旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

きゅういとせろりさんのトラベラーページ

きゅういとせろりさんのクチコミ全5,990件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 貸切露天風呂無料です。

    投稿日 2024年03月28日

    伊豆・伊東温泉 大東館 伊東温泉

    総合評価:4.0

    伊東駅からは15分ほど歩いた南伊東に近いあたりにあります。貸切のお風呂が3つあり、無料です。五右衛門風呂や蒸し湯など屋内のお風呂も楽しいですが、外の露天風呂は広くて独占できるのは素晴らしいです。
    特筆すべきは館内に防空壕は残っていて歩けること。壁には地層の波模様があって興味深いです。
    朝食は軽朝食とのことでしたがけっこうたっぷり。十分すぎるほどでした。

    旅行時期
    2022年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 都内唯一の現存する本陣の建物

    投稿日 2024年03月28日

    日野宿本陣 日野・昭島

    総合評価:4.0

    日野宿は都心から近いこともあって宿場町の面影は全くないほどに街になってますが、どっこい本陣が一部残っています。なんと都内に残るのはここだけだそう。他にも大きな宿場町はあったのに意外と言えば意外。新撰組ゆかりの建物だったのでその歴史的側面から残ったのかもしれません。とまれ、甲州街道に面してビルにはさまれたごく小さい一部ですが昔の建物が残っているのは奇跡のようです。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 日野駅の近くにも。道路の真ん中を用水路が

    投稿日 2024年03月28日

    日野用水 日野・昭島

    総合評価:4.0

    中央線の日野駅から5分以内。道路の真ん中を用水路が。めずらしいです。清流です。一部は水面に降りられる階段までありました。橋には昔の写真が掲示。一斉清掃の様子の写真でした。服装が古いと思ったのですが昭和43年。ほんの50年ちょっと前なのに現在からは想像のつかないくらい田舎の景色なのでびっくりです。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • いちょうともみじがきれい

    投稿日 2024年03月28日

    宝泉寺 日野・昭島

    総合評価:4.0

    日野宿交流館の南西にある臨済宗のお寺です。新撰組ゆかりの寺で、井上源三郎の墓と碑があります。
    訪問日は12月。境内に大きな銀杏と紅葉の木が並んでいてきれいな金と紅を競うように輝いていました。
    青空に映えて清々しい気持ちになりました。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 浄土宗のお寺

    投稿日 2024年03月28日

    大昌寺 日野・昭島

    総合評価:4.0

    日野宿資料館の南側にある浄土宗のお寺です。門も本堂も大きく立派でした。とくに本堂の彫刻が深く立派で目をひきました。新撰組ゆかりのお寺で、土方歳三の姉と佐藤彦五郎のお墓があることでも有名です。参道が長く桜並木になっています。春はきれいだろうなあ、と思います。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • けんころ地蔵があります

    投稿日 2024年03月28日

    普門寺 日野・昭島

    総合評価:4.0

    日野宿の資料館の北側の住宅地の中にあります。お寺の手前「長寿地蔵尊」と書かれた小さな祠の中のお地蔵様がありました。「けんころ地蔵」というそうで、「健康に生きて、コロッと逝く」の略だそう。すばらしいです。あやかりたいと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2階に資料館がありました

    投稿日 2024年03月28日

    日野宿交流館 日野・昭島

    総合評価:4.5

    日野宿の観光案内所というっより日野市の観光案内所です。1階にパンフと案内所、新撰組の品物の販売がありましhたが、2階が資料館になっています、というので上がってみました。昔は立川よりも大きな街だったようで、多摩川にかかる橋の名前が立川橋じゃなくて日野橋なのも街のおおきさゆえだったのでしょう。宿場町としては八王子と国分寺にはさまれて休憩が主だったようです。その他いろいろな写真資料が展示してありました。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 棒稲荷神社の境内に

    投稿日 2024年03月28日

    葛飾北斎住居跡 両国

    総合評価:4.0

    棒稲荷神社の境内に銀色に光る金属の案内板が。これが旧住居跡の案内板でした。両国の街歩きの共通の案内板でないあたりの理由はよくわかりません。生涯で100回近く転居を繰り返したようで、その全部に住居跡の碑を建てたらたいへんだろうなあ、と思います。ここはその晩年のことの住居跡だそう。すみだ北斎美術館から離れた位置にあるので注意が必要です。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小さな境内です

    投稿日 2024年03月28日

    榛稲荷神社 両国

    総合評価:4.0

    両国駅の南側の住宅が密集したあたりにぽっかりとある小さな神社。昔、棒馬場という練兵場のような施設があった場所で、境内にもそのような表示板があります。広々とした土地だったわけで、今の狭い境内からは想像もつきません。
    なお境内には他に葛飾北斎住居跡の記念碑もあります。北斎通りや美術館からはかなり離れているので注意が必要です。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 昔は広々とした場所だったのでしょう

    投稿日 2024年03月28日

    榛馬場跡 両国

    総合評価:4.0

    両国駅の南側の住宅街の中にある小さな神社「棒稲荷神社」。その中に立て札があり、昔ここに土手に囲まれた馬場があって土手には「榛の木」があったとのこと。弓馬の稽古のために設けられた練兵場のような場所だったわけで、それくらい広々した場所だったのでしょう。今のこじんまりした神社の境内からは想像もつきませんでした。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • お江戸両国亭の前に

    投稿日 2024年03月28日

    伊藤宗印屋敷跡 両国

    総合評価:4.0

    両国駅の南、「お江戸両国亭」の前に案内板が立っています。将棋の名人だった伊藤宗印の屋敷があった場所です。8代目というように将棋の世界も落語のように継いでいくものがあったのですね。昔は今とはちがっていろんな競技に伝統的に名人位があったのですね。歴史と時代を感じました。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小学校の敷地の中に

    投稿日 2024年03月28日

    駆逐艦「不知火」の錨 両国

    総合評価:4.0

    小学校に軍艦の錨。ちょっと不似合いですが、解体業者が寄贈したとのこと。昔は力強さの象徴でもあったのでしょう。
    「不知火」という艦名の駆逐艦は第二次世界大戦のときにもありましたがそれは2代目。ここにあるのは日露戦争のときの初代の駆逐艦のものでした。鈍く光る金属の塊。やはりやや小さめに感じました。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小学校の角地にひっそりと

    投稿日 2024年03月28日

    芥川龍之介の文学碑 両国

    総合評価:4.0

    芥川龍之介はここ両国で幼少のころ過ごしたそうで、この小学校にも通ったようです。大通り沿いには「生育の地」の碑もあります。「杜子春」の一節が表示してあるとのこと。黒くて少しわかりにくいです。
    この両国小学校の周囲には駆逐艦の錨や尺振八の共立学舎跡などの碑もありますので一周してみると歴史散歩にもなります。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 昔はここが国技館だった

    投稿日 2024年03月28日

    両国シティコア 両国

    総合評価:4.0

    両国の街歩きで、昔、国技館のあった場所が今はこのシティコアという商業複合施設になっていることを知りました。
    一部公共施設も入っているようですが上層はマンションです。
    特筆すべきは、中庭に昔の土俵のあった位置がサークル状に金属の円で示されていること。案外土俵は大きいことがわかります。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 昔は両国駅の南側にあったんですね

    投稿日 2024年03月28日

    旧国技館跡 両国

    総合評価:4.0

    両国駅といえば相撲の国技館。今は駅の北側ですが旧国技館跡が駅の南側にありました。今はシティコアという大きな商業施設になっています。その中庭に大きなサークルが描いてありますがこれが昔、土俵のあった場所なのだそうです。もうちょっと広場感があるといいなあ、と思いました。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • モダンで大きな門が目立つ。相撲に関係のある歴史もすばらしい。

    投稿日 2024年03月24日

    回向院 両国

    総合評価:4.0

    両国駅の南側にあるかなり大きなお寺。昔はもっと大きかったようです。
    明暦の大火の死者を弔うためにできたお寺です。
    それよりも相撲発祥の地としても有名で、境内にはその碑があります。浄財を集めるために相撲の興行がおこなわれ、それが今の大相撲につながっているのだそう。お寺の建立の歴史をみるとたしかにふつうの方法では浄財はあつまらなさそうです。
    昔は南側が正門だったようですが現在は両国駅側が正門。アールのある山門がちょっと洋風で格好いいです。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 道場があった、とされている場所のようです。

    投稿日 2024年03月24日

    俵星玄蕃の道場跡 両国

    総合評価:4.0

    JR両国駅からすぐ、両国国技館の敷地の柵と植え込みの中に高札形の案内板が立っています。
    俵星玄蕃は忠臣蔵に出てくる架空の人物であること、その道場があった、とされた場所がここであることが記されています。当時は御蔵橋を渡った御蔵地という寂しい場所であったという案内板がとおりの向かい側にあったことからして町外れだったのかな、と思います。両国の街は池波正太郎の物語ででてくる場所、という案内表示もいくつかあり、小説の舞台を訪ねる旅には良い場所だな、と感じました。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 雨水をためる「逆さの傘」ということですね。

    投稿日 2024年03月24日

    両国さかさかさ 両国

    総合評価:4.0

    歩道にある構造物なので一瞬バス停かと思いましたが閉じられた空間でした。
    傘を逆にした、要は漏斗のような装置で600リットルの雨水を貯めるのだそう。そして周囲の植木への散水に利用しているのだそう。エコというか循環形の象徴のような施設なのでした。それにしてもすばらしいおぼえやすい命名に脱帽です。

    旅行時期
    2022年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 両国駅の向かい側。

    投稿日 2024年03月24日

    高札 御蔵橋跡 両国

    総合評価:4.0

    両国駅の正面、通りを挟んだ向かい側の歩道の横に高札形の案内板があります。
    ここに隅田川をわたる御蔵橋があった跡です。今は橋はなくホテルの裏にまわると川に出られます。
    対岸は江戸の街でこちらがわは資材置き場ともいえる御蔵があったとのことで、さみしい場所だったことと思います。
    御蔵跡とか置いてけ掘跡など、いろいろな当時の場所を示す案内板があるので地図を片手に巡ってみるのも楽しいと思います。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ホテルの入り口の角で場所はわかりやすいです。

    投稿日 2024年03月24日

    花の生涯文学碑 両国

    総合評価:4.0

    両国駅の北側にあるAPAのタワーホテルに入る角の植え込みの中にあります。
    ただ、石碑の上の説明板には「舟橋聖一生誕の地」と書いてあるので「花の生涯の碑」は別にあるのかとも思ったのですが、石碑の下の方に「花の生涯」と大きく記されているので同じ石碑のことを言っているようです。もしくはこの地の開発の時に合体させたのかな、とか想像してしまいました。
    ともあれ、代表作の「花の生涯」は昔の大河ドラマ。調べてみるとなんと大河ドラマの第1作。東京オリンピックの前年。記憶にある方々も減ってきていることでしょう。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

きゅういとせろりさん

きゅういとせろりさん 写真

17国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

きゅういとせろりさんにとって旅行とは

旅行は計画するのも、まとめるのも楽しいです。
なるべく安く楽しくラクに、が基本理念なので計画の時間が本当に長いです。
みなさんの旅行記をいつも参考にさせていただいてます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

宮崎が好きです。

大好きな理由

のんびりゆったりできるところ。

行ってみたい場所

ドイツ/スイス/北欧/ニュージーランド。クルーズ。

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています