有馬温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
急にとれた休みで有馬温泉にも行ってきました。

2006 寒いのに有馬・六甲へ 有馬編 & 「有馬温泉」

2いいね!

2006/01/10 - 2006/01/11

818位(同エリア915件中)

0

21

しゅんは

しゅんはさん

急にとれた休みで有馬温泉にも行ってきました。

PR

  • 久しぶりの有馬です。<br />この先の若狭屋というお店の路地を上がるとすぐに「金の湯」があります。

    久しぶりの有馬です。
    この先の若狭屋というお店の路地を上がるとすぐに「金の湯」があります。

  • 金泉の「金の湯」です。金泉とは、地上に出てくると酸化をして温泉が赤茶色になる温泉です。<br />以前は、ここで銀泉(無色透明の炭酸泉)も一緒に入れたのですが、今はもう少し上に新しく建物が出来ています。

    金泉の「金の湯」です。金泉とは、地上に出てくると酸化をして温泉が赤茶色になる温泉です。
    以前は、ここで銀泉(無色透明の炭酸泉)も一緒に入れたのですが、今はもう少し上に新しく建物が出来ています。

  • 「金の湯」裏側には、足湯もあります。

    「金の湯」裏側には、足湯もあります。

  • おとといまでは、ここは銀泉だったんですが、きのうのお休みから入れ替えて金泉になったそうです。<br />中央のおじさんが、ここの管理をされている方です。<br />こうやって定期的に温度を測って、管理をしてくださっているんですヨ。

    おとといまでは、ここは銀泉だったんですが、きのうのお休みから入れ替えて金泉になったそうです。
    中央のおじさんが、ここの管理をされている方です。
    こうやって定期的に温度を測って、管理をしてくださっているんですヨ。

  • 以前は、ここから飲用の温泉が出ていたのですが、現在は出ていません。

    以前は、ここから飲用の温泉が出ていたのですが、現在は出ていません。

  • 極楽寺。<br />594年、聖徳太子によって創建されました。<br />1996庫裏再建のため解体、発掘の結果豊臣秀吉の湯山御殿跡の遺構が発見され、1997年神戸市の指定史跡、第2号(伝豊太閤湯山御殿跡)に指定されました。

    極楽寺。
    594年、聖徳太子によって創建されました。
    1996庫裏再建のため解体、発掘の結果豊臣秀吉の湯山御殿跡の遺構が発見され、1997年神戸市の指定史跡、第2号(伝豊太閤湯山御殿跡)に指定されました。

  • 温泉寺。<br />本尊は薬師如来。奈良時代温泉で人々を病から救おうと行基上人が724年に建立しました。<br />当寺には、行基上人、有馬温泉中興の祖・仁西上人の像が祀られており、1月2日の入初式には、温泉の初湯で沐浴される。<br />本堂の波夷羅大将立像は、国の重要文化財にしていされている。

    温泉寺。
    本尊は薬師如来。奈良時代温泉で人々を病から救おうと行基上人が724年に建立しました。
    当寺には、行基上人、有馬温泉中興の祖・仁西上人の像が祀られており、1月2日の入初式には、温泉の初湯で沐浴される。
    本堂の波夷羅大将立像は、国の重要文化財にしていされている。

  • この、ながーく続く階段を登れば温泉寺です。<br />前の元気な若者に任せて、私達は行ったつもりでここから合掌‥‥。

    この、ながーく続く階段を登れば温泉寺です。
    前の元気な若者に任せて、私達は行ったつもりでここから合掌‥‥。

  • 極楽泉源<br />太閤秀吉から造らせた湯殿へ金泉を送っていたといわれる源泉で、「願いの湯」と呼ばれていました。

    極楽泉源
    太閤秀吉から造らせた湯殿へ金泉を送っていたといわれる源泉で、「願いの湯」と呼ばれていました。

  • お店の前のディスプレー。<br />癒されます。

    お店の前のディスプレー。
    癒されます。

  • 名カメラマンでしょ。<br />指まで写しています。<br />色々な日本手ぬぐいを売っていたお店です。

    名カメラマンでしょ。
    指まで写しています。
    色々な日本手ぬぐいを売っていたお店です。

  • 銀泉の「銀の湯」。<br />いつものように温泉のハシゴを予定していたのですが、ここのラジウム泉は本当に温まります。<br />金泉に入ったら、湯あたりしそうなので今回は断念。<br />共通券を買ったのですが、又の機会に持ち越しです。<br />一年間は有効だそうです。

    銀泉の「銀の湯」。
    いつものように温泉のハシゴを予定していたのですが、ここのラジウム泉は本当に温まります。
    金泉に入ったら、湯あたりしそうなので今回は断念。
    共通券を買ったのですが、又の機会に持ち越しです。
    一年間は有効だそうです。

  • またまた登場した、でしゃばりな指です。<br />ここは、神戸七福神の、寿老人。

    またまた登場した、でしゃばりな指です。
    ここは、神戸七福神の、寿老人。

  • 念仏寺。<br />天文7年(1539)の創建で、太閤の正室、ねねの別邸跡と伝えられています。<br />苔の庭が美しく、樹齢270年という沙羅の大木(ナツツバキ)があり、6月には『沙羅の花と一弦琴鑑賞会』がおこなわれます。

    念仏寺。
    天文7年(1539)の創建で、太閤の正室、ねねの別邸跡と伝えられています。
    苔の庭が美しく、樹齢270年という沙羅の大木(ナツツバキ)があり、6月には『沙羅の花と一弦琴鑑賞会』がおこなわれます。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP