山形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年7月。連休を利用してちょっとした温泉旅行に<br />出かけようということが決定。<br />当初は東京近郊の温泉地でのんびりと、というつもりだったが<br />「折角だから」と話はどんどん大きくなり<br />最終的には山形県北東部の銀山温泉に決定。<br />ついでに出羽三山にも寄って、と1泊2日には<br />かなり無理のある強行軍を慣行。<br />それに加えて大型台風+大地震の襲来・・・<br /><br />東京を出発し、新潟を経由し出羽三山を訪問し<br />銀山温泉にいたる東北の旅第三弾です。<br />ほとんど山形の写真なので山形、で登録しました。<br /><br />なお他の旅行記や写真集もありますのでご覧下さい。<br />http://tohoku-r.gnk.cc/top/TohokuR<br /><br />

大型台風・大地震襲来!激走1000km!東北リベンジ2

2いいね!

2007/07/14 - 2007/07/16

5790位(同エリア6772件中)

0

55

管理人@世田谷区

管理人@世田谷区さん

2007年7月。連休を利用してちょっとした温泉旅行に
出かけようということが決定。
当初は東京近郊の温泉地でのんびりと、というつもりだったが
「折角だから」と話はどんどん大きくなり
最終的には山形県北東部の銀山温泉に決定。
ついでに出羽三山にも寄って、と1泊2日には
かなり無理のある強行軍を慣行。
それに加えて大型台風+大地震の襲来・・・

東京を出発し、新潟を経由し出羽三山を訪問し
銀山温泉にいたる東北の旅第三弾です。
ほとんど山形の写真なので山形、で登録しました。

なお他の旅行記や写真集もありますのでご覧下さい。
http://tohoku-r.gnk.cc/top/TohokuR

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 7月14日。<br />大型台風が接近する中、新潟県に向けて出発。<br />当初1泊2日の予定だったがあまりにも無理がある<br />ということで新潟で1泊することに。<br />走行が困難なほどすさまじい大雨にびびりながら<br />北を目指します。

    7月14日。
    大型台風が接近する中、新潟県に向けて出発。
    当初1泊2日の予定だったがあまりにも無理がある
    ということで新潟で1泊することに。
    走行が困難なほどすさまじい大雨にびびりながら
    北を目指します。

  • 東京から高速道路を走ること約5時間。<br />無事新潟市に到着しました。<br />その晩は新潟市内の居酒屋で海の幸を堪能。<br /><br />新潟といえば旨い米。<br />ところがこの居酒屋では米が出せない、と言うので<br />米だけ食いに別の店に移動。

    東京から高速道路を走ること約5時間。
    無事新潟市に到着しました。
    その晩は新潟市内の居酒屋で海の幸を堪能。

    新潟といえば旨い米。
    ところがこの居酒屋では米が出せない、と言うので
    米だけ食いに別の店に移動。

  • 途中新潟駅方面へ。<br />新潟市訪問はこれで3、4回目になりますが<br />この昭和な雰囲気の新潟駅は<br />いつまでたっても変わりませんね。<br />東京周辺はどこもガラス張りでピカピカの<br />似通った駅ばっかりになったんで<br />こういう駅は変わらずに残ってて欲しいものです。

    途中新潟駅方面へ。
    新潟市訪問はこれで3、4回目になりますが
    この昭和な雰囲気の新潟駅は
    いつまでたっても変わりませんね。
    東京周辺はどこもガラス張りでピカピカの
    似通った駅ばっかりになったんで
    こういう駅は変わらずに残ってて欲しいものです。

  • 新潟名物の「わっぱめし」です。<br />さすが新潟ですね。米が本当に旨い。<br />わざわざはしごした甲斐がありました。<br /><br />ちなみにこれはここで食べれます。<br />季節料理「柊」<br />http://gourmet.niigata-inet.or.jp/shop/61.html

    新潟名物の「わっぱめし」です。
    さすが新潟ですね。米が本当に旨い。
    わざわざはしごした甲斐がありました。

    ちなみにこれはここで食べれます。
    季節料理「柊」
    http://gourmet.niigata-inet.or.jp/shop/61.html

  • たぶん新潟限定の商品。<br />「ヤスダヨーグルト」といいます。<br />なんのことはない飲むヨーグルトなんですが<br />特筆すべきはその濃さ。<br />一気に飲むとむせます。<br />のどが痛いです。

    たぶん新潟限定の商品。
    「ヤスダヨーグルト」といいます。
    なんのことはない飲むヨーグルトなんですが
    特筆すべきはその濃さ。
    一気に飲むとむせます。
    のどが痛いです。

  • 一夜明けた新潟駅前。<br />相変わらずの悪天候。<br />とはいえ日本海側まで逃げてきたからでしょうか<br />弱い雨がぱらぱら降ってくる程度で<br />大型台風が接近している雰囲気はありません。<br />この後も台風から逃げるように旅を続けたためか<br />それほど悪天候になることもありませんでした。<br />

    一夜明けた新潟駅前。
    相変わらずの悪天候。
    とはいえ日本海側まで逃げてきたからでしょうか
    弱い雨がぱらぱら降ってくる程度で
    大型台風が接近している雰囲気はありません。
    この後も台風から逃げるように旅を続けたためか
    それほど悪天候になることもありませんでした。

  • 山形県を目指す途中で発見した謎の巨大像。<br />親鸞らしいのですが、物寂しい海岸に<br />唐突に出現する理由は不明・・・

    山形県を目指す途中で発見した謎の巨大像。
    親鸞らしいのですが、物寂しい海岸に
    唐突に出現する理由は不明・・・

  • 山形県に向かう国道345号線にて発見した<br />海上の巨大な構造物。<br />これってもしかして海底油田?

    山形県に向かう国道345号線にて発見した
    海上の巨大な構造物。
    これってもしかして海底油田?

  • 新潟県と山形県の県境の景勝地「笹川流れ」。<br />荒々しい海岸線が延々と続きます。<br />台風接近中に海岸沿いを走るのは危険かも<br />と思われましたが、北に向かうにつれて天候も回復。<br />青空も見えるようになってきました。

    新潟県と山形県の県境の景勝地「笹川流れ」。
    荒々しい海岸線が延々と続きます。
    台風接近中に海岸沿いを走るのは危険かも
    と思われましたが、北に向かうにつれて天候も回復。
    青空も見えるようになってきました。

  • 山形県に入る直前の道の駅。<br />この道の駅は全国的にも(たぶん)珍しい<br />JRの駅が併設された駅です。

    山形県に入る直前の道の駅。
    この道の駅は全国的にも(たぶん)珍しい
    JRの駅が併設された駅です。

  • 新潟市から約3時間。鶴岡市に到着。<br />さすがは豪雪地帯ですね。<br />アーケードが街中に張り巡らされています。<br />

    新潟市から約3時間。鶴岡市に到着。
    さすがは豪雪地帯ですね。
    アーケードが街中に張り巡らされています。

  • 鶴岡公園のお隣にある致道博物館に建つ<br />旧鶴岡警察署庁舎です。<br />明治期に建てられた入母屋作りの木造建築です。<br /><br />ちなみにこの写真の右に写ってる店「三昧庵」<br />のゴマ豆腐は旨すぎなんで鶴岡市に訪問の際は<br />是非お試しください。<br />http://218.219.75.153/sight/sightdetail.asp?BookID=A0903465

    鶴岡公園のお隣にある致道博物館に建つ
    旧鶴岡警察署庁舎です。
    明治期に建てられた入母屋作りの木造建築です。

    ちなみにこの写真の右に写ってる店「三昧庵」
    のゴマ豆腐は旨すぎなんで鶴岡市に訪問の際は
    是非お試しください。
    http://218.219.75.153/sight/sightdetail.asp?BookID=A0903465

  • これも同じく致道博物館にある旧郡役場です。<br />2層の上に目立つ部分は時計台だそうです。

    これも同じく致道博物館にある旧郡役場です。
    2層の上に目立つ部分は時計台だそうです。

  • 鶴岡市内にて発見。<br />「ばりさん」て・・・

    鶴岡市内にて発見。
    「ばりさん」て・・・

  • 道中でさくらんぼを調達。<br />山形といえばさくらんぼにラ・フランスと<br />果物だらけのイメージがありますが<br />その期待を裏切りません。<br />直売所がいっぱい。しかも安い。<br /><br />でこの写真はその直売所から撮った鳥海山。<br />鳥海山の向こうは晴天みたいです。

    道中でさくらんぼを調達。
    山形といえばさくらんぼにラ・フランスと
    果物だらけのイメージがありますが
    その期待を裏切りません。
    直売所がいっぱい。しかも安い。

    でこの写真はその直売所から撮った鳥海山。
    鳥海山の向こうは晴天みたいです。

  • 出羽三山の一つ羽黒山に到着。<br />羽黒山といえば鬱蒼とした森の中に立つ<br />五重塔が有名です。<br />我々もその五重塔を目指します。<br />これはその森への入り口にたつ山門。<br />この先はしばらく森の中を歩きます。

    出羽三山の一つ羽黒山に到着。
    羽黒山といえば鬱蒼とした森の中に立つ
    五重塔が有名です。
    我々もその五重塔を目指します。
    これはその森への入り口にたつ山門。
    この先はしばらく森の中を歩きます。

  • その山門の脇にあったお社。<br />なんとなくもの寂しい雰囲気がいいですね。

    その山門の脇にあったお社。
    なんとなくもの寂しい雰囲気がいいですね。

  • 山門をくぐるとまるで森林のど真ん中に<br />放り出されたような錯覚に陥ります。<br />癒されるねぇ。

    山門をくぐるとまるで森林のど真ん中に
    放り出されたような錯覚に陥ります。
    癒されるねぇ。

  • 都会ではお目にかかれない色の「緑」です。<br />ど田舎出身の私はこんな大自然が<br />定期的に恋しくなります。<br /><br />

    都会ではお目にかかれない色の「緑」です。
    ど田舎出身の私はこんな大自然が
    定期的に恋しくなります。

  • 五重塔に向かう途中にはこんなお社が<br />いくつも立ち並んでいます。<br />ここで肝試しすると本気で何かとりつきそうです・・・

    五重塔に向かう途中にはこんなお社が
    いくつも立ち並んでいます。
    ここで肝試しすると本気で何かとりつきそうです・・・

  • なんだかいい味だしてる老夫婦。<br />こんな遠くまでご苦労様です。。。

    なんだかいい味だしてる老夫婦。
    こんな遠くまでご苦労様です。。。

  • こんな山深いところにもお社が。<br />後ろの滝も相まって神秘的な雰囲気。

    こんな山深いところにもお社が。
    後ろの滝も相まって神秘的な雰囲気。

  • やっぱりど田舎出身の私としては<br />こういう場所落ち着きますねぇ。<br />マイナスイオン出まくってそう。

    やっぱりど田舎出身の私としては
    こういう場所落ち着きますねぇ。
    マイナスイオン出まくってそう。

  • 都会ではまず見かけることがない<br />でっかいオニヤンマです。<br />ここまで大接近してるのに逃げないとは。<br />

    都会ではまず見かけることがない
    でっかいオニヤンマです。
    ここまで大接近してるのに逃げないとは。

  • 先ほどの滝です。<br />

    先ほどの滝です。

  • 五重塔のちょっと手前にある巨木。<br />周りの木々も凄い高さですが<br />この木は頭一つ抜きんでた凄い迫力です。

    五重塔のちょっと手前にある巨木。
    周りの木々も凄い高さですが
    この木は頭一つ抜きんでた凄い迫力です。

  • 目的地の羽黒山五重塔に到着。<br />鬱蒼とした森林の奥地にひっそりと佇む<br />その姿は実に荘厳です。

    目的地の羽黒山五重塔に到着。
    鬱蒼とした森林の奥地にひっそりと佇む
    その姿は実に荘厳です。

  • 五重塔の全景です。<br />ちなみにこの五重塔は平安時代前期のもの。<br />そのころからもうここに建っていた、と考えると<br />なんとも不思議な気持ちになります。<br />でもこの五重塔の周りの自然はそのころから<br />ほとんど変わっていないんじゃないか<br />と思えるほど豊かです。

    五重塔の全景です。
    ちなみにこの五重塔は平安時代前期のもの。
    そのころからもうここに建っていた、と考えると
    なんとも不思議な気持ちになります。
    でもこの五重塔の周りの自然はそのころから
    ほとんど変わっていないんじゃないか
    と思えるほど豊かです。

  • ガイドマップ等でおなじみのアングルから撮影。<br />この位置から撮影するのが一番見栄え良いですね。

    ガイドマップ等でおなじみのアングルから撮影。
    この位置から撮影するのが一番見栄え良いですね。

  • 帰りはひたすら登りが続きます。<br />さっきの老夫婦は無事登れたのかな・・・

    帰りはひたすら登りが続きます。
    さっきの老夫婦は無事登れたのかな・・・

  • ところ変わって本日の宿銀山温泉です。<br />http://www.ginzanonsen.jp/<br />宿泊先は「永澤平八」という宿。<br />http://www.ginzanonsen.jp/nagasawa/index.htm<br />銀山温泉街のど真ん中に位置しており<br />実に趣のある宿でした。<br />

    ところ変わって本日の宿銀山温泉です。
    http://www.ginzanonsen.jp/
    宿泊先は「永澤平八」という宿。
    http://www.ginzanonsen.jp/nagasawa/index.htm
    銀山温泉街のど真ん中に位置しており
    実に趣のある宿でした。

  • この旅館は大浴場のほかに<br />貸しきり浴場が2つもあり宿泊客は<br />だれでも貸しきれます。<br />しかも公共浴場も宿のすぐとなり、と最高の立地です。<br />

    この旅館は大浴場のほかに
    貸しきり浴場が2つもあり宿泊客は
    だれでも貸しきれます。
    しかも公共浴場も宿のすぐとなり、と最高の立地です。

  • 旅館の夕食です。実に豪華絢爛。<br />味の方も言うまでもありません。<br />これらに加えて尾花沢牛のステーキも付きます。<br />また米が大変美味しかったです。<br />なんでも契約農家から独自ルートで仕入れている<br />特別な米だけを使ってるとのこと。<br />文句つけるところを探す方が難しい宿ですね。

    旅館の夕食です。実に豪華絢爛。
    味の方も言うまでもありません。
    これらに加えて尾花沢牛のステーキも付きます。
    また米が大変美味しかったです。
    なんでも契約農家から独自ルートで仕入れている
    特別な米だけを使ってるとのこと。
    文句つけるところを探す方が難しい宿ですね。

  • 銀山温泉といえば夜景が幻想的で素敵なことで<br />有名ですが残念ながらこの日は雨。<br />銀山温泉は太平洋側に近いせいか夜になっても<br />雨はやみませんでした・・・残念。<br />そんなわけで夜景もあんまり綺麗に撮れませんでした。

    銀山温泉といえば夜景が幻想的で素敵なことで
    有名ですが残念ながらこの日は雨。
    銀山温泉は太平洋側に近いせいか夜になっても
    雨はやみませんでした・・・残念。
    そんなわけで夜景もあんまり綺麗に撮れませんでした。

  • 宿泊先の永澤平八。<br />やっぱり夜で雨だと綺麗に取れませんね・・・

    宿泊先の永澤平八。
    やっぱり夜で雨だと綺麗に取れませんね・・・

  • いよいよ最終日です。<br />ようやく台風も過ぎ去って雨も上がったようです。<br />前日までの大雨のため川の方はかなり派手な<br />流れになってます。

    いよいよ最終日です。
    ようやく台風も過ぎ去って雨も上がったようです。
    前日までの大雨のため川の方はかなり派手な
    流れになってます。

  • 左側中央の一際綺麗な宿が「藤屋」<br />http://www.fujiya-ginzan.com/<br />外国人の若女将ということで有名になりました。<br />えらい手の込んだ建物だなぁ、と思ってましたが<br />それもそのはず、この建物は日本建築界の巨匠<br />隈研吾設計とのこと。素敵ですねぇ。。。<br /><br />まあ宿泊代の方も<br />素敵な値段になってますが・・・

    左側中央の一際綺麗な宿が「藤屋」
    http://www.fujiya-ginzan.com/
    外国人の若女将ということで有名になりました。
    えらい手の込んだ建物だなぁ、と思ってましたが
    それもそのはず、この建物は日本建築界の巨匠
    隈研吾設計とのこと。素敵ですねぇ。。。

    まあ宿泊代の方も
    素敵な値段になってますが・・・

  • これが我々が宿泊した永澤平八。<br />外見はアンティークな感じで趣き深い佇まい。<br />中のほうはというと意外と近代的で綺麗です。

    これが我々が宿泊した永澤平八。
    外見はアンティークな感じで趣き深い佇まい。
    中のほうはというと意外と近代的で綺麗です。

  • この宿が銀山温泉でも一番有名じゃないでしょうか。<br />よくガイドマップにも載っている「能登屋旅館」です。<br />http://www.ginzanonsen.jp/notoya/index.htm<br />

    この宿が銀山温泉でも一番有名じゃないでしょうか。
    よくガイドマップにも載っている「能登屋旅館」です。
    http://www.ginzanonsen.jp/notoya/index.htm

  • 能登屋旅館を正面から撮影。<br />まるでちょっとしたお城のような迫力です。

    能登屋旅館を正面から撮影。
    まるでちょっとしたお城のような迫力です。

  • よく現代までこの景観を守り通せたものだなぁ、<br />と感心してしまいます。<br />実は銀山温泉街には車は1台も入れません。<br />宿泊客はみな街外れの駐車場から歩くことになります。<br />でもその不便さが帰って雰囲気あるわけです。

    よく現代までこの景観を守り通せたものだなぁ、
    と感心してしまいます。
    実は銀山温泉街には車は1台も入れません。
    宿泊客はみな街外れの駐車場から歩くことになります。
    でもその不便さが帰って雰囲気あるわけです。

  • 銀山温泉街から川の上流の方に向かいます。<br />途中「創って売る店」なる店を発見。<br />創って売る、てことはここの商品は全部手作り<br />なんでしょうか?

    銀山温泉街から川の上流の方に向かいます。
    途中「創って売る店」なる店を発見。
    創って売る、てことはここの商品は全部手作り
    なんでしょうか?

  • 「創って売る店」の向かいには<br />カレーパンで有名な店があります。<br />何で温泉街でカレーパンなのか?は謎。<br />ちなみにネット販売もしてるそうです。<br />http://www.meiyuu.com/haikara/html/menu.htm

    「創って売る店」の向かいには
    カレーパンで有名な店があります。
    何で温泉街でカレーパンなのか?は謎。
    ちなみにネット販売もしてるそうです。
    http://www.meiyuu.com/haikara/html/menu.htm

  • 涼しげだったんで撮ってみました。<br />夏だねぇ・・・

    涼しげだったんで撮ってみました。
    夏だねぇ・・・

  • さらに上流に行くと大きな滝があります。<br />ですがその姿を正面から拝むためには<br />川を渡る必要があります。<br />でその渡航手段がこの石の上を歩く、という<br />結構危険なものです。<br />これ絶対落ちてる人いるぞ・・・

    さらに上流に行くと大きな滝があります。
    ですがその姿を正面から拝むためには
    川を渡る必要があります。
    でその渡航手段がこの石の上を歩く、という
    結構危険なものです。
    これ絶対落ちてる人いるぞ・・・

  • ここを渡れというのか。<br />しかも前日までの大雨で石の上まで<br />ざぶざぶと水が迫ってきます。<br />渡りきった後の靴はというと<br />言うまでもないです・・・

    ここを渡れというのか。
    しかも前日までの大雨で石の上まで
    ざぶざぶと水が迫ってきます。
    渡りきった後の靴はというと
    言うまでもないです・・・

  • 銀山温泉はこんな山深い地に<br />ひっそりと佇んでいます。<br />しかも車は一切入ってこれないのでとても静か。<br />何十年も前にタイムスリップしたようです。<br />(まあ何十年も前なんて体験してないんで<br />なんとも言えませんが・・・)

    銀山温泉はこんな山深い地に
    ひっそりと佇んでいます。
    しかも車は一切入ってこれないのでとても静か。
    何十年も前にタイムスリップしたようです。
    (まあ何十年も前なんて体験してないんで
    なんとも言えませんが・・・)

  • これが目的の滝です。「白銀の滝」というそうです。<br />前日までの大雨のおかげで<br />ものすごい水量。<br />大迫力。<br />超マイナスイオン。<br />

    これが目的の滝です。「白銀の滝」というそうです。
    前日までの大雨のおかげで
    ものすごい水量。
    大迫力。
    超マイナスイオン。

  • こんな怪しい穴を発見。<br />この辺は「銀山温泉」という名が示すとおり<br />かつては銀を採掘していました。<br />ということはこの穴はおそらく<br />かつての採掘口でしょう。<br />この後一般公開されている銀鉱跡を見に行きますが<br />その途中にもそれと思しき穴がいくつも<br />見つかりました。

    こんな怪しい穴を発見。
    この辺は「銀山温泉」という名が示すとおり
    かつては銀を採掘していました。
    ということはこの穴はおそらく
    かつての採掘口でしょう。
    この後一般公開されている銀鉱跡を見に行きますが
    その途中にもそれと思しき穴がいくつも
    見つかりました。

  • 銀鉱跡まではこんな大自然の中をハイキング。<br />最後の方はちょっとした登山になってしまいます。

    銀鉱跡まではこんな大自然の中をハイキング。
    最後の方はちょっとした登山になってしまいます。

  • 上流に向かうにつれてますます山深くなります。<br />ついさっき「夏だねぇ」なんて言っちゃいましたが<br />まだまだ梅雨あけは遠そうです。

    上流に向かうにつれてますます山深くなります。
    ついさっき「夏だねぇ」なんて言っちゃいましたが
    まだまだ梅雨あけは遠そうです。

  • 銀鉱直前の最後はこんな具合。<br />お年よりは無理しないでね・・・

    銀鉱直前の最後はこんな具合。
    お年よりは無理しないでね・・・

  • これが一般に公開されている銀鉱の入り口です。<br />幾つになっても鉱山とか洞窟とか入るのは<br />ワクワクしますねぇ。

    これが一般に公開されている銀鉱の入り口です。
    幾つになっても鉱山とか洞窟とか入るのは
    ワクワクしますねぇ。

  • 「銀鉱の写真は?」て声が聞こえてきそうですが<br />すいません・・・撮れてませんでした・・・<br />温度差でしょうかレンズが曇ってしまって<br />何にも写ってませんでした・・・残念。<br /><br />街に戻ってきてさあ帰ろうか、というちょうどその時に<br />なんとつい昨日までいた新潟で大地震発生。<br />銀山温泉では全く揺れは感じませんでしたが<br />高速道路が無事なのか心配です・・・

    「銀鉱の写真は?」て声が聞こえてきそうですが
    すいません・・・撮れてませんでした・・・
    温度差でしょうかレンズが曇ってしまって
    何にも写ってませんでした・・・残念。

    街に戻ってきてさあ帰ろうか、というちょうどその時に
    なんとつい昨日までいた新潟で大地震発生。
    銀山温泉では全く揺れは感じませんでしたが
    高速道路が無事なのか心配です・・・

  • 心配だった高速道路ですが山形から関東方面に向かう<br />高速道路は無事だったようです。速度規制もなし。<br /><br />それにしても・・・<br />昨日は台風をギリギリかわしながら旅を続けて<br />今日は1日遅ければもろ遭遇した地震をかわしてと<br />ずいぶん運がいい旅だな・・・<br />この後なにか悪いことが起こらなければ良いが・・・<br /><br />と思ってましたが何とか無事帰還。<br />走行距離は1019km。今回も長旅でした。

    心配だった高速道路ですが山形から関東方面に向かう
    高速道路は無事だったようです。速度規制もなし。

    それにしても・・・
    昨日は台風をギリギリかわしながら旅を続けて
    今日は1日遅ければもろ遭遇した地震をかわしてと
    ずいぶん運がいい旅だな・・・
    この後なにか悪いことが起こらなければ良いが・・・

    と思ってましたが何とか無事帰還。
    走行距離は1019km。今回も長旅でした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP