Tamegaiさんの旅行記全871冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
木島櫻谷の絵画の世界を見る
- エリア: 六本木
- 旅行時期:2018/04/06 - 2018/04/06|32
- エリアの満足度:5.0
- 木島櫻谷(このしま おうこく)という日本画家をご存知ですか。最近まで東京港区六本木の泉谷博古館分館で開催された「木島櫻谷ーPart 1 近代動物画の冒険」を見に......もっと見る(写真21枚)
-
カタクリの花を愛でる ~ 「かたかごの森」を訪ねて
- エリア: 町田
- 旅行時期:2018/04/03 - 2018/04/03|32
- エリアの満足度:5.0
- 毎年4月初旬からほんの1週間ほど花を咲かせるカタクリの花が今年も「かたかごの森」で公開された。今年は4月1日から10日までが公開期間であった。「かたかご」とは「......もっと見る(写真27枚)
-
東洋文庫で「ハワイと南の島々展」を見る
- エリア: 大塚・巣鴨・駒込
- 旅行時期:2018/04/03 - 2018/04/03|32
- エリアの満足度:4.5
- 東洋文庫ミュージアムの企画展「ハワイと南の島々展」を見に出かけた。ハワイは常夏の楽園、人跡未踏の秘境、芳醇な果物、珍しい動植物、優しい笑顔の人々がイメージする島......もっと見る(写真31枚)
-
春爛漫の桜を愛でる ー 町田とその近郊を歩く
- エリア: 町田
- 旅行時期:2018/03/25 - 2018/03/27|43
- エリアの満足度:5.0
- 今年は桜の開花が例年より1週間ほど早いとニュースを目にした。そこで満開の時に我がまち町田の桜の名所をいくつか訪ねてみた。町田の桜の名所と言っても地元の人しか知ら......もっと見る(写真62枚)
-
ウズベキスタン舞踊を見る(「ナウルーズ イン ジャパン 2018」の公演から)
- エリア: 赤坂
- 旅行時期:2018/03/24 - 2018/03/24|34
- エリアの満足度:5.0
- ウズベキスタンにまだ行ったことはない。この国には興味があるが、実際に訪れるまでには至っていない。しかし、いずれは訪れてみたいと思っている。今回、知人の勧めでこの......もっと見る(写真34枚)
-
St. Patrick's Day を祝い、パレードを楽しむ
- エリア: 表参道
- 旅行時期:2018/03/18 - 2018/03/18|26
- エリアの満足度:4.5
- 3月17日はアイルランド発祥の St. Patrick's Day(セント・パトリクス・デー) で、世界中で祝われていて、日本でもこの日を中心に各地でお祭りやパ......もっと見る(写真56枚)
-
埼玉県秩父郡小鹿野町へ「神怡館」と「秩父神社」、「節分草」を見学に出かける
- エリア: 小鹿野・皆野
- 旅行時期:2018/03/10 - 2018/03/10|34
- エリアの満足度:4.5
- これまで何度か訪ねたことがある埼玉県秩父郡小鹿野町にある「神怡館(しんいかん)」が3月をもって閉館するという情報を得、それではその前に最後の見学をということで友......もっと見る(写真44枚)
-
九州の小京都と言われる「杵築(きつき)」を訪ねて
- エリア: 住吉浜・杵築
- 旅行時期:2018/01/23 - 2018/01/23|43
- エリアの満足度:5.0
- 初めての大分県訪問。しかも3泊4日の限られた時間で、行きたいところがたくさんありすぎ、あまり見て回れないような気がした。23日長崎から高速バスで大分に来た。この......もっと見る(写真66枚)
-
豊後の国大分のキリシタン遺跡を見て回る
- エリア: 大分市
- 旅行時期:2018/01/22 - 2018/01/25|39
- エリアの満足度:5.0
- 3日目は大分市内を見て回った。ただ、夜は知人と会うことになっていたので日中だけしか時間がなかった。そこで、かねてから訪ねてみたいと思っていたキリシタン関係の遺跡......もっと見る(写真42枚)
-
長崎・外海の遠藤周作文学記念館と出津文化村を訪ねて
- エリア: 長崎市
- 旅行時期:2018/01/20 - 2018/01/20|42
- エリアの満足度:5.0
- 久しぶりに長崎に出掛けた。長崎に来たら、かねてから訪ねてみたいと思っていた遠藤周作の小説『沈黙』の舞台となった外海 (そとめ)へ行ってみた。ここは交通が大変不便......もっと見る(写真79枚)
-
長崎は和華蘭がいっぱい ー 外国へ開かれた港町を歩く
- エリア: 長崎市
- 旅行時期:2018/01/18 - 2018/01/21|57
- エリアの満足度:5.0
- 久しぶりの長崎訪問。今回はあまり有名な観光地を巡ることはせず、かっての江戸時代からの外国に開かれた都市の繁栄を極めた長崎の歴史を求めて歩いてみた。「和華蘭」とは......もっと見る(写真101枚)
-
ふるさと祭り東京 ー 食と郷土芸能の祭典を堪能した。
- エリア: 水道橋
- 旅行時期:2018/01/15 - 2018/01/15|45
- エリアの満足度:5.0
- 毎年1月に東京ドームで開催されている「ふるさと祭り東京」を見に出かけた。北は北海道から南は沖縄まで、全国からそれぞれの地域の芸能と食が紹介され、1日中いても飽き......もっと見る(写真42枚)
-
久しぶりに世田谷ボロ市へ ~ 人、人、人のもの凄さに圧倒される
- エリア: 三軒茶屋・駒沢
- 旅行時期:2018/01/15 - 2018/01/15|57
- エリアの満足度:4.5
- 400年以上も続く世田谷ボロ市へ見に出掛けた。4年前に一度行ったが、その後全く行く機会がなかったので、今回久しぶりに時間を見つけて出掛けてみた。前回は風が強くて......もっと見る(写真102枚)
-
イギリス人 Felice Beato ( フェリーチェ・ベアト ) が撮影した幕末期の古写真を見る
- エリア: 佐倉・四街道
- 旅行時期:2017/12/22 - 2017/12/22|47
- エリアの満足度:5.0
- 江戸時代末期の日本と日本人を撮ったフェリーチェ・ベアトの写真展を見る機会があった。千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館で ”Felice Beato / Ph......もっと見る(写真30枚)
-
錦秋の京都を愛でる ③ ー 大徳寺から金戒光明寺へ
- エリア: 今出川・北大路・北野
- 旅行時期:2017/11/23 - 2017/11/26|41
- エリアの満足度:4.5
- 久しぶりの京都旅行。ツアーを利用したのではないので、何よりも時間の制限がないのがよかった。自由に自分が行きたいところへどこへでも行くことが出来る。ただ、その反面......もっと見る(写真54枚)
-
錦秋の京都を愛でる ② ー 二条城と旧三井家下鴨別邸を訪ねる
- エリア: 二条・烏丸・河原町
- 旅行時期:2017/11/23 - 2017/11/26|38
- エリアの満足度:4.5
- 今回、京都ではこれまで行ったことがないところへ出かけてみた。訪れたことがない場所はあまりにもたくさんありすぎて、やもう得ずいくつかに絞った結果、この日は二条城と......もっと見る(写真68枚)
-
錦秋の京都を愛でる ① ― 京都国立博物館を見学後、東福寺、東寺、常照寺、源光庵、光悦寺へ。見事な紅葉の美しさを堪能する。
- エリア: 京都駅周辺
- 旅行時期:2017/11/21 - 2017/11/24|43
- エリアの満足度:4.5
- 錦秋の京都の紅葉を見に出掛けてみた。京都には何度も来ているが、これまで紅葉の時期に京都を訪れたことがなかったので、今回大いに期待して計画してみた。京都には3泊す......もっと見る(写真100枚)
-
世紀の運慶展を見る
- エリア: 上野・御徒町
- 旅行時期:2017/11/18 - 2017/11/18|26
- エリアの満足度:5.0
- 上野の東京国立博物館内平成館で開催中の運慶展を見て来た。相当な混雑を予想していたので、昼間の公開時間には行かず、夜間公開の時を狙って行って来た。通常は午後5時で......もっと見る(写真28枚)
-
中国北京満々悠々の記 ⑤ ー 北京の夜景を見、歴史的な古い教会を訪ねて
- エリア: 北京
- 旅行時期:2017/10/23 - 2017/11/05|35
- エリアの満足度:4.5
- 北京は大きく変わった。10数年前中国を旅した時はどこも夜になると薄暗く、寒々とした光景が見られたが、今はどうだろうか。街々は明るくなり、ネオンサインが輝き、街を......もっと見る(写真37枚)
-
中国北京漫々悠々 ③ー 史家胡同博物館の見学とその周辺を歩く
- エリア: 北京
- 旅行時期:2017/10/23 - 2017/11/05|38
- エリアの満足度:5.0
- 現在、伝統的な胡同は北京に600箇所くらいあるが、北京オリンピック開催以前には6000とも8000ともあったと言われている。オリンピックを機に大多数の胡同が姿を......もっと見る(写真56枚)
-
中国北京漫々悠々の記 ④ ー 胡同で見かけた愛すべき動物たち
- エリア: 北京
- 旅行時期:2017/10/23 - 2017/11/05|36
- エリアの満足度:5.0
- 北京の胡同には愛すべき小動物がたくさんいる。車がほとんど通らないので、ネコやイヌが我がもの顔で動き回っている。しかもイヌは鎖で繋がっていないので、小生の方に近寄......もっと見る(写真19枚)
-
中国北京漫々悠々の記 ② ー 伝統的な昔からの胡同を歩く
- エリア: 北京
- 旅行時期:2017/10/23 - 2017/11/05|48
- エリアの満足度:4.5
- 久しぶりの北京訪問。あちこちに残されている胡同を歩いてみた。胡同というのは、もともとモンゴル語で「井戸」を意味し、井戸のあるところやその周辺の屋敷(四合院)を合......もっと見る(写真47枚)
-
中国北京漫々悠々の記 ① ~ 遥かな悠久の大地を歩く
- エリア: 北京
- 旅行時期:2017/10/23 - 2017/11/05|43
- エリアの満足度:4.5
- 数年ぶりに訪問した北京はすっかり変貌していた。どこを歩いても近代的な街並みに変わり、街を歩く人もあか抜け、おしゃれになっていた。地下鉄網も整備されて15路線に延......もっと見る(写真59枚)
-
遥かなる欧羅巴 ー イタリアでの天正少年遣欧使節団の足跡を追って
- エリア: 高尾・八王子
- 旅行時期:2017/10/15 - 2017/10/15|53
- エリアの満足度:4.5
- 遥か400年以上も前に日本からヨーロッパへ九州の諸大名から派遣された4人の少年使節団がいた。彼らはポルトガル、スペインそしてイタリアを訪問した。今回、イタリアで......もっと見る(写真45枚)
-
楽しきかな「フィリピン フェスティバル」!
- エリア: 有明・新木場
- 旅行時期:2017/09/30 - 2017/09/30|44
- エリアの満足度:4.5
- 日比谷公園で開催された「フィリピン フェスティバル」を見学に出かけた。今回初めての見学であったが、色々な国のフェスティバルを見てきて感じたことは、このフィリピン......もっと見る(写真32枚)
-
「チェコフェスティバル」は充実していて、楽しく見学することが出来た
- エリア: 丸の内・大手町・八重洲
- 旅行時期:2017/09/28 - 2017/09/28|48
- エリアの満足度:4.5
- 「チェコフェスティバル」へ出かけてみた。チェコにはもう10数年前にまだチェコスロバキアと言う名前だった時に一度出かけたことがある。その後この国を訪れたことはない......もっと見る(写真24枚)
-
「旅行博覧会(Tourism Expo Japan) 」を見学 - 身近に世界旅行を満喫
- エリア: 有明・新木場
- 旅行時期:2017/09/22 - 2017/09/22|53
- エリアの満足度:4.5
- 東京ビッグサイトで開催された「旅行博覧会」(Tourism EXPO Japan) を見に出かけた。9月22日(金)から24日(日)までの3日間開催されたが、2......もっと見る(写真78枚)
-
Excitingな「町田エイサー祭り」を見る
- エリア: 町田
- 旅行時期:2017/09/10 - 2017/09/10|45
- エリアの満足度:4.5
- 今年で31回を迎えた「フェスタまちだー町田エイサー祭り 東日本復興支援届けよう町田の力」を見に出かけた。9月9日と10日の2日間行われた。「町田エイサー祭り」を......もっと見る(写真41枚)
-
「おわら風の盆」を見る ~ 哀愁に満ちた胡弓の響きに心惹かれて
- エリア: 富山市
- 旅行時期:2017/08/31 - 2017/09/03|30
- エリアの満足度:5.0
- 初めて富山県富山市越中八尾の「おわら風の盆」を見に出かけた。長年見てみたいと思っていたが、例年9月1日から3日までの3日間行われるためこの時期は仕事などの関係で......もっと見る(写真105枚)
-
山種美術館で「没後50年記念 川端龍子 ー 超ド級の日本画 ー」展を鑑賞
- エリア: 広尾
- 旅行時期:2017/08/03 - 2017/08/03|40
- エリアの満足度:5.0
- 山種美術館で開催中の「川端龍子展」を見に出かけた。最終日が近づいてきたので、思い切って平日の午後に出かけてみた。館内は多少込んでいたが、ゆっくり見ることが出来な......もっと見る(写真30枚)
TamegaiさんのRSS
RSSとはXMLを利用したコンテンツ配信のためのフォーマットです。Tamegaiさんの旅行記のタイトル、冒頭の文章、URLなどの情報をRSSでご提供しています。以下のアイコンをクリックするとRSSのデータをダウンロードできます。
フォートラベルRSSカスタマイズオプション
ご自分のWEBサイトに合わせて、サイズや色をカスタマイズできます!!
あなたのWEBサイトに合うように、アレンジしてください!