野洲・竜王旅行記(ブログ) 一覧に戻る
●猛暑!京都・滋賀ひとり旅 2008.8.9 〜8.12<br /><br />■兵主神社<br /> 社伝によると、3世紀後半ごろ、滋賀郡穴太(あのう、現在の大津市)遷都にともない穴太に社地が設けられ、さらに欽明天皇の時代に琵琶湖を渡って現在地に遷され、社殿が造営されたと伝えられています。<br /> 以後、武士の崇敬を集めて隆盛し、花山天皇の勅額の下賜され源頼朝の神宝の寄進、足利尊氏の社殿造営・神領安堵などで実に栄えたといいます。<br /><br /> 京都・滋賀の旅、古いアルバムをめくって想い出さがしに行って参りました。<br /><br />

ひとり旅 [343] 京都・滋賀1100kmの車旅<兵主神社・八幡水郷>滋賀県野洲市

7いいね!

2008/08/09 - 2008/08/12

75位(同エリア116件中)

0

27

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

●猛暑!京都・滋賀ひとり旅 2008.8.9 〜8.12

■兵主神社
 社伝によると、3世紀後半ごろ、滋賀郡穴太(あのう、現在の大津市)遷都にともない穴太に社地が設けられ、さらに欽明天皇の時代に琵琶湖を渡って現在地に遷され、社殿が造営されたと伝えられています。
 以後、武士の崇敬を集めて隆盛し、花山天皇の勅額の下賜され源頼朝の神宝の寄進、足利尊氏の社殿造営・神領安堵などで実に栄えたといいます。

 京都・滋賀の旅、古いアルバムをめくって想い出さがしに行って参りました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 滋賀県大津市&守山市<琵琶湖大橋><br /><br /> 湖族資料館をあとにして、琵琶湖大橋を渡り滋賀県野洲市五条の兵主大社へ向かいます。<br /> 京都・滋賀の旅、古いアルバムをめくって想い出さがしに行って参りました。<br />

    滋賀県大津市&守山市<琵琶湖大橋>

     湖族資料館をあとにして、琵琶湖大橋を渡り滋賀県野洲市五条の兵主大社へ向かいます。
     京都・滋賀の旅、古いアルバムをめくって想い出さがしに行って参りました。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 兵主神社は、奈良時代初めの創建という、県下でも有数の古社です。<br /> 約3万4000平方メートルという広大な境内の入口には、足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門が立っています。<br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     兵主神社は、奈良時代初めの創建という、県下でも有数の古社です。
     約3万4000平方メートルという広大な境内の入口には、足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門が立っています。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 楼門をくぐると、楓の老樹に包まれた玉砂利の参道が100mほど続き、その奥に変化に富んだ拝殿と、流造の本殿が立っており、風致に富んでいます。<br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     楼門をくぐると、楓の老樹に包まれた玉砂利の参道が100mほど続き、その奥に変化に富んだ拝殿と、流造の本殿が立っており、風致に富んでいます。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 2005年3月10日、妻と訪れたときの記念写真です。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     2005年3月10日、妻と訪れたときの記念写真です。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 社伝によると、3世紀後半ごろ、滋賀郡穴太(あのう、現在の大津市)遷都にともない穴太に社地が設けられ、さらに欽明天皇の時代に琵琶湖を渡って現在地に遷され、社殿が造営されたと伝えられています。<br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     社伝によると、3世紀後半ごろ、滋賀郡穴太(あのう、現在の大津市)遷都にともない穴太に社地が設けられ、さらに欽明天皇の時代に琵琶湖を渡って現在地に遷され、社殿が造営されたと伝えられています。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 2005年3月10日、妻と訪れたときの記念写真です。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     2005年3月10日、妻と訪れたときの記念写真です。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 2006年8月15日、再訪時の写真です。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     2006年8月15日、再訪時の写真です。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 以後、武士の崇敬を集めて隆盛し、花山天皇の勅額の下賜され源頼朝の神宝の寄進、足利尊氏の社殿造営・神領安堵などで実に栄えたといいます。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     以後、武士の崇敬を集めて隆盛し、花山天皇の勅額の下賜され源頼朝の神宝の寄進、足利尊氏の社殿造営・神領安堵などで実に栄えたといいます。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 2005年3月10日、妻と訪れたときの記念写真です。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     2005年3月10日、妻と訪れたときの記念写真です。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 妻と訪れたのが、ついこの間のことのようです。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     妻と訪れたのが、ついこの間のことのようです。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 2005年3月10日、大きな切り株ね…と言って妻が写しました。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     2005年3月10日、大きな切り株ね…と言って妻が写しました。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 中主町のほぼ中央にある神社で、祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、別名八千矛神(やちほこのかみ)です。<br /><br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     中主町のほぼ中央にある神社で、祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、別名八千矛神(やちほこのかみ)です。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 兵主を「つわものぬし」と読むことより、武士の厚い信仰を得ました。<br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     兵主を「つわものぬし」と読むことより、武士の厚い信仰を得ました。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 江戸時代には、徳川将軍家の保護も厚かったといいます。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     江戸時代には、徳川将軍家の保護も厚かったといいます。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 中でも源頼朝・足利尊氏による神宝の寄進・社殿造営があり、社宝として残されています。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     中でも源頼朝・足利尊氏による神宝の寄進・社殿造営があり、社宝として残されています。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 参道沿いにある小屋にて。<br /> ニワトリさん、こんにちは。

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     参道沿いにある小屋にて。
     ニワトリさん、こんにちは。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br /> 猛暑!ほんと暑いですね。私は結構平気なタイプなのですが、暑いです。水分補給が欠かせない。<br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

     猛暑!ほんと暑いですね。私は結構平気なタイプなのですが、暑いです。水分補給が欠かせない。

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

  • 滋賀県野洲市<兵主神社><br /><br />

    滋賀県野洲市<兵主神社>

  • 滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり><br /><br />

    滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり>

  • 滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり><br /><br />「茅葺き屋根の乗船場」<br /> この猛暑、お客さんがひとりもいません。

    滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり>

    「茅葺き屋根の乗船場」
     この猛暑、お客さんがひとりもいません。

  • 滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり><br /><br /> 船頭さんがあやつる手こぎ舟を見てみたかったのですが・・・。

    滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり>

     船頭さんがあやつる手こぎ舟を見てみたかったのですが・・・。

  • 滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり><br /><br /> 豊臣秀次は、戦塵の垢をおとすべく雅な宮中の舟遊びに似せて、豊年橋から広がる水郷地帯へと近従と共に船めぐりをしたと伝えられており、これが今に伝わる近江八幡水郷めぐりの発祥です。<br />

    滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり>

     豊臣秀次は、戦塵の垢をおとすべく雅な宮中の舟遊びに似せて、豊年橋から広がる水郷地帯へと近従と共に船めぐりをしたと伝えられており、これが今に伝わる近江八幡水郷めぐりの発祥です。

  • 滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり><br />

    滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり>

  • 滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり><br /><br /> 一帯に群生するアシの原を渡る爽やかな風と櫓を漕ぐ音

    滋賀県近江八幡市<近江八幡水郷めぐり>

     一帯に群生するアシの原を渡る爽やかな風と櫓を漕ぐ音

  • 滋賀県蒲生郡安土町<安土城跡><br /><br />「猛暑!京都・滋賀1100kmの車旅」<br /><br />・安土城考古博物館訪問記は後日アップします。<br />

    滋賀県蒲生郡安土町<安土城跡>

    「猛暑!京都・滋賀1100kmの車旅」

    ・安土城考古博物館訪問記は後日アップします。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP