川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京出張があったので、前日に溜まっている休みをとり、<br />観光を楽しみました。<br />今回は川越。実はこの日、<br />「そうだ、川越行こう」という思い付きでして・・・<br />(京都ではありません、川越♪)<br /><br />しかしながら、当日は雨!<br />天気には恵まれているスポクロも<br />最近は出張が多いので、降水確率があがった?!

出張ついでに、小江戸・川越を歩く!

13いいね!

2008/05/14 - 2008/05/15

549位(同エリア2132件中)

2

31

sportcross

sportcrossさん

東京出張があったので、前日に溜まっている休みをとり、
観光を楽しみました。
今回は川越。実はこの日、
「そうだ、川越行こう」という思い付きでして・・・
(京都ではありません、川越♪)

しかしながら、当日は雨!
天気には恵まれているスポクロも
最近は出張が多いので、降水確率があがった?!

一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
ANAグループ

PR

  • この日、午前便で羽田に到着。<br />いったん宿に荷物を預けに、行った後、<br />東武東上線の玄関口、池袋へ。<br /><br />池袋駅では、こちらのクーポン券を、<br />駅改札口に常駐する係員から購入。<br /><br /><br />*小江戸川越クーポン*<br />http://www.tobu.co.jp/train/kupon/kawagoe/index.html<br /><br /><br />池袋−川越間の乗車券と<br />東武バス(指定区間)1日乗車券がついて、<br />1020円と、お得なクーポン。<br />また、川越市内の契約店でショッピング時に<br />このクーポンを提示すると、サービスがうけられます。<br />

    この日、午前便で羽田に到着。
    いったん宿に荷物を預けに、行った後、
    東武東上線の玄関口、池袋へ。

    池袋駅では、こちらのクーポン券を、
    駅改札口に常駐する係員から購入。


    *小江戸川越クーポン*
    http://www.tobu.co.jp/train/kupon/kawagoe/index.html


    池袋−川越間の乗車券と
    東武バス(指定区間)1日乗車券がついて、
    1020円と、お得なクーポン。
    また、川越市内の契約店でショッピング時に
    このクーポンを提示すると、サービスがうけられます。

  • 池袋からおよそ30分、川越駅に到着しました♪<br />小江戸名所めぐりバスは東口のバス乗場から。<br />(到着時は、この便がなかったので、埼玉医大行に乗りました。)

    池袋からおよそ30分、川越駅に到着しました♪
    小江戸名所めぐりバスは東口のバス乗場から。
    (到着時は、この便がなかったので、埼玉医大行に乗りました。)

  • バスで20分、まずは氷川神社へ。

    バスで20分、まずは氷川神社へ。

  • これ、実話なんですけど、<br />私がここで参拝したとたんに、後ろが明るくなったなとおもったら、<br />なんと、雨が上がり、晴れてきました!<br /><br />修学旅行生も晴れたことに大喜び♪<br /><br />偶然ですけど、このタイミングに驚きました・・・

    これ、実話なんですけど、
    私がここで参拝したとたんに、後ろが明るくなったなとおもったら、
    なんと、雨が上がり、晴れてきました!

    修学旅行生も晴れたことに大喜び♪

    偶然ですけど、このタイミングに驚きました・・・

  • 氷川神社境内にあった、柿本人麻呂神社。<br /><br />飛鳥時代の歌人ですが、<br />戦国時代に直系の子孫が川越に移住したことから、<br />祭られるようになったそうです。

    氷川神社境内にあった、柿本人麻呂神社。

    飛鳥時代の歌人ですが、
    戦国時代に直系の子孫が川越に移住したことから、
    祭られるようになったそうです。

  • 氷川神社を後にして、向かうはコチラ♪<br /><br />*川越市立博物館*<br />http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/

    氷川神社を後にして、向かうはコチラ♪

    *川越市立博物館*
    http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/

  • オトクな4館<br />(博物館・美術館・蔵造り資料館・本丸御殿)共通券を購入、450円也。

    オトクな4館
    (博物館・美術館・蔵造り資料館・本丸御殿)共通券を購入、450円也。

  • こちらの博物館では、<br />川越の古代から現在までを模型や資料などを展示されています。<br />学芸員さんも常駐されており、質問ができるので、とても親切!

    こちらの博物館では、
    川越の古代から現在までを模型や資料などを展示されています。
    学芸員さんも常駐されており、質問ができるので、とても親切!

  • 川越市内のまつりについての歴史や、<br />まつりを行う意義なども説明されていました。

    川越市内のまつりについての歴史や、
    まつりを行う意義なども説明されていました。

  • で、こちらは美術館。<br />市内の画家が描いた作品やその他コレクションが<br />展示されていました。

    で、こちらは美術館。
    市内の画家が描いた作品やその他コレクションが
    展示されていました。

  • *川越城本丸御殿*<br />http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=content&amp;ContentID=1099292497654&amp;SiteID=0

    *川越城本丸御殿*
    http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1099292497654&SiteID=0

  • 川越城は、扇谷上杉持朝が1457年に築城したものです。<br />敷地面積は当時、4万6千坪。<br /><br />なお、平成20年10月より平成22年まで保存修理工事により、休館するそうです。

    川越城は、扇谷上杉持朝が1457年に築城したものです。
    敷地面積は当時、4万6千坪。

    なお、平成20年10月より平成22年まで保存修理工事により、休館するそうです。

  • ちなみにこの本丸御殿で現存しているのは玄関部分と、<br />移築復元された家老詰所のみということです。

    ちなみにこの本丸御殿で現存しているのは玄関部分と、
    移築復元された家老詰所のみということです。

  • 蝋人形が当時を再現。

    蝋人形が当時を再現。

  • 大広間は36畳あるそうです。<br />この部屋は会議室のような役目を果たしていたそうです。<br />昔の会議ってどんな感じだったのでしょうか。。

    大広間は36畳あるそうです。
    この部屋は会議室のような役目を果たしていたそうです。
    昔の会議ってどんな感じだったのでしょうか。。

  • これに殿様が乗られたのでしょうか・・・<br />窮屈そう・・・(禁句)

    これに殿様が乗られたのでしょうか・・・
    窮屈そう・・・(禁句)

  • *川越城富士見櫓跡*<br /><br />合戦の際、物見や防戦の足場として、城壁・城門の高い場所に設けられていたそうです。<br />興味深いのは、川越城には天守閣がなく、<br />この富士見櫓が一番高かったといいます。<br />また、名のとおり、富士山も望めたそうですよ。

    *川越城富士見櫓跡*

    合戦の際、物見や防戦の足場として、城壁・城門の高い場所に設けられていたそうです。
    興味深いのは、川越城には天守閣がなく、
    この富士見櫓が一番高かったといいます。
    また、名のとおり、富士山も望めたそうですよ。

  • さて、ランチとしますか。<br /><br />*モダン亭 太陽軒*<br />http://www.kawagoe.com/taiyoken/

    さて、ランチとしますか。

    *モダン亭 太陽軒*
    http://www.kawagoe.com/taiyoken/

  • この建物はなんと、国の登録有形文化財に指定されているそうです。<br />確かに、レトロな雰囲気♪

    この建物はなんと、国の登録有形文化財に指定されているそうです。
    確かに、レトロな雰囲気♪

  • ランチは、スープに・・・

    ランチは、スープに・・・

  • エビフライ、カツ、カレー、ロールキャベツと<br />夢のような洋食セットでした♪

    エビフライ、カツ、カレー、ロールキャベツと
    夢のような洋食セットでした♪

  • デザートにアイスクリーム。<br />建物の雰囲気もあるかと思いますが、<br />何だか素朴でレトロな味が感じられました。<br />(ん、どんな味なんだ?)<br />おいしかったですよ★

    デザートにアイスクリーム。
    建物の雰囲気もあるかと思いますが、
    何だか素朴でレトロな味が感じられました。
    (ん、どんな味なんだ?)
    おいしかったですよ★

  • 川越のシンボルです。<br /><br />*時の鐘*<br />寛永年間(1624〜44)に川越城主酒井忠勝が、<br />建てたのが最初といわれています。 <br />で、現在の鐘楼は、明治26年(1893)に起きた川越大火の<br />翌年に再建されたものなんですね。 <br />高さ約16m、三層構造になっており、今日までの約350年間、 <br />「時」を告げてきたとのことです。 <br />現在も、1日に4回(6:00,12:00,15:00,18:00)には<br />鐘の音が響きます。

    川越のシンボルです。

    *時の鐘*
    寛永年間(1624〜44)に川越城主酒井忠勝が、
    建てたのが最初といわれています。
    で、現在の鐘楼は、明治26年(1893)に起きた川越大火の
    翌年に再建されたものなんですね。
    高さ約16m、三層構造になっており、今日までの約350年間、
    「時」を告げてきたとのことです。
    現在も、1日に4回(6:00,12:00,15:00,18:00)には
    鐘の音が響きます。

  • 4館共通入場券、最後のスポットです!<br /><br />*蔵造り資料館*<br />http://www.kawagoe.com/kzs/

    4館共通入場券、最後のスポットです!

    *蔵造り資料館*
    http://www.kawagoe.com/kzs/

  • この蔵造り資料館は、<br />煙草卸売商を営んでいた、旧小山家住宅の建物を利用しています。<br /><br />ここ川越の蔵造りは、明治26年(1893)の大火以降、<br />類焼を免れた蔵造りにならい、蔵の街が形成されたそうです。

    この蔵造り資料館は、
    煙草卸売商を営んでいた、旧小山家住宅の建物を利用しています。

    ここ川越の蔵造りは、明治26年(1893)の大火以降、
    類焼を免れた蔵造りにならい、蔵の街が形成されたそうです。

  • おおっと、こんなところに鬼瓦!<br /><br />*鬼瓦*<br />箱棟の両端には鬼瓦が置かれています。<br />奈良時代ごろより発達し、寺院建築を中心に普及したこの鬼瓦。<br />室町時代以降は、「激しい形相こそ強い力の表れ」と考えられ、<br />角は大きくなり、鼻・口も大きく両側に開き、<br />表情が激しく変化していったそうです。<br />江戸時代以降、民家建築に採用されるようになると、それぞれの家紋や防火お守りとして「水」の字、<br />繁栄を願う「福槌」を入れるなど、<br />さまざまなデザインの瓦が生まれました。

    おおっと、こんなところに鬼瓦!

    *鬼瓦*
    箱棟の両端には鬼瓦が置かれています。
    奈良時代ごろより発達し、寺院建築を中心に普及したこの鬼瓦。
    室町時代以降は、「激しい形相こそ強い力の表れ」と考えられ、
    角は大きくなり、鼻・口も大きく両側に開き、
    表情が激しく変化していったそうです。
    江戸時代以降、民家建築に採用されるようになると、それぞれの家紋や防火お守りとして「水」の字、
    繁栄を願う「福槌」を入れるなど、
    さまざまなデザインの瓦が生まれました。

  • 蔵造りの歴史や、建築様式などを学ぶことができました。<br />(修学旅行生に混じって・笑)

    蔵造りの歴史や、建築様式などを学ぶことができました。
    (修学旅行生に混じって・笑)

  • 流れが修学旅行生と一緒だよ(苦笑)<br />続いては・・・<br /><br />*菓子屋横丁*<br />歴史は意外とあって、明治初期より菓子製造されていたそうです。<br />そして関東大震災以降、被害を受けた東京に代わり、<br />駄菓子を製造供給するようになり、<br />昭和初期には70軒ほどの店があったそうです。 <br /><br />現在でも10数軒が軒を連ねて、楽しい気分にしてくれます♪

    流れが修学旅行生と一緒だよ(苦笑)
    続いては・・・

    *菓子屋横丁*
    歴史は意外とあって、明治初期より菓子製造されていたそうです。
    そして関東大震災以降、被害を受けた東京に代わり、
    駄菓子を製造供給するようになり、
    昭和初期には70軒ほどの店があったそうです。

    現在でも10数軒が軒を連ねて、楽しい気分にしてくれます♪

  • 川越の街並み。<br />車の通りは多いものの、美しいですね。<br />しかし、建物はよく残ったものです。

    川越の街並み。
    車の通りは多いものの、美しいですね。
    しかし、建物はよく残ったものです。

  • 最後の立寄スポット!<br /><br />*埼玉りそな銀行川越支店*<br />大正7(1918)年に建造された、旧八十五銀行本店本館。国の登録有形文化財。<br /><br />ちなみに八十五銀行は1878年(明治11年)に川越に設立された銀行で、その後、埼玉銀行→協和銀行→埼玉りそな銀行と<br />商号を変えて営業を続けています。<br /><br />

    最後の立寄スポット!

    *埼玉りそな銀行川越支店*
    大正7(1918)年に建造された、旧八十五銀行本店本館。国の登録有形文化財。

    ちなみに八十五銀行は1878年(明治11年)に川越に設立された銀行で、その後、埼玉銀行→協和銀行→埼玉りそな銀行と
    商号を変えて営業を続けています。

  • あっという間の川越観光。バスに揺られ、川越駅まで。<br /><br />さて、東京に戻るとしますか。<br /><br /><br />おしまい

    あっという間の川越観光。バスに揺られ、川越駅まで。

    さて、東京に戻るとしますか。


    おしまい

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まみさん 2008/08/02 17:56:48
    川越はよく行きますが
    sportcrossさん、こんにちは。

    出張で訪れた川越散策、とても面白かったです。
    まだ私が行ってないところもたくさん。

    小江戸クーポンはかなりおトクですねぇ。
    池袋から川越の往復で1000円近くしたと思いますよ。
    博物館のクーポンもとってもおトク。
    2つくらい回れば、ほとんど元がとれてしまいそうな気がします。
    喜多院には行かれてないんだなぁと思ったら、博物館クーポンには含まれてませんでしたね(笑)。
    修学旅行生と流れが同じだったというのも、思わず笑ってしまいそうになりました。
    苦笑したくなる気分はわかるかも@
    菓子屋横丁で駄菓子を買いたくなりました。
    今度川越に行かれたら名物の芋の料理などオススメです。嫌いでなければ。

    sportcross

    sportcrossさん からの返信 2008/08/03 22:03:26
    RE: 川越はよく行きますが
    まみさん、こんにちは。

    まみさんのご自宅がお近いのですか?
    私は初川越でしたが、短時間の間でも満喫できて、
    面白い街だなって思いました。

    喜多院というところも落ち着いたところで、
    よさそうですね。
    「喜多院にいきたいん♪」(ヒキマシタ?!)

    菓子屋横丁では、修学旅行生がみーんな
    長い麩菓子を買っていて、ちょっとうらやましくもあり、
    でも大人がひとりでそんなん買って持っていても
    ちょっと恥ずかしかったり(汗)
    次回は、挑戦したいです!

    そう、芋料理が有名なんだそうですね。
    こちらも挑戦したいです。

    川越って見どころ豊富ですよね。
    埼玉はあまり行く機会がなかったので、
    新たな発見ができました☆

sportcrossさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP