香取・佐原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 現在はハナショウブと、例年より早く咲き出してきたハスが一緒にご覧いただけます。 このほかにも、園内の散策路にはアジサイやヘメロカリスが、また水辺のスイレンやコウホネ、アサザ、熱帯スイレンなども可憐な花を咲かせています。<br /><br /> ハスはハス科の多年草(宿根草)。古くから日本でも栽培をされてきた歴史がある。耐寒性があり、土の中の地下茎から、大きな葉や花を水面高くまで上げてくる。ハスは、早春より生育を始め、初夏から盛夏まで花を咲かせ続ける。<br /><br /> ハスは大きく分けると、アジアを中心に分布するアジア種とアメリカや一部オーストラリアに分布するアメリカ種の二種類が存在する。アジア種は、花が赤、白、ピンクが中心で、アメリカ種は黄花ハスとも呼ばれ、花が黄色いのが特徴とのこと。<br /><br />水生植物について参考になります。<br />http://www.d5.dion.ne.jp/~dajare/index.html<br />

珍しいハス咲き初め ☆佐原水生植物園の品種は日本一!

8いいね!

2007/06/27 - 2007/06/27

365位(同エリア571件中)

0

58

マキタン

マキタンさん

 現在はハナショウブと、例年より早く咲き出してきたハスが一緒にご覧いただけます。 このほかにも、園内の散策路にはアジサイやヘメロカリスが、また水辺のスイレンやコウホネ、アサザ、熱帯スイレンなども可憐な花を咲かせています。

 ハスはハス科の多年草(宿根草)。古くから日本でも栽培をされてきた歴史がある。耐寒性があり、土の中の地下茎から、大きな葉や花を水面高くまで上げてくる。ハスは、早春より生育を始め、初夏から盛夏まで花を咲かせ続ける。

 ハスは大きく分けると、アジアを中心に分布するアジア種とアメリカや一部オーストラリアに分布するアメリカ種の二種類が存在する。アジア種は、花が赤、白、ピンクが中心で、アメリカ種は黄花ハスとも呼ばれ、花が黄色いのが特徴とのこと。

水生植物について参考になります。
http://www.d5.dion.ne.jp/~dajare/index.html

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
タクシー

PR

  • 大賀ハスが咲き始めた・・千葉市で大賀一郎博士が古代ハスの種3粒を発見、うち一粒の開花に成功したもの。<br />

    大賀ハスが咲き始めた・・千葉市で大賀一郎博士が古代ハスの種3粒を発見、うち一粒の開花に成功したもの。

  • 大賀ハスの紹介は・・<br />http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kokufu/hasu.html<br />

    大賀ハスの紹介は・・
    http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kokufu/hasu.html

  • 大賀一郎博士が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したもの・・受け継がれて今に咲く。<br />

    大賀一郎博士が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したもの・・受け継がれて今に咲く。

  • 巨椋(おぐら)の炎<br /><br />古都の巨椋の池にあった由緒とか。<br />紅・一重<br />京都フラワーセンターより

    巨椋(おぐら)の炎

    古都の巨椋の池にあった由緒とか。
    紅・一重
    京都フラワーセンターより

  • 陽山(ようざん)<br />紅、一重<br />宇治のお寺に伝わる。

    陽山(ようざん)
    紅、一重
    宇治のお寺に伝わる。

  • 舞妃蓮・・美女の舞姿を思わす。<br />黄紅、一重<br />東京大学農学部緑地植物実験場より

    舞妃蓮・・美女の舞姿を思わす。
    黄紅、一重
    東京大学農学部緑地植物実験場より

  • 中国から貴重なハスの品種が寄せられている。<br />ハスは初日がきれいで、2日目は大きく開き、3日目には散るという。スイレンとは違うはかなさが味わいも深くするようだ。

    中国から貴重なハスの品種が寄せられている。
    ハスは初日がきれいで、2日目は大きく開き、3日目には散るという。スイレンとは違うはかなさが味わいも深くするようだ。

  • コウホネ(河骨)  スイレン科<br /> 浅い池や沼などに生える多年生の水草。根茎が白色で肥大し,これが白骨のように見えるので和名になった。円柱形の花柄を水の上に出し,黄色い花を上向きにつける。<br />

    コウホネ(河骨)  スイレン科
     浅い池や沼などに生える多年生の水草。根茎が白色で肥大し,これが白骨のように見えるので和名になった。円柱形の花柄を水の上に出し,黄色い花を上向きにつける。

  • 赤花のコウホネは珍しい!特に教えてもらった。

    赤花のコウホネは珍しい!特に教えてもらった。

  • スイレンは、スイレン科の多年草(宿根草)。<br />夏の水生植物の代表的なもので、耐寒性の温帯(耐寒)スイレンと非耐寒性の熱帯スイレンがあり、いずれも土の中の地下茎から長い茎を伸ばし、水面に葉や花を浮かべる。

    スイレンは、スイレン科の多年草(宿根草)。
    夏の水生植物の代表的なもので、耐寒性の温帯(耐寒)スイレンと非耐寒性の熱帯スイレンがあり、いずれも土の中の地下茎から長い茎を伸ばし、水面に葉や花を浮かべる。

  •  温帯スイレンは早春に活動を始め、浮き葉を出し、5月頃から9月頃まで、次々と花を咲かせる。<br /> 熱帯スイレンは水温が20度を越える6月頃から活動を始め、7月から10月頃まで花を咲かせ続ける。<br /><br />

     温帯スイレンは早春に活動を始め、浮き葉を出し、5月頃から9月頃まで、次々と花を咲かせる。
     熱帯スイレンは水温が20度を越える6月頃から活動を始め、7月から10月頃まで花を咲かせ続ける。

  • スイレンは世界各地に40種ちかくの原種があり、それらを元にたくさんの園芸品種が作られ、現在「温帯」「熱帯」種で、それぞれ100種以上存在する。<br /><br />

    スイレンは世界各地に40種ちかくの原種があり、それらを元にたくさんの園芸品種が作られ、現在「温帯」「熱帯」種で、それぞれ100種以上存在する。

  • 温帯スイレンには、赤、白、黄、ピンクの花があり、熱帯スイレンには他にも紫、青といった花がある。<br />

    温帯スイレンには、赤、白、黄、ピンクの花があり、熱帯スイレンには他にも紫、青といった花がある。

  • ハスとスイレンはどう違う?<br />蓮根用のハスばかりではない!<br />観賞用のはな蓮がこんなにあるのはここだけ!

    ハスとスイレンはどう違う?
    蓮根用のハスばかりではない!
    観賞用のはな蓮がこんなにあるのはここだけ!

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP