香住・余部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は兵庫県北部の但馬地方に行ってきました。ここには今まで行く機会がなかったのですが,自分が知らないだけですごいところがありました!<br /><br />まずは香美町にある大乗寺を訪れました。以前から兵庫県内に円山応挙の襖絵が見事な寺があることは知っていたのですが,詳しくどこか調べていなかったので,必然訪れることもありませんでした。今回,但馬へ行く際にあれこれ調べていると,その円山応挙の襖絵がある寺が香美町にあるということを知り,足を運びました。行ってみると,素晴らしい場所でした!なぜ,これほどまでのところがそう知られていないのかが不思議なほどです。<br /><br />円山応挙は晩年,昔のここの住職に資金援助を受け,その恩を返すために再建中の大乗寺を弟子たちとともに訪れたそうです。そして,8年がかりでここの客殿に弟子たちとともに165面もの襖絵を描きました。これが今も現存しています。近年は収蔵庫ができたので,原本はそちらに移されていますが,原本と変わらない高精度の複製画を客殿で目のあたりにすることができます。ここの襖絵は全て重文(原本)に指定されています。大乗寺のホームページでも観ることができますが,実際に目で見てみると,円山応挙,そして,かれらの門下たちの技量がいかほどのものかを実感することができました。応挙の特徴を簡単に言えば,日本画としては珍しい遠近法を巧みに使いこなしていることです。これは応挙筆の作品で唯一の国宝に指定されている有名な『雪松図屏風』を見てもらうとよく分かります。松の全体像をあえて描かないことで大きく観せること。枝を前面に描き,幹を奥に向けて描くことで枝が前面に押し出され,飛び出すような感じ,立体感を得られるような構図になっていること。あえて輪郭線を描かない部分をもうけることで輪郭線がある部分が協調され,立体感を強く得られるようにしている点などなど。大乗寺の襖絵の中では孔雀の間にある襖絵がこの特徴をよく踏襲しています。今回はお寺の方に電気を消して魅せていただきましたが,それはそれはすごい立体的に見えました。また,大乗寺の本尊は十一面観音立像なのですが,このお像をいかすために客殿の襖絵及び配置に四天王の意味合いをもたせています。絵で曼荼羅の世界観を作り上げているのです。建築物そのものを絵で飾ることによって曼荼羅の世界を創出するという何とも壮大なスケールのものがここにあるのです。ある種の立体曼荼羅として,ここでは円山応挙たちの絵が機能しています。拝観料は800円ですが,お寺の方から一つ一つの部屋に関する丁寧な案内を聴きながら,客殿をめぐることができるので,よりここの凄さが分かります。例えば,襖絵に描かれている水が2階の絵から端を発したものであること,八方にらみといって,どの位置からみても視線があう工夫等々,聴いてみなければ分からないことを親切丁寧に教えてもらえるので,円山応挙たちがいかに優れた画家であって,この客殿がいかに貴重なものであるかということをしみじみと考えさせられます。原本は収蔵庫で大切に保管されているので,ただでさえよい保存状態が今後も良好な状態のまま保たれることだろうと思います。人によりますが、原本を観れないことが残念かもしれませんが,先に述べたように複製画のクオリティが凄まじい高さであること,お寺の方の説明が丁寧であることなどから原本を観れずとも訪れる価値が大いにある寺院です。収蔵庫は春・秋の気候条件が整うときに見れるようですし,運が良ければ客殿内の襖絵の内数枚が応挙筆原本であることもあります。ちなみに今回は郭子儀の間で原本を目にすることができました!保存を優先することで,おそらく近いうちにこの襖絵の価値が高く評価されることになるかと思います。その時は国宝指定も十分にありえます。そうなってくれると嬉しいものです。<br /><br />大乗寺から車で45分ほどで城崎温泉へ行くことができます。ここにある温泉寺では現在33年に一度の秘仏本尊十一面観音立像が御開帳されています。これも今回拝観することができました。温泉寺は城崎温泉の奥にあります。麓からロープウェイがありますが,山門から15分ほどでも本堂へ登れます。今回は徒歩で登りましたが,なかなか風情のある参道でしたよ。<br /><br />この寺には本坊に真数千手観音立像があります。真数ということで実際に1000本の手があるようです。今は200本ほどは失われているようですが,真数千手観音を観る機会はそうないので貴重なお仏像です。本堂の御開帳中秘仏とともに重文に指定されています。さて,肝心の御開帳中の秘仏ですが,2mほどはあろうかという十一面観音立像でした。ご住職によると天平時代のものだそうです。十一面観音はきれいなお像が多いので今までにたくさん見てきましたが,奈良のものとは違ってここのものは,非常に素朴な感じです。頭上の十一面の部分にはノミ跡も見受けられます。けれども,それはそれで奈良や京都の洗練された仏像とは違うよさがあると思います。いわゆる地方仏と呼ばれるものでしょうが,愛嬌というか親しみやすさがあるお像がこの種のお像には多いです。こちらの秘仏も親しみやすい温かなお顔立ちです。御開帳期間は今年の春から3年間と長く拝める点もいいですね。本堂も重文指定ですし,風格ただよう寺院です。城崎温泉では,橋から川を背に写真を撮るのが多いかと思いますが,温泉寺もすぐ近所ですので,この機会に足を運ばれるのもよいかと思います。<br /><br />なかなか行く機会がなかった但馬ですが,調べて,実際に見てみると,今まで自分が知らなかっただけなんだなということを思い知らされました。きっと,まだまだ自分の知らないものがたくさんあると思うので,色々なところに足を運ぶことを大切にしようと改めて思う一日でした。あと,大乗寺の門前には絶品のうどん屋とかりんとうで有名な円山菓寮の本店があるので,グルメも楽しめます!温泉寺はもちろん城崎温泉があるので湯治もできます!…また行こーっと。

円山応挙の作り出す世界

9いいね!

2018/09/22 - 2018/09/22

162位(同エリア290件中)

0

7

とある和菓子好き

とある和菓子好きさん

今回は兵庫県北部の但馬地方に行ってきました。ここには今まで行く機会がなかったのですが,自分が知らないだけですごいところがありました!

まずは香美町にある大乗寺を訪れました。以前から兵庫県内に円山応挙の襖絵が見事な寺があることは知っていたのですが,詳しくどこか調べていなかったので,必然訪れることもありませんでした。今回,但馬へ行く際にあれこれ調べていると,その円山応挙の襖絵がある寺が香美町にあるということを知り,足を運びました。行ってみると,素晴らしい場所でした!なぜ,これほどまでのところがそう知られていないのかが不思議なほどです。

円山応挙は晩年,昔のここの住職に資金援助を受け,その恩を返すために再建中の大乗寺を弟子たちとともに訪れたそうです。そして,8年がかりでここの客殿に弟子たちとともに165面もの襖絵を描きました。これが今も現存しています。近年は収蔵庫ができたので,原本はそちらに移されていますが,原本と変わらない高精度の複製画を客殿で目のあたりにすることができます。ここの襖絵は全て重文(原本)に指定されています。大乗寺のホームページでも観ることができますが,実際に目で見てみると,円山応挙,そして,かれらの門下たちの技量がいかほどのものかを実感することができました。応挙の特徴を簡単に言えば,日本画としては珍しい遠近法を巧みに使いこなしていることです。これは応挙筆の作品で唯一の国宝に指定されている有名な『雪松図屏風』を見てもらうとよく分かります。松の全体像をあえて描かないことで大きく観せること。枝を前面に描き,幹を奥に向けて描くことで枝が前面に押し出され,飛び出すような感じ,立体感を得られるような構図になっていること。あえて輪郭線を描かない部分をもうけることで輪郭線がある部分が協調され,立体感を強く得られるようにしている点などなど。大乗寺の襖絵の中では孔雀の間にある襖絵がこの特徴をよく踏襲しています。今回はお寺の方に電気を消して魅せていただきましたが,それはそれはすごい立体的に見えました。また,大乗寺の本尊は十一面観音立像なのですが,このお像をいかすために客殿の襖絵及び配置に四天王の意味合いをもたせています。絵で曼荼羅の世界観を作り上げているのです。建築物そのものを絵で飾ることによって曼荼羅の世界を創出するという何とも壮大なスケールのものがここにあるのです。ある種の立体曼荼羅として,ここでは円山応挙たちの絵が機能しています。拝観料は800円ですが,お寺の方から一つ一つの部屋に関する丁寧な案内を聴きながら,客殿をめぐることができるので,よりここの凄さが分かります。例えば,襖絵に描かれている水が2階の絵から端を発したものであること,八方にらみといって,どの位置からみても視線があう工夫等々,聴いてみなければ分からないことを親切丁寧に教えてもらえるので,円山応挙たちがいかに優れた画家であって,この客殿がいかに貴重なものであるかということをしみじみと考えさせられます。原本は収蔵庫で大切に保管されているので,ただでさえよい保存状態が今後も良好な状態のまま保たれることだろうと思います。人によりますが、原本を観れないことが残念かもしれませんが,先に述べたように複製画のクオリティが凄まじい高さであること,お寺の方の説明が丁寧であることなどから原本を観れずとも訪れる価値が大いにある寺院です。収蔵庫は春・秋の気候条件が整うときに見れるようですし,運が良ければ客殿内の襖絵の内数枚が応挙筆原本であることもあります。ちなみに今回は郭子儀の間で原本を目にすることができました!保存を優先することで,おそらく近いうちにこの襖絵の価値が高く評価されることになるかと思います。その時は国宝指定も十分にありえます。そうなってくれると嬉しいものです。

大乗寺から車で45分ほどで城崎温泉へ行くことができます。ここにある温泉寺では現在33年に一度の秘仏本尊十一面観音立像が御開帳されています。これも今回拝観することができました。温泉寺は城崎温泉の奥にあります。麓からロープウェイがありますが,山門から15分ほどでも本堂へ登れます。今回は徒歩で登りましたが,なかなか風情のある参道でしたよ。

この寺には本坊に真数千手観音立像があります。真数ということで実際に1000本の手があるようです。今は200本ほどは失われているようですが,真数千手観音を観る機会はそうないので貴重なお仏像です。本堂の御開帳中秘仏とともに重文に指定されています。さて,肝心の御開帳中の秘仏ですが,2mほどはあろうかという十一面観音立像でした。ご住職によると天平時代のものだそうです。十一面観音はきれいなお像が多いので今までにたくさん見てきましたが,奈良のものとは違ってここのものは,非常に素朴な感じです。頭上の十一面の部分にはノミ跡も見受けられます。けれども,それはそれで奈良や京都の洗練された仏像とは違うよさがあると思います。いわゆる地方仏と呼ばれるものでしょうが,愛嬌というか親しみやすさがあるお像がこの種のお像には多いです。こちらの秘仏も親しみやすい温かなお顔立ちです。御開帳期間は今年の春から3年間と長く拝める点もいいですね。本堂も重文指定ですし,風格ただよう寺院です。城崎温泉では,橋から川を背に写真を撮るのが多いかと思いますが,温泉寺もすぐ近所ですので,この機会に足を運ばれるのもよいかと思います。

なかなか行く機会がなかった但馬ですが,調べて,実際に見てみると,今まで自分が知らなかっただけなんだなということを思い知らされました。きっと,まだまだ自分の知らないものがたくさんあると思うので,色々なところに足を運ぶことを大切にしようと改めて思う一日でした。あと,大乗寺の門前には絶品のうどん屋とかりんとうで有名な円山菓寮の本店があるので,グルメも楽しめます!温泉寺はもちろん城崎温泉があるので湯治もできます!…また行こーっと。

PR

  • 大乗寺 客殿<br />この中に円山応挙とその弟子たちの襖絵(重文)があります。今は複製画ですが,すばらしい美しさです。本尊の十一面観音立像も重文です。

    大乗寺 客殿
    この中に円山応挙とその弟子たちの襖絵(重文)があります。今は複製画ですが,すばらしい美しさです。本尊の十一面観音立像も重文です。

  • 大乗寺 山門<br />彫刻が見事です。塗装されていれば日光東照宮陽明門にも劣らないかも!?

    大乗寺 山門
    彫刻が見事です。塗装されていれば日光東照宮陽明門にも劣らないかも!?

  • 大乗寺 客殿<br />客殿前に円山応挙像があります。奥の障子の中が客殿内部となっております。

    大乗寺 客殿
    客殿前に円山応挙像があります。奥の障子の中が客殿内部となっております。

  • 城崎温泉<br />温泉寺は城崎温泉の源泉近くにあります。

    城崎温泉
    温泉寺は城崎温泉の源泉近くにあります。

  • 城崎温泉<br />源泉です。このすぐ近くで足湯もできます。…かなり熱いですが。

    城崎温泉
    源泉です。このすぐ近くで足湯もできます。…かなり熱いですが。

  • 温泉寺 仁王門<br />奥の階段を上がるかロープウェイで本堂まで行けます。

    温泉寺 仁王門
    奥の階段を上がるかロープウェイで本堂まで行けます。

  • 温泉寺 本堂 重文です。<br />本坊で拝観料を払い入堂します。また,裏手には城崎美術館として温泉寺伝来のその他の仏像等を拝観できます。共通拝観料で400円です。

    温泉寺 本堂 重文です。
    本坊で拝観料を払い入堂します。また,裏手には城崎美術館として温泉寺伝来のその他の仏像等を拝観できます。共通拝観料で400円です。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP