有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
九州陶磁器文化館で「焼き物の成形」展示を見学してきました、ロクロ、板作り、型打、<br />糸切り、型押しなど焼き物の成形法を分類して体系的に展示してありました・・<br />・「ロクロを使う成形」・・ロクロ細工・捻り細工・蹴りロクロ<br />・「型打ち成形」・・土型<br />・「ロクロを使わない成形」・・糸切り細工成形<br />大きく分けて3つの成形方法がありそれぞれの特徴を観ることができました、長い年月をかけて変化した陶磁器の様子を知ることが出来て私としてはたいへん勉強になる展示品の数々でした。<br />エリアの件で、「だいちゃんさん」からご指示がありましたので<br />付記します・エリア・・九州佐賀県有田町 です

「焼き物の成形」

4いいね!

2006/02/26 - 2006/02/26

370位(同エリア513件中)

3

35

kokono

kokonoさん

九州陶磁器文化館で「焼き物の成形」展示を見学してきました、ロクロ、板作り、型打、
糸切り、型押しなど焼き物の成形法を分類して体系的に展示してありました・・
・「ロクロを使う成形」・・ロクロ細工・捻り細工・蹴りロクロ
・「型打ち成形」・・土型
・「ロクロを使わない成形」・・糸切り細工成形
大きく分けて3つの成形方法がありそれぞれの特徴を観ることができました、長い年月をかけて変化した陶磁器の様子を知ることが出来て私としてはたいへん勉強になる展示品の数々でした。
エリアの件で、「だいちゃんさん」からご指示がありましたので
付記します・エリア・・九州佐賀県有田町 です

PR

  • 「板作り」<br />1700−1720年代 色絵角瓶<br />

    「板作り」
    1700−1720年代 色絵角瓶

  • 「ロクロ成形」<br />1610−1630年代 染付け皿

    「ロクロ成形」
    1610−1630年代 染付け皿

  • 「ロクロ成形」<br />1630−1640年代 染付け輪花皿

    「ロクロ成形」
    1630−1640年代 染付け輪花皿

  • 「ロクロ成形」<br />1640年代 色絵手塩皿

    「ロクロ成形」
    1640年代 色絵手塩皿

  • 「ロクロ成形」<br />1630−1640年代 青磁壷<br />

    「ロクロ成形」
    1630−1640年代 青磁壷

  • 「ロクロ成形」<br />1660−1710年代 染付け口瓶 瑠璃釉タン壷

    「ロクロ成形」
    1660−1710年代 染付け口瓶 瑠璃釉タン壷

  • 「型打ち成形」<br />1670−1690年代 色絵八角鉢

    「型打ち成形」
    1670−1690年代 色絵八角鉢

  • 「型打ち成形」<br />

    「型打ち成形」

  • 「型打ち成形」<br />1660−1770年代<br />角猪口 色絵鮑皿 染付け輪花皿

    「型打ち成形」
    1660−1770年代
    角猪口 色絵鮑皿 染付け輪花皿

  • 「型打ち成形」<br />1790−1860年代 染付け長皿 四方小皿

    「型打ち成形」
    1790−1860年代 染付け長皿 四方小皿

  • 「糸切り細工成形」<br />「型打ち成形」<br />1640−1650年代 染付け四方皿 

    「糸切り細工成形」
    「型打ち成形」
    1640−1650年代 染付け四方皿 

  • 「糸切り細工成形」<br />1640年代 色絵軍配形皿

    「糸切り細工成形」
    1640年代 色絵軍配形皿

  • 「糸切り細工成形」<br />1653年代 染付け変形皿

    「糸切り細工成形」
    1653年代 染付け変形皿

  • 「糸切り細工成形」<br />1655−1670年代 色絵富士山形皿

    「糸切り細工成形」
    1655−1670年代 色絵富士山形皿

  • 「糸切り細工成形」<br />1660−1690年代 青磁色絵鮑形皿

    「糸切り細工成形」
    1660−1690年代 青磁色絵鮑形皿

  • 「糸切り細工成形」<br />1770−1800年代 色絵長皿

    「糸切り細工成形」
    1770−1800年代 色絵長皿

  • 「糸切り細工成形」<br />1770−1800年代 染付け長皿

    「糸切り細工成形」
    1770−1800年代 染付け長皿

  • 「型押し成形」<br />白磁・青磁 小鉢 猪口 

    「型押し成形」
    白磁・青磁 小鉢 猪口 

  • 「型押し成形」<br />瓶類<br />空気抜き用の小穴を空けます

    「型押し成形」
    瓶類
    空気抜き用の小穴を空けます

  • 「板作り」「型打ち成形」の違い

    「板作り」「型打ち成形」の違い

  • 「板作り」<br />色絵角瓶

    「板作り」
    色絵角瓶

  • 粘土板に付いた糸切りの跡

    粘土板に付いた糸切りの跡

  • 「板作り」<br />1670−1680年代 色絵六角壷<br />柿右衛門様式

    「板作り」
    1670−1680年代 色絵六角壷
    柿右衛門様式

  • 内部に残る箆削りの跡

    内部に残る箆削りの跡

  • 「手びねり」<br />染付け 貼付け牡丹文 変形皿

    「手びねり」
    染付け 貼付け牡丹文 変形皿

  • 変形皿

    変形皿

  • 変形皿

    変形皿

  • 変形皿

    変形皿

  • 梅の花

    梅の花

  • 梅の花

    梅の花

  • 南天の木

    南天の木

  • 南天の実

    南天の実

  • ランの花

    ランの花

  • ランの花

    ランの花

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • だいちゃんさん 2006/03/11 13:14:18
    こんにちは、kokonoさん!またまた、だいちゃんです。
    「九州陶磁器文化館」はどこにあるのですか?
    伊万里市、それとも有田?・・・エリアが表示されてないものですから・・・。
     美術や歴史の「資料館」ってのは、「写真撮影はご遠慮下さい」の表示が多くて、なかなか写真撮影ができません。(こっそり写すと罪になるのかな?)よほどの「美術品・歴史資料」なら、著作権?(国や市・県)があるのかも知れませんが・・・。

    しかし、「陶磁器」には味わいがありますね。形や色合い・・・私などは、完成した「物」しか目にしませんが、出来上がるまでの過程や技法は、それぞれにたいへんな苦労があるのでしょうね?
     自分でやってみなければ解りませんね?

     愚問をひとつ・・・「陶磁器」(工芸品)の「値段」はどのようにして、だれが決めるのでしょうか?

     by だいちゃん

     

    kokono

    kokonoさん からの返信 2006/03/11 19:05:43
    RE: いらっしゃいませ お待ちしておりました !!
    だいちゃんさん、いらっしゃいませ お待ちしておりました !!

    たった今 九州陶磁器文化館より帰宅したところです 
    20回目の卒業制作展を見に行ってました
    私の掲載事項に ご不審の点が沢山おありのご様子 弁解するのに 
    時間が掛かりそうですが簡単な事情を下記に・・

    ? ・エリアが表示されてないものですから・・
    このことは 私にはお答えできませんが 事実だけ申し上げます
    新規投稿をしますと 最初に地域を選択しますよね 私のパソコンではそれが出来ないんです・・とほほ

    そのために この項目を無視して 次のページへ移行します するとその後は異常なく進行するのです
    不思議に思っているんですが 以前はこんなことはありませんでした・・
    ウイルス汚染かも ?? 4トラさん何とか救済してください

    ?写真撮影はご遠慮下さい
    本日の卒業制作展でも同じことを言われました・・理由を聞きますと学校側の指示だそうです
    詳しく聞いていたらバッジを貰いました 公示しないことを約束で許可が出ました

    生徒さんのご好意だと思います・・ありがたく撮影をしました 作品の解説まで頂き感謝です

    ?こっそり写すと罪になるのかな?
    一番肝心な処にお気づきですね !! 通常は禁止か 許可がいるかを調べますよね 当然のことながら
    入場が有料の資料館・博物館は ほとんどか禁止か許可制になつていますね

    九州陶磁器文化館は入場無料になりました 写真撮影も OK です 
    撮影するにはガラス越しですが・・

    話は別ですが驚いたことがあります 秘陶の里大河内窯の商店で撮影禁止・拝観有料がありました

    ある有名な役者さんの作品が展示してあります・・わたしはそんな場所には2度と入りません

    私の概念は・・古くなった美術品・歴史資料などは公開すべきだと思っています
    公開できないのであれば蔵の中に仕舞っておいてください 私は観る気持ちはほとんどありませんから

    ?陶磁器(工芸品)の「値段」はどのようにして、だれが決めるのでしょうか?

    難問中の難問ですね でも 答えは簡単です

    そのものを 欲しい人が決めるべきです 売り手は手間と利益を考えて値をつけるべきです

    以上のような返答になりました 私はもともとが技術畑です 
    商売の駆け引きはトンと不得手です

    旅行記に掲載するのも皆さんに楽しんでもらいたいだけです ご理解ください。kokono

    だいちゃん

    だいちゃんさん からの返信 2006/03/12 11:20:06
    RE: RE: いらっしゃいませ お待ちしておりました !!
    kokonoさん、おはようございます。
    さっそく私の質問に対して明快なお答えいただき、ありがとうございます。納得です。

    私は、今日は「公休日」です。今朝の4時頃帰宅し、PCをちょっと覗いてすぐに寝床に入りました。先ほど目を覚まし、朝風呂に入って、またまたPCを開いています。
    私の休日の過ごし方は、
    1.お魚釣り
    2.PC
    3.妻の「買い物」のお供
    4.寝ダメ・・・仕事がら睡眠時間が少ないもんで・・・
    5.マイカーで「旅行記」の取材
    ・・・etc
    今日は「門司港」岸壁に、はしりの「甲イカ」(マツバイカ)を「餌木」で釣りに行こうと思っていましたが、あいにくの「雨」・・・関門の4〜5月の風物詩の甲イカは「尻ヤケ」と言い、数は釣れるのですが、身が少々硬く、「マツバイカ」は数こそ揚りませんが、身が柔らかく刺身は甘くて美味です。
    ・・・今からまた家でおとなしく寝直します。それではまた!

     by だいちゃん

kokonoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP