耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島方面に行きたいなーと博多の金券ショップへ&#128694;<br />しかしGWは新幹線の切符販売停止!?<br /><br />じゃ大分の坂の街と言える杵築市に行こう<br />ネット見たら、中津で乗換出来そう&#128516;<br />じゃ、そこまでの切符購入し乗車&#128587;<br /><br />福岡と大分の県境でもう一度行程を確認しようと見てみると「時間が違う?」<br />←ネット時刻表を見間違える痛恨のミスをしてたのに気づく&#128562;<br />再検索しても次は夕方&#128561;<br />やってしまった<br /><br />行き先の中津は昔住んだ街<br />ここをさるくのもいいかもしれない&#128516;<br />よし、このまま中津を観光しよう(笑)<br /><br />

ミスっちまった! 福沢諭吉のふるさと中津をさるく

60いいね!

2018/05/05 - 2018/05/05

196位(同エリア612件中)

0

66

さるく

さるくさん

広島方面に行きたいなーと博多の金券ショップへ🚶
しかしGWは新幹線の切符販売停止!?

じゃ大分の坂の街と言える杵築市に行こう
ネット見たら、中津で乗換出来そう😄
じゃ、そこまでの切符購入し乗車🙋

福岡と大分の県境でもう一度行程を確認しようと見てみると「時間が違う?」
←ネット時刻表を見間違える痛恨のミスをしてたのに気づく😲
再検索しても次は夕方😱
やってしまった

行き先の中津は昔住んだ街
ここをさるくのもいいかもしれない😄
よし、このまま中津を観光しよう(笑)

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JR特急 徒歩
旅行の手配内容
その他

PR

  • 博多駅より中津に向かいます<br />ブルーのソニックで出発&#128645;<br />豊前市で時刻表の見間違いに気づく&#128517;

    博多駅より中津に向かいます
    ブルーのソニックで出発🚅
    豊前市で時刻表の見間違いに気づく😅

  • まあなんだかんだ約1時間半で中津駅に到着&#128649;<br />変わらず日本一長い鱧の椅子がホームでお出迎え(笑)

    まあなんだかんだ約1時間半で中津駅に到着🚉
    変わらず日本一長い鱧の椅子がホームでお出迎え(笑)

  • 住んでた頃と変わらない街並みが出迎えます&#128513;

    住んでた頃と変わらない街並みが出迎えます😁

  • この看板で街中のある程度の観光名所は把握できます<br />もちろん駅構内にも観光マップと必需品の唐揚げマップおいてあります&#128516;

    この看板で街中のある程度の観光名所は把握できます
    もちろん駅構内にも観光マップと必需品の唐揚げマップおいてあります😄

  • 駅のロータリーでは中津出身の有名人福沢諭吉がお出迎え(^-^)<br />てか2年いて駅前にあるのに存在に初めて気づいた(笑)<br />あの頃は住むだけの場所で中津の街に対して見向きもしてなかった&#128517;

    駅のロータリーでは中津出身の有名人福沢諭吉がお出迎え(^-^)
    てか2年いて駅前にあるのに存在に初めて気づいた(笑)
    あの頃は住むだけの場所で中津の街に対して見向きもしてなかった😅

  • 北口ロータリーを左に行くと日の出町アーケード<br />商店街というより屋寝付きの居酒屋街て印象&#127866;&#127747;&#10024;

    北口ロータリーを左に行くと日の出町アーケード
    商店街というより屋寝付きの居酒屋街て印象🍺🌃✨

  • 中津の和傘工房が作ってる和傘行灯の展示がされてました<br />↓が作ってるそう<br /><br />和傘工房 朱夏さんのホームページ http://www1.bbiq.jp/syuka/

    中津の和傘工房が作ってる和傘行灯の展示がされてました
    ↓が作ってるそう

    和傘工房 朱夏さんのホームページ http://www1.bbiq.jp/syuka/

  • アーケードを出て北上&#128694;<br />寺町を目指します<br /><br />途中弘法大師が奉られてるお堂によりました<br />昔から気になってたけど由来など分かりませんでした&#128517;

    アーケードを出て北上🚶
    寺町を目指します

    途中弘法大師が奉られてるお堂によりました
    昔から気になってたけど由来など分かりませんでした😅

  • 寺町に入ると早速お寺がお出迎え<br />宝蓮坊というこの寺は1600年に細川忠興が入封したときに建てられたのだそう<br />楼門は年季が入って時代を感じます

    寺町に入ると早速お寺がお出迎え
    宝蓮坊というこの寺は1600年に細川忠興が入封したときに建てられたのだそう
    楼門は年季が入って時代を感じます

  • 寺を左に曲がると史跡めぐりコースの看板を発見<br />ルート通りに向かいます&#128694;

    寺を左に曲がると史跡めぐりコースの看板を発見
    ルート通りに向かいます🚶

  • 後ろに鉄塔が見えなければちょっとは趣のある道になりそうな通りを進みます(笑)

    後ろに鉄塔が見えなければちょっとは趣のある道になりそうな通りを進みます(笑)

  • 宝蓮坊には聖徳太子像が安置されていたので「太子門」と呼ばれる門が通り側にあり、の人々はこの門からお参りしたのだそう&#128591;

    宝蓮坊には聖徳太子像が安置されていたので「太子門」と呼ばれる門が通り側にあり、の人々はこの門からお参りしたのだそう🙏

  • 角を曲がると趣のある通りになります&#128513;

    角を曲がると趣のある通りになります😁

  • しかしGWで紅葉を見ようとは&#128562;&#127809;

    しかしGWで紅葉を見ようとは😲🍁

  • 紅葉がついてるこちらは松巌寺<br />中津藩主になる奥平昌成の父昌章が現宇都宮市で建てた、<br />この寺を中津に転封に伴い1717年に移転したのだそうです

    紅葉がついてるこちらは松巌寺
    中津藩主になる奥平昌成の父昌章が現宇都宮市で建てた、
    この寺を中津に転封に伴い1717年に移転したのだそうです

  • 白い整えられた小さな石庭が印象的でした&#128516;

    白い整えられた小さな石庭が印象的でした😄

  • そして隣にあるのが中津で一番有名な合元寺<br />別名赤壁寺と呼ばれてます&#128515;

    そして隣にあるのが中津で一番有名な合元寺
    別名赤壁寺と呼ばれてます😃

  • 壁が赤く塗られてるのは....<br />昔この辺りを治めていた宇都宮鎮房は豊臣秀吉、中津を与えられた黒田官兵衛に反発<br />居城の城井谷城で徹底抗戦し、黒田長政を中心として攻めてきた豊臣軍を撃退する<br />しかし持久戦を取られその後降伏→講和<br />友好を名目に祝宴を上げようと中津城へ鎮房は招かれるが長政に謀殺された<br /><br />その時鎮房の兵はこの合元寺に留め置かれ、攻めてきた黒田軍に全員討ち取られた<br />その時の返り血のついた壁はいくら消しても血が浮かび上がるので赤く塗られた<br />という伝説があります&#128532;

    壁が赤く塗られてるのは....
    昔この辺りを治めていた宇都宮鎮房は豊臣秀吉、中津を与えられた黒田官兵衛に反発
    居城の城井谷城で徹底抗戦し、黒田長政を中心として攻めてきた豊臣軍を撃退する
    しかし持久戦を取られその後降伏→講和
    友好を名目に祝宴を上げようと中津城へ鎮房は招かれるが長政に謀殺された

    その時鎮房の兵はこの合元寺に留め置かれ、攻めてきた黒田軍に全員討ち取られた
    その時の返り血のついた壁はいくら消しても血が浮かび上がるので赤く塗られた
    という伝説があります😔

  • 後境内には3つの願い事を聞いてくれるお願い地蔵(三願成就の地蔵尊)というのもあります<br />神社じゃないのに絵馬の数が凄い(笑)

    後境内には3つの願い事を聞いてくれるお願い地蔵(三願成就の地蔵尊)というのもあります
    神社じゃないのに絵馬の数が凄い(笑)

  • 寺の大黒柱には当時の刀傷も残っているそうで、先頭は凄まじいものだったと思います&#128561;<br />境内の壁も赤い

    寺の大黒柱には当時の刀傷も残っているそうで、先頭は凄まじいものだったと思います😱
    境内の壁も赤い

  • 寺町の飛び出し坊やはまさにお坊さん(笑)

    寺町の飛び出し坊やはまさにお坊さん(笑)

  • まだまだお寺周りは続きます&#128694;

    まだまだお寺周りは続きます🚶

  • 続いて円応寺にやって来ました&#128694;<br />ここは黒田官兵衛が創立したお寺だそうです<br />そしてカッパ寺とも言われてます(笑)

    続いて円応寺にやって来ました🚶
    ここは黒田官兵衛が創立したお寺だそうです
    そしてカッパ寺とも言われてます(笑)

  • カッパに縁があるためか軒丸瓦には「水」の字が&#128562;<br />珍しい瓦だなと思います<br />説明によると江戸時代、ここの和尚が河童共を問答の末に仏門に入らせ、修行を授け、河童の頭目三匹に戒名を授けたのだそう<br />河童達はその感謝の気持ちからか、その後寺を火難から守ったという伝説があります&#128515;

    カッパに縁があるためか軒丸瓦には「水」の字が😲
    珍しい瓦だなと思います
    説明によると江戸時代、ここの和尚が河童共を問答の末に仏門に入らせ、修行を授け、河童の頭目三匹に戒名を授けたのだそう
    河童達はその感謝の気持ちからか、その後寺を火難から守ったという伝説があります😃

  • そしてお墓も池もあるそうで行って来ました<br />お墓の間を通って行きます&#128517;

    そしてお墓も池もあるそうで行って来ました
    お墓の間を通って行きます😅

  • 奥に行くと祠風なカッパのお墓がありました&#128515;

    奥に行くと祠風なカッパのお墓がありました😃

  • 墓の右の方には水が枯れた池?がありました(笑)<br />跡形もない&#128517;

    墓の右の方には水が枯れた池?がありました(笑)
    跡形もない😅

  • 門のそばにはカッパの置物が&#128513;<br />柄杓とセットで一枚&#128247;(笑)

    門のそばにはカッパの置物が😁
    柄杓とセットで一枚📷(笑)

  • 続いてのお寺は円龍寺<br />閻魔様の像があるお寺です&#128694;

    続いてのお寺は円龍寺
    閻魔様の像があるお寺です🚶

  • 入って左にある閻魔堂<br />この寺の檀家の武士が旅先で閻魔大王への懺悔と信仰によって、仏道に帰依しこの閻魔像を作ったのだそうです<br />隣の奪衣婆がリアルで怖い&#128561;<br />

    入って左にある閻魔堂
    この寺の檀家の武士が旅先で閻魔大王への懺悔と信仰によって、仏道に帰依しこの閻魔像を作ったのだそうです
    隣の奪衣婆がリアルで怖い😱

  • こちら西蓮寺は黒田官兵衛の弟が出家して初代住職になった寺<br />普通のお寺でした

    こちら西蓮寺は黒田官兵衛の弟が出家して初代住職になった寺
    普通のお寺でした

  • ただ気になったのは本堂の横の松に空き缶で作られた回る風鈴みたいなやつ<br />涼やかな感じがします、しかしビールの缶とか多い(´・ω・`)←お供えもの?<br />(近所にも数件これをつけてる家がある)

    ただ気になったのは本堂の横の松に空き缶で作られた回る風鈴みたいなやつ
    涼やかな感じがします、しかしビールの缶とか多い(´・ω・`)←お供えもの?
    (近所にも数件これをつけてる家がある)

  • 中津の面白いのは至るとこにある看板<br />その町名の由来や、福沢諭吉の名言があるので読むと面白い&#128516;

    中津の面白いのは至るとこにある看板
    その町名の由来や、福沢諭吉の名言があるので読むと面白い😄

  • 西南戦争で西郷等薩摩軍に合流した中津隊を率いた増田宗太郎の碑が建ってました<br />「西郷どん」にもでてくるでしょうか&#128513;

    西南戦争で西郷等薩摩軍に合流した中津隊を率いた増田宗太郎の碑が建ってました
    「西郷どん」にもでてくるでしょうか😁

  • 増田宗太郎先生宅址というのがありよりました&#128694;

    増田宗太郎先生宅址というのがありよりました🚶

  • 近くには福沢諭吉の旧居があります<br />まあ、こっちが見たかったメインの方

    近くには福沢諭吉の旧居があります
    まあ、こっちが見たかったメインの方

  • 中津の有名人の家が残ってるのもびっくり&#128562;<br />ここも一度も来たことがなかったんで行ってみました

    中津の有名人の家が残ってるのもびっくり😲
    ここも一度も来たことがなかったんで行ってみました

  • 入場して中央にあるのが福沢諭吉の胸像

    入場して中央にあるのが福沢諭吉の胸像

  • 左に行くと先ほど外からみた旧居を中にはいり見学できます&#128077;<br />上がれませんが綺麗にしてあります&#128516;

    左に行くと先ほど外からみた旧居を中にはいり見学できます👍
    上がれませんが綺麗にしてあります😄

  • 右側に行くと福沢諭吉記念館<br />第1号の一万円札(旧札)が入ってすぐにあります&#128562;<br />慶應義塾の創立者や学問のすすめ位しか福沢諭吉のこと知りませんでしたが色々知ることができました

    右側に行くと福沢諭吉記念館
    第1号の一万円札(旧札)が入ってすぐにあります😲
    慶應義塾の創立者や学問のすすめ位しか福沢諭吉のこと知りませんでしたが色々知ることができました

  • 海に向かってさるきます<br />闇無浜神社に到着&#128694;<br />(くらなしはま)

    海に向かってさるきます
    闇無浜神社に到着🚶
    (くらなしはま)

  • 松の参道を進みます&#128694;

    松の参道を進みます🚶

  • 歴史も古い神社で、闇無浜は万葉集でも詠まれている場所<br />社務所は空いてませんでした

    歴史も古い神社で、闇無浜は万葉集でも詠まれている場所
    社務所は空いてませんでした

  • 中津祇園の下祇園祭が行われる場所でもあります<br />一年で一番中津で盛り上がる祭&#128516;<br />夏にまた行きたいもんです(笑)

    中津祇園の下祇園祭が行われる場所でもあります
    一年で一番中津で盛り上がる祭😄
    夏にまた行きたいもんです(笑)

  • 次の目的地、中津城を目指します<br />神社の横の土手から移動、中津川にそって歩く

    次の目的地、中津城を目指します
    神社の横の土手から移動、中津川にそって歩く

  • 歩いて10分ほどで到着&#128588;<br />日が傾きだしてきたから急ごう&#128167;

    歩いて10分ほどで到着🙌
    日が傾きだしてきたから急ごう💧

  • 中津城は黒田官兵衛の時代の石垣や、回収した細川家の石垣など時代によって形が違うそう<br />なにも考えずに見たらよく分からない(笑)

    中津城は黒田官兵衛の時代の石垣や、回収した細川家の石垣など時代によって形が違うそう
    なにも考えずに見たらよく分からない(笑)

  • 石垣にそってあるくと野良猫に人だかりが&#128516;<br />灯籠をバックに一枚&#128247;

    石垣にそってあるくと野良猫に人だかりが😄
    灯籠をバックに一枚📷

  • 中津神社に向かう坂にも猫が沢山<br />何を見つめてるのかわからない猫や

    中津神社に向かう坂にも猫が沢山
    何を見つめてるのかわからない猫や

  • くつろぐ黒猫が二匹いました&#128571;<br />逃げない(笑)

    くつろぐ黒猫が二匹いました😻
    逃げない(笑)

  • 猫と別れて中津神社に来ました&#128694;<br />色んな神様が合祀されてます<br />ここは元は松の御殿という建物があって江戸藩邸から帰郷する姫君を住まわせるために建築されたが、増田宗太郎率いる中津隊に燃やされたのだそうです<br /><br />また中津祇園祭上祇園の会場です&#128077;

    猫と別れて中津神社に来ました🚶
    色んな神様が合祀されてます
    ここは元は松の御殿という建物があって江戸藩邸から帰郷する姫君を住まわせるために建築されたが、増田宗太郎率いる中津隊に燃やされたのだそうです

    また中津祇園祭上祇園の会場です👍

  • 天守閣に向かう前に他の神社にもよります<br />中津城には五つの神社があります<br />城井神社は黒田長政に謀殺された宇都宮鎮房が祭られてます&#128591;<br />黒田家が福岡に入った時も福岡城内神社をたてたそうです

    天守閣に向かう前に他の神社にもよります
    中津城には五つの神社があります
    城井神社は黒田長政に謀殺された宇都宮鎮房が祭られてます🙏
    黒田家が福岡に入った時も福岡城内神社をたてたそうです

  • 隣の扇城神社は合元寺でも討ち取られた宇都宮鎮房の家臣が祭られています

    隣の扇城神社は合元寺でも討ち取られた宇都宮鎮房の家臣が祭られています

  • 隣に行くと中津大神宮に出ます<br />豊前の国のお伊勢さんと呼ばれる神社で、天照大御神、豊受大御神を奉ってます<br />社務所もありこちらで御朱印がもらえます&#128077;

    隣に行くと中津大神宮に出ます
    豊前の国のお伊勢さんと呼ばれる神社で、天照大御神、豊受大御神を奉ってます
    社務所もありこちらで御朱印がもらえます👍

  • もうひとつ奥平神社という奥平家を奉る神社もあるんですが、時間の関係でスルー<br />こちらの黒田官兵衛資料館もスルーしました<br />(パネル展示とお土産屋)

    もうひとつ奥平神社という奥平家を奉る神社もあるんですが、時間の関係でスルー
    こちらの黒田官兵衛資料館もスルーしました
    (パネル展示とお土産屋)

  • では中津城の天守閣へ行きます&#128694;<br />(左側が奥平神社、右が黒田官兵衛資料館)

    では中津城の天守閣へ行きます🚶
    (左側が奥平神社、右が黒田官兵衛資料館)

  • 一階には双葉山の化粧回しから

    一階には双葉山の化粧回しから

  • 藩主奥平家の甲冑やら槍の展示がされてたり<br />2階でも長篠の戦いに関する展示をやってました

    藩主奥平家の甲冑やら槍の展示がされてたり
    2階でも長篠の戦いに関する展示をやってました

  • 来て20分で閉館でしたが色々見て回ることができました&#128077;<br />ただ最上階の展望室の景観は微妙かな&#128517;<br />虫も多かった&#10549;&#10549;

    来て20分で閉館でしたが色々見て回ることができました👍
    ただ最上階の展望室の景観は微妙かな😅
    虫も多かった⤵⤵

  • もう17時になると観光できるところも少ないので駅へ戻ります&#128694;

    もう17時になると観光できるところも少ないので駅へ戻ります🚶

  • まあ、帰る前に中津に来たらやりたいことと言えば中津からあげを食すこと(^q^)&#127831;<br />観光マップを唐揚げマップに変えてLet&#39;s Go!!<br /><br />まずは中津城から近い「からいち」へ &#128694;

    まあ、帰る前に中津に来たらやりたいことと言えば中津からあげを食すこと(^q^)🍗
    観光マップを唐揚げマップに変えてLet's Go!!

    まずは中津城から近い「からいち」へ 🚶

  • 胸肉100g購入(三個入り)<br />ニンニクが効いて微かなパンチのある唐揚げで美味しかった&#127860;←揚げたてです<br />

    胸肉100g購入(三個入り)
    ニンニクが効いて微かなパンチのある唐揚げで美味しかった🍴←揚げたてです

  • 食べ比べようともう一件&#128694;<br />駅近く、ルートインの交差点にある「彩鶏々」&#127831;

    食べ比べようともう一件🚶
    駅近く、ルートインの交差点にある「彩鶏々」🍗

  • テレビで取り上げられるくらいの人気店<br />駅からのアクセスもいいしすぐに食べたい人には便利&#127860;

    テレビで取り上げられるくらいの人気店
    駅からのアクセスもいいしすぐに食べたい人には便利🍴

  • こちらでは股肉を100g(三個入り)<br />からいちに比べたらパンチは普通か?<br />皮もせんべえみたいにパリパリで、お肉がジューシーでここも美味しい&#128516;

    こちらでは股肉を100g(三個入り)
    からいちに比べたらパンチは普通か?
    皮もせんべえみたいにパリパリで、お肉がジューシーでここも美味しい😄

  • 彩鶏々の唐揚げを駅で食べて帰りの電車へ&#128649;<br />大分方面は特急が一時間に2本あるので便利がいい&#128077;<br /><br />住んでたときは街に目もくれなかったけど、色々観光するところがあったんだな&#128516;<br />中津からあげも美味しかったし満足した日帰り旅行でした&#128522;

    彩鶏々の唐揚げを駅で食べて帰りの電車へ🚉
    大分方面は特急が一時間に2本あるので便利がいい👍

    住んでたときは街に目もくれなかったけど、色々観光するところがあったんだな😄
    中津からあげも美味しかったし満足した日帰り旅行でした😊

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP