石川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />私が金沢市立材木町尋常小学校に転校してきたのは、日本中が紀元2600年に沸く1940年の秋、4年生の半ばである。<br /><br />この学校は、明治の初めに私学からスタートした伝統校だが、教育実験校的な性格が強く、男だけの珍しい学校だった。<br />同じ校区に、男の小学校と女の小学校(味噌蔵町小学校)と、二つの小学校があったのだ。<br /><br />また箕面小学校は尋常高等小学校だったのに比べ、ここは尋常小学校と、高等小学校を持っていない。<br />高等小学校は、金沢全市に男女それぞれ1校ずつ設けられていた。<br /><br />当時の日本における義務教育期間は6年間であり、6年間の尋常小学校終了後、中学教育機関に進学しない者は2年間を高等小学校に学ぶことが出来た。<br />尋常小学校卒業時点で中学校受験資格があり、高等小学校卒業時点で師範学校への受験資格が与えられた。<br /><br />しかしその後間もなく学制の改革があり、義務教育期間が8年となって、小学校の名前は国民学校に改められる。<br /><br />それまで在学した大阪の、箕面村立箕面小学校とは色々なところで違っていて、しばらくは戸惑いばかりだった。<br /><br />履物は同じ前ゴムのズック靴だったが、学生服は、紺色のサージから、黒い小倉に変る。<br />短かったズボンは、長ズボンとなる。<br />洟垂れ小僧の率が、20%から40%へと倍増する。<br /><br />しかしそのような見かけ上の変化よりも、心の内の変化がはるかに重大だった。<br />私にとっては、クラスのボスから、孤立者への転落である。<br /><br />クラス全体が友達だった箕面時代に比べ、新たな学校に来た今は、友達ゼロからのスタートだった。<br />先ず第一歩は、いかに多くの友達を作るかなのだ。<br />

材木町小学校【2】転校で味わう孤独

1いいね!

1980/01 - 1980/01

8345位(同エリア9191件中)

0

0

ソフィ

ソフィさん


私が金沢市立材木町尋常小学校に転校してきたのは、日本中が紀元2600年に沸く1940年の秋、4年生の半ばである。

この学校は、明治の初めに私学からスタートした伝統校だが、教育実験校的な性格が強く、男だけの珍しい学校だった。
同じ校区に、男の小学校と女の小学校(味噌蔵町小学校)と、二つの小学校があったのだ。

また箕面小学校は尋常高等小学校だったのに比べ、ここは尋常小学校と、高等小学校を持っていない。
高等小学校は、金沢全市に男女それぞれ1校ずつ設けられていた。

当時の日本における義務教育期間は6年間であり、6年間の尋常小学校終了後、中学教育機関に進学しない者は2年間を高等小学校に学ぶことが出来た。
尋常小学校卒業時点で中学校受験資格があり、高等小学校卒業時点で師範学校への受験資格が与えられた。

しかしその後間もなく学制の改革があり、義務教育期間が8年となって、小学校の名前は国民学校に改められる。

それまで在学した大阪の、箕面村立箕面小学校とは色々なところで違っていて、しばらくは戸惑いばかりだった。

履物は同じ前ゴムのズック靴だったが、学生服は、紺色のサージから、黒い小倉に変る。
短かったズボンは、長ズボンとなる。
洟垂れ小僧の率が、20%から40%へと倍増する。

しかしそのような見かけ上の変化よりも、心の内の変化がはるかに重大だった。
私にとっては、クラスのボスから、孤立者への転落である。

クラス全体が友達だった箕面時代に比べ、新たな学校に来た今は、友達ゼロからのスタートだった。
先ず第一歩は、いかに多くの友達を作るかなのだ。

PR

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP