燕・三条・見附旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 越後平野を流れる刈谷田川(かりやたがわ)の両岸、見附市今町と長岡市中ノ島地区で、6月の第1土曜日から3日間大凧合戦が繰り広げられます。<br /> 刈谷田川をはさんで両岸から絡め合う六角の大凧は、今から三百数十年前、信濃の紙商人が端午の節句に当地へ立ち寄ったおり、刈谷田川堤防上で凧を揚げたのが始まりと言われているそうです。<br /> 両岸から凧を揚げ、空中で絡ませ互いに引き合い相手の綱を切ったほうが勝利するルールです。<br /><br />http://www.city.mitsuke.niigata.jp/ctg/380380/380380.html

 初夏の風 「見附大凧合戦」

61いいね!

2007/06/04 - 2006/06/04

30位(同エリア176件中)

10

22

ひょんひょん

ひょんひょんさん

 越後平野を流れる刈谷田川(かりやたがわ)の両岸、見附市今町と長岡市中ノ島地区で、6月の第1土曜日から3日間大凧合戦が繰り広げられます。
 刈谷田川をはさんで両岸から絡め合う六角の大凧は、今から三百数十年前、信濃の紙商人が端午の節句に当地へ立ち寄ったおり、刈谷田川堤防上で凧を揚げたのが始まりと言われているそうです。
 両岸から凧を揚げ、空中で絡ませ互いに引き合い相手の綱を切ったほうが勝利するルールです。

http://www.city.mitsuke.niigata.jp/ctg/380380/380380.html

交通手段
自家用車

PR

  •  三日間見附の今町地区は町をあげての祭り一色。

     三日間見附の今町地区は町をあげての祭り一色。

  •  店の前に自分たちの凧を飾るのです。

     店の前に自分たちの凧を飾るのです。

  •  三年前の大洪水で決壊した土手の工事も終わり綺麗に整備されていました。(正面ブロックの所が決壊場所)

     三年前の大洪水で決壊した土手の工事も終わり綺麗に整備されていました。(正面ブロックの所が決壊場所)

  •  見附側土手には若い衆の人が凧を揚げています。

     見附側土手には若い衆の人が凧を揚げています。

  •  凧を揚げる準備が始まりました。

     凧を揚げる準備が始まりました。

  •  青空高くあがる凧、気持ちよさそう。

     青空高くあがる凧、気持ちよさそう。

  •  数多くの凧が揚がっています。

     数多くの凧が揚がっています。

  •  たこに書かれた絵も素晴らしい。

     たこに書かれた絵も素晴らしい。

  •  凧揚げ広場でこの場所だけ広くなっています。

     凧揚げ広場でこの場所だけ広くなっています。

  •  凧揚げしている人も気持ちよさそう。

     凧揚げしている人も気持ちよさそう。

  •  それぞれの組のハッピを着て合戦に備えていました。

     それぞれの組のハッピを着て合戦に備えていました。

  •  次から次に凧を揚げる準備をしています。

     次から次に凧を揚げる準備をしています。

  •  また次の凧揚げ準備です。

     また次の凧揚げ準備です。

  •  私も揚げたくなって来ました。

     私も揚げたくなって来ました。

  •  見附側から揚げられる凧。

     見附側から揚げられる凧。

  •  上空で絡まり始める凧。

     上空で絡まり始める凧。

  •  絡まった縄。

     絡まった縄。

  •  絡まった縄を土手で引き合います。勝ったほうは「万歳」負けたほうは勝ったほうを祝し拍手をするのです。

     絡まった縄を土手で引き合います。勝ったほうは「万歳」負けたほうは勝ったほうを祝し拍手をするのです。

  •  組のために協力している人。

     組のために協力している人。

  •  6月の太陽がまぶしい。

     6月の太陽がまぶしい。

  •  また次の凧揚げ準備始まりました。

     また次の凧揚げ準備始まりました。

  •  住宅の上に凧が見えるのも何とも言えない感じがしました。<br /><br /> このような伝統ある地域の祭りは、これからも続けて欲しいと思っています。地元見附市立今町中学校の生徒が体験学習の一環として凧揚げ体験をしていました。このようにして伝統が引き継がれていくことは大切だと感じながら帰路につきました。

     住宅の上に凧が見えるのも何とも言えない感じがしました。

     このような伝統ある地域の祭りは、これからも続けて欲しいと思っています。地元見附市立今町中学校の生徒が体験学習の一環として凧揚げ体験をしていました。このようにして伝統が引き継がれていくことは大切だと感じながら帰路につきました。

この旅行記のタグ

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2010/03/10 21:50:17
    訪問回数200回目、ありがとうございました。ヾ(^o^)
    ひょんひょんさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問ありがとうございました。
    本日、ひょんひょんさんの訪問回数が200回目になっておりました。
    拙いブログなのに、度々お越し戴きありがとうございました。

    > また次の凧揚げ準備です。

    この大凧は、また大きいですね。大きさは縦横何mくらいあるものでしょうか。
    絵も立派ですが、毎年作り替えるのですか。
    一度、本物の凧揚げを見てみたいものです。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
               (潮来メジロ)

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2010/03/10 22:50:08
    RE: 訪問回数200回目、ありがとうございました。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん 何時も書き込み有難うございます。

     潮来メジロさんのおかげで山歩きをしても鳥たちの声を聞くように

     なってきています。

     大凧ですが、毎年田植えが終わると県内数箇所で大会が開かれます。

     小学生も作成から凧揚げまでやりますので・・・

     地区によって大きさも違いますが、大凧は縦7メートル、横5メートルの

     畳24畳ほどの大きさです。毎年作成します。

     以前私も凧作成の元締めの所にお邪魔し勉強してきた事もありました。

     凧は風しだいで、風がないと全くあがりません。

     潮来メジロさんも機会がありましたら是非・・・・

     新潟市南区の白根地区には「しろね大凧と歴史の館」

    (http://www.dbn6.net/nvcb/map/infomap_data.asp?ed=39)もあります。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
     今年も時間が取れたら何処かの凧揚げに行こうと思っています。

      
  • nao0880さん 2007/06/06 17:16:49
    凧合戦
    ひょんひょんさん、こんにちは。

    凧合戦、私もテレビでしか見たことがありません。
    凧の綱を切りあうということは、綱は規格化されているのでしょうね。
    絡んだ後の引きの速さが勝負なのでしょうか。
    金属製の糸の使用は反則になるのでしょうか。
    綱に油を塗ったら不利になるのかな。
    綱にゴムをコーティングしたら有利になるかな。
    変に技術的なことを考えてしまいます。

    大空にたくさんの大凧が舞う姿はいいですね。
    楽しい旅行記をありがとうございました。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2007/06/06 18:16:41
    RE: 凧合戦
    書込みありがとうございました。

     新潟県内には何箇所か凧合戦をする地区があります。それぞれ特色(凧の形や合戦方法)がありますが、基本的には空中で縄を絡ませ、凧が落下してから、綱引き方式で行い縄が切れたほうが負けになります。
     ご指摘の縄は地区毎に規定があり規格品(何も加えたり加工しない)を使用しているようです。(以前は縄に鎌をつけた所もあったようです)

     見ているだけでなく私も参加したかった祭りでした。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • 下山正志さん 2007/06/06 08:44:24
    大きい凧ですね〜!
    和風な感じが素敵ですね!

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2007/06/06 17:57:19
    RE: 大きい凧ですね〜!
    書込みありがとうございました。

     凧の絵柄が時代を感じられます。中には近代的なデザインものもありましたけど、やっぱり昔ながら(和風)の絵柄がピッタリだと思いました。

     小さい凧を一つ買ってしまいました。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • ぱんぱーすさん 2007/06/06 04:26:14
    これ、国際放送でも放映されてましたよ
    初めまして、拙宅に何度も足を運んでくださり、大変嬉しく思っております。ぱんぱーすと申します。

    この凧揚げの様子は、NHKワールドのニュースで見ることができました。英語ニュースで見ていたのですが、これは実に面白そうなお祭りですね。私の住む中国の瀋陽でも凧揚げの習慣があり、毎日のように揚がっているのですが、ここまで大きなしかも絵柄の見事な凧を揚げているのは見た事がありません。中国人に教えてあげたら、きっと喜びそうなお祭りだと思います。そのうち、日中凧揚げ合戦なんて始まったら、親善友好に一役二役買えるかも!

    今後ともよろしくお願いします。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2007/06/06 17:51:16
    RE: これ、国際放送でも放映されてましたよ
    書込みありがとうございました。

     日本全国凧揚げはあると思いますが、合戦となると数少なくなると思います。新潟県内には、新潟市(旧白根地区)と三條市でも合戦があり、三條では凧をイカと言い「いか合戦」と言っています。(それぞれ凧の形が違いますが)
     地区の人が揚げているのですが、私も本当に揚げたくなりました。

     「日中凧合戦」いいアイデアですね。何時の日か実現できるといいと思います。(絵柄も中国風と日本風、考えるだけでも楽しくなります)

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • enyasuさん 2007/06/04 23:00:22
    すごく大きくて見栄えのする凧ですね。
    凧同士のぶつかり合い見てみたくなりました。

    あまりよく飛ばない凧もあるのではないですか?
    自分も凧揚げしたくなりました。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2007/06/04 23:15:59
    RE: 凧
    書込みありがとうございました。

     子供たちからお年寄りまで町中総出のお祭りで、屋台も出るほど。中学校は校長が生徒を引率し凧揚げ体験をするのです。
     こんな祭りのある街は羨ましく感じました。本当に私も揚げたくなりました。
     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

ひょんひょんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP