博物館(旧尼崎信用組合新本店)は昭和5年築の建物。<br />

    世界の貯金箱博物館(旧尼崎信用組合新本店)は昭和5年築の建物。

  • 世界の貯金箱博物館は日本はもちろん、欧米や中南米、アジア、中東など世界60カ国の今と昔の貯金箱を約12000個収蔵しているユニークな博物館。<br />

    世界の貯金箱博物館は日本はもちろん、欧米や中南米、アジア、中東など世界60カ国の今と昔の貯金箱を約12000個収蔵しているユニークな博物館。

  • カラフルなブリキの缶で作られた味わいある貯金箱

    カラフルなブリキの缶で作られた味わいある貯金箱

  • 19世紀から20世紀初め、欧米で作られた金属製貯金箱、スチルバンク。<br />見事な細工が施された金属工芸品の置物を兼ねた貯金箱。<br />

    19世紀から20世紀初め、欧米で作られた金属製貯金箱、スチルバンク。
    見事な細工が施された金属工芸品の置物を兼ねた貯金箱。

  • こちらはベンディングマシーン型貯金箱。<br />ドイツやイギリスで19世紀に作られたキャンデーやチョコレートが出る自動販売機の貯金箱。<br />

    こちらはベンディングマシーン型貯金箱。
    ドイツやイギリスで19世紀に作られたキャンデーやチョコレートが出る自動販売機の貯金箱。

  • ヨーロッパの陶器の貯金箱のコーナー。<br />桃の貯金箱がかわいい。

    ヨーロッパの陶器の貯金箱のコーナー。
    桃の貯金箱がかわいい。

  • 笑ったのがこの「悪徳役人」という貯金箱。<br />コインの重さでふところにコインが入り、役人はうなづくというもの。<br />役人のこの無表情さが悪徳っぽい・・<br />

    笑ったのがこの「悪徳役人」という貯金箱。
    コインの重さでふところにコインが入り、役人はうなづくというもの。
    役人のこの無表情さが悪徳っぽい・・

  • この黒人の貯金箱は手にコインを乗せると口にコインが入り、目を白黒させるという面白い仕掛けのもの。<br />

    この黒人の貯金箱は手にコインを乗せると口にコインが入り、目を白黒させるという面白い仕掛けのもの。

  • 象がコインを飲み込むと象の背中の箱の中から少年が飛び出す。<br />

    象がコインを飲み込むと象の背中の箱の中から少年が飛び出す。

  • さわって遊べるからくり貯金箱のコーナーにはコインが用意されていて、いろんな仕掛けを楽しむことができる。<br />子どもたち大喜び!

    さわって遊べるからくり貯金箱のコーナーにはコインが用意されていて、いろんな仕掛けを楽しむことができる。
    子どもたち大喜び!

  • スイス、バリー社の木の貯金箱、というのが色もデザインも素敵だった。

    スイス、バリー社の木の貯金箱、というのが色もデザインも素敵だった。

  • めちゃめちゃ大掛かりな?!貯金箱は日本銀行本店の木造模型貯金箱。<br />塔の中央部を取り上げるとコイン投入口がありコインは地下収納庫に貯まる仕掛けになっていて、500円硬貨だと50万円貯まるそう。<br />

    めちゃめちゃ大掛かりな?!貯金箱は日本銀行本店の木造模型貯金箱。
    塔の中央部を取り上げるとコイン投入口がありコインは地下収納庫に貯まる仕掛けになっていて、500円硬貨だと50万円貯まるそう。

  • 最後にはお土産に子供たちはサンリオの貯金箱、大人には陶器の宝珠型の貯金箱を頂いた。<br />入場無料な上にお土産付きはうれしい〜

    最後にはお土産に子供たちはサンリオの貯金箱、大人には陶器の宝珠型の貯金箱を頂いた。
    入場無料な上にお土産付きはうれしい〜

  • 妙におじさん臭い髪型をした尼信のキャラクター、信ちゃん<br /><br />

    妙におじさん臭い髪型をした尼信のキャラクター、信ちゃん

  • 貯金箱博物館のすぐ近くにある本町ビル(旧尼崎共立銀行本店)、大正12年築<br />前回来た時の椿本ビルから名前が変わってた。<br /><br />

    貯金箱博物館のすぐ近くにある本町ビル(旧尼崎共立銀行本店)、大正12年築
    前回来た時の椿本ビルから名前が変わってた。

  • そしてすぐ近くの寺町界隈を歩く。<br />江戸時代に尼崎城の城下町を整備するに当たり、領内に散在していた寺院を一箇所に集めてできた町並み。<br />今も11か寺が軒を連ねている。<br />

    そしてすぐ近くの寺町界隈を歩く。
    江戸時代に尼崎城の城下町を整備するに当たり、領内に散在していた寺院を一箇所に集めてできた町並み。
    今も11か寺が軒を連ねている。

  • 寺町を歩いている時に発見した魅力的なお家。<br />窓枠の飾りや瓦使いがとても素敵。<br /><br />今回通りがかった時に、住民の方が自転車で家から出てこられ、思わず話しかけたくなった。<br />が、お急ぎのようだったので我慢した・・<br />

    寺町を歩いている時に発見した魅力的なお家。
    窓枠の飾りや瓦使いがとても素敵。

    今回通りがかった時に、住民の方が自転車で家から出てこられ、思わず話しかけたくなった。
    が、お急ぎのようだったので我慢した・・

  • 窓の格子も凝ったものだった。

    窓の格子も凝ったものだった。

  • 今回は寺町から商店街の方へ行ってみることにした。<br /><br />商店街の中にある「一丁焼き」と呼ばれる一匹ずつ鋳物の型にはめて焼くたいやきの小椋商店。<br />関西では珍しい昔ながらのスタイルらしい。<br />

    今回は寺町から商店街の方へ行ってみることにした。

    商店街の中にある「一丁焼き」と呼ばれる一匹ずつ鋳物の型にはめて焼くたいやきの小椋商店。
    関西では珍しい昔ながらのスタイルらしい。

  • 一つ2キロもあるという鋳物の型をくるくる回しながら焼いていくおじさん。<br />これはすごく手間がかかりそう〜<br />

    一つ2キロもあるという鋳物の型をくるくる回しながら焼いていくおじさん。
    これはすごく手間がかかりそう〜

  • あんは塩味がきいていて、皮はパリッとやや薄めのたいやき。<br />美味しかった。<br />

    あんは塩味がきいていて、皮はパリッとやや薄めのたいやき。
    美味しかった。

  • 商店街の中にはメイドインアマガサキショップといって尼崎でしか手に入らないという物が集められたお店がある。<br />モンパルナスというお店のラスクとピロシキを購入。

    商店街の中にはメイドインアマガサキショップといって尼崎でしか手に入らないという物が集められたお店がある。
    モンパルナスというお店のラスクとピロシキを購入。

  • 中央商店街のそぞろ歩きの後やってきたのは村野藤吾設計の登録有形文化財、尼崎市立大庄公民館(旧大庄村役場)。昭和12年築、鉄筋コンクリート3階地下1階の建物。<br /><br />建設当時の大庄村は臨海地域の大規模な埋め立てが始まり、大工場が進出し、日本一富裕な村といわれ、当時この建物は日本一の村役場と呼ばれたそう。<br /><br />外観をひとしきり写真に撮った後、中へ入ると建物に関する資料がいくつかあり、中におられた職員の方に声をかけると、一室だけほぼ当時のまま残っているという村長室だった部屋や会議場へ案内していただけた。<br />

    中央商店街のそぞろ歩きの後やってきたのは村野藤吾設計の登録有形文化財、尼崎市立大庄公民館(旧大庄村役場)。昭和12年築、鉄筋コンクリート3階地下1階の建物。

    建設当時の大庄村は臨海地域の大規模な埋め立てが始まり、大工場が進出し、日本一富裕な村といわれ、当時この建物は日本一の村役場と呼ばれたそう。

    外観をひとしきり写真に撮った後、中へ入ると建物に関する資料がいくつかあり、中におられた職員の方に声をかけると、一室だけほぼ当時のまま残っているという村長室だった部屋や会議場へ案内していただけた。

  • この建物の外観は見る方向によって建物の形が全く異なって見えるというのが特徴で、左右対称の建物が主流であった戦前の官庁建築の中、異色な存在でだったようだ。<br />外壁は暗褐色の塩焼きタイルが使用されて、今もモダンな雰囲気。<br />建物の南面の窓枠は階ごとにデザインが異なっている。<br />

    この建物の外観は見る方向によって建物の形が全く異なって見えるというのが特徴で、左右対称の建物が主流であった戦前の官庁建築の中、異色な存在でだったようだ。
    外壁は暗褐色の塩焼きタイルが使用されて、今もモダンな雰囲気。
    建物の南面の窓枠は階ごとにデザインが異なっている。

  • 又外観にはレリーフなどの装飾が各所にちりばめられている。<br />玄関の上部にはオリーブの枝をくわえた鳩のレリーフがある。<br />

    又外観にはレリーフなどの装飾が各所にちりばめられている。
    玄関の上部にはオリーブの枝をくわえた鳩のレリーフがある。

  • オリーブをくわえた鳩のレリーフ

    オリーブをくわえた鳩のレリーフ

  • そして南側外壁には強さの象徴、守り神のような意味があるのではないかというグリフィンのレリーフがある。<br />

    そして南側外壁には強さの象徴、守り神のような意味があるのではないかというグリフィンのレリーフがある。

  • この塔屋には平和の象徴のオリーブの木の透かし彫り、そして塔屋の天井には星の装飾があるそう。<br /><br />モダニズム建築では装飾は不必要なものとして排除される傾向が強いが、村野藤吾はこの公民館の装飾にも見られるようにモダニズムの方法に依りながらも、装飾を多用した建築家だったのだそう。<br />

    この塔屋には平和の象徴のオリーブの木の透かし彫り、そして塔屋の天井には星の装飾があるそう。

    モダニズム建築では装飾は不必要なものとして排除される傾向が強いが、村野藤吾はこの公民館の装飾にも見られるようにモダニズムの方法に依りながらも、装飾を多用した建築家だったのだそう。

  • 玄関脇の壁面にも装飾的な十字の形に開けられた通気口?が。

    玄関脇の壁面にも装飾的な十字の形に開けられた通気口?が。

  • 階段の魔術師と言われた村野藤吾らしく、<br />階段の手摺は緩やかな曲線を描いていて雰囲気のある階段に。<br />

    階段の魔術師と言われた村野藤吾らしく、
    階段の手摺は緩やかな曲線を描いていて雰囲気のある階段に。

  • 案内していただいた2階の村長室だったという部屋。<br />内装はほぼ当時のままで壁には歴代の村長さんの肖像がかかっている。<br />部屋全体がオークのベニヤ板で覆われている。<br /><br />現在は公民館の学習室として使用されているそう。<br />

    案内していただいた2階の村長室だったという部屋。
    内装はほぼ当時のままで壁には歴代の村長さんの肖像がかかっている。
    部屋全体がオークのベニヤ板で覆われている。

    現在は公民館の学習室として使用されているそう。

  • 暖房器具のパネルにはオリーブの装飾が。<br />

    暖房器具のパネルにはオリーブの装飾が。

  • 細部には幾何学模様の象嵌細工も施されている。<br />

    細部には幾何学模様の象嵌細工も施されている。

  • 会議場だった部屋

    会議場だった部屋

  • 大庄公民館の前には尖塔アーチ窓が美しく並ぶ尼崎市立大庄小学校。<br />昭和8年築<br />

    大庄公民館の前には尖塔アーチ窓が美しく並ぶ尼崎市立大庄小学校。
    昭和8年築

  • 大庄公民館へ行く道沿いにあった雰囲気のある洋館。<br />

    大庄公民館へ行く道沿いにあった雰囲気のある洋館。

  • 尼崎の主要な建築を巡り終えた後、晴れてたらこの日、もともと行こうと思ってた尼崎市立田能資料館へ、帰りがてら寄ることに。<br /><br />弥生時代の遺跡、出土遺物が保存されている。<br /><br />復元された円形平地住居。

    尼崎の主要な建築を巡り終えた後、晴れてたらこの日、もともと行こうと思ってた尼崎市立田能資料館へ、帰りがてら寄ることに。

    弥生時代の遺跡、出土遺物が保存されている。

    復元された円形平地住居。

  • 雨降りでなければ、緑もいっぱいで居心地がよさそうなところだ。

    雨降りでなければ、緑もいっぱいで居心地がよさそうなところだ。

  • 方形竪穴住居。<br />尼崎市民の小学生だと、ここに寝泊りできる体験などもあるようだ。

    方形竪穴住居。
    尼崎市民の小学生だと、ここに寝泊りできる体験などもあるようだ。

  • 復元高床式倉庫

    復元高床式倉庫

  • 資料館の弥生式土器の展示

    資料館の弥生式土器の展示

  • 碧玉製管玉は首飾り。<br />素敵な色合いのものだ。<br />現在632個ある。<br /><br />この近くには農業公園もあり、また天気のよい日にゆっくり訪れてみたいところだ。

    碧玉製管玉は首飾り。
    素敵な色合いのものだ。
    現在632個ある。

    この近くには農業公園もあり、また天気のよい日にゆっくり訪れてみたいところだ。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • birdlandさん 2008/10/17 19:01:09
    おひさしぶりでーす!
    こんにちは、まゆままさん。
    尼崎の近代建築巡り、観させていただきました。とても
    興味深い旅行記でした。特に"旧尼崎警察署"は、まさに
    ウィーンの分離派の香りがプンプンして、面白いですね。
    こういう味のある建物は、なんか関西のほうが多いのかも
    しれないなぁーって思いました。関東にも、探せばまだ
    まだたくさんあるんでしょうけどね。
    また楽しい旅行記を期待しています。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/10/17 21:12:53
    RE: おひさしぶりでーす!
    birdlandさん、書き込みありがとうございます〜
    旧尼崎警察署、ほんとにこんなところにセセッション?!
    という感じで・・面白いですね。
    もう少し思い切りよく、天辺に黄金のドームでも載ったりしてたら
    分離派会館風で更にインパクト大だっただろうな〜
    と想像してしまいました(笑)
    関東にはこういうのはないでしょうか〜?
    関西と関東では建物の系統違うんでしょうかね。
    又面白い建物求めて巡っていきたいと思います〜
  • べるつくさん 2008/10/15 13:00:07
    尼崎めぐり
    まゆままさん、こんにちは〜

    TBありがとうございました。
    今度はこっちからのも行ったみたいです。

    前半(1月のでしょうか)は、私がまわったのとほとんど同じコースですね。
    ユニチカ入ってみたかったですよね。

    警察署跡は廃墟状態で心配だったので活用の方向を探るようでなによりです。

    大庄公民館は立派な建物ですね。そっちまでは回らなかったので初めて拝見しました。
    貯金箱ではなんといっても日銀本店のが面白いですね。近代建築のミニチュアとしても楽しめます。
    どうせなら尼信のこの建物のミニチュアを貯金箱にしてお土産にもらえるといいかも。

    べるつく

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/10/15 21:25:15
    RE: 尼崎めぐり
    べるつくさん、こんばんは!
    前回は阪神電鉄の倉庫と寺町界隈しか行けてなくて、
    今回にほとんど回ったて感じでしょうか。
    貯金箱博物館で立ち読み(座り読み?)してて、
    私も今更ながら近代建築散歩の本買おうかなあと思いました。

    貯金箱博物館は結構見ごたえあって、実は私は三回目でした。
    日銀の貯金箱はすごい力作ですよね。
    そういえば最後に貯金箱をお土産に頂きましたが、子どもにはサンリオの、
    大人用には陶器の宝珠型貯金箱でした。(写真追加します)
    尼信の建物の貯金箱ですか〜欲しいと思うのは建物マニアな人だけかも?!

    大庄公民館はモダニズムな建物ながらあちこちにある装飾が
    面白かったです。
    車に家族を待たせてなかったら、ぜひ塔屋の天井のレリーフを見せてくれ!
    と頼んでいたと思います・・残念でした。

まゆままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP