国立・府中・稲城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
武蔵国その国府である府中が6社の御神輿を繰り出して行う神事暗闇祭。古式に則った格式の高さ、独特な雰囲気をもつ祭としても興味深い。<br />闇の世界に神が現れ、それにより満たされた光でこの世がはじまるとし、光をもたらす神を崇めた古の人々、御霊は闇の中で神輿に移し闇夜を渡御して朝の光のなかへと帰る。<br />その昔、お神輿は深夜に盛り上がりをみせ、各神輿が揉みあうことによって喧嘩が起き、怪我人や死人までも出たエキサイティングな祭でした。いまは夕刻からと祭の時刻も繰り上がり、そのようなこともなくなりましたが、長い歴史をもつ祭は、そのエッセンスを損なうことなく時代をこえて受け継がれてきているようです。<br />大国魂神社の起源は111年と古く、武蔵総社としての威厳を祭とともにいまに伝えています。

大国魂神社例大祭/くらやみ祭

1いいね!

2007/05/05 - 2007/05/05

612位(同エリア663件中)

2

15

そよ風

そよ風さん

武蔵国その国府である府中が6社の御神輿を繰り出して行う神事暗闇祭。古式に則った格式の高さ、独特な雰囲気をもつ祭としても興味深い。
闇の世界に神が現れ、それにより満たされた光でこの世がはじまるとし、光をもたらす神を崇めた古の人々、御霊は闇の中で神輿に移し闇夜を渡御して朝の光のなかへと帰る。
その昔、お神輿は深夜に盛り上がりをみせ、各神輿が揉みあうことによって喧嘩が起き、怪我人や死人までも出たエキサイティングな祭でした。いまは夕刻からと祭の時刻も繰り上がり、そのようなこともなくなりましたが、長い歴史をもつ祭は、そのエッセンスを損なうことなく時代をこえて受け継がれてきているようです。
大国魂神社の起源は111年と古く、武蔵総社としての威厳を祭とともにいまに伝えています。

PR

  • 参道には若葉萌える欅並木がつづき、大鳥居の奥に神社があります。道路は旧甲州街道。

    参道には若葉萌える欅並木がつづき、大鳥居の奥に神社があります。道路は旧甲州街道。

  • 夕方6時からの祭に、すでに2時間前には参道や境内には人があふれ、参道では陣取りをしている人の姿も目立ちます。

    夕方6時からの祭に、すでに2時間前には参道や境内には人があふれ、参道では陣取りをしている人の姿も目立ちます。

  • 厳かに神事が執り行われている神殿

    厳かに神事が執り行われている神殿

  • 騒がしい境内とは対照的な神殿内。<br />儀式は延々と続きます。

    騒がしい境内とは対照的な神殿内。
    儀式は延々と続きます。

  • 神殿の庭に並ぶ御神輿。<br />白い奥の御神輿が大国魂神社の御祭神で(半分しか写っていませんが)は大国主命を祀っていて、唯一の白木造り。<br />手前の白い御神輿は8基のなかで一番重く1300kgある三之宮。

    神殿の庭に並ぶ御神輿。
    白い奥の御神輿が大国魂神社の御祭神で(半分しか写っていませんが)は大国主命を祀っていて、唯一の白木造り。
    手前の白い御神輿は8基のなかで一番重く1300kgある三之宮。

  • 5時には祭関係者以外はすべて、神社と参道より退散させられます。<br />御先祓の御太鼓も参道に移動。

    5時には祭関係者以外はすべて、神社と参道より退散させられます。
    御先祓の御太鼓も参道に移動。

  • 5時を過ぎると続々と祭関係者が入場です。<br />なかにはこんな小さな子も。

    5時を過ぎると続々と祭関係者が入場です。
    なかにはこんな小さな子も。

  • 御神輿の担ぎ手の若衆は、担ぐまえから盛り上がってはしゃいでいます。<br />若い熱気が祭を盛り上げる華ですね^^

    御神輿の担ぎ手の若衆は、担ぐまえから盛り上がってはしゃいでいます。
    若い熱気が祭を盛り上げる華ですね^^

  • 時刻は6時を過ぎ、いよいよ祭がはじまります。

    時刻は6時を過ぎ、いよいよ祭がはじまります。

  • 神官たちの行列のあとに、御先祓御太鼓が、太鼓を打ち鳴らしつつ通ります。<br />この御先祓いの御太鼓は直径が2m、日本では岐阜の2m6cmの太鼓につづき2番目に大きい太鼓です。<br />この太鼓を見れるのは一年に一回、この大祭が行われる5月5日だけです。<br />材質はブビンガという外材を使用、昭和60年製作。<br />日本の材では、これほど太い木がないんですね。

    神官たちの行列のあとに、御先祓御太鼓が、太鼓を打ち鳴らしつつ通ります。
    この御先祓いの御太鼓は直径が2m、日本では岐阜の2m6cmの太鼓につづき2番目に大きい太鼓です。
    この太鼓を見れるのは一年に一回、この大祭が行われる5月5日だけです。
    材質はブビンガという外材を使用、昭和60年製作。
    日本の材では、これほど太い木がないんですね。

  • 6つの御太鼓が通り過ぎると、いよいよ御神輿の出番です。<br />御神輿と御神輿の間をとりもち間隔を空けるなど調整する人たちが先頭に並びます。<br />

    6つの御太鼓が通り過ぎると、いよいよ御神輿の出番です。
    御神輿と御神輿の間をとりもち間隔を空けるなど調整する人たちが先頭に並びます。

  • ホイサ、ホイサの掛け声も勇ましく、御神輿が右に左に揺られながら参道を行きつ戻りつしながら進みます。超満員電車のなかで重さ1トンもあるものを担いでいるのと同じですから、みなさん顔がひきつっています。全身汗まみれ、熱気が伝わってきます。

    ホイサ、ホイサの掛け声も勇ましく、御神輿が右に左に揺られながら参道を行きつ戻りつしながら進みます。超満員電車のなかで重さ1トンもあるものを担いでいるのと同じですから、みなさん顔がひきつっています。全身汗まみれ、熱気が伝わってきます。

  • そうそう、皆さんが被っている烏帽子は御神輿や御太鼓の順番を表しています。<br />四と書かれているのは四ノ宮の神輿です。<br />それぞれの烏帽子がなんともカワイイ^^<br />

    そうそう、皆さんが被っている烏帽子は御神輿や御太鼓の順番を表しています。
    四と書かれているのは四ノ宮の神輿です。
    それぞれの烏帽子がなんともカワイイ^^

  • すでにあたりは暗く、提灯の明かりだけで進む御神輿はフラッシュが焚かれた時だけその姿を浮かび上がらせます。<br />その中で肩車され、真っ赤な祭袢纏を着た女の子が一際目立っていました。髪もアップに結って、かわいいですね。

    すでにあたりは暗く、提灯の明かりだけで進む御神輿はフラッシュが焚かれた時だけその姿を浮かび上がらせます。
    その中で肩車され、真っ赤な祭袢纏を着た女の子が一際目立っていました。髪もアップに結って、かわいいですね。

  • 揉みあいへし合いしながら御神輿は国道へ出て御旅所へ向かいます。<br />その後11時に流鏑馬が行われ、翌朝4時のお帰りとつづきます。<br />30日から6日まで、見所盛りだくさんの祭です。

    揉みあいへし合いしながら御神輿は国道へ出て御旅所へ向かいます。
    その後11時に流鏑馬が行われ、翌朝4時のお帰りとつづきます。
    30日から6日まで、見所盛りだくさんの祭です。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2007/05/08 12:32:24
    暗闇祭
    そよ風さん、こんにちは!

    21000番ゲット(笑)
    府中に、こんなお祭りがあったのですね。
    初めて知りました。
    深夜で、しかも死傷者が出るようなお祭りとは凄いですね。
    今のご時勢、時間を繰り上げなかったら、乱闘騒ぎになってしまうでしょうね(^^;

    そういえば、千代田区の麹町の名の由来のひとつに、武蔵野国の国府へ通じる路(甲州街道)ということで、国府路(こうじ)から転じたものと言う説もあるそうですよ。

    旅猫

    そよ風

    そよ風さん からの返信 2007/05/09 22:50:16
    RE: 暗闇祭
    旅猫さん、こんばんは☆彡

    >21000番ゲット
    わぉ! 毎回来ていただいてる旅猫さんにキリ番踏んでいただけて
    うれしいかぎりです♪
    ありがとうございます!
    これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>

    くらやみ祭、はじめてではないのですが、
    じっくり見物したのは今回がはじめてです。
    祭が始まると、袢纏など着た祭の関係者以外は参道を歩けないので
    参道脇で見物客に揉まれながら見たり撮影したりしていたのですが、
    あとで友人から聞いたことには袢纏を用意していてくれたそうで
    うわ〜失敗したと思いました^^;
    来年は祭袢纏を着込んで祭に参加しつつ写真を撮ろうと思います。
    太鼓や御神輿を動画に撮ったのですが、
    祭は音と動きでその雰囲気が伝わり、迫力もあるので、
    ここのサイトも動画が載せられるようになるといいのにと思いました。

    >そういえば、千代田区の麹町の名の由来のひとつに、武蔵野国の国府へ通じ>る路(甲州街道)ということで、国府路(こうじ)から転じたものと言う説>もあるそうですよ。

    へぇ〜そうなんですか、
    さすが旅猫さん、歴史にお詳しいです。
    そういえば、東京の町の名前をたどってみるとけっこう面白いですね。
    それこそ江戸にまつわるいろいろが隠れていて興味深いですね。

そよ風さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP