萩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「藍場川」<br /><br />住宅地の道路脇に流れる川「藍場川」<br />農業用水の確保や船による物資運搬などを目的に開削された、阿武川と新堀川を結ぶ約2、6kmの水路です。<br />この辺りはゆっくりと風情を感じながら徒歩で巡られることをお勧めします。<br /><br />大照院「万灯会」<br /><br />萩藩主毛利家の菩提寺である大照院で8月13日に開催される「万灯会」<br />毛利家の菩提を弔うため、約600基の石灯籠に入れられたロウソクの灯が幻想的な世界を作り出します。<br /><br />「大照院」<br /><br />臨済宗南禅寺派の寺院で老廃していたのを2代藩主の綱広が父の初代秀就の菩提寺として建立。<br />隣接する毛利家墓所には秀就以下2代から12代までの偶数代の藩主と夫人及び一族と秀就に殉死した7藩士の墓石があり墓前には藩士が寄進した石灯籠が約600基あります。<br />寺宝類も多く、国の重要文化財の木造赤童子立像、本堂、庫裏、書院、経堂、鐘桜門の五棟、県の有形文化財の木造義翁和尚倚像などがあります。<br /><br />此処もお勧めです。<br /><br />*****萩市椿4132*****<br />萩駅からまぁーるバス西回り(晋作くん)で約6分の大照院入口下車すぐ<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

土塀と夏みかんの城下町「萩」 ~藍場川・大照院エリア~

6いいね!

2008/08/11 - 2008/08/15

600位(同エリア896件中)

4

33

花

花さん

「藍場川」

住宅地の道路脇に流れる川「藍場川」
農業用水の確保や船による物資運搬などを目的に開削された、阿武川と新堀川を結ぶ約2、6kmの水路です。
この辺りはゆっくりと風情を感じながら徒歩で巡られることをお勧めします。

大照院「万灯会」

萩藩主毛利家の菩提寺である大照院で8月13日に開催される「万灯会」
毛利家の菩提を弔うため、約600基の石灯籠に入れられたロウソクの灯が幻想的な世界を作り出します。

「大照院」

臨済宗南禅寺派の寺院で老廃していたのを2代藩主の綱広が父の初代秀就の菩提寺として建立。
隣接する毛利家墓所には秀就以下2代から12代までの偶数代の藩主と夫人及び一族と秀就に殉死した7藩士の墓石があり墓前には藩士が寄進した石灯籠が約600基あります。
寺宝類も多く、国の重要文化財の木造赤童子立像、本堂、庫裏、書院、経堂、鐘桜門の五棟、県の有形文化財の木造義翁和尚倚像などがあります。

此処もお勧めです。

*****萩市椿4132*****
萩駅からまぁーるバス西回り(晋作くん)で約6分の大照院入口下車すぐ









PR

  • 萩循環まぁーるバス(晋作くん)(松陰先生)ともに【橋本町】で降ります。<br /><br />藍場川沿いは、ほ〜らいい感じでしょう〜♪<br /><br />

    萩循環まぁーるバス(晋作くん)(松陰先生)ともに【橋本町】で降ります。

    藍場川沿いは、ほ〜らいい感じでしょう〜♪

  • このちょっと崩れかけた出っぱっている所は炊事場の名残でここで昔は食器を洗ったり、野菜を洗ったりしていたそうです。<br />

    このちょっと崩れかけた出っぱっている所は炊事場の名残でここで昔は食器を洗ったり、野菜を洗ったりしていたそうです。

  • メタボな鯉(笑)がいっぱい泳いでいます。<br /><br />

    メタボな鯉(笑)がいっぱい泳いでいます。

  • <br />


  • 子供達が魚釣りをしていますね〜<br />ネェ〜どんな魚が釣れるの?<br /><br /><br />

    子供達が魚釣りをしていますね〜
    ネェ〜どんな魚が釣れるの?


  • 明治維新後、3回にわたって内閣総理大臣を務めた「桂太郎の旧宅」です。<br />

    明治維新後、3回にわたって内閣総理大臣を務めた「桂太郎の旧宅」です。

  • 今日はお休みなようですので、銅像だけでもみましょう。<br /><br />現在の拓殖大学を創立なさったたそうです。<br />

    今日はお休みなようですので、銅像だけでもみましょう。

    現在の拓殖大学を創立なさったたそうです。

  • 「旧湯川家屋敷」<br /><br />藍場川沿いにあります藩政時代の武家屋敷で、川沿いには長屋門があり、屋敷の中には橋を渡って入るようになっています。<br />ここは必見ですよ〜(^^)<br /><br />無料で見学できますが、今日はこちらもお休みでした。残念!

    「旧湯川家屋敷」

    藍場川沿いにあります藩政時代の武家屋敷で、川沿いには長屋門があり、屋敷の中には橋を渡って入るようになっています。
    ここは必見ですよ〜(^^)

    無料で見学できますが、今日はこちらもお休みでした。残念!

  • この屋敷の見所は川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池泉庭園を造り、池から出た水を家の中に作られた「ハトバ」と呼ばれる独特の施設で家庭用水などとして利用した後、再び川に戻すようになっています。<br /><br />今ならきっとエコ!だね〜(^_-)<br />

    この屋敷の見所は川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池泉庭園を造り、池から出た水を家の中に作られた「ハトバ」と呼ばれる独特の施設で家庭用水などとして利用した後、再び川に戻すようになっています。

    今ならきっとエコ!だね〜(^_-)

  • 民家風の素敵な萩焼のお店。<br />それに登り窯と書いてありましたので、チラッと覗いてみようかと思いましたが、今回はパス!<br />萩焼を又購入したくなりますから〜(^^ゞ<br />

    民家風の素敵な萩焼のお店。
    それに登り窯と書いてありましたので、チラッと覗いてみようかと思いましたが、今回はパス!
    萩焼を又購入したくなりますから〜(^^ゞ

  • 大照院の指定文化財の説明板をご覧下さい。

    大照院の指定文化財の説明板をご覧下さい。

  • 萩の夏の風物詩「万灯会」に多くの観光客や地元の方が訪れています。<br />大照院での「迎え火」は何十年振りでしょうか?<br /><br />さあ〜あなたを幽玄の世界に誘います〜♪

    萩の夏の風物詩「万灯会」に多くの観光客や地元の方が訪れています。
    大照院での「迎え火」は何十年振りでしょうか?

    さあ〜あなたを幽玄の世界に誘います〜♪

  • 縁石のロウソクにはこの様に上からカバーが被せられています。<br />高温にも耐えられる燃え難い材質なんでしょうね。キット!

    縁石のロウソクにはこの様に上からカバーが被せられています。
    高温にも耐えられる燃え難い材質なんでしょうね。キット!

  • 午後7時半から同院で墓前供養祭が行われました。

    午後7時半から同院で墓前供養祭が行われました。

  • お気に入りの一枚です。

    お気に入りの一枚です。

  • 「万灯会」素晴らしく圧巻でしたが、大照院は是非昼間も訪れて下さい。<br />観光地から少し離れていますが、これから紅葉の季節は一段と素晴らしくゆっくり、じっくりと風情を感じながら大照院の魅力に浸っていただけるかと思います。<br />今回残念ながら昼間は訪れませんでしたが、又帰省した折にはご紹介致します。<br /><br />ひっそりと佇む奥深い大照院・・好きだわ〜(^^♪<br /><br /><br /><br />

    「万灯会」素晴らしく圧巻でしたが、大照院は是非昼間も訪れて下さい。
    観光地から少し離れていますが、これから紅葉の季節は一段と素晴らしくゆっくり、じっくりと風情を感じながら大照院の魅力に浸っていただけるかと思います。
    今回残念ながら昼間は訪れませんでしたが、又帰省した折にはご紹介致します。

    ひっそりと佇む奥深い大照院・・好きだわ〜(^^♪



  • 大照院の近くの萩焼のお店です。<br /><br />萩焼は「一楽、 二萩、 三唐津」といわれるように有名な焼物です。

    大照院の近くの萩焼のお店です。

    萩焼は「一楽、 二萩、 三唐津」といわれるように有名な焼物です。

  • 萩焼は茶の色が浸透して、茶碗の色が変化しますので「萩の七化」と呼んで、多くの茶人たちに愛されています。<br /><br />この白萩釉は特に素晴らしいものです。<br />素敵です〜欲しいわぁ〜(^^)<br />

    萩焼は茶の色が浸透して、茶碗の色が変化しますので「萩の七化」と呼んで、多くの茶人たちに愛されています。

    この白萩釉は特に素晴らしいものです。
    素敵です〜欲しいわぁ〜(^^)

  • 大照院に行く途中にあります「萩駅舎」<br />この建物大正14年に建築された旧萩駅舎を再現したものだそうです。<br /><br />中々お洒落で大正ロマン漂っていますね〜<br />因みに此処は無人駅です。<br />市の中心駅「東萩駅」よりも素敵です〜♪<br />

    大照院に行く途中にあります「萩駅舎」
    この建物大正14年に建築された旧萩駅舎を再現したものだそうです。

    中々お洒落で大正ロマン漂っていますね〜
    因みに此処は無人駅です。
    市の中心駅「東萩駅」よりも素敵です〜♪

  • この電話ボックスは大正末期から昭和初期の頃の型式に復元されていて、この型式のものは日本唯一だそうです。

    この電話ボックスは大正末期から昭和初期の頃の型式に復元されていて、この型式のものは日本唯一だそうです。

  • 大正時代と何一つ変わっていない駅構内のようです。<br />夜間でしたので、勝手に入ってどうもすいません!m(__)m<br /><br />

    大正時代と何一つ変わっていない駅構内のようです。
    夜間でしたので、勝手に入ってどうもすいません!m(__)m

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 前日光さん 2008/10/19 10:57:16
    こんにちは〜
    あの夏の暑さは何処へ?
    と思ってしまう季節になりました。

    萩!昨日も旅番組で取り上げられていました。
    また例の浅見光彦シリーズも、「津和野殺人事件」(この物騒なタイトル
    やめてほしいのですが。。)では、なんと、津和野の旧家の墓所が、
    どう考えても大照院で撮影したと思われる画像となっていました。
    津和野の旅館が出てきたのですが、あんな温泉旅館は津和野にはないぞ!
    と思って捜してみたら、湯田温泉の某旅館だったりしました。

    たしかに花さんの大照院の映像を拝見しておりますと、ドラマの舞台と
    して使いたくなりますよね!

    私の今回の山陰の旅、いくら暑かったとは言え、大照院をはずしてしまったのは、返す返すも悔やまれます。3時前にサイクリングを切り上げてしまいましたからねぇ。。。

    それにしましても大照院!紅葉の季節にぜひ訪れてみたいと、その時には
    地元ご出身の花さんの旅行記、しっかり参照させていただきますね。
    大照院の幽玄なお写真に1票!

      前日光

    花

    花さん からの返信 2008/10/20 16:52:26
    RE: こんにちは〜
    前日光さん こんにちは〜♪

    夜長を楽しむ頃となりましたね〜お久しぶりです。(^^♪
    いまだに故郷旅記を書いておりますが、ご覧下さりとても嬉しいです。
    ありがとうございます。

    > 萩!昨日も旅番組で取り上げられていました。

    萩ガラスですよね?
    内容は知っていたので、予約しようと思っていたのですがそれさえも忘れてしまいました。トホホ・・です。(^^ゞ

    > また例の浅見光彦シリーズも、「津和野殺人事件」(この物騒なタイトル
    > やめてほしいのですが。。)では、なんと、津和野の旧家の墓所が、
    > どう考えても大照院で撮影したと思われる画像となっていました。
    > 津和野の旅館が出てきたのですが、あんな温泉旅館は津和野にはないぞ!
    > と思って捜してみたら、湯田温泉の某旅館だったりしました。

    そうそう、あのドラマ私も観ていました。
    前日光さんが仰るように墓所は大照院ですね〜
    藍場川の「旧湯川家屋敷」が津和野の旧家のお屋敷と設定されていて、「ハトバ」と呼ばれる所が台所として出た時には滑稽で興醒めしてしまいましたよ。(-_-メ)

    私達は騙されませんよね〜うふ!

    > 私の今回の山陰の旅、いくら暑かったとは言え、大照院をはずしてしまったのは、返す返すも悔やまれます。3時前にサイクリングを切り上げてしまいましたからねぇ。。。

    大照院はコメントにもいれておりますが、観光地より離れていて少し遠いので、行きはまぁーるバスを利用して 帰りはゆっくりと徒歩で散策しながらという様に時間を上手く利用されるといいかもですね〜
    でもまぁー夏以外ならレンタサイクルでもOK!ですね。

    > それにしましても大照院!紅葉の季節にぜひ訪れてみたいと、その時には
    > 地元ご出身の花さんの旅行記、しっかり参照させていただきますね。
    > 大照院の幽玄なお写真に1票!

    ハイ!お役に立てればこんなに嬉しいことはありませんよ〜(^_-)
    萩の観光スポットは沢山ありますが、私的には大照院が一番萩らしいのではないかとも思っています。(大好きだから♪)
    前日光さんには是非何度でも萩を訪れていただきたいわ〜(*^_^*)
    出来の良くない写真に投票、ありがとうございます。(嬉♪)

    これからも宜しくお願い致しますね。

          花 (*^_^*)












  • saikai99さん 2008/09/28 11:14:32
    これで萩編the endでしょうか?
    お花さん  
    夜ではありませんが・・・オバンです(^^♪

    作成中のところ待ち切れずにお邪魔しています
    流石に幕末の志士を輩出した「城下町 萩」見所が多く在ります

    大照院での8月13日に開催された「万灯会」・・・凄く幻想的!!!
    それを撮られたお花さんの腕前も、さすがに萩のみめ麗しき?女性・・・

    本当に萩って所は見どころ満載の地ですね
    どうしても足跡を残さねば 男がスタル? なぁんちゃって<爆>

    昨日のGコンペ(ハウステンボスCC)は快晴に恵まれ平均88スコアの
    メンバーでした

    段々と秋も深まり、朝夕は肌寒くなってきましたのでご自愛下さい。
    saikai99

    花

    花さん からの返信 2008/09/29 18:08:44
    RE: これで萩編the endでしょうか?←ごめんなさい!続きます。(^^)
    saikai99さん オバンです〜♪

    > 作成中のところ待ち切れずにお邪魔しています
    いえいえ〜ご覧下さり、書き込みまでありがとうございます。(嬉♪)

    > 大照院での8月13日に開催された「万灯会」・・・凄く幻想的!!!
    > それを撮られたお花さんの腕前も、さすがに萩のみめ麗しき?女性・・・
    ブレブレの写真ばかりで、何とかお見せできます写真をUPしましたが・・・
    (T_T)
    みめ麗しき〜あーーこの言葉一度言われてみたいと思っていましたが・・有難く頂戴致します〜(笑)

    > 本当に萩って所は見どころ満載の地ですね
    > どうしても足跡を残さねば 男がスタル? なぁんちゃって<爆>
    ご覧下さるだけでも嬉しいですよ〜♪ありがとうございます。
    萩編これからメインの萩城跡や城下町エリアなどが続きます。
    暑い〜という言葉が似合わない季節になってきましたが、見捨てずにご覧下さいまし〜(^^ゞ

    > 昨日のGコンペ(ハウステンボスCC)は快晴に恵まれ平均88スコアの
    > メンバーでした
    凄い〜メンバーですね。
    100を切ったらゴルフ仲間にお食事を奢らなくてはいけませんので当分切れません〜(爆)(^_-)-☆

    > 段々と秋も深まり、朝夕は肌寒くなってきましたのでご自愛下さい。
    お気遣い下さりありがとうございます。
    元気が一番!ですネ!
    お互いにこれからも健康で楽しい旅を続けたいですね。

    何時もありがとうございます。

            花 (*^_^*)

花さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP