高千穂・五ヶ瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高千穂峡(たかちほきょう)編<br />ここから宮崎県になります。<br />宮崎県の最北部、熊本と大分の県境にあります。<br />天孫降臨伝説、天岩戸伝説などがある土地で神話の里と言われています。<br />天岩戸などといいますと、日本あちこちに存在するのですが、元は古事記・日本書紀から来た話ですので、実際にその地にある物が正しいかといいますと疑問が持たれます。<br />今回は、神話の舞台の高千穂紹介ではなく高千穂峡です。

湯布院~くじゅう花公園~大観峰~草千里ヶ浜~高千穂峡~菊池渓谷 5/6

5いいね!

2006/09/04 - 2006/09/04

658位(同エリア916件中)

2

17

わまぽ

わまぽさん

高千穂峡(たかちほきょう)編
ここから宮崎県になります。
宮崎県の最北部、熊本と大分の県境にあります。
天孫降臨伝説、天岩戸伝説などがある土地で神話の里と言われています。
天岩戸などといいますと、日本あちこちに存在するのですが、元は古事記・日本書紀から来た話ですので、実際にその地にある物が正しいかといいますと疑問が持たれます。
今回は、神話の舞台の高千穂紹介ではなく高千穂峡です。

PR

  • 高千穂峡は渓谷なのですが、渓谷沿いに遊歩道も完備されており、端から端まで歩いていくことが出来ます。<br />のんびり歩いても片道1時間あれば十分でしょう。<br />写真は高千穂大橋(昭和時代の鉄橋)から渓谷に下っていく階段です。<br />どちらかというと裏口ですね。

    高千穂峡は渓谷なのですが、渓谷沿いに遊歩道も完備されており、端から端まで歩いていくことが出来ます。
    のんびり歩いても片道1時間あれば十分でしょう。
    写真は高千穂大橋(昭和時代の鉄橋)から渓谷に下っていく階段です。
    どちらかというと裏口ですね。

  • 手前に写っているのが大正時代の石橋です。

    手前に写っているのが大正時代の石橋です。

  • 長崎のメガネ橋といい、石橋は風情があっていいですねぇ

    長崎のメガネ橋といい、石橋は風情があっていいですねぇ

  • この渓谷は、溶岩を水が浸食してできたものです。<br />水の力で徐々に削られていった渓谷は綺麗な曲線を描いているところが多々あります。

    この渓谷は、溶岩を水が浸食してできたものです。
    水の力で徐々に削られていった渓谷は綺麗な曲線を描いているところが多々あります。

  • 恐る恐る覗いて見ました(´・ω・`)

    恐る恐る覗いて見ました(´・ω・`)

  • ここで橋の説明をしたいとおもいます。<br />写真手前が遊歩道、青い端から階段を下ってきました。<br />この三つの橋は、それぞれ大正昭和平成に作られており、当時の橋梁技術があらわれています。<br />一番低い石橋(神橋)、大正に作られてました。<br />真ん中の鉄橋(高千穂大橋)、青い橋ですね、昭和に作られました。<br />一番高いコンクリート橋(新都高千穂大橋)、白い橋ですね、平成に作られました。<br />この白い橋から渓谷を見下ろすとぞっとします。(いろんな意味で)<br />後、見るところによっては下から大正昭和平成の順に橋がジグザグに並んで面白いですよ。

    ここで橋の説明をしたいとおもいます。
    写真手前が遊歩道、青い端から階段を下ってきました。
    この三つの橋は、それぞれ大正昭和平成に作られており、当時の橋梁技術があらわれています。
    一番低い石橋(神橋)、大正に作られてました。
    真ん中の鉄橋(高千穂大橋)、青い橋ですね、昭和に作られました。
    一番高いコンクリート橋(新都高千穂大橋)、白い橋ですね、平成に作られました。
    この白い橋から渓谷を見下ろすとぞっとします。(いろんな意味で)
    後、見るところによっては下から大正昭和平成の順に橋がジグザグに並んで面白いですよ。

  • ほとんど流れの無いところです。<br />写真ではどぶ川みたいになってますが、本当は透ける緑色をした綺麗な川なんです。

    ほとんど流れの無いところです。
    写真ではどぶ川みたいになってますが、本当は透ける緑色をした綺麗な川なんです。

  • 閑話休題

    閑話休題

  • 風景が変わって開けたところに出ます。<br />写真中央に写っているのは、「鬼八(きはち)の力石」神話に出てくる石です。

    風景が変わって開けたところに出ます。
    写真中央に写っているのは、「鬼八(きはち)の力石」神話に出てくる石です。

  • 写真左側が分かりやすいのですが、「仙人の屏風岩」と言われる地帯です。<br />断崖絶壁に屏風の折り目のような岩が立ち並んでいます。

    写真左側が分かりやすいのですが、「仙人の屏風岩」と言われる地帯です。
    断崖絶壁に屏風の折り目のような岩が立ち並んでいます。

  • 遊歩道はこんな感じです。

    遊歩道はこんな感じです。

  • 苔の生えてる岩をちょろちょろと流れる水が綺麗でした。

    苔の生えてる岩をちょろちょろと流れる水が綺麗でした。

  • 日本の滝百選に選ばれている「真名井の滝」(まないのたき)です。<br />ほんとPLフィルターがあったら、水面の反射も取れしっとりとした透明感のある写真が撮れてたと思うんですが…<br />次狙って見ます…<br />この渓谷は、12万年前、9万年前の阿蘇の噴火によって積もった溶岩を侵食して出来たものです。<br />この上下はっきりと分かれている層が、その名残なのでしょうか?<br />ちなみにボートは7月〜9月運航。<br />30分1500円、夏場はやはり数時間待ちなほど人気のようです。<br />ボートから見る景色は、光が線状に差し込んで、それはそれは綺麗だそうです。<br />もちろん、滝にぶつかって転覆も出来ますよ(`・ω・´)

    日本の滝百選に選ばれている「真名井の滝」(まないのたき)です。
    ほんとPLフィルターがあったら、水面の反射も取れしっとりとした透明感のある写真が撮れてたと思うんですが…
    次狙って見ます…
    この渓谷は、12万年前、9万年前の阿蘇の噴火によって積もった溶岩を侵食して出来たものです。
    この上下はっきりと分かれている層が、その名残なのでしょうか?
    ちなみにボートは7月〜9月運航。
    30分1500円、夏場はやはり数時間待ちなほど人気のようです。
    ボートから見る景色は、光が線状に差し込んで、それはそれは綺麗だそうです。
    もちろん、滝にぶつかって転覆も出来ますよ(`・ω・´)

  • 渓谷エリアを過ぎまして、入口エリアです。<br />いかにも観光地らしくお食事どころなどあります。<br />駐車場もあるみたいですね。<br />ライダー達も結構見かけました。<br />交通手段として、この近くに駅もあるのですが先の台風で線路が流されてしまったようで、現在運行中止です(2006年9月現在)

    渓谷エリアを過ぎまして、入口エリアです。
    いかにも観光地らしくお食事どころなどあります。
    駐車場もあるみたいですね。
    ライダー達も結構見かけました。
    交通手段として、この近くに駅もあるのですが先の台風で線路が流されてしまったようで、現在運行中止です(2006年9月現在)

  • お食事処「千穂の家」<br />この地はチキン南蛮の発祥の地だそうです。<br />この千穂の家でチキン南蛮いただいたのですが、過去最高においしかったです(´ω`)<br />他にも黒米そうめんなんかもあります。

    お食事処「千穂の家」
    この地はチキン南蛮の発祥の地だそうです。
    この千穂の家でチキン南蛮いただいたのですが、過去最高においしかったです(´ω`)
    他にも黒米そうめんなんかもあります。

  • 実に涼しい所で、ボートも最高に気持ち良さそうです。<br />路線が流されてしまった台風の時は、この渓谷のふちまで水位が上がったそうです。

    実に涼しい所で、ボートも最高に気持ち良さそうです。
    路線が流されてしまった台風の時は、この渓谷のふちまで水位が上がったそうです。

  • 千穂の家の向かいのお店<br />日向夏(ひゅうがなつ)とはこの地方の夏みかんのことです。<br />地元のツウな食べ方としては、皮は薄くむき身を覆っている白い綿ごと食べるそうです。<br />なんでも身がすっぱいのに対し、綿のほうには甘みがあるそうで、一緒に食べると丁度良いんだそうです。<br />後、醤油やマヨネーズをつけても食べるそうです。<br />ソフトクリーム頂いたので、写真撮ろうとしたらおばちゃん逃げてしまいました(´・ω・`)

    千穂の家の向かいのお店
    日向夏(ひゅうがなつ)とはこの地方の夏みかんのことです。
    地元のツウな食べ方としては、皮は薄くむき身を覆っている白い綿ごと食べるそうです。
    なんでも身がすっぱいのに対し、綿のほうには甘みがあるそうで、一緒に食べると丁度良いんだそうです。
    後、醤油やマヨネーズをつけても食べるそうです。
    ソフトクリーム頂いたので、写真撮ろうとしたらおばちゃん逃げてしまいました(´・ω・`)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kokonoさん 2006/09/08 12:25:24
    夏みかんの食べ方
    わまぽさん、こんにちは

    ・もちろん、滝にぶつかって転覆も出来ますよ
    愉快な コメントですね つい笑っちゃいましたよ
    しかし この渓谷は12万年前に出来たんですかぁー 噴火での溶岩も凄いけど
    9万年かけて作り出した 水の力にも感心しました !!

    流れ込む水源は 上流からのものですか ショットにある滝からも 下流に流れていくんですね
    台風で水位が渓谷の淵までも・・ダムの役目もしているんですね

    夏みかんの食べ方 「醤油やマヨネーズをつけても食べるそうです」には 驚きました
    通常は 塩か砂糖ですよね 次の機会に試してみます 意外とはまり込んだりして !!

    素的な風景と愉快なお話をありがとうございました。kokono 

    わまぽ

    わまぽさん からの返信 2006/09/10 18:05:28
    RE: 夏みかんの食べ方
    はじめまして〜

    高千穂峡は端の上から見てたら、実際ボートをごりごり岩にこすってたり、ぶつかってたりする人多くて見てて面白いですよ(´・ω・`)
    ここの水位が去年の台風で端のふちまで上がってきたのは、水害ですね。
    その水力で鉄橋が流されてしまって、鉄道が使えなくなったそうです。
    3年計画で復旧予定だったそうですが、赤字で予算も無く廃線にしようという案が出ているそうですよ。
    自然は美しくも恐ろしい力を持っていますね。

    夏みかんにマヨネーズに?だったのですが、恐ろしい事にご一緒したバスドライバーはうどんにマヨネーズつけて食べるそうです・・・(´・ω .`)

    ちなみに丁度伊万里いってきましたヽ(´ー`)ノ

わまぽさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP