臼杵・津久見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大分市に3泊して、そのうち一日を臼杵で過ごしました。国宝の石仏群見学と、臼杵の町で精進料理を食べることが狙いでした。<br />石仏は優しく美しく、みごとでした。<br />彫らせた長者、彫った石工、そして幸せは来世を祈ることしかなかった庶民に思いをはせて、バスで臼杵市に戻りました。<br /><br />大分からJRで上臼杵駅下車。時間かせぎのためにタクシー(1460円)で石仏入り口まで移動します。これは正解でした。<br />観光情報センター(物産販売所)に向かって右側に、コインロッカーがあります。帰りに鍵を開けて荷物を取り出すと、入れた100円が返ってくるので利用価値は大きい。これは助かった。<br /><br />入場料を払ってホキ石仏第1群、第2群、山王山石仏と巡り、山上の日吉神社から尾根をたどって、ホキ石仏の後ろの山上にある1172年の銘がある大きな石から彫りだした五輪塔(重要文化財)を訪れました。豪快で、九州らしいと感じました。<br /><br />もとに戻って、大日如来がある古園石仏を拝観しました。<br /><br />12時半の臼杵駅行きのバスで上臼杵駅前のつぎ、平清水(ひらそうず)で降りると目の前に龍源寺の三重塔があります。九州に三つしかない江戸時代の塔です。<br /><br />その向かい側に大橋寺があります。石垣が見事な寺で、西南戦役の政府軍の本陣です。本堂には西郷軍(地元では島津軍と言っていた)の鉄砲の弾が残っていると言うので行ってみたが、判らなかった。ここの石垣は写真のように複雑に組まれていました。<br /><br />そこから右の道に入って、二王坐の石畳の道に入ります。ただ歩くためだけに 訪れてもよい道です。<br />明石原人を発見された直良信夫先生の生家がありました。<br />その先には 星月庵(せいげつあん)という有名な精進料理があります。私は予約していた星月膳(3780円)をいただきました。たっぷり説明をしてくれるという住職は病院に行っているとかで、お話は伺えませんでしたが、手をかけた繊細な料理はすばらしいものでした。<br />給仕をしてくれた若い坊さんが、料理も禅の修行ですが私はまだまだですと言っていたのが印象的でした。<br />小さいけれど良く手入れされた庭に、シジミチョウが追いかけっこをしていました。<br /><br />二王坐の石畳の道を歩いて、観光情報センターに立ちよってから、城跡の公園に上り、稲荷社の階段をおりて、駅に向かいました。<br /><br />駅の近くに喫茶店がないのが残念でしたが、観光ずれしていない町なので、自分をみつめながら ゆっくり散歩するにはとても良い町でした。<br />

臼杵市:石仏と寺と石畳の旅情

17いいね!

2008/04/03 - 2008/04/03

84位(同エリア212件中)

6

13

ANZdrifter

ANZdrifterさん

大分市に3泊して、そのうち一日を臼杵で過ごしました。国宝の石仏群見学と、臼杵の町で精進料理を食べることが狙いでした。
石仏は優しく美しく、みごとでした。
彫らせた長者、彫った石工、そして幸せは来世を祈ることしかなかった庶民に思いをはせて、バスで臼杵市に戻りました。

大分からJRで上臼杵駅下車。時間かせぎのためにタクシー(1460円)で石仏入り口まで移動します。これは正解でした。
観光情報センター(物産販売所)に向かって右側に、コインロッカーがあります。帰りに鍵を開けて荷物を取り出すと、入れた100円が返ってくるので利用価値は大きい。これは助かった。

入場料を払ってホキ石仏第1群、第2群、山王山石仏と巡り、山上の日吉神社から尾根をたどって、ホキ石仏の後ろの山上にある1172年の銘がある大きな石から彫りだした五輪塔(重要文化財)を訪れました。豪快で、九州らしいと感じました。

もとに戻って、大日如来がある古園石仏を拝観しました。

12時半の臼杵駅行きのバスで上臼杵駅前のつぎ、平清水(ひらそうず)で降りると目の前に龍源寺の三重塔があります。九州に三つしかない江戸時代の塔です。

その向かい側に大橋寺があります。石垣が見事な寺で、西南戦役の政府軍の本陣です。本堂には西郷軍(地元では島津軍と言っていた)の鉄砲の弾が残っていると言うので行ってみたが、判らなかった。ここの石垣は写真のように複雑に組まれていました。

そこから右の道に入って、二王坐の石畳の道に入ります。ただ歩くためだけに 訪れてもよい道です。
明石原人を発見された直良信夫先生の生家がありました。
その先には 星月庵(せいげつあん)という有名な精進料理があります。私は予約していた星月膳(3780円)をいただきました。たっぷり説明をしてくれるという住職は病院に行っているとかで、お話は伺えませんでしたが、手をかけた繊細な料理はすばらしいものでした。
給仕をしてくれた若い坊さんが、料理も禅の修行ですが私はまだまだですと言っていたのが印象的でした。
小さいけれど良く手入れされた庭に、シジミチョウが追いかけっこをしていました。

二王坐の石畳の道を歩いて、観光情報センターに立ちよってから、城跡の公園に上り、稲荷社の階段をおりて、駅に向かいました。

駅の近くに喫茶店がないのが残念でしたが、観光ずれしていない町なので、自分をみつめながら ゆっくり散歩するにはとても良い町でした。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
タクシー ANAグループ JRローカル

PR

  • ホキ石仏第一群です

    ホキ石仏第一群です

  • ホキ石仏第二群です

    ホキ石仏第二群です

  • 山王山石仏です

    山王山石仏です

  • 山王山石仏です。綺麗なお顔をしています。

    山王山石仏です。綺麗なお顔をしています。

  • こういう季節でした。ほかにはヒメシャガ、ケマンソウなどが咲いていました。

    こういう季節でした。ほかにはヒメシャガ、ケマンソウなどが咲いていました。

  • 1172年の銘がある五輪塔ですが、ここに行くには山道を500m歩きます。往復で1kmです。さいごの<br />約20mの道が歩きにくい。

    1172年の銘がある五輪塔ですが、ここに行くには山道を500m歩きます。往復で1kmです。さいごの
    約20mの道が歩きにくい。

  • 古園石仏です。昔訪れた時には、中央の大日如来の頭部は下に落ちていました。<br />美事です。観光客が絶えません。

    古園石仏です。昔訪れた時には、中央の大日如来の頭部は下に落ちていました。
    美事です。観光客が絶えません。

  • 古園石仏のなかで この二つの仏様がとくに美しいお顔でした。右が宝生如来、左が文殊菩薩です。

    古園石仏のなかで この二つの仏様がとくに美しいお顔でした。右が宝生如来、左が文殊菩薩です。

  • 山頭火の句碑がありました。

    山頭火の句碑がありました。

  • この地のいろいろな所で使われている石材、溶結凝灰岩です。熱い火山灰が厚く積もると、その重さと熱でふたたび溶けてガラスとなって固まります。<br />黒っぽいレンズは良く溶けてガラスになっているところです。<br />大橋寺の石垣、石仏や二王坐の石畳などは、この石材でできています。

    この地のいろいろな所で使われている石材、溶結凝灰岩です。熱い火山灰が厚く積もると、その重さと熱でふたたび溶けてガラスとなって固まります。
    黒っぽいレンズは良く溶けてガラスになっているところです。
    大橋寺の石垣、石仏や二王坐の石畳などは、この石材でできています。

  • 大橋寺の石垣です。クスコ近隣のインカの遺跡で見られるような複雑な石組みです。

    大橋寺の石垣です。クスコ近隣のインカの遺跡で見られるような複雑な石組みです。

  • 星月庵の精進料理の先付け。<br />このあと、次々と沢山の皿が供せられます。<br />どれも手が混んでいて すばらしい料理でした。<br />希望すれば、般若湯もあるそうです。

    星月庵の精進料理の先付け。
    このあと、次々と沢山の皿が供せられます。
    どれも手が混んでいて すばらしい料理でした。
    希望すれば、般若湯もあるそうです。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • かにちゃんさん 2008/04/18 11:23:06
    石仏にいらしたんですねー
      ANZdrifterさん

     こんにちは!
     以前、私の臼杵石仏記に書き込んでいただきました。

     大分〜臼杵いらしてたんですね!
     国宝の石仏も、三重塔も、堪能されたようで、よかったですね。
     本当に、まじかで大日如来像を拝見すると、胸がいっぱいになります。

     他の旅行記も、また拝見させていただきますね。
     もちろん、投票してから帰りまーす!

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2008/04/19 15:54:08
    Re : 石仏、やはり良かったです
    ご訪問と投票、感謝です。

    桜には すこし早かったけれど 臼杵城跡もまわって 美味しいものも食べて
    、よい旅でした。

    大分市の”琉球丼”が づけ丼 のことだと知ったのも嬉しい事でした。

    次には 臼杵からスタートして 宮崎方面に回ってみたいと思いました。
    つまり そのくらい美味しくて すてきな旅だったと言うことです。

    そのうちに 海外も再開しますので お暇なときにのぞいてみてください。
    有り難うございました。

    ANZdrifter
  • ツーリスト今中さん 2008/04/08 22:42:11
    臼杵
    信仰心の薄い私ですが臼杵は1度行ってみたい所の一つです。

    ANZさんの旅行記、最近は写真が多くなって
    楽しみが増えました。

    臼杵の石仏は作った人たちの思いを感じるのに
    充分なものがありますね。
    いつか訪ね歩ければと思いつつ、一票を投じました。

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2008/04/09 07:47:33
    RE: 臼杵
    ご訪問と ご投票に 感謝 です。
     
    臼杵の石仏は すばらしいものでした。
    時代は平安から鎌倉にかけて 彫られたとのことです。

    国宝に指定されてから 人の往来が頻繁になってきたせいか
    今回はヘビは見ませんでした。
    エリアとしては まむしが居てもおかしくない状況でした。

    下北半島では マムシが沢山おりましたが 
    北海道にはいないのが 良いですね。

    思い出してみて もう一つ良かったことは フグは平凡でしたが
    それ以外は どこで何を食べても 美味しかったことです。

    幾日かを 旅人として過ごすには とてもよい所でした。


  • ツーリスト今中さん 2008/04/08 22:37:45
    へびはマムシ?
    マムシグサは噛まないから安心ではありますよね。
    サトイモ科(マムシグサ、水芭蕉、カイウなどなど)は
    好きな植物です。

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2008/04/09 08:00:23
    RE: へびはマムシ?
    今回はヘビを見ませんでしたが
    小さいときに 熱をだすと ヘビノコシカケや オモトの根を
    母親が おろし金で摺り下ろして 布に貼り、足の裏に貼付して
    くれたのを思い出します。結構 効いたとおもいます。

    細部まで お読みいただいて 有り難うございます。

    なお、臼杵には4トラの旅行者が おります。
    最近 別府温泉での自炊旅行を アップされています。
    お会いして居ませんが 生活の姿勢がキリリとした方と
    想像しています。

    今後ともよろしく お目配りください。

ANZdrifterさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP