奥只見・大湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初夏の風の吹く6月の里山は緑色、田植えの終わった棚田は<br />美しいものでした。<br />稔りの秋を手元に感じながらの田植えでした。<br />春から初夏に向っての風景をお届けします。<br />

越後の初夏 季節はゆっくりと巡ります。田植え

2いいね!

2008/06/07 - 2008/06/08

97位(同エリア106件中)

2

21

kyokosa-n

kyokosa-nさん

初夏の風の吹く6月の里山は緑色、田植えの終わった棚田は
美しいものでした。
稔りの秋を手元に感じながらの田植えでした。
春から初夏に向っての風景をお届けします。

交通手段
自家用車

PR

  • 雪国の越後の春はゆっくりと時間を<br />かけて季節がめぐります。<br /><br />山々にはまだ雪が残ります。<br />春の光は充分に山頂まで届いているようです。

    雪国の越後の春はゆっくりと時間を
    かけて季節がめぐります。

    山々にはまだ雪が残ります。
    春の光は充分に山頂まで届いているようです。

  • そろそろ田植えの準備です。<br />冬の間、眠っていた村を元気づける<br />ように耕運機の音が響きます。<br /><br />

    そろそろ田植えの準備です。
    冬の間、眠っていた村を元気づける
    ように耕運機の音が響きます。

  • かえるの合唱が春を誘ってくれます。<br />静かな守門の村の集落に春の日差しが<br />明るい春がやってきました。

    かえるの合唱が春を誘ってくれます。
    静かな守門の村の集落に春の日差しが
    明るい春がやってきました。

  • 春の使者、カタクリの花が<br />咲きます。

    春の使者、カタクリの花が
    咲きます。

  • カタクリの花が群生しています。<br />雪解けの郷はカタクリの花咲く季節に<br />春を感じます。

    カタクリの花が群生しています。
    雪解けの郷はカタクリの花咲く季節に
    春を感じます。

  • 永かった冬が去りここにも春が、<br />小さな小さな水芭蕉<br />春を運んでくれました。

    永かった冬が去りここにも春が、
    小さな小さな水芭蕉
    春を運んでくれました。

  • 季節は巡ります。<br />冬が去り、春が来て<br />水芭蕉の花は美しく懸命に咲きます。

    季節は巡ります。
    冬が去り、春が来て
    水芭蕉の花は美しく懸命に咲きます。

  • 田植えの終わった朝の風景<br />静かな時間が流れています。<br />癒しの時があるようで。<br />

    田植えの終わった朝の風景
    静かな時間が流れています。
    癒しの時があるようで。

  • 朝霧が流れる静かな田舎の風景です。<br />日本の風景を感じます。

    朝霧が流れる静かな田舎の風景です。
    日本の風景を感じます。

  • 今年も休耕田をお借りしました。<br />機会で植えるよりも「根付きが良い」と今年は<br />手植えです。

    今年も休耕田をお借りしました。
    機会で植えるよりも「根付きが良い」と今年は
    手植えです。

  • 小さな村の中を朝に夕に歩きました。<br />誰にも会わない静かな時間です。<br /><br />電灯の光が夕暮れ時の民家から<br />住んでいるぞと光ります。<br /><br />空き家が多くなりました。

    小さな村の中を朝に夕に歩きました。
    誰にも会わない静かな時間です。

    電灯の光が夕暮れ時の民家から
    住んでいるぞと光ります。

    空き家が多くなりました。

  • 便利なものが登場です。<br />田植えの稲が整然と並ぶようにと<br />はじめに木枠で田の上を転がすように<br />印をつけます。<br /><br />

    便利なものが登場です。
    田植えの稲が整然と並ぶようにと
    はじめに木枠で田の上を転がすように
    印をつけます。

  • 立派な小学校です。<br />小学生が3人になり廃校となった小学校。<br />過疎化は確実にこの村にも。<br /> 宿泊施設として甦り、ボランティアの宿泊、<br /> 夏季学習などに使われています。<br /> 「魚沼伝習館」です。<br /> 今年もここに泊まりました。

    立派な小学校です。
    小学生が3人になり廃校となった小学校。
    過疎化は確実にこの村にも。
     宿泊施設として甦り、ボランティアの宿泊、
     夏季学習などに使われています。
     「魚沼伝習館」です。
     今年もここに泊まりました。

  • 縦長に並んで田んぼに入ります。<br />左手に苗の株を持ち、右手で3本の<br />稲の苗を植えます。<br /><br />印に沿って3本づつ手植えです。<br />

    縦長に並んで田んぼに入ります。
    左手に苗の株を持ち、右手で3本の
    稲の苗を植えます。

    印に沿って3本づつ手植えです。

  • なれない姿勢は腰に来ます。<br />去年より<br /> ずいぶんと上手になりました。<br /> 田植え用にと便利な長靴がありました。<br /> 脱げない泥が入らない長靴。<br /> 調子よく田植えを楽しみました。<br /><br /> 

    なれない姿勢は腰に来ます。
    去年より
     ずいぶんと上手になりました。
     田植え用にと便利な長靴がありました。
     脱げない泥が入らない長靴。
     調子よく田植えを楽しみました。

     

  • 村を歩いて<br /> 豪雪地帯の守門の郷は<br /> 冬の生活は厳しいものが<br /> あります。<br /> 魚沼産のコシヒカリの産地も。

    村を歩いて
     豪雪地帯の守門の郷は
     冬の生活は厳しいものが
     あります。
     魚沼産のコシヒカリの産地も。

  • 村の鎮守様です。<br />初めてお参りをしました。<br />田舎風景が好きです。

    村の鎮守様です。
    初めてお参りをしました。
    田舎風景が好きです。

  • 田植えも終了です。<br />15人の労力は凄いです。<br />2時間半で終わりました。<br />元気に育って欲しい。<br />この後に水がはられました。

    田植えも終了です。
    15人の労力は凄いです。
    2時間半で終わりました。
    元気に育って欲しい。
    この後に水がはられました。

  • 村も過疎化の波が<br />押し寄せていました。<br />村の守り神の鎮守様<br />村の行く末を見てほしいです。

    村も過疎化の波が
    押し寄せていました。
    村の守り神の鎮守様
    村の行く末を見てほしいです。

  • 田んぼの隅は空いています。<br />3割減反政策の証だそうです。<br />稲の苗が植えられていない風景にも<br />世情を感じました。

    田んぼの隅は空いています。
    3割減反政策の証だそうです。
    稲の苗が植えられていない風景にも
    世情を感じました。

  • 6月の守門の郷は空気も光も違います。<br />豪雪地帯の村も自然の恵みがいっぱいです。<br />村の中を歩いてみて感じました。<br />ゆっくり過ぎるぐらいの時間の流れを。<br />この風景だけは変わらないのに。<br /><br />今回は売り家の物件を2軒見学をしました。<br />母屋には生活がそのまま残っていました。<br />家主の去った時間だけが止まってしまったかの様に。<br />寂しい気持ちがします。<br />世情を感じた田植え体験2回目となりました。<br />

    6月の守門の郷は空気も光も違います。
    豪雪地帯の村も自然の恵みがいっぱいです。
    村の中を歩いてみて感じました。
    ゆっくり過ぎるぐらいの時間の流れを。
    この風景だけは変わらないのに。

    今回は売り家の物件を2軒見学をしました。
    母屋には生活がそのまま残っていました。
    家主の去った時間だけが止まってしまったかの様に。
    寂しい気持ちがします。
    世情を感じた田植え体験2回目となりました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • いっちゃんさん 2008/06/19 16:35:58
    素晴らしい田植えの体験
    kyokosa-nさん こんにちわ

    素晴らしい体験をされてますね!
    食料自給率が下がっている昨今、このような気持ちが大切ですね。
    共感いたします。
    今年で2回目とか・・これからも続けてください。
    過疎化する村の活性化のためにも。

    我が家でも、昨日家内のやっている家庭菜園のジャガイモ堀を実施しました。

    別に会社の仲間5人で大きな畑を借りています
    草をはやさなければ地代はただでいいとのこと。
    共同植え付けでジャガイモ・長ねぎ・たまねぎ・サトイモ・さつまいも・とうもろこし・・
    先週の日曜日、5人で、わいわいがやがやジャガイモ・たまねぎの収穫をいたしました。

    kyokosa-nさんのような活動の輪が広がるように祈りつつ一票です。

               いっちゃん

    kyokosa-n

    kyokosa-nさん からの返信 2008/06/22 09:45:55
    RE: 素晴らしい田植えの体験
    > いっちゃんさん
      おはようございます。

    > 素晴らしい体験をされてますね!
      今の時間を大切にして体験です(笑い)楽しんでいまーす。
    > 食料自給率が下がっている昨今、このような気持ちが大切ですね。
    > 共感いたします。今年で2回目とか・・これからも続けてください。
    > 過疎化する村の活性化のためにも。
      そうですね。食料問題も。自給自足の時代に突入ですか。日本の風景は  素晴らしいです.海外にいってくると感じるものがありますが。
      でも過疎化の波を被っている事に寂しくも思います。
      「魚沼コシヒカリ」の産地を応援したいです。
    > 我が家でも、昨日家内のやっている家庭菜園のジャガイモ堀を実施です。
      いいですね。自家菜園。美味しいでしょうね。
    > 別に会社の仲間5人で大きな畑を借りています。 草をはやさなければ地代 はただでいいとのこと。先週の日曜日、5人で、わいわいがやがやジャガ イモ・たまねぎの収穫をいたしました。
      良い条件で畑が借りられ、お仲間と一緒に農作業が出来る最高ですね。  秋の収穫が?収穫祭も。お時間を大いに楽しみましょう。
    >   一票を有難うございます。  
                        kyo-ko

    >
    >
    >           

kyokosa-nさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP