宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
17箇所の古都京都の世界遺産の一つ、、宇治上神社の紹介です。<br /><br />これまでに見学した古都京都の世界文化遺産のブログ一覧を紹介します。<br /><br />*宇治上神社(2010年11月):この旅行ブログです。<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10525487/<br />*宇治平等院(2010年11月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10525212/<br />*龍安寺(2010年10月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10509533/<br />*上賀茂神社(2010年10月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10517783/<br />*下鴨神社(2010年10月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10518141/<br />*金閣寺(2010年5月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10462824/<br />*銀閣寺(2010年5月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10461534/<br />*清水寺(2010年5月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10465493/<br />*仁和寺(2009年11月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10408106/<br />*天龍寺(2009年11月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10407405/<br />*二条城(2009年11月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10398866/<br />*東寺(2009年11月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10398742/<br />*西本願寺(2009年11月)<br />http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10398430/

2010秋、宇治上神社(1/4):宇治川、橘橋、公孫樹の黄葉、楓の紅葉、宇治川先陣之碑

26いいね!

2010/11/20 - 2010/11/20

327位(同エリア1422件中)

旅行記グループ 2010年秋、京都散策

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

17箇所の古都京都の世界遺産の一つ、、宇治上神社の紹介です。

これまでに見学した古都京都の世界文化遺産のブログ一覧を紹介します。

*宇治上神社(2010年11月):この旅行ブログです。
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10525487/
*宇治平等院(2010年11月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10525212/
*龍安寺(2010年10月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10509533/
*上賀茂神社(2010年10月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10517783/
*下鴨神社(2010年10月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10518141/
*金閣寺(2010年5月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10462824/
*銀閣寺(2010年5月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10461534/
*清水寺(2010年5月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10465493/
*仁和寺(2009年11月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10408106/
*天龍寺(2009年11月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10407405/
*二条城(2009年11月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10398866/
*東寺(2009年11月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10398742/
*西本願寺(2009年11月)
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10398430/

交通手段
新幹線 JRローカル

PR

  • 宇治川に架かる宇治橋です。新幹線が立ち席になり、朝食がまだでした。それで宇治駅近くのコンビニで買ってきたおにぎりを食べてから、今日の見学の開始です。宇治川を眺めながらのおにぎりは、格別の味でした。

    イチオシ

    宇治川に架かる宇治橋です。新幹線が立ち席になり、朝食がまだでした。それで宇治駅近くのコンビニで買ってきたおにぎりを食べてから、今日の見学の開始です。宇治川を眺めながらのおにぎりは、格別の味でした。

  • 同じく、宇治橋の光景です。橋の上流に木の杭が並んでいました。宇治橋は、646年(大化2年)に初めて架けられたという伝承がある、由緒ある橋です。現在の橋は、1996年(平成8年)3月に架け替えられたもので、長さは155.4m、幅25mです。

    同じく、宇治橋の光景です。橋の上流に木の杭が並んでいました。宇治橋は、646年(大化2年)に初めて架けられたという伝承がある、由緒ある橋です。現在の橋は、1996年(平成8年)3月に架け替えられたもので、長さは155.4m、幅25mです。

  • 宇治川の光景です。宇治川は、古代より水陸交通の要衝であり、数々の合戦の舞台となりました。

    宇治川の光景です。宇治川は、古代より水陸交通の要衝であり、数々の合戦の舞台となりました。

  • 同じく、宇治川の上流方面の光景です。宇治川の上流は琵琶湖を水源とする瀬田川、下流では淀川に合流して大阪湾に注ぎます。

    同じく、宇治川の上流方面の光景です。宇治川の上流は琵琶湖を水源とする瀬田川、下流では淀川に合流して大阪湾に注ぎます。

  • こちらは、宇治川の下流方面の光景です。緑色の鉄橋は、先程のってきたJR奈良線の鉄橋です。その先に見える白い橋は、京滋バイパスの鉄橋です。

    こちらは、宇治川の下流方面の光景です。緑色の鉄橋は、先程のってきたJR奈良線の鉄橋です。その先に見える白い橋は、京滋バイパスの鉄橋です。

  • 宇治橋の袂の石像です。不滅の名作、源氏物語を著した紫式部の像です。紫式部は、平安時代中期の女性作家で歌人です。生没年不詳で、本名も知られていません。藤原香子(かおりこ/たかこ)等の説があります。

    宇治橋の袂の石像です。不滅の名作、源氏物語を著した紫式部の像です。紫式部は、平安時代中期の女性作家で歌人です。生没年不詳で、本名も知られていません。藤原香子(かおりこ/たかこ)等の説があります。

  • 『夢浮橋之古蹟』の文字が刻まれた石碑です。『夢浮橋』(ゆめのうきはし)は、『源氏物語』五十四帖の第54帖で、最後の巻となります。この巻は、『とぞ本にはべめる』(と本に書いてある)という、独特の終わり方をしています。ここまでの撮影の後、先に宇治平等院に向かいました。

    『夢浮橋之古蹟』の文字が刻まれた石碑です。『夢浮橋』(ゆめのうきはし)は、『源氏物語』五十四帖の第54帖で、最後の巻となります。この巻は、『とぞ本にはべめる』(と本に書いてある)という、独特の終わり方をしています。ここまでの撮影の後、先に宇治平等院に向かいました。

  • ここからは、宇治平等院の見学を終えて、宇治上神社に向かう途中での撮影です。苔の上に舞い落ちた紅葉です。桜の紅葉でしょうか。

    ここからは、宇治平等院の見学を終えて、宇治上神社に向かう途中での撮影です。苔の上に舞い落ちた紅葉です。桜の紅葉でしょうか。

  • 重なるように咲いていた、二輪の山茶花の白い花です。

    重なるように咲いていた、二輪の山茶花の白い花です。

  • 一輪だけの山茶花の花です。蕾の方は、ピンク色をしていました。

    一輪だけの山茶花の花です。蕾の方は、ピンク色をしていました。

  • 道の傍らにあった懸崖菊の鉢です。低い場所にありましたから、地を這うような姿でした。

    道の傍らにあった懸崖菊の鉢です。低い場所にありましたから、地を這うような姿でした。

  • 松の緑をバックにした、紅葉の枝先の光景です。まだ緑色が残った桜の葉でした。宇治川沿いの桜並木です。

    松の緑をバックにした、紅葉の枝先の光景です。まだ緑色が残った桜の葉でした。宇治川沿いの桜並木です。

  • 真赤に色付いた楓の紅葉と、オレンジ色の紅葉です。オレンジ色の黄葉は赤く紅葉する前の色付きのようです。

    真赤に色付いた楓の紅葉と、オレンジ色の紅葉です。オレンジ色の黄葉は赤く紅葉する前の色付きのようです。

  • 真っ直ぐに伸びた公孫樹の大木の見事な黄葉です。左右を常緑樹が飾り、足元には楓の紅葉が飾っていました。

    イチオシ

    真っ直ぐに伸びた公孫樹の大木の見事な黄葉です。左右を常緑樹が飾り、足元には楓の紅葉が飾っていました。

  • その公孫樹の大木の黄葉のアップです。公孫樹の黄葉はこれからですが、この樹は見頃を迎えていました。

    その公孫樹の大木の黄葉のアップです。公孫樹の黄葉はこれからですが、この樹は見頃を迎えていました。

  • 道路案内標識です。出発してきた宇治平等院の方角や、これから向かう宇治上神社等が記されていました。宇治物語ミュージアム等も記されていました。

    道路案内標識です。出発してきた宇治平等院の方角や、これから向かう宇治上神社等が記されていました。宇治物語ミュージアム等も記されていました。

  • 次に目にしたのは、東海自然歩道の道案内標識です。左手の宇治神社までは0.9キロ、手前の白川方面までは1.9キロの表示です。左手に向かいました。

    次に目にしたのは、東海自然歩道の道案内標識です。左手の宇治神社までは0.9キロ、手前の白川方面までは1.9キロの表示です。左手に向かいました。

  • 宇治川の河畔の光景です。宇治川沿いの桜並木の紅葉です。

    宇治川の河畔の光景です。宇治川沿いの桜並木の紅葉です。

  • 宇治川の『中の島』に架かる橘橋です。ネット情報では、中の島付近は桜の名所との書き込みと、満開の桜の写真がありました。

    宇治川の『中の島』に架かる橘橋です。ネット情報では、中の島付近は桜の名所との書き込みと、満開の桜の写真がありました。

  • 宇治川を行く屋形船の遊覧船です。船頭さんが先頭で舵を取り、川下へ向かっての航行でした。屋形船の中は、お昼の時間になっていました。

    宇治川を行く屋形船の遊覧船です。船頭さんが先頭で舵を取り、川下へ向かっての航行でした。屋形船の中は、お昼の時間になっていました。

  • 屋形船は二艘が繋がれていました。同じ団体客を乗せた船のようでした。一人の船頭さんで纏めて面倒を見ているようでした。

    屋形船は二艘が繋がれていました。同じ団体客を乗せた船のようでした。一人の船頭さんで纏めて面倒を見ているようでした。

  • 尾は軸、屋形船の光景です。宇治川の上流方向の赤い橋は、『塔の島』に架かる『喜撰橋』のようです。『塔の島』には、『十三重の塔』があります。

    イチオシ

    尾は軸、屋形船の光景です。宇治川の上流方向の赤い橋は、『塔の島』に架かる『喜撰橋』のようです。『塔の島』には、『十三重の塔』があります。

  • JR奈良線の鉄橋です。車両の尖塔部分は撮り損ねました。

    JR奈良線の鉄橋です。車両の尖塔部分は撮り損ねました。

  • 前方の赤い橋は、中の島と宇治神社方面を結ぶ『朝霧橋』です。源氏物語に因む命名でしょうか。宇治神社側の橋の袂には、宇治十帖のモニュメントがあります。

    前方の赤い橋は、中の島と宇治神社方面を結ぶ『朝霧橋』です。源氏物語に因む命名でしょうか。宇治神社側の橋の袂には、宇治十帖のモニュメントがあります。

  • 『朝霧橋』の袂付近の光景です。一際鮮やかな黄葉が見えました。

    『朝霧橋』の袂付近の光景です。一際鮮やかな黄葉が見えました。

  • 中の島にあった、宇治川先陣之碑です。幾多の合戦の舞台となった宇治川の戦いの内、とりわけ寿永3年(1184)の木曽義仲と朝廷から義仲追討の任を受けた源義経の戦いは有名です。その戦での先陣争いの故事に因む石碑です。義経軍の名馬『するすみ』に乗った梶原景季と、名馬『いけづき』に乗った佐々木高綱の『先陣争い』で、戦が始まりました。

    中の島にあった、宇治川先陣之碑です。幾多の合戦の舞台となった宇治川の戦いの内、とりわけ寿永3年(1184)の木曽義仲と朝廷から義仲追討の任を受けた源義経の戦いは有名です。その戦での先陣争いの故事に因む石碑です。義経軍の名馬『するすみ』に乗った梶原景季と、名馬『いけづき』に乗った佐々木高綱の『先陣争い』で、戦が始まりました。

  • 赤い朝霧橋と、黄色の公孫樹が対比した光景です。

    赤い朝霧橋と、黄色の公孫樹が対比した光景です。

  • 宇治発電所の吐出口です。勢いよく宇治川に注いでいました。水力発電所は、宇治川電気により1908年に着工、1913年に運転開始した歴史ある発電所です。宇治川発電は、1942年に関西配電と合併し、戦後、関西電力の一部となりました。

    宇治発電所の吐出口です。勢いよく宇治川に注いでいました。水力発電所は、宇治川電気により1908年に着工、1913年に運転開始した歴史ある発電所です。宇治川発電は、1942年に関西配電と合併し、戦後、関西電力の一部となりました。

  • 宇治川の岸辺で餌を探していたアオサギです。食性は動物食で、魚類、両生類、小型哺乳類、甲殻類、昆虫などを食べるとされます。

    宇治川の岸辺で餌を探していたアオサギです。食性は動物食で、魚類、両生類、小型哺乳類、甲殻類、昆虫などを食べるとされます。

  • 同じく、横顔になったアオサギの光景です。アオサギは、青みがかった灰色の羽毛で被われます。漢字表記の『蒼(アオ)』は、くすんだ青色を指します。学名のArdea cinereaのcinereaは、英語表記のgurey(灰色)と同義とされます。

    同じく、横顔になったアオサギの光景です。アオサギは、青みがかった灰色の羽毛で被われます。漢字表記の『蒼(アオ)』は、くすんだ青色を指します。学名のArdea cinereaのcinereaは、英語表記のgurey(灰色)と同義とされます。

この旅行記のタグ

関連タグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2010年秋、京都散策

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP